乳癌で退職します。傷病手当と失業保険はもらえますか

このQ&Aのポイント
  • 乳癌で退職する場合、傷病手当金の受給が難しい場合があります。
  • 退職後も傷病手当金の延長受給は可能ですが、条件があります。
  • 治療で通院するなど就職が難しい場合、失業保険の受給も難しい場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳癌で退職します。傷病手当と失業保険はもらえますか

正社員として約10年間勤めていた会社を今年の2月に退職しハローワークに紹介されて会社に正社員として4月に就職しました。 そんな時、前の会社で受けた健康診断で胸にしこりが見つかり再検査の通知が来て病院で検査の結果乳癌と判明しました。 そして、6月と7月に2度手術をして今は自宅で療養中です。 手術後の病理検査の結果がまだですのではっきりとはしていませんが今後は放射線治療、抗がん剤、ホルモン治療となる可能性があり副作用などのことを考えると仕事を続けることが難しいと考え、またこれ以上会社に迷惑も掛けられませんので引継ぎをした後7月いっぱいで退職することにしました。 そこで質問ですが、病気で休んだ場合は傷病手当金がもらえると聞いたのですが就職して1年未満だと貰えないとのの話も聞きました。やはり私のようなケースでは受給は難しいのでしょうか?  給付された場合退職後も延長してもらうこともできるのでしょうか? また、退職をして失業保険を申請する場合は原則働ける状態とありますが私のように治療で通院するなど就職が難しい場合はやはり失業保険をもらうのは難しいのでしょうか? 傷病手当と失業手当を両方一緒に貰えないとはききましたがどのような申請ができるか 詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.4

ずいぶんとざっくりとした回答が多いですねぇ。 2月に退職して4月に再就職。 退職後の給付を受けるためには来年の3月末まで(つまり1年間)勤めないといけません。 2月に退職し、切れ目なく再就職していれば前の会社と併せられるので退職時に傷病手当金が受給できるなら退職後の期間も受給可能でした。 あなたの場合継続して1年以上勤めていないので退職後の期間は一切給付は受けられません。 これは法律で決まっていることであり健康保険によって異なるわけではありません。 病気で働けない場合は雇用保険の基本手当の受給はできません。 雇用保険の傷病手当は基本手当を受給していた人が病気や怪我で求職活動ができなくなった場合に基本手当の代わりに支給されるものです。 つまり元々働けないなら傷病手当ももらえません。 病気や怪我で働けずに退職した場合にはハローワークで受給延長の手続きを取ります。 病気や怪我が治り働ける状態になったら手続きをすれば雇用保険の基本手当の受給ができるようになります。 大変残念なことですがあなたの場合退職後は健康保険からも雇用保険からもお金はもらえないということになります。 もちろん在職中の期間は待期(連続して3日間会社に行かない)を満たせば4日目の休みから傷病手当金の受給は可能です。 そもそも論ですが傷病手当金は在職している人のための給付です。 退職後の期間もらえる(継続給付)はあくまでも例外措置なのです。 会社で休職ができるならできる限り活用した方がいいと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 >そこで質問ですが、病気で休んだ場合は傷病手当金がもらえると聞いたのですが就職して1年未満だと貰えないとのの話も聞きました。やはり私のようなケースでは受給は難しいのでしょうか?  給付された場合退職後も延長してもらうこともできるのでしょうか? 前述のように在職している限りは被保険者期間にかかわらず傷病手当金は受給できます、ただその場合に医師から労働不能の意見書をもらうことそれを健保が認めることが必要です、医師は労働不能の意見書を出してくれるのでしょうか? また前述のように退職した後も受給できる継続給付と言う制度がありますが、この場合に退職時に1年以上の被保険者期間が必要です、ですから継続給付を受けるためには被保険者期間が1年以上あるかと言うことです? またこの1年以上の被保険者期間は転職した場合でも1日の間もおかずに通算することは可能です。 ただ >正社員として約10年間勤めていた会社を今年の2月に退職しハローワークに紹介されて会社に正社員として4月に就職しました。 と言うことだとちょっと難しいようですね。 >また、退職をして失業保険を申請する場合は原則働ける状態とありますが私のように治療で通院するなど就職が難しい場合はやはり失業保険をもらうのは難しいのでしょうか? 失業給付というのは働く意志があって、働ける状態で仕事を探しているが仕事がない人が受給出るものですから働けない状態であれば受給資格がありません。 >傷病手当と失業手当を両方一緒に貰えないとはききましたがどのような申請ができるか 詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。 前述のように受給期間の延長をします。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

傷病手当は、社会保険の健康保険の給付と労災保険の給付の二種類があることでしょう。 そして、社会保険の健康保険の給付を気にされているのでしょうが、社会保険の健康保険の団体はいくつもあり、それぞれ条件や制度も異なるものです。 ですので、窓口へ相談されるべきでしょうね。 前職の会社と現職の会社での社会保険の健康保険が同一団体のものなのか、前職と現職の間の数カ月の健康保険はどうなっているのか、なども影響するかもしれません。 無職となっている期間が国保となっていれば、国保も市町村運営ですので、細かい部分で地域性があるかもしれません。 身近なところから相談されていくことが大切でしょうね。 場合によっては、健康保険制度の要件を満たさず、失業給付の要件も満たさない可能性もあることでしょう。場合によっては、失業給付を行う雇用保険側で実業給付以外の制度で助けてもらえる可能性もあるかもしれません。生活資金の貸与などの制度もあるようですからね。

