• 締切済み

尖閣諸島の領有権をめぐっておたがいのメリット

kannzou001の回答

回答No.5

>資源なのだから採掘するのは中国に任せて、日本の領土なので取り分は何%かを日本に渡すことという有効的で友好的なやり方があるのですが そのやり方は以前日本がやっていました。その結果東シナ海のガス田の問題が生じました。 その失敗とトラウマがあるので、尖閣問題はその方法は行わないでしょう。 とは言っても、東シナ海はガス田の範囲が、両国に跨っていたのでそのような話し合いが必要でした。しかし、尖閣の油田は両国に跨っていません。そもそも何故そのような話し合いが必要なのでしょうか? 尖閣がもし中国の領土となれば、その油田は日本に跨っておらず、完全に中国の資源となります。日本と共同開発をするかどうかは、中国の判断でメリットがあると判断すれば行うでしょうが、領土問題の解決法とは全く別問題です。 尖閣が、日本の領土となれば、その油田は中国に跨っておらず、完全に日本の資源です。中国との国交正常化を目的に共同開発と言う判断をするかどうかは別にして、領土問題の解決としてその判断をするのは全く別問題です。 中国と揉めたくないという理由ならば、尖閣を引き渡す事はそういう人にはメリットでしょう。あと、中国は沖縄も領土主張していますので、尖閣の後は沖縄の領土問題が勃発します。それも引き渡せば揉め事はなくなるでしょうね。それとこれは一部の共産党幹部の事ですのでたいした問題ではありませんが、日本民族は中国から移民してきたと言う理由で、日本も中国の領土と言う認識をしている人が一部います。沖縄の引き渡し以後は日本そのものの領土問題に発展しても不思議ではありません。(その話は余りにも飛躍してはいますが) 領土問題とは、消極的な自国拡張政策という側面がある事は認知する必要があります。これはどちらの言い分が正しいかどうかと言う問題ではありません。そしてその静かな戦争に勝ったものが、自国領土を拡張できるのです。 と言うのが、日本国外で多くもたれている認識です。

cleanenergy
質問者

お礼

中国人ですか?

関連するQ&A

  • 尖閣諸島の領有権

    尖閣諸島の領有権 尖閣諸島が日本国領土であると国際諸国が認めているのでしょうか。 中国、台湾などは各自が自国の領土であると、主張しているようですが、 尖閣諸島が日本国の領土であると認められるのは、どういうシステムで 認めらたということになるのでしょうか。

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島をウィキペディアで調べると 日本は →現地調査の結果、いずれの国の支配下にもないと確認した日本政府は、1895年(明治28年)に尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定した。 とあります。 また、 中国と台湾が領有権を主張し始めたのは、1968年(昭和43年)に尖閣諸島付近海底調査で石油や天然ガスなどの大量地下資源埋蔵の可能性が確認されて以降である。 とあります。 尖閣諸島は日本が先に所有者の有無を確認して自国の領土にしたという事ですよね?。 中国が尖閣諸島を自国の島と主張している理由は何でしょうか? 資源ほしさで主張してる様に思えますが、本当にもとは中国の島だったのでしょうか? 尖閣諸島は日本と中国、本当はどちらの領土なのですか?

  • 尖閣諸島の使い道。

    正直言って尖閣諸島、資源発掘の可能性以外に使い道ないじゃないですか。 僕も頭を振り絞って考えましたよ。 どうでしょう、ここはひとつ、 尖閣諸島をアメリカにあげちゃうって言うのは。 アメリカ人に入植してもらって、 アメリカの領土のしてしまえばいいじゃないですか。 どうせ日本は、 自分の力では守れないし、 いざ!というときは、アメリカさんに助けてもらうんですよね。 だったらいっそのことアメリカ領にしてしまえばいいじゃないですか。 考えてみれば尖閣諸島はじめ領土問題でもめてる場所って日本の領土だから因縁つけられてるんじゃないですか。 だったらきな臭いところはみんなアメリカにあげて、 アメリカが守れば一番良くないですか。 中国だって韓国だって、 アメリカの領土を寄越せ寄越せとはいわないと思います。 もちろん資源の開発は、アメリカと日本が共同で行います。 赤い国への資源の流出を防げるし、 アメリカにとっても万々歳ですよね。 何しろそうすれば、日本は何もしなくていいじゃないですか。 日和見国家日本は結局何もせずというのが一番いいじゃないですか。

  • 尖閣諸島について

    みなさん、こんにちは! 最近中国と日本の間ちょっと緊張しています。 原因は尖閣諸島の帰属です。 私は普通の日本人の考えを知りたいです。尖閣諸島は中国の領土ですか、或いは日本の領土ですか。 ありがとうございます。

  • 尖閣諸島問題

    中国は尖閣諸島が、日本の領土だと分かっていて、「中国の領土だ」と言っているのでしょうか? それとも実際、尖閣諸島は事実中国のものであり、日本のものではないと確信のもとこのような行動をとっているのでしょうか?

  • 尖閣諸島の日本の領有権について

    尖閣諸島の日本の領有権について根拠となるものをご存じであればご教授ください。 “ある人が尖閣諸島は「日本の固有の領土」ではない。 施政権と領有権の区別も理解できないの? 米国も中国も台湾も認めず、親日国のタイとインドネシアでさえ日本に自制を求めているんですよ。“ とおっしゃってました。 たしか日本政府、外務省とも「尖閣諸島には領有権の問題は存在しない」と言ってるはずですが その根拠(問題が存在しない理由)となるものがあるのならご教授いただけないでしょうか。

  • 尖閣諸島の石油開発をしないのは

    領土問題で尖閣諸島がときおり話題になります。 もう二十年以上も同じようなニュースを聞き続け、少々辟易してます。 紛争の原因の1つは石油資源が眠っていることらしいです。 ところでその石油資源を何故開発しないのでしょうか? 喉から手がでるほど欲しい石油のはずです。 開発の噂は聞きません。 石油開発しないのなら、日本は尖閣諸島をどうしたいのでしょうか? せめて埋蔵量くらい調べたらどうでしょうか。 また石油を分配(一部利権の移譲)することや共同開発などで領土問題も解決するのではないでしょうか。

  • 領土問題尖閣諸島について・・

    政経で、竹島問題などで割とタイムリーな領土問題について学んでいます。 そのうち、中国との尖閣諸島の問題について質問があります。 対立が先鋭化し始めたのは69年の調査の結果海底資源の埋蔵の可能性がわかってからですが、 この調査というのはどの国が行ったものなのでしょうか? 魚釣島を中心とした尖閣諸島は、日本の敗戦後、 72年の沖縄返還まで米国の施政権下におかれたとありますが、 それならば調査は米国が行ったものなのでしょうか? GW中には回答が頂けると幸いです。

  • 尖閣諸島って日本なの?

    今ニュースでやっている尖閣諸島に中国人が上陸して逮捕された問題について、疑問に思うのですが、尖閣諸島は国際法上きちんと日本の領土と認められているのでしょうか?それが国際法上の取り決めなのか事態もわからないのですが。 中国はどうどうと中国の領土だと言い張っていますし、日本も日本の領土だと言い張っています。だれか知っている人がいたら教えてください。

  • 尖閣諸島の採掘事業などについて

    沖縄から尖閣諸島までのパイプラインや地下資源の採掘などの費用はいくらかかると言われているのでしょうか?概算で構いません。物理的に不可能ということではないんですよね? 中国側の協力を得る方向性は私は反対しています。日本自ら採掘すべきだと思っています。 採掘事業として名乗りをあげている会社などは現在のところないのでしょうか?