• ベストアンサー

賃貸 保証人 実印

god-only-knowsの回答

回答No.5

不動産会社の者です。 ご参考下さい。 実印が一般的です。 合わせて印鑑証明も必要です。 (賃貸だからと言って認め印で済ませる事は有りません) 尚、賃貸借契約の場合、保証人ではなく「連帯保証人」だと思われます。 連帯保証人と保証人は異なりますので・・・ http://cashing.money.goo.ne.jp/column/058_cashing.html 参考にして下さいませ。

ri-zyu
質問者

お礼

みなさんありがとうございました 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約書の保証人欄について

    賃貸契約書には保証人の名前や実印を押す欄がありますよね?? (1)【本人直筆】と書いてないところは代筆でも良いのでしょうか? (2)実印を押す場所には《実印》と書いてありますが、保証人の名前を書く場所でも《実印》ではなく《印》とあるところは認印でも大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 認印の賃貸契約書は無効ですか

    マンションの1室を個人で借りる場合、普通、賃貸契約書の末尾に貸主、借主、連帯保証人の3者が署名、捺印します。 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのは分かります。今までに見た賃貸契約書はそのようになっています。でも、借主が実印を押して印鑑証明を付けた賃貸契約書を見たことがありません。 (1) 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのであれば、借主も実印を押して印鑑証明を付けなければならないと思うのですが、なぜ認印でいいのでしょうか。認印でいいということは法律で決まっているのでしょうか。 (2) それとも、借主が認印を押した賃貸契約書では、借主には債務履行の義務は課せられないのでしょうか(つまり、その賃貸契約書は、裁判など公式の場では無効なのでしょうか)。

  • 借家人の保証人として契約書に実印、印鑑証明を求められました

    借家人の保証人として契約書に実印、印鑑証明を求められました 東京在住の弟の借家が、旧家主から○○○○住宅(株)という聞いたこともない不動産系の会社に売られました。 弟の保証人になるのはやぶさかではないのですが、保証人に対する契約書に、実印と印鑑証明の添付を求められました。 実印が偽造され、よからぬことに使われるんじゃないかと強い不安を覚えます。 保証人に対する契約書には、住所氏名と認印とで、法的には十分効力があると思い実印の押印を拒否したいのですが可能でしょうか。

  • 身元保証書に実印

    こんにちは。 私の今年24才になる妹がやっと正社員(事務)として就職出来ました。不動産関係の会社です。 そこで身元保証書に2名の保証人と実印が必要と言われてきました。(ちなみに私が就職した会社は認印で大丈夫でした。) 実印を押して、悪用されたり何か困った事になるような気がして心配です。大丈夫でしょうか?教えて下さい。

  • 賃貸の保証人で実印必要?

    親戚から賃貸住宅の保証人を頼まれています。 種類には保証人の実印/実印証明書/健康保険書の提出が求められており、本当にそこまで必要なのでしょうか? 友人の保証人をしたことがありましが、ここまで書類を揃えたことはありません。 不動産側に何か事情があるのでしょうか? ご意見戴けたら幸いです。

  • 会社入社時保証人の実印押印について

    質問させて頂きます。 私の 兄弟がある会社へ就職するのですが そこの会社から 保証人を2名提出(?) して欲しいという指示があり、私や両親が 保証人となることにしました。 保証人になるにあたり、実印を書類に押印 しなければならないのですが、 (印鑑証明はいらない) 実印を押印することは、一般的な事なのでしょうか? まぁ 印鑑証明は付けないので 効力はないのだと思いますが。 やはり、実印ということで少し不安があり 相談させて頂きました。 御存知の方いらっしゃいましたら ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 就職するのに実印が必要と言われて困っています。

    就職するのに(しかもアルバイト)必要な書類をいろいろ渡され、その中で身元保証書に保証人二人に実印を押印してもらい、印鑑証明をつけるようにいわれました。 一般的に就職するのに実印など必要でしょうか。せいぜい認印くらいだと思うのですが・・・。

  • 賃貸マンション 保証人

    今度、父親と一緒に引っ越しをしなければいけなくなったんですが、 保証人を立てるのに、別に暮らしている兄弟が適当だと思うのですが、現在働いていないために保証人になれそうもありません。他に適当な人がいなく困っているのですが、友人に聞いた所、賃貸契約を結ぶ際、名義人を父親にし、書類上一人で住む事にして、保証人を私にすればいいのではと言っています。契約した後に同居すれば大丈夫だよとの事ですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

  • 賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明

    賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明 この、印鑑証明の印鑑が違うと保証会社からの連絡がありました。保証人は母になってもらっていますが、印鑑が違う事はありえないんです。母は、印鑑をこれ1本しか持っていなく、今回の保障人になってもらう為に印鑑証明を取ってきてもらったんです。 実印、認印など、何本か印鑑を持ってる場合は間違いがある事はわかるのですが・・・ 賃貸契約して、お金も不動産やさんに支払い、引越しの日取りも決め、水道、ガス、電気、今の家賃も今月で解約する手続きを行っているのに、困っています。 印鑑が違うといわれても、この印鑑しかありえないのですが、この場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 賃貸保証の保証人について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。