  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.1

込み入ったことは役所に相談したり「労働 無料相談」で検索したらいいですよ。

関連するQ&A

  • 傷病手当(健康保険)→失業手当

    傷病手当(雇用保険ではなく健康保険)、失業手当、休職中の有休消化について、 お教え下さい。 休職中に健康保険の傷病手当をいただき、 復帰せずに退職したその後、傷病手当を申請しなかった場合: 退職後に申請をすれば三ヶ月後の失業手当の受給資格はあるのでしょうか? 失業手当を受給できる場合、 失業手当は、退職日から直近半年の支給額の平均÷2 だと認識していますが、 休職中は支給額0円(傷病手当はあっても無給)ですので、 その場合どう計算されるのでしょうか。 また、休職期限が切れて、退職にキリのいい月末まで数日ある場合、 有休を消化する権利はあるのでしょうか? 会社の判断で異なってくるでしょうか。

  • 退職後の傷病手当金と保険料について

    現在小さな会社を経営している者です。 社員から相談を受けていろいろ調べているのですが、肝心なことが載っているものが見つからず質問させて頂きました。 どなたかご存知の方がいれば、是非教えてください。 実は社員の中で体調を崩し、この2ヶ月ほどは傷病手当金を受給しながら休職してる者がいます。 この間、本人も会社でも社会保険ならびに厚生年金を払い続けていますが、社員からこのままでは会社にも迷惑をかけてしまうので退職も考えていると言われました。 そこで仮に社員が退職したとしても、今の収入を維持できないかと調べたところ、この点に関しては、社員の場合は継続して1年以上社会保険に加入していることや、また現在傷病手当金の受給を受けているため、被保険者の資格を喪失しても、継続して傷病手当金の受給が出来ることがわかりました。 ただその場合、現在本人も会社も支払っている保険料はどうなるのでしょうか? 社員が傷病手当金を受給し続ける間は、社員も会社も保険料を支払わなければいけないのでしょうか? ついでにもう1つ教えて頂きたいのですが、社員が退職した場合、傷病手当金と失業給付は同時に受給できるのでしょうか? 傷病手当金を受給してる点から言えば、休職意欲はあっても現状働ける状況にはないので、現実的には相いれないとは思うのですが、この場合、失業給付は傷病手当金の受給がなくなった後から受給することは可能なのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。

  • 傷病手当から失業保険に切り替える時・・・・

    7月末で退職しています。現在通院中で傷病手当受給中です。病気が完治したら就職活動をしたいのですが、この場合傷病手当から失業保険に切り替える時、失業保険受給まで、待機期間3ヵ月かかるのでしょうか??

  • 失業給付と傷病手当金の給付について

    2011年9月30日を以て、会社を退職し、現在はうつ病の通院治療中の者です。 会社は2011年8月より休職していましたが、2010年にもうつ病により休職し、傷病手当金を受給して いたため、休職期間であった2011年8月~2011年9月は同様の傷病のため(再発のため)、傷病手当 金の受給は不可能と会社から連絡を受けていました。 そのため、退職後には生活費を工面する必要があり、2011年10月からは雇用保険より失業給付を 受給しています。 ところが、12月に入ってから(退職後に)会社より傷病手当金の申請書が通ったので受給できるとの 連絡が入りました。 既に雇用保険の失業給付を2ヵ月分受給しているのですが、社会保険より傷病手当金の受給が できるのであれば、そちらを受給したいと考えています。 ★既に雇用保険より受給した失業給付を返還し、失業給付の延長申請をし、社会保険より傷病   手当金を受給することは可能でしょうか? 本来であれば休職期間中から傷病手当金の受給ができていれば、失業給付の延長申請を すれば、傷病手当金の受給期間満了後か就職後に問題なく失業給付も受給することができたの ですが、上述の理由によりややこしい事になってしまいました。 ここで問題になりそうなのは、失業給付の受給をするために医師に傷病証明書(就業可能である旨 の証明書)を記入して頂いたことと、それに関する経過書を自分で作成し提出していたことが問題 となりそうです。 上述の様に、退職時に傷病手当金が受給できていなかったことから生活費を工面するためにも 失業給付の申請をしました。 なお、二重給付による不正受給をしようと考えているわけではありません。 過去にこういった体験をされた方か、詳しい方が居りましたら、お知恵を拝借したい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金と失業保険について

    現在、ある病気の治療中で、調子の良い日は出勤し、調子の悪い日は欠勤して傷病手当金をもらっています。 1年間治療と仕事を並行してきたのですが、良くなる気配がなく、治療に専念するため退職することになりました。 傷病手当金を受給し始めてすでに1年たっているため、受給できるのはあと半年です。 ・退職後も残り半年分の傷病手当金をもらうにはどうすればよいのでしょうか。 ・すでに傷病手当金をもらっているため、待機期間は必要ありません。 (→すでに連続しない飛び飛びの欠勤でも傷病手当金をもらえています。一度この件で保険組合と揉めましたが、社会保険審査官に不服申立てをし、無事認められました。) ・最後に有給を消化して退職する予定です。 ・退職後は夫の健康保険組合に加入します。 ・最低でも半年は治療に専念する予定でいます。(医師の指示あり) ・このような場合、失業保険はどのような手続きをすればいいのでしょうか。

  • 傷病手当、失業手当について

    現在、うつ病で1月から休職しており傷病手当金を申請しています。 このまま退職予定なのですが、退職後も傷病手当金はもらえると聞きました。(社会保険に加入して1年経っているなどの条件は満たしています) しかし、先週妊娠が発覚しました。 このまま仕事を辞めてしまいたいのですが、妊娠していてもうつ病で傷病手当金は引き続き貰えるのでしょうか? また、失業手当?保険?を申請するにはいつ頃傷病手当金から乗り換えたらいいでしょうか? 調べてもよくわからず、困っています。 どなたか詳しい方おられますか?

  • 『失業保険と傷病手当金』どちらを申請すべきか

    3月中旬で会社を退職しました。 2005年12月から派遣社員をしており、その間に3企業での派遣契約をし、何れも自己都合退職です。(期間満了含む) 雇用保険は全て入っておりました。健康保険も、一ヶ月のみ国民健康保険に加入していた月がありますが未加入月はありません。 3月中旬で退職した企業も最後まで勤務したので、傷病手当の待機期間に当たるのは退職後(任意継続開始日から)となると思います。 精神的な疾患のため今後は治療に専念したいと考えておりますが、経済的負担を考えたときに、失業保険を受けるか傷病手当金(健康保険組合からのもの:現在は任意継続中)を受けるかで迷っています。 もちろん多くもらえるにこしたことはありませんが。。。 失業保険は、退職前6ヶ月間の給料の日額を元に支給されるようですが、ここ6ヶ月間は就業先を変えたりした期間が1ヶ月くらい発生したため平均としてはかなり安い給料となってしまいます。 健康保険組合に問い合わせたところ、任意継続しているのであれば標準月額報酬の6割は支給されると聞きましたが、国民保険に切り替えてしまったら傷病手当金の支給は打ち切られてしまいますよね? 私の場合、健康保険は任意継続よりも国保のほうが4千円くらい安いです。 どちらを申請したほうがいいのでしょうか? また、リレー式に傷病手当金→失業保険を受けることも可能なのでしょうか?

  • 傷病手当金から失業手当の切り替えについて。

    お読みくださり、ありがとうございます。 私は昨年3月まで2年間、企業の正社員で勤務しておりました。 辞めた理由が傷病のため、退職後も傷病手当金を申請しておりました。 この度、傷病手当金が満了となり、アルバイトでもして生計を建てねばならないのですが、 その際、医師から「離職票をハローワークに提出して、失業保険の延長してないの?」とご指導いただきました。 お恥ずかしながら全くの無知にて、離職票を貰ってたら保管してればいいのかと思ってました。 今度ハローワークに今更ながら離職票を出しにいくのですが、失業手当はもらえるものなのでしょうか?? 詳しい方に是非教えていただきたいと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 緊急です。退職に際して失業給付と傷病手当について

    はじめまして。 今年3月に大学を卒業し、4月に就職致しました。 5月に父が急逝し、その後の事務手続きなどを行う為、3週間程お休みを頂いた後、自分が鬱状態になり会社を休職今までしております。 そして今週退職予定なのですが、 傷病手当の存在すら知らず、通院先の病院から教えられて傷病手当の申請を6月~10月15日まで申請致しました。(会社の給与締めが毎月15日の為) 今日、勤務先の事務から連絡があって、社会保険事務局から「申請された期間が長い事(130日超ぐらいです)と通院日が少ない事(休職中は実家(佐賀)に戻っておりましたが、通院先の病院は勤務先の近く(熊本)で距離が遠くてなかなか通院できなかった)で支払いに時間がかかる」との事でした。 10月15日から退職するまでの傷病手当も申請するつもりなのですが、今退職すると前回の傷病手当や、10月15日以降の傷病手当も頂けなくなるのでしょうか? また退職後も保険の任意継続により傷病手当が頂けるようなのですが、 失業手当を貰って就職先を見つけようと思っていました。 (大黒柱の父が亡くなり、母は癌を患っておりますし、弟もまだ学生なので、早く就職先を見つけようと思いました。) ただ調べてみると、失業給付が10月からの制度改正で、被保険期間が1年以上ないと受給できないみたいなのですが、そうなのでしょうか? そもそも失業給付は「働く意志のある人の給付」なので、退職まで傷病手当の申請をしていた人間が、申請できるのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 社会人になりたてで右も左も分からないままこのような状態になってしまい、できれば皆様からアドバイスを頂戴致したいです。 どうかよろしくお願い致します。