• 締切済み

ベランダの防水が・・・どなたか助けてください。

2009kenの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

メンタルクリニックに行ってください。 まあ、大家がいいと言ってるのだから、もし雨漏りで下の人が家財等に損傷が出ても、あなたには損害賠償請求はないでしょう。ですが、普通の大家なら、修理すると思いますけどね。 素人がやっても直せませんよ。プロがやっても直らないことも多いのに。どうしてもならブルーシートでベランダを全部覆ってください。それは嫌でしょ?だったら修理してもらうほうが早い。で、とるmaz1000kenは治療で治りますから、病院に行ってください。

関連するQ&A

  • ベランダのひび割れ

    先日、ベランダに敷き詰めていたデッキパネルをはがしたら、ベランダのコンクリート部分に ひび割れを発見しました。それも長く2本!(>< 我が家はもうすぐ築8年。鉄骨の三階建てです。 そろそろ補修も必要な時期だと思いますが、そのひび割れに関して質問です。 設計図を見たところ、ベランダの防水は、「アスファルト防水」の上にモルタル仕上げ  と記載がありました。 このように ヒビが入っていた場合、すぐに補修した方がいいのでしょうか? 簡単に補修できるようであれば、自分でやってみようと思いますが、専門の業者さんに 頼んだほうがいいのでしょうか? ちなみに 下階には、雨漏り等まだありません。。。 ご助言お願いします。

  • ベランダの防水について

    はじめまして。 築2年の持家、ベランダがウッドデッキです。ベランダ床の木の間から下へ雨水が落ちるようになっていました。私の希望でベランダをウッドデッキにしたものの住んでみて後悔しました。 雨がそのまま下に落ちるのでその下の玄関周辺は雨に濡れてしまうし、下からベランダの軒裏を見上げると木が丸出しです。ウッドデッキと言っても床だけが木で壁は外壁を張り手摺りをつけています。 昨年自分でポリカ波板を勾配をつけてベランダの下から張りつけてみましたが、見た目も安っぽく気休めな感じです。 このようなウッドデッキの床を防水工事するにはどういった方法が適していますでしょうか?詳しく教えていただきたいです。 ちなみにベランダのサイズは横9m×出幅2mです。 自分でできればいいのですが、大工経験のある父がいますがベランダ防水に関しては詳しくないようです。 また防水方法以外にもベランダの下から張る雨を通さないで腐らず見た目がいいものなどありましたら教えてください。

  • FRP防水 (ベランダ)

    木造二階建て 築8年目です。 FRP防水をしてあります。 築八年目で少しFRPにひび割れが出て来ているので 自分で塗りなおそうと思っています (危ないのも知っています) 下地は耐水合板12mmの上にFRP防水を施工してあります http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124387823325500.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124393131330800.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124394168621800.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124395793239000.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124387712664300.jpg 全体ベランダ面積の10%位に写真のようなクラックが出来ています。 まだ雨漏りはしていません 施工面積は16m2です DIYは大好きで倉庫のシリコン塗装の経験はあります そこで 自分でFRP防水を再施工する事は可能でしょうか? 材料等や施工の仕方など教えてください

  • ベランダ防水工事の見積もり

    築8年の家ですがベランダのひび割れがひどく防水工事の見積もりを 依頼したのですが、妥当な金額か見ていただきたいのですが。 防水工事 アトレーヌ防水材使用 下地プライマ ベストKシーラー12m2 2,500 30,000 主剤中塗り 防水材 3回塗り      3,500 42,000 トップコート   上塗り 遮熱トップコート2回塗り  4,250 51,000 5年保障     計                        123,000 値引き                     -15,000 小計                       108,000 消費税                        5,400 合計                       113,400 宜しくお願いします。

  • ベランダの防水塗装

    木造で築8年の住宅に住んでいます。2階のベランダの表面にヒビが入ってきました。ベランダの下は玄関になっており、玄関から見上げると天井に雨染みができています。先日、工事業者が訪ねてきて、「お宅のベランダは雨水が染みているから防水工事をした方が良い。このまま放っておくと中が腐って、最悪の場合はベランダが傾いてきますよ。」と言われました。本当でしょうか?また、自分で防水工事をするにはどうすればいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

  • マンションの防水補修工事は誰がする?

    現在築8年の分譲マンションに住んでいます。 そして先月の台風で緊急事態が発生しました。 それは、8階建てなのですが4階のお宅のリビングで雨漏りが発生し、バケツをいくつも必要になるという出来事です。 原因は5階のベランダのひび割れが悪化していた所に台風の風雨により雨水が染み込んできたと考えられます。 残念なのは、新築当初からベランダのひび割れが気になるとの話が有り、今年の総会でベランダの防水補修工事を行なう事が可決し準備中だったことです。 しかし、よく考えると、ベランダのひび割れは一軒だけでは無くマンション全体の問題になっており、ベランダコンクリートの内部構造上も防水対策がとられていない様です。 又、リビングのフローリング下コンクリートとベランダの高さもほとんど同レベルな為、ベランダ側に水圧がかかるとアルミサッシ周辺のシリコンの劣化部やベランダコンクリートのヒビ割れから容易に室内側に雨水が浸入する事が考えられます。 この事から、ベランダの防水対策は不十分で、マンション管理組合ではなく販売会社又は、施工会社等が行うべき内容ではないのかと考えられるのですが、どうなんでしょうか??????? この様な場合、管理会社は力になってくれそうも有りませんでした。   どこか相談できる所はありませんか?

  • ベランダ雨漏り補修のやり方

    ベランダから雨漏りしてきました防水布で施工してあります、またカビなども除去したいです、連休を利用して業者に頼まず補修したいのですがやり方と材料(塗料メーカー)など教えて下さい。

  • ベランダ、バルコニーに防水加工をする事について。

    ウレタン防水にしても、FRP防水にしても、引火性があますよね? すごく危険な感じがして気になります。 別に、火を使うような事をするわけではないですが、何かあった時の事考えたら心配になります。 まして、FRPの樹脂を固める硬化材においては、可燃ゴミと接触するだけで発火する可能性があるとまで言われてますよね・・・ みんな怖くないのでしょうか??? 何か他に良い手段はないのでしょうか?? それとも、防水加工の上からトップコート塗りますよね? トップコートは引火性はないのでしょうか? トップコート塗れば安心だったりするのでしょうか? また、そもそも論、ベランダとかから家に雨が入り込み雨漏りが発生してしまうというのを聞いて、防水加工を配慮しなきゃいけないなと考えるようになったのですが、 これは稀なことなんでしょうか??普通によくある事なのでしょうか? 何が何でも防水加工はするべきなのでしょうか? 後付けで雨の侵入防ぐ屋根とかありますが(横が開いてるので100%防げる訳ではないでしょうが)そういったのを付ける程度ではダメなのでしょうか?

  • 雨漏り修理

    よろしくお願い致します。 鉄骨造の陸屋根部分が雨漏りしています。 防水シートの加工がしてあり、 経年劣化により雨漏りしています。 業者に頼むのが一番良いのはわかっているのですが お金がないので自分で直すつもりです。 以前 ラスト・オリウム リークシール というスプレーで試みましたが 量の問題かまったく効果なし。 そこで 日本ミラコン産業 雨もり補修液 を使おうと思っています。 お聞きしたいことは、 (1)防水シートの上から施工して効果があるか? (2)セメント等を混ぜての施工の方がさらに効果があるか? (3)下地処理剤等の下処理は必要か? (4)日特のベランダ屋上防水塗料などを使用した方が良いのか? 教えてください。

  • 格安でベランダからの雨漏りを止める方法はありませんか。

    10m×5m位の平らなベランダですが、毎年雨漏りで悩んでいます。業者に見積もってもらった所、90万円かかると言われました。鉄骨はまだ丈夫なので建て替える気にはなれません。体裁はどうでも良いです。また完全に止まらなくてもいいので数万円でなんとかならないでしょうか。とりあえず防水セメントを2立方メートルほど注文してぶちまけてもらおうかと思っています。素人考えですがどうでしょう。何か問題になるでしょうか。