最速のNASでのデータ書込速度は?

このQ&Aのポイント
  • 各メーカーの最速NASの転送速度を比較しました。
  • 500GBの書類データを1000Mネットワークで書き込んだ場合、Western Digitalが最も早く終わります。
  • Buffaloは76MB/s、IoDataは90MB/sです。
回答を見る
  • ベストアンサー

NASのデータ書込の早さ

各メーカーの現在最速の転送速度のNASは、下記になりますが、 実際、500GB程度の書類データを1000Mネットワークで書込を行った場合、 Western Digital が一番早く終わるのでしょうか? ・Buffalo 76MB/s http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#spec ・IoData 90MB/s http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-a/feature.htm ・Western Digital 100MB/s http://www.wdc.com/jp/products/network/networkstorage/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

いや、そこよりも、ネットワークの実行転送速度の方が大抵の場合効きます。 どこで遅くなるかというと、GbEと称するネットワークアダプタの実行通信速度は6~8割くらいに落ちます。 これは待ちやらヘッダ情報やらのせいです。 ヘッダ情報についてはジャンボフレームという仕組みで改善しようという試みがありますが、全てのネットワーク機器が対応していないと通信障害が生じます。 もう一つはHUBの性能です。 NASですから、HUBにぶらさげることになります(USB接続でも結局はHUBを通る)。 HUBではスループットとスイッチング容量が重要な要素です。 解説を見つけました。 http://jehupc.exblog.jp/13267343/ ところが、ちゃんとしたHUBならデータが公表されてますが、コンシューマユースのルーターに付いているHUBで性能が表示されているものはまれですし、表示されていてもHUBの性能じゃなく、WAN側の性能が多いと思います。 多分それほど良くないでしょうね、なにせコンシューマユースのルーターは安いですから。 実際の性能は、やってみないと分かりません。 76 MB/s=608 Mbpsですから、GbEでもそれほど遅いとは感じないのではないでしょうか。 ただ、この転送速度も最大値ですから、通常はこんなに出ません。 何割引きかになるでしょう(何割になるかは設計次第で価格と概ね比例)。 それとHDD自体の読み書き速度もあります。 SATA2のWDのHDDで大体30~40 MB/sくらいのようです。 http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/hdd-inside.html 以上を勘案すると、HDDの実行性能がボトルネックになるでしょう。 最大転送速度はHDDの実効転送速度を概ね上回るよう設計されているとすれば、どのハードウエアであっても差は出ません。 その場合でも、前述の理由で、ネットワーク環境によっては全体の実効的な性能が低下します。 が、それはNASのせいではないと言えます。 参考になれば。

precious84
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 東芝レグザのLAN接続について

    レグザz8000を、LAN接続でHDD録画する際のことで質問させてください。 LAN接続したHDDに録画したものを再生しようとすると、画像が途切れ途切れにしか再生されません。原因がわからず困ってます。 ルーターはバッファローのBBR-4MG(http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/)です。 HDDはアイオーデータのHDL-S2.0(http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-s/)です。 接続は、レグザのマニュアルに沿ってやってますので、間違いはないと思うのですが。実際、LANは有効に認識できてはいるのですが、動作テストをすると、数分後には「テスト失敗」のメッセージが出てしまいます。 ズバリ解決策でなくても、何かヒントになることでもご教示いただければ、ありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • IODATAとBUFFALOのNASどちらがお勧め

    NASの購入を考えていますが、IODATAとBUFFALOのではどちらがお勧めですか? IODATAではHDL-A2.0、BUFFALOではLS-V2.0TLJを考えています。 使用は主にバックアップを取るためです。 両者のホームページを見て比較したのですが、あまり違いが見受けられなかったので 今のところIODATAにしようと思っています。 過去にBUFFALOの無線LANを使用していて、ブチブチ切れるのでNECの無線LANに 変えたので、BUFFALO製品にいいイメージがありません。 IODATAのNASは横置きも出来ますし。 また、今はWindowsのみを使っているのですが、将来Macbookも購入しようと思っています。 NASはWindowsとMac両方からアクセスできるのでしょうか? WindowsかMacどちらかの形式にフォーマットしないといけなくて、 どちらかしかアクセスできないなどはあるのでしょうか? もしそうならばMacbookの購入を少し考える必要があるので、教えてください。 また、NASと外付けHDDではネットワークを介して使用できるほかに、違いはあるのでしょうか? 外付けHDDではなければできないことはありますか? 以上ご教授よろしくお願いします。

  • NASにアクセスできません

    NASを導入しましたhttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/ 現在ハブ?ルーター?で 2台のPCを接続しています 1台はWINビスタのデスクトップでルータに もう1台はノートWIN7で無線でルータ接続 ノートを導入したときも、LANの設定がうまくいかず 2台のPC同士、ネットワークで確認できていません ネットには2台とも接続できています。 光回線 ー ハブ?ルータ ー PCとNAS NASを導入(セットアップはデスクトップから)しています デスクトップからはアクセスできるのですが、ノート側からは 添付ファイルの通り、アイコンは見えるのですが・・・認識できていないような 感じで、アクセスできません 情報不足かもしれませんが、なんとかできないでしょうか?

  • ファンレスのNASを探しています。

    職場で使おうと考えています。 現在検索してもほとんど出てこないため、 運用中の http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-g/ が保証切れというのもあり容量を拡張する策は検討しているのですが二重化したいのが目的です。 毎月掃除すればいいんでしょうけど、 ・支店の全員が転勤族なうえに ・現時点わたし以外は職場支給のPCに入っているウイルスバスター以外のウイルスソフトを知らない ・そもそも他人の業務に無関心 なので、誰もホコリを取るとは思えないので…。 職場環境(コミュ障対策)の向上が先というツッコミはナシでお願いします。

  • NASの選定で迷っています。

    自宅での仕事用途(デザイン、CG関連)にNASを導入しようと思っています。 候補に考えているのが下記2つです。 QNAP TS-219P II http://www.qnap.com/jp/?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=610&n=3677 HDL2-Aシリーズ http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/ 選定にあたって重視したいのは「手軽」「安定動作」「高速性」「価格」。 RAID1で2~3台のマシンをつなげてデータ共有するのが目的で、 テレビにつなげたり、外出先からデータを見る等は特に必要としていません。 ※ちなみにサーバー関連の知識が皆無なので、自分でnasサーバーを作るつもりは全くありません。 両機種共、web上では評判はよいようで速度もコンシューマ用としては早い部類のようです。 それぞれ実際に使われている方等、アドバイス頂ければ幸いです。

  • IODATAのLandiskのHDD交換をしたい

    IODATAのLandisk HDL2-A4.0を使っています。 http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-a/index.htm 一方のHDDが壊れたようなので、そちらを交換したいと思います。 元々入っていたHDDは、Seagate ST2000DL001です。 正規品はとても高いので、バルクのHDDを入れたいと思います。 SerialATAで2TB(ないしはそれ以上)のHDDであれば大丈夫と考えて良いでしょうか?

  • 内蔵HDDをNAS化してTime Machine

    元々内蔵で使用していたHDDをNAS化してTime Machineバックアップとして利用したいと考えています。 そのようなことは可能でしょうか。 また、具体的にどのような手順で行えばよいか分かれば教えて下さい。 キットを買ってきて外付けハードディスク化し、 BUFFALO LS-VL http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/ にUSB接続すれば良いのかな、と思いますが確証が取れません。 どなたか分かる方、ご教示宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 通常モードの無いNAS?

    NASは、RAIDモードが選択できると考えています。 ただ、RAIDを使用しない通常モードも選択できると思っています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-xv/ ただ、上記アドレス製品の仕様をみていると RAIDモードを一つ選択しないといけないように見えるのです。(強制RAID?) RAIDを一つ選択することで、DISK容量(RAID1なら半分)が減ると思っています。 (RAID0は、対象外) 上記製品で4TB使いたいので、通常モード(RAID無し)で使いたいと考えているのです。 上記製品のように強制RAIDの製品は実在するのでしょうか? 私が通常モード選択できることを見落としているのでしょうか? ご教授お願いします。

  • NASの速度が遅い?

    Buffalo LS-QV2.0TL/1Dを購入しました。メーカー公表で、RAID 0環境でPCに接続した速度が71.9MB/s(シーケンシャルリード)という製品です。 http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/ 最初に入っていたのはSEAGATE製(ST32000542AS)で、WD20EARSを3台追加して通常モードで使用しています。 接続環境は以下の通りです。  ■PC(DELL Inspiron 1520)    仕様【CPU:Core2DuoT8300(2.4GHz),Memory:2GB,OS:WindowsXP Pro SP3】       :      無線(802.11n)       :  ■無線LANルータ(BUFFALO WZR-AGL300NH) → Internet      │      有線(1000BASE-T)      │  ■NAS(BUFFALO LS-QVL2.0TL-1D) CrystalDiskMarkで計測した結果、次の値となります。   Sequential Read : 8~10MB/s   Sequential Write : 10~13MB/s   Test Size : 1000MB 4台とも同様です。PCと無線LANルータ間を有線(100BESEですけど)にしてみましたがほとんど変わりません。この値は遅すぎではないかと思って・・・orz メーカー公表とはかけ離れていますので、もちろん環境が違うというのは承知していますが、いくつかのレビューなど拝見しても妥当な値だと納得する材料がなくて。 もっと早い値が出てもいいのでは?ってことであれば、考えられる原因やその解決策など知っている方がいましたらご教授願います。

  • 高速なNAS

    高速なNAS 現在、バッファローのNASを使っていますが、転送速度が10MB/sくらいしか出ません。 60MB/sくらい出るNASを探しています。 HDDは別売りで、4ドライブで、5万円くらいでありませんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう