• 締切済み

賞味期限について

manismanisの回答

回答No.7

仕事でいろいろな食品メーカーの方と接する機会があります。 酢(京都の「千鳥酢」)、金平糖(京都の緑寿庵清水)、大徳寺納豆(これも京都です)、いづれもこういうお答えでした。 「賞味期限はない。でも法律で明記するよう決められているのでとりあえず表記しているだけ」 いづれのお店でも、百年以上前のものを保存していました。一応「食べれる」とのことです。(とりあえず「こういうのもあるよ」という記録のためかな??) あと賞味期限切れマニア(?)のサイトがあります。 賞味期限切れの食品を食べてのレポート(投稿もあり)です。 管理人さんは1年くらい前、深夜TVに出演されていました。 http://donnk.com/doku/

参考URL:
http://donnk.com/doku/

関連するQ&A

  • 賞味期限気にする方ですか?

    私は買ってもなかなかすぐには食べられないので、賞味期限きれのときは自分の五感を頼りに食べたり、廃棄したりします。 牛乳なら賞味期限きれ数日間はたいていokです。 ポテトチップスやカップ麺なら数ヶ月でもokです。 でも、ある友人は1、2日きれたらアウトらしいです。 そんな気にされると来たとき食べさせられないし、 自分が卑しいのかと感じてしまうのでこちらでアンケート します。 みなさんはどのくらい賞味期限気にしますか? 1.きれても五感を頼る 2.きれたらアウト 賞味期限きれても大丈夫な方はなぜそこまでして食べるのですか? きれたらアウトの方はなぜ大丈夫のものを捨てるのかも教えてほしいです。

  • 開封後のポテトチップスの賞味期限、教えてください

    開封後のポテトチップスの賞味期限 ポテトチップスは開封後、どれくらいもつのでしょうか? 先ほど、開封済みのポテトチップスを食べたのですが、開封後4、5日経っているものでした。 保存方法は、袋に入れたまま空気を抜き、口を折りたたんでクリップどめです。 味は変ではありませんでしたが、不安です。 教えてください。

  • 柔らかくて賞味期限が長い食べ物を教えてください。

    柔らかくて賞味期限が長い食べ物を教えてください。 僕はあごが弱くて硬いものを食べることができません。 ごはんやカステラのようなかたさのものは大丈夫です。 ポテトチップスではあごが痛くなってしまいます。 柔らかいラムネなどをよく食べます。 お菓子限定というわけではありません。 なるべく多くのものをあげて頂ければ幸いです。 どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 賞味期限切れいつまでいい?

    どん兵衛賞味期限12023年1月10日でした。 現在、12月2日です。まだ食べても大丈夫ですか?カップラーメン系が賞味期限1ヶ月近く過ぎてます。 大丈夫ですか?賞味期限だから美味しく食べる云々だから大丈夫と思いますが、1ヶ月近く経ったというのは、、やばいかなと、、、

  • カップラーメンの賞味期限は?

    カップラーメンとインスタントラーメンの賞味期限は最長どれぐらいですか?何方が教えてくださいませんか?よろしくお願い致します。

  • ポテトチップの賞味期限について

     賞味期限は食品の種類によって違うと思うんですけど,それらはどのようにして決まるのですか?官能検査や理化学的試験試験をやって決めると聞きますが,理化学的試験の中にもいろいろとあり,食品によって違うと思うんですけどポテトチップの場合は!?  知っている方がいらっしゃったら教えてください.

  • 賞味期限

    アメリカでは食品の賞味期限の設定方法はどうなっているのでしょうか? また例えば、日本で「賞味期限1年」の食品は、アメリカでも「賞味期限1年」としてあつかわれるものなのでしょうか?

  • 賞味期限の切れた食品について。

    先日、粉末状になっているカップスープの素が 2割引になっていたので購入しました。 賞味期限が近いのだろうとある程度予想をして 特に確認せずに購入したのですが、 購入した時点で2日ほど賞味期限が切れておりました。 販売する側は賞味期限の切れた食品を販売することは 違法にはならないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • スカイマークが賞味期限切れの販売の可能性

    スカイマーク(SKY/BC、9204)の機内販売で、賞味期限を過ぎた商品が誤って販売された可能性があることがわかった。ということなのですが、 発覚したのは、7月29日に運航した那覇発羽田行きBC510便の機内。6月8日の賞味期限を過ぎたカレー味のカップラーメン8個が見つかった。その後、全機材を点検したところ、賞味期限切れのカップラーメンとコンソメスープが最大26個販売された可能性があることがわかった。 ということで、すでに乗客は買って食べてるということですよね。食品に関してはこういうことは徹底すべきだったのではないかと思いますが、みなさんはこれについてはどう思いますか?いろいろ騒がせたスカイマークとあって、こういう事実が発覚したら客離れが進んでしまうと思いませんか?

  • 【賞味期限】あなたの場合はどれぐらい?

    【賞味期限】は美味しく食べられる期間というのはもう皆さんもご存じのことと思います。 (過ぎたからと言ってすぐ腐ってしまうというわけではないですよね) 基本は食してみて味が変わっていなければOKのような気がします。 (昔の食品には賞味期限なんて書いていなかったと思いますし) 私は以前2度食中毒で苦しんだ経験があり、神経質かなと思うこともあります。 (袋がしなどは1か月過ぎると脂がまわってまずい気がしてしまいます。) 例えばカップ麺の場合、買い置きが賞味期限を超えていた場合どのぐらいなら食べてみるでしょうか?(私は1か月以上過ぎていると食べないと思います) 人によっては1年賞味期限が切れたカップ麺を食べるという方もいるようです。(お腹は壊さないみたいです) そこで皆さんはどのぐらいまでOKと思っているかお聞きしたく質問させていただきました。 スナック菓子なら、納豆なら、ハムなど具体例でお願いします。 アンケートですので正解を求めているわけではありません。 あくまで皆さんはどのぐらいまでOKと思っているか教えてください。 ※食中毒は賞味期限切れのものでなったわけではありません。 お暇潰し程度の質問です。