• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全部人のせいにする人)

全部人のせいにする人

ribbonmarkの回答

回答No.1

最近、私の母がそうです。 かと言って、自分1人で行動するわけでもなく、どこへ行くにしても、何かにつけて家族を付き合わせます。 一緒に出掛ける度、やれ店員が無愛想だの感じ悪いだのブツブツと言い始める母に、最近、凄く疲れるようになりました。 昔は、とても仲が良い親子関係だったのに、母が変わったのか、それとも私が変わったのか… 1つ文句を言い始めると、人の悪い面しか目につかなくなるんだな…と、母を見て思います。 今まで、家族が協力し合って暮らしてきたというのに、そんなことはそっちのけで「私は不幸だ!!お金持ちの家庭に産まれていれば、今頃は裕福に暮らせていたのに!!神様は不公平だ!!」とまで言い始める始末(-_-;) 人の有り難みが分からない人は、多分、一生文句を言い続けるだろうし、一生、幸せを感じないと思います。 ごく身近にある小さな幸せに気付くことが大事ですよね。 お母様の振る舞いに屈することなく、毅然に振る舞うのが良いと思います。

suzutuki-konoha
質問者

お礼

わかる気がします。大変ですよね。ウチの母も良く言います。 「金持ちならよかった」 そして、私とそりがあわないと、 「こんな人生のはずじゃなかった。計画と違う」と。 >ごく身近にある小さな幸せに気付くことが大事ですよね。 ほんとうにそう思います。 母親は、自分のことにしか目がいかないようで悲しいです。 励ましてくださり、ありがとうございました。 共感していただけて嬉しかったです。 ribbonmark様も頑張ってください☆

関連するQ&A

  • 人のせいにしない生き方をしたいです。

    人のせいにしない生き方をしたいです。 嫌なことがあるとすぐに人のせい、周りの環境、親のせいにしてしまいます。相手に自分の感情を伝えることができず、溜め込んでしまい、ストレスがたまり「相手が悪い」と決め付けてしまいます。そんな性格なので仕事も人間関係もうまく行くことが少ないです。 そして、それを「これが自分の性格だから」半分開き直っていました(諦めていたんだと思います)。直そうともしませんでした。 ですが先日、私と友人Aさん 、Aさんの友人(初対面)と食事をしたとき友人Aさんが私を紹介するときその会話のなかで「この人はすぐに他人のせいにして 云々」と言いました。 初対面の相手に自分の至らないところ言われた恥ずかしさもありますが、何より友人にそんなふうに思われているのだと改めて自分の悪いところに気がつきました。 言われてからすこし時間が経ちますが、ずっと心に残っています。 すべて自分の責任と思って相手を許す心を持てるようになりたいです。人のせいにして、自分は悪くないかわいそうという醜い性格を直したいと思っています。 こんな愚かしくて恥ずかしい自分を変えたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 仕事のミスを人のせい?

    職場の人間関係で悩んでいます。先輩でもあるAさんは、勤務年数も長く仕事もでき、責任者でもあります。その人との接し方にアドバイスして欲しいです。 私も含め周りにも、勤務年数が短い人がいて、仕事で分からないことを聞いても、めんどくさがります。自分(Aさん)のミスを人のせいにし、上司の前ではウソをいい、いい顔を見せます。私は納得できず、Aさんに言いましたが、「そんなこと知らない、言ってない」と言い張ってました。正直、どうして周りは分かってるのに、ウソを突き通せるのか、自分の間違いを認めないのか、発言に責任もてないのか疑いました。 話し方もトゲトゲしく、上から目線で不愉快なときもありました。でも悪気はない、性格なのだと自分に言い聞かせてきたのですが、そんな人と知った今、どう一緒に仕事したらいいか悩みます。 なるべく関わらないように私も周りもしてますが、仕事のことで話すこともあるし、一切関わらないこともできないです。転職は考えてません。このような似た経験したことある方いますか?

  • なんでも人のせいにする。

    以前こちらで相談させて頂いたのですが 自分の悩み事を読み返したら 自分の落ち度を人のせいにしているようにしか見えなくなりました。(実際そうなのですが・・・) どうも自分は人生の中で いろいろとのっぴきならなくなると 誰かのせいにしたり 環境のせいにしてしまうようです。 例えば、自立せず実家で何もせずにだらだらしている自分を棚に上げて 「母親の過保護のせいで自立できない。わたしは自立したいのに」 などと文句を言ったことがあります。 (この件は仕事を始めて1人暮らしの資金を貯めている最中なので解決しているつもりです) 考えてみると、他のことでも同じように 誰かや何かのせいにしている気がします。 いい年をして(20代後半です)この性格では恥ずかしいですし、とても嫌です。治したいです。 そこで、人のせいにしないでキチンと自分のことを見つめられるようになるにはどうしたら良いかアドバイスお願いします。 また、人のせいにしない生き方をされて来たという方、思い通りにならないことや不満を感じた時はどうされてるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 環境のせいにすんなよ!とか

    嘘でしょう。 確かに環境のせいにしても仕方がないが、環境の良い奴とは差がぐーんと開く。 そりゃあありとあらゆる逆境をはねのけれる人間もいるかもしれませんが、そんな人間100人に1人いるかいなかいか程度じゃないですか?みんな松下幸之助にはなれんでしょう確率的に。 それを「環境のせいにするな!」とはずいぶん雑というか無責任に近いような事平気でよく言えるなと思いませんか?そんだけ言うんだったらてめえはよっぽど困難な状況を乗り越えてきたんだろうな? と思いますがね。まあ日本でそんな傑物のような人間は必要ないでしょう?官僚、法曹、教授全て小さいころは道をほぼ外れずにエリートコースを走った人間ばかりでしょうが。そういう人がこの国を全部管理してるんだから、そういう人がどういう人に価値があるか決めてしまうんだから。

  • 全部環境のせいにしてしまう…

    全部環境のせいにしてしまう… お世話になります。 私は現在大学四年生をしており、就職活動も内定を取って終えました。ですが、最近、うつ病に罹患しました。カテゴリーが若干違うかも知れませんがご容赦ください。 原因は、家族関係の不和、父の自殺、祖母の失踪、実家の母から毎月お金をせがまれる、滞納している公共料金や借金の返済、学費・生活費の捻出、親戚から憎まれている、3年やっているバイトの営業ノルマ、誰も友人がいない、当然恋人もいないect… 大学入学とすぐに父が自殺しこのような環境がずっと続いております。ここ三年間は大学を続けるために、何よりも生きていくために、わき目も振らずバイトと学業を必死でやってきました。 しかし、最近になり、頭痛、めまい、吐き気、趣味にも一切関心がなくなり、病院に行ってみると、うつ病でした。 最初のころ、医師によると「状況を聞く限り、かなりストレスフルな環境で、あなたが精神的に弱いわけではないよ。だれでもそうなるよ。」といわれ、トレドミンを処方されました。 その後、病院にいくと「なんで、自分ばっかり…」とか「死んでしましたい…」などと思うことはないか?とよく聞いてくださるようになりました。その時に、ドグマチールというさらに強い薬を処方されました。 私は、自分で、なんでもかんでも結局環境のせいにして生きてきてしまったのだと思います。今までだれも友達ができなかったのも、家族を失ったのも、自分のこれから(将来)とは本来関係ないはずなのに、自分は他の大学生のようないい環境がなかったからだ、今回うつ病になったのだって、自分の身の回りの環境のせいだ… こんなことを考えたって前向きになれないことは分かってるんですが、気持ちをいい方に向けることができません。 ここ数日はずっと寝込んでいます。なにをするのも面倒になってしまって、数年前の必死で学業したりバイトで数字取っていた自分とは思えないくらい堕落しています。生活もかつかつで辛いです。 どうやったら今の環境を前提にして、前に進めるんでしょうか?大学四年の本来なら一番楽しい時期なはずなのに。

  • ひとのせいにすること=悪いことなのか

    先日ある大学の心理相談室に行ってきました。 最初のインテークは臨床心理士・・・といっても私より若い女性でしたが、 もともと、大学のこの手の相談室の相談者の多くは子供なので、いまいち 頼れるという印象は受けませんでした。 話の中で気になたことは、過去の質問内でも触れたかも知れませんが、 私が自分の現状は全て自分が悪いのであって、社会の性でも学校のせいでも、会社、上司、同僚のせいでもないと思っている。 自分の不遇を他の責任にするのは卑怯だし、自己欺瞞だと思うと言ったところ、心理士がとても感心していた点です。 「ご自分のせいだということをちゃんとわかってらっしゃる訳ですね」 しかしわたしはそう言われて複雑な思いです。 本当に何もかも悪いのは私なのか? 人のせいにすることは絶対に許されないことなのか? 時に人のせい、社会のせい、○○のせいに出来たら随分楽だろうなと思うことがあります。 けれども心理士に「人のせいにしない」という姿勢を最初に評価されてしまって・・・ 「人のせいにする」ことは一般に悪いこととされていますが、 その根拠は一体何処から発せられているのでしょう・・・

  • 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの?

    「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った温室育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい環境の想像がつかないんだよ!! 遺伝と高校卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何が「あなたが選んだ人生だから」だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。

  • 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの?

    「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った音質育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい親の創造がつかないんだよ!! 遺伝と高校 卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね。 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何があなたが選んだ人生だから。だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない。 どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。

  • 自分の非を認めず、必ず相手のせいにする人

    自分の母のことです。 今自分は高校生で来年大学受験です。 小さいころから母親には振り回されてきました。 突然キレたり(体調によってイライラして相手を見つけ怒りちらす)、どう考えても母親に非があるにもかかわらず、自分は悪くなく、すべて相手の責任だと押し付けてきます。 私が小さいころからそうでした。私がもし親の立場だったら小学生の子供と対等に喧嘩をするなんてありえないと思うんですが、うちの母親は小学低学年の私に向かって責任を押し付けたり、怒ったり、当時は本当に悩みました。 ずっと性格の悪い自分の非を認めない最悪な母親だったら私も子供ながらに母親には近づかなかったはず。。。 ですが、母親は自分が機嫌がいいときはすごく優しい顔や声をして、私に近づきます。 本当に客観的に見たら二重人格ですよね。 私はずっとそれに振り回されてきた。 今は自分も高校生になり、ある程度は感情を制御できるようになったのですが、私は母の影響で、人の顔色を窺ったり、人が不機嫌になっているのをみると、ものすごい恐怖と不安が襲ってきます。今はお薬を処方してもらっていて発作が出たときは頓服で服用しています。 別に母親を今更責めるとかそんなことはいいのですが、こんな母親というのは世間一般でh普通なのでしょうか? 自分が甘えているだけでしょうか?こんな母親のもとに生まれてきたことも耐えられない自分が心の修行ができていないのでしょうか? 私は専門的な知識がないのでわからないのですが、私の母親のような精神病っていうのはあるのでしょうか? 単純に、相手のせいにしてヒステリーになるのだったらなにかの精神病かな?と思うんですが、時に優しくなったり、考え方はちゃんとしているので私自身もつかみきれず、よくわかりません。性格や感情がその日によって変わるというのが悩みの根源でもあるのですが。。。 何かの精神病なのでしょうか?

  • いい大人が、人のせいにしたがるのはなぜ?

    複数人で内職的な作業を行っている会社に勤務しています。 よくあることなのですが、最近疑問に思う点が一つ出てきました。 製品を出荷し、 指示書通りの作業が行えていなかった際に企業様からクレーム(指摘)がきます。 そういったときには、もう一度製品を会社に持ち帰り、やり直しをするのですが、持ち帰ってきた際に「誰がやったん?私はちゃんとやったのに・・」 「誰?誰?」 そういった間違えた人探しを追及する言葉が飛び交い、自分は間違ってないよ!!みたいな発言をする従業員数名がいます。 結果、持ち帰った製品が全部間違っており、全員が誤った認識で作業を行っていたということもよくある話です。 私的には、間違えた人を探すことも必要かな?とも若干は思いますが、自分は間違ってないよ!!アピールする人というのがどうも理解できません。 もしかしたら、自分かな?とか、周りの人がやっていて気が付かなかった自分にも落ち度があったかなと思うのですが。 そんなに失敗を謝りたくないというか、人のせいにしたいものなのでしょうか? 皆様のご意見お願い致します。