• ベストアンサー

大嫌いな人と話をして自己嫌悪におちいってます

会社の人なのですが、5年前からずっといじめられていて大嫌いな女性がいるのです。無視に始まり陰険な嫌がらせや陰口、変なうわさを流されたこともあります。正直にいって世界で一番嫌いな人です。 そんな人が私が購入したマンションに後から引越ししてきたのです。もちろん向こうはわたしがこのマンションを購入したことを知っています。 散々人を無視してきたくせに同じマンションになったとたん今までのことがなかったかのように話しかけてくるのです。私はこの人のことでものすごく悩んだこともあり、周りの人たちにも相談や愚痴を聞いてもらっていた手前、何事もなかったようには接しられません。もちろん社会人なのだから常識的な挨拶や仕事上での会話などはするつもりです。(以前はこういうことも無視されていたので、そんなわだかまりもありますが・・・) でも、2月から仕事上のかかわりも増えるらしくて、いつまでも無視はできないなと思い今日マンションで話しかけられた時に頑張ってしゃべってしまいました。自己嫌悪です。もしわたしの友人や同僚がこの状況を見たときに軽蔑されるんじゃないかと思います。私も彼女の悪口を散々言っていましたから。 どうなんでしょう、今までのことはきれいさっぱり忘れ普通に接していいのでしょうか?周りはこんな私を軽蔑し蔑みの目で見ないでしょうか、逆に今度からは今までの友人が去ってしまいそうで恐いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.1

こんばんわ☆ 私は学生ですが、似たような体験をしたことがあります。mimamuさんと同じ体験もしましたし、友人としての立場も経験しました。 同じ体験をしたときですが、私も急に向こうから話しかけられました。授業が一緒になったからです。 かなり戸惑いましたし、この人は私のことどう思っているのか分からなくもなりました。いやな気分になりましたし、どうしたらいいか分からずイライラしました。 ただ、もしかしたら本当は素直に謝れなくて、話かけてきているのかなぁ?なんて気もしたんです。 結局、授業の関係で話さない訳にもいかないし、教室の雰囲気を壊すのがいやで話していました。 友人からは「いつから離すようになったの?」と言われましたが、きちんと事情を話したら分かってくれました。 愚痴を聞かされていた友人としての立場のときは、はっきり言って「何を考えているんだ?散々嫌っていたくせに!!」と思いました。まぁ、この場合「なんで話すようになったの?」と聞いて返ってきた返事が「もうそろそろいいかなぁと思ったから」という納得のいかない返事だったからです。 それなりに事情があって避けていたのだからこの答えには今も納得が出来ないままだし、彼女の友人の立場としては避けられていた子と仲良くも出来なかったので、私は結局喋る事が出来ないままでした。 きれいさっぱり忘れてっていうのは少し無防備な気がします。今までの事を踏まえて少し疑ってかかっても良いのではないかとおもいますよ。それなりのことをされてきたわけですから、そのくらいは仕方ないのではないでしょうか? それから、早い段階で友人たちに今の状況を説明しておいたほうが良いと思います。誤解されたくないなら尚更だと思いますよ。色々と協力してくれるかもしれませんし^o^ それから、もし彼女が素直に謝ってきたりしたら、少しは考えてあげても良いと思います。 あくまで私の考え方なので。。。参考にならなかったらスミマセン 上手くいくことを祈ってます>人< 頑張って下さい!!!

mimamu
質問者

お礼

ありがとうございます。回答たいへん参考になりました。  忘れてしまうのは確かに無防備ですよね、いつまた何が原因で嫌がらせが再開するか分りませんし。  明日会社にいったら同僚の友人には説明して分ってもらおうと思いますが、やはり散々避けていたくせにと思われるのが不安です。  正直誰も回答をくれなかったらどうしようと思っていましたが、真剣に私の気持ちも考え答えてくれて、とってもうれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

mimaruさん、こんにちは。 5年前から、会社でずっといじめられてきた大嫌いな人が、 mimaruさんと同じマンションに引っ越してきて、何食わぬ顔で話しかけたりするんですね。 >今日マンションで話しかけられた時に頑張ってしゃべってしまいました。自己嫌悪です。もしわたしの友人や同僚がこの状況を見たときに軽蔑されるんじゃないかと思います。私も彼女の悪口を散々言っていましたから。 どうなんでしょう、今までのことはきれいさっぱり忘れ普通に接していいのでしょうか?周りはこんな私を軽蔑し蔑みの目で見ないでしょうか、逆に今度からは今までの友人が去ってしまいそうで恐いです。 いえ、そんなことないですよ! 今までのことを水に流すことは、出来ないと思いますが それでも、同じマンションに住んでいるのですし、仕事上でも係わってくるから・・・ ということで、普通に会話されたあなたは、立派です! お友達が去っていくということは、ないと思います。 むしろ、同情してくれると思いますよ。 私がmimaruさんの友達だったら 「あれだけ、ひどいことをされながら、一緒のマンションに来られて 普通に会話するなんて、偉いなあ・・・」 と思うと思います。 また、実際そうされるほうがいいと思います。 住んでいるところも同じですので、なるべくビジネスライクというか 最低限の「おはようございます」「こんにちは」 くらいは言い合えるようになったほうがいいと思います。 でも、自分の気持ちをごまかしてまで、無理してまで 楽しげに会話したり、無理に盛り上がることはないと思います。 出来る範囲で、最低限のことだけ・・・と思っておられたらいいんじゃないでしょうか。 >今は友達にどう話そうか考えてます。人って肝心な時に無口になるって言うか、うまく説明できなくなるんですよね。 お友達にどう説明しようかと思っておられるんですね。 でも、びくびくすることないと思います。 「私のマンションにね、○○さんが引越ししてきたの! それで、私も困ったんだけど、やっぱり一緒のマンションだし 今度から仕事も組むらしいし、挨拶くらいは頑張ってしようと思ってるの」 という感じで言えば、お友達も 「そうなんだ・・・・大変だね!でも、頑張ってね」 という感じの返事くれるんじゃないでしょうか。 特に、○○さんのことは悪く言わなくてもいいと思います。 こちらとしては、普通に接したい・・・という気持ちだけ言っておけば うまくいくんじゃないでしょうか。 >友人には有りのままを話します。理解してくれなくても時間をかけて説明すれば私の信頼も回復していくかもしれませんし。 そうですね。変に細工しないで、ありのままを言うのがいいと思いますよ。 それに、信頼を失っているとか、そんなことはないと思います。 事情を話せば、ちゃんとお友達は分かってくれるだろうし むしろ、気の毒に思ってもらえるんじゃないでしょうか。 気の合わない人と一緒に仕事したり、近所だというのは大変なストレスですが 上手に乗り切っていってくださいね!

mimamu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 皆さんへの報告も兼ねてここで書かせていただきます。今日会社の同僚の女子(特に仲のいい人)3人には話しました、やはり皆さんの意見と同じで「良かったじゃない、そうやって普通に話していけばいいのよ」と言ってくえました。ただ一人の女性には「これを機に今までみたいにウダウダ言わないのよ」と釘をさされました。 私の愚痴を聞いてくれながら内心あきれていたのでしょうね、反省しました。 ビジネスライクに徹し、できるだけウジウジ昔の事は引きずらないように接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.4

おはようございます。 私もNo3さんの言われているように、これから長く住むマンション生活に支障が無いようにされた方が良いかと思います。 大体そんな根性の悪い人は、下手な態度を取れば、またそこの住人に根も葉もないような事を言われかねません。 かと言って必要以上に話さなくても、向こうから聞かれた事だけ答えるとか、挨拶だけほんと普通に返すとか最低限のことだけして、相手に陰口を言わせる隙を与えないようにしておいた方がいいと思います。 もしそれで他の住人に陰口を言い、他の住人がそれを 真に受けるようであれば、他の住人もそれぐらいのレベルの人間であるので、開き直り毅然としていればいいと思います。 そして友人や同僚に対する対応ですが、とぼけて『○○が何も無かったように話しかけてくるんだあ。他の住人の手前普通に答えてるけど、何考えているんだか?まあ、最低限の会話しかしないけどね。』みたいな感じで、普通に話したらいいんじゃないでしょうか? かえってmimamuさんの罪悪感のにじみ出た態度が、同僚たちに違和感を感じさせかねないですから、私は何も悪くないと言うオ-ラを発して、話した方がいいですよ。 実際友達関係とは違い、会社関係は好き嫌い関係なく付き合わないといけないんですから、影で悪口を多少言ってても、仕事に支障がある接し方はしないのが大人でしょう。 かつて勤めていた会社にもいましたが、自分が嫌いな人に対し電話の取次ぎをすれば、受話器が壊れる勢いで戻し、書類を渡すのも投げつけるように渡す等… いろいろ攻撃をしているのを見て、(私より10歳位年上)大人気ないなあ…と、気持ちの良いものでは無かったですね。 だからその人の事を、好きになるとか、楽しく会話出来る様になることは全くありませんが、周りから見て人格を疑われない程度の接し方をしていけばいいだけだと思います。 チャラチャラ話してて、陰に回るとコロッと変わり悪口を言うのは一番嫌ですけど。 こんな事で友人は去りません。こんな事で去る様であれば友人もお子様です。 あくまでmimamuさんが毅然としていればいいんです。 何も悪くないんですから…自分に自信を持って下さい。自信のない態度は、人に違和感を感じさせ、軽蔑につながります。 堂々としていれば、軽蔑される余地はありませんよ。

mimamu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 la-ppiさんはおいくつなのかわかりませんがとてもしっかりした考えをお持ちなのだなと感心しました。 話してて陰に回ると悪口を言うのは・・・とありましたが私も大嫌いです。最低なことだと思います。 でもわたしの態度が周りの人にそう受け取られないかと不安に思いましたが、la-ppiさんや他の回答者の方からも励ましの答えを頂くたびに「これで良かったんだ」と心強くなりました。 会社での人間関係は本当に難しいですが、これからも頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

私も、あなたの取った行動は、尊敬に値します。 普通、そこまで意地悪された方に、話すことなどなかなか出来ないものです。 でもね、マンションには、あなた方の過去など全く知らない人も大勢いるでしょう・・・。そんな時、その意地悪した人が挨拶をしているのに、あなたが無視して通っていたら、どう思われるでしょうか?非協力的だ!などと噂されかねません。またそこを上手く利用して、また意地悪をされかねないのでは? 表面上の挨拶だけでも良いですから、最低限のマナーは、心得ていた方が、貴女も後ろ指刺されないで済むと思うんです。 お友達にも話したらわかってもらえると思います。

mimamu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、いつまでも無視していたら今度はこっちが悪くなりますし、幼稚ポイですよね。 今は友達にどう話そうか考えてます。人って肝心な時に無口になるって言うか、うまく説明できなくなるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.2

ご相談拝見致しました。 私は貴女のような方を逆に尊敬します。 通常そこまで嫌な事をされたら接する事は出来ませんよ。 読んでいて大人の対応だなぁと思いました。 された事は、忘れる事なんて出来ない訳ですから 忘れなくてもいいと思います。 >もちろん社会人なのだから常識的な挨拶や仕事上での会話などはするつもりです それでいいのです。同じマンションだからといって プライバシーまでお付き合いする事はありません。 お友達が去ってしまうのを恐れているようですが ここに書かれている気持ちを伝えてみては? それでも離れる人は仕方ありませんが、貴女の行動を 支持してくださる方は多いと思います。 けれどもしかしたらその世界一嫌な女性は、 貴女と接する事で改心するかもしれません。 謝罪をしてきたら、素直に認めてあげられますか? かつて私も小学校の頃ひどい苛めに遭いまして、 主犯が転校した後に残された子が謝罪をしてきました。 私は・・許しました。

mimamu
質問者

お礼

ありがとうございます。  自己嫌悪におちいっていた私にとって気持ちを理解してくれる人がいるということが分り救われるよな気分です。  仲良くしていくつもりはもうとうありません。私以外の人にも同じことを繰り返してきていることを知っていますから。彼女にとっては私のことなど謝罪の対象にもなっていないことも判っています。  友人には有りのままを話します。理解してくれなくても時間をかけて説明すれば私の信頼も回復していくかもしれませんし。  こんな私の悩みに真摯に回答をして頂いたことに本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人と会ったのにイライラ・・・自己嫌悪

    先日せっかく好きな人と友人を交えて会えたのに、彼の態度・言動にイライラしてしまい、お酒の力もあり気持ちも大きくなっていたせいか彼を無視したり最低な態度を取り続けていました。。 彼とは最近会う度私はこういう態度になってしまいます。 普段の電話は普通に接する事が出来るのに、会うとどうしてもイライラした態度を隠せません。 何にイライラしているかというと彼と私の中途半端な関係。そして聞いてもハッキリしてくれない事にです。 その日彼は色々気を遣ってくれていましたが、私が無視している間に友人を残して帰ってしまい(次の日仕事も早かったので)、それから連絡もありません。 私から謝るべきだと思いますが、会えばまた同じ事を繰り返してしまいそうです。 寂しくて空しくて怖くて悲しくて、酔った勢いで泣きながらタクサンの男性に電話してしました。 誰でもいいから傍に居てほしい。。そんな気持ちです。 どうしたらイライラせず、寂しい気持ちにならずにすむでしょう? そして彼に何と謝ればいいのでしょう?

  • エロラノベにはまり自己嫌悪に

    エロライトノベルにはまりすぎて自