• 締切済み

ラジコンの無線化はどうしたら安く上手くできる?

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 一度にたくさんの要素を扱おうとすると、失敗しやすくなります。  たとえば、舵と推力と船の重さの三つを同時に変えて、それで小回りが利くようになったとして、どれの効果かを見極めるのは難しくなるのではないかと思います。  たとえば、船の方向を変えるのは舵を使いますから、船体や推力は同じにして、舵だけを変えてみるようにしてはどうでしょうか。  ウィキペディアの「舵」の項目だけでも、かなりの種類があることが分かります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B5  もし、舵だけに限定して調べるとして、たとえば、さらに最小回転半径だけに絞ってはどうかと思います。それならば、リモコン操作は不要です。固定した舵であればいいわけです。  同時に、いろいろな船について、どういう舵が採用されているかを調べてもいいでしょうね。船の用途によって、適した舵が採用されているはずですから。実験した結果を考察するのに役立つはずです。  そして、余力があれば、それらの船の船体の特徴も調べてはどうかと思います。速度を狙うモーターボートと、力が命のタグボートでは、いろいろ違います。もし実験ができそうなら、今度は舵を同じにして、船体の形状の効果を調べればいいのではないかと思います。これも動作は最小回転半径でいいのではないかと思います。舵の場合と比較しやすくなります。  そうして、個々の要素は単純にして調べれば、それぞれは理解しやすくなります。それらが分かって来れば、今度は個々の要素の組み合わせに進めばいいでしょうね。

関連するQ&A

  • 自由研究

    自由研究で何かいい案ありませんか 夏休みの宿題に追われています 実はサボっていました

  • 自由研究

    理科の夏休みので宿題で、 いつもおきまりの自由研究なんですけど なにをやったらよいかわかりません・・ みなさんはどうゆう事をやりましたか? なんかいい案があったら教えて下さい!!

  • ラジコン

    子供の自由研究で、船のラジコンを造ったのですが・・・モーターが一方向にしか回りません!市販のラジコンをバラして、配線はハンダで、付け足したのですが、何かいい方法はないですか?

  • 自由研究

    今アルバイトで、中2の女の子の家庭教師をやっているのですが、 夏休みの宿題で自由研究があるそうで・・・ 何かよい案はありませんか???

  • 理科の自由研究!!

    夏休みの理科の宿題で自由研究があります。 ですが何をしたらいいかわかりません・・・。 なので何かお勧めを教えてください。 中学2年生なので難しめや薬品を使うやつがいいかな?と思ってます!! よろしくお願いします!!

  • 夏休みの宿題で、自由研究をした事はありますか?

    夏休みの宿題で、自由研究をした事はありますか? 1.ある 2.ない 僕は、1の「ある」です。 皆さんは夏休みの宿題で、自由研究をした事はありますか?

  • 自由研究

    中2の女子です。 今年、夏休みの宿題に理科の自由研究があるので、何をしようか迷っています。 何か、いい案があったら教えてください。 一日でできるものや、準備物が簡単に手に入るものがいいです。 写真や、動画なども一緒に添付していただくととても嬉しいです。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

  • 理科の自由研究

    夏休みに理科の宿題で自由研究があるんですけど今から簡単にでき時間がかからないでできる自由研究はありますか。ありましたら詳しくやり方などを教えてください。

  • 提出物がいつもギリギリ

     今更遅いのですが、今年の夏休みもワークやら、自由研究やら、まだ終ってません。夏休み最終日だというのに。  毎年そうなんですが、夏休み前は今年こそは夏休み前半に宿題を終らせようと思うんです。でも部屋にはゲーム、パソコンなどの誘惑に負けてできないんです。  勉強するときは部屋を変えるという案も親から出ているんですが。 今後にもつながると思うので、提出物のやる気の出し方など教えてください

  • 自由研究でお菓子の家

    小学3年生の娘がいます。夏休みの宿題で、初めて自由研究の宿題が出ました。 もともと、お菓子つくりが好きな子なので、お菓子の家を作るのはどうかなという話になっています。 クッキーで、ヘクセンハウスのような感じがいいかなと思っていますが、クリスマスのお菓子を、夏休みの宿題にするのはおかしいでしょうか? また、自由研究のまとめ方とか仕上げ方とか、コツなどがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。