• ベストアンサー

「恐いです」というセリフについて。

知り合いから、上司やむちゃくちゃ言う人に対して「一言よろしいでしょうか?恐いです。」って言えば賢い相手なら一瞬引いて冷静になるよ、と教えてもらいました。 おそらく、恐喝ですよ~というようなことを意味しているんだと思うんですが、本当にこの「恐いです。」という言葉は、「恐喝ですよ、言葉に気をつけてください。」みたいな意味を込めた、相手に警告する言葉として使えるのでしょうか? 一体どういうシーンで使えるんでしょうか?

  • ne-ar
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

クレーム対応の本に、「脅迫的な言葉を使って攻めてくる奴に対しては、『お客様、そのような言葉遣いをされますとワタクシ恐怖で頭が真っ白になってしまい、お答えすることができません』というと有効だ」と書いてありました。 それを読んだときは半信半疑だったのですが、その後クレーム対応の仕事をしていたときにヤクザを気取るような乱暴な言葉遣いで迫ってきてまったくラチがあかなくなった人がいたので、ここはひとつそれを使ってみようと考えて、思い切って「お客様、そのような言葉をいわれますとワタクシ恐怖でお答えすることができません」といってみたのです。 するとあら不思議、本当に相手は急にしどろもどろになったのです。先ほどのぶっ殺すというような勢いはどこへやら、急にいや君を脅すつもりはないんだとか明らかに動揺し始めたのです。それにはこちらもびっくりしたくらいです。 しかしながら、これはもういわゆる伝家の宝刀みたいなもので、ここぞというときに一度だけ使うのが有効だと思います。

ne-ar
質問者

お礼

実体験を踏まえたご回答、ありがとうございます。 私も皆さんのご回答を拝見するまでは半信半疑でしたが、本当に効果を発揮するときがあるようですね。正直驚いています。 しかしながら、自分を守る手段としては、正当且つ有効な手段のようですね。 そのような相手がいたとき、一応最後の手段として心に留めておこうと思います。 さすがに「ぶっ殺す」とまで言われたら、使うしかなさそうですね。 伝家の宝刀、なんとか鞘から抜かずに生きていけるよう努めます。笑 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

正論を言う相手に「おー、恐いこわい」なんて言ってコケにするやり方もありますね。 恐い、というのは感情の問題ですから、相手の主張の正否には関係ありません。 ただ、態度が恐いと感じている、というだけのことです。 ということを踏まえて ・自分が正しい事を言っているいないに関わらず、相手を恐がらせるような態度はいけないと考えるような相手なら、上司の言うような効果はあるでしょう。 ・恐いかどうかはそっちの事情なんだからこちらは言うべき事を言うよ、という相手には無効でしょうね。

ne-ar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。 そのセリフを使う側が認識すべきこともあるようですね。 「叱り」と「怒り」を見極める目を持って冷静に判断、反省することが必要だと感じました。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

恐喝は、脅して金品を奪う事なので、この場合は恫喝になりますね。 恫喝自体は、法に触れていませんので恫喝罪などは存在しませんが、状況によってはパワハラまたはモラハラに直結しているので、精神的苦痛を訴える事で相手への警告にはなりますね。 ただし、これは相手に人間性があって常識が伴ってる事が前提になりますので、キレている人や非常識な人間にいくら打診しても無意味ですね。 相手の立場がキチンとしていればいるほど使える言葉になりますよ。

ne-ar
質問者

お礼

恫喝という言葉をまず存じておりませんでした!大変勉強になります! 常識をもち、その言葉の意味を理解した相手でないと効果はないというのは確かに仰るとおりだと思いました。しかも人間性がしっかりした相手に言う言葉であるなら尚更乱用はできないですね。 もしこのセリフを使うようなことがあったとき、そして相手の立場がしっかりしている人であったときは慎重に使おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「○○なんていつでも行ける」というセリフについて

    こんな意味のこと、今まで何度か言われたことあるんですが (○○に入るのは、近場の施設や日本国内、近隣の国などです) この場合、本当にいつでも行けると思って言っているのではなく 真意としては 「○○なんて興味ない」 「なんでそんなところ行きたいの? そんなとこ行って楽しい?」 ……みたいな意味で言ってるんじゃないかなぁと思うのは私だけでしょうか。 もちろん、全員そうでもないとも思いますが。 「いつでも行ける」と言うようなところには、本当にいつでも行くものでしょうか。 なんだかんだ言って、いつまで経っても行かない人も多いんじゃないかなと思うのですが。 また、皆さんはこうした言葉を言われたり、使ったりしたことはありますか? 言われたことのある人は、相手はどういう意味で言ったのだと思いますか? また使ったことのある方は、どんな気持ちで使いましたか?

  • 別れ際の捨てセリフについて

    できれば男性にお伺いしたいです。 付き合いは、2ヶ月と短い間でしたが、私は振られた側です。 最後、別れ話をする機会があったのですが、 話をする前に、向こうが、部屋に置いてあった私の荷物を勝手に送り返してきたため、 話し合いに意味がないなと思ってしまい、私から、もう話さなくていいよと言ってしまいました。 別れた原因は、私が発言した一言に冷めてしまったことです。 どんどん、冷めていくのが、目に見えました。笑 冷静に考えると、色々とためていたのかなあっと思いますが。 最後は、結局メールで終わり、喧嘩っぽくなって、 「こんな器が小さい男だと思わなかった」と言ってしまいました。 今となっては、言い過ぎたなと思っています。 ただ、大好きな人だっただけに、言ってよかったと思う気持ちと、 言い過ぎたと思う気持ちが半々です。 子供っぽい終わり方をしてしまったのは、後悔していますが。 「器が小さい」って男性にとったら、打撃の大きい言葉ですよね? それとも、振る側にとっては、それくらいの言葉は覚悟していて、全然気にしてないのか。 もしよければ、気持ちの整理のために、男性側の気持ちを教えて下さい。 ちなみに、ヨリを戻したいという気持ちはありません。

  • 化け物語のセリフが聞き取れませんでした

    化物語の「まよいマイマイ」のラストシーン、ひたぎが「ちゃんと言葉にしてほしい」といいましたよね? その返事で荒良良木が言ったセリフが良く聞き取れず、意味がわかりませんでした。 大事なシーンだったので気になっています。 わかる方、解説お願いします。

  • 三国志 「~してくれい」というセリフ

    いつもお世話になっています。 吉川英治の三国志を読んでいると登場人物が「~してくれ」という意味のセリフを言う時に「~してくれい」と言うシーンが多く出てきます。雰囲気が出ていて好きなのですが、とても頻繁に出てくるのでなんとなく気になっていました。 そんなときにゲーム「三国無双」をやっていたら、ゲームの中でも曹操が「安らかに眠ってくれい」と言っていたんです。(声だけでなく文字でもそう書いてありました) なぜ「~くれ」ではなく、「~くれい」なんでしょうか?三国志ではこの言葉であると決まっているとか、何か特別に意味があるんですか?くだらないことですが気になっています。知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 彼に言われた 別れのセリフ・・・

    2年間付き合っていた彼に別れを告げられました。 その時、「俺の事 憎んでもいいから忘れて」 そう言われました。 このセリフは、今ままで 私達が付き合ってきた2年間総てを 否定されたみたいな気がして、とてもショックでした。 なぜ こんなセリフが言えるのでしょうか・・・。私には分かりません。 別れるにしても もっと 別の言い方がある様に思います・・・。 俺の事 憎んでもいいから忘れて・・・  これは、余程相手の事(つまり私)が、嫌いになったって事なのでしょうか・・? で、なければ こんな別れのセリフ言えないと思うのですが・・・。 それなら、今までの2年は何だったのか・・・私はその2年さえ彼の一言で 楽しかった思い出 総てを否定された見たいで哀しくてなりません。 別れのセリフが こんな言葉の場合・・・それは どう言う意味が込められているのでしょうか・・。 

  • 「勝手に好きでいてもいいですか?」てセリフはうまくいく?

    いつもこちらではお世話になっています。 素朴な疑問です。 テレビで島田神助さんが下記のように言っていたことなんですが… 神助さん曰く、 「男女ともに、片思いの人に告白する時は、 “○○さんのこと、勝手に好きでいてもいいですか?”  ってゆうたらええねん!  リスクはないし、  こう言われた相手は意識をしだすから、だいたい成功する」と、  力説されていました。 一瞬、なるほどねーと思ったのですが、 関西人のせいか、さぶっ!と思う部分もあります。 実際、みなさんは知り合いからこんな言われ方をしたら、 どう思いますか???? 要は、私が片思いをしていて、 友達→恋愛関係に発展させたくて悩んでいるもので;;;; 小さな職場恋愛なので、直球でいきにくく、、 こんな言い方もアリなのかな?と気になってしまいました。

  • 傷物は侮辱表現?

    ある小説を読んでいたのですが、 そこには女性が暴行をうけ、 それを周りの人からなぐさめられるというシーンがありました。 周りの人から「傷物になったぐらいで~」 と言われるシーンなのですが、 ちょっと気になることがあります。 それは「傷物」という言葉の使い方です。 一瞬、人のことを「物」として扱うのはいかがなものかと思ったのですが、 (書くなら「傷者」かなとも思ったのですが、 これは「しょうしゃ」と読むのですよね。) 広辞林や国語辞典を調べたところ、 「処女を失わされた女(俗語)」とあり、 人に対しても使えることを知りました。 ただ、「俗語」とあり、 もしかしたら、人に対してつかえるけれど、 侮辱的な意味を含むのかなとも思えたのです。 俗語自体を調べてみたところ、 「あまり上品ではない、世間に広く使われている言葉」とあり、 侮辱の意味を含むとは書いていませんでした。 でも、「物」という漢字からすると 侮辱的な表現ともとれるのかなと思えます。 この言葉は侮辱的な意味を含むのか含まないのか。 どうぞ教えてくださいませ。

  • セリフを持っていかれます

    なんていうのでしょうか、こっちが言わんとしていることを相手が言ってしまいます。 どうしたらいいんでしょうか? 人の話を聞かない人が多いんですけども、そういう人が 「人の話を聞かないのよね」って私に言ってきますが、 相手が私の話を理解しておらず、自分の話をしてるんですよね。 で、自分の頭の中で展開されているのです。私はいないも同然なんです。 私に語る人が多いんですよね。それが嫌でたまりません。 それをまた、「人の話を聞いてあげるのもいいことよ」って言われるんです。 たまには聞いていて、だからこうなってるんですよあなたって感じです。 人の話を聞いてあげることもいいことだって言ってるその人が私に語ります。 なんにもしてないのだけれど、人は私に何かをしたと前提にしてものを話しています。 嫉妬もしていなくても、嫉妬していることはいけないだとか何かそんな感じです。 説明しても多分聞いておらずに、また同じことを言ってきます。 わたしが説明している間に何を考えているものなのでしょうか? その時だけ魂が抜けてしまってるみたいに見えるのですが。 特に母親がこうなんですが、それに対して、「親孝行しろ」という周囲がいます。 つまり、誰も私の話を聞きません。 ノイローゼにもなるのでといった意味で、親元には帰らないと言ってるのに 誰も聞かないのです。話にならないのですが。 許してあげたら?というのもそうなのですが、まだ、「許さない」とも言ってないのに、 その言葉がやってくるのです。で、説明しても、「あ、そうだったの」と上の空です。 そういうことを言うので、「許さないから!」となるのですけれども、 この時点でも許さないつもりでもないのですが…なんか相手に伝えようとして 過激な発言になっていくのですが、そこらへんで、「ほら見た」ということになります 何かこうどう説明していいかわからない気分になります。 逃げるべきですよね?何かお母さんとかが幽霊みたいなんですが、 おかしいですか?  

  • 職場で失言した場合

    職場で、上司や先輩に対して失言してしまった場合、どうするのが一番よいでしょうか? 入社2年目のOLです。 私の場合、「あ、余計なことを言ってしまった・・」 「本当は、そういう意味でいったんじゃないのに・・たぶん違う捉え方をされている・・」と、すぐに気付いても、言葉が出てこずに、挽回できずにいます・・。心の中では、反省していても、それは言葉にしないと相手には伝わるわけもなく。。 もし、言葉に出来たときても、うまく伝えられずに、もどかしい思いです。(それ以上に、相手の方は気分を害されていると思うので、なんとかしたいと思ってます) あと、すこし経ってから、「あ、さっきの発言はよくなかったなぁ・・」と思ったり・・。 その時も、自己反省や自己嫌悪から、うまく言葉に出来ずにおります。 もし、「すみません」と謝っても、人によっては、謝ってもらいたくなんかないって人もいらっしゃって・・もしかしたら、謝ればいいと思ってるのか!とか、そんなことで謝ってもらう必要ないって思われていたりするようで。。 私としては、今後、気をつけるとしても、一言、申し訳なかった気持ちを・・と思って心から謝ってるのですが、それは自己満足と捉えられているのかなぁ・・と最近思ったりして悩んでいます。。 人によっても、こちらの対応を変えたほうがいいのかもしれませんが・・ こういう場合はこうしたほうがいい、とか、こういうタイプの人には・・とかあれば具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ちなみに、上司は、すぐにキレてしまわれる方です。 先輩も、注意をしてくださるのは有難いのですが、どうも、感情的に言葉を発する方です。。

  • どうして日本映画のセリフは聞き取りにくいの?

    自宅のTVでのこと。 地上波のドラマを観ていてセリフが良好に聞き取れる時のボリュームが『25』くらいです。 WOWOW等で映画を観る時『50』でも聞き取れないことが度々あります。 特にシリアスなシーンなどボソボソ言ってるだけで一言も聞き取れないフレーズがあったりします。 編集者が全員台本片手にチェックをしているので、実際には聞き取り困難であってもその人達は聞こえている気がしている。という意見を聞いたことがあります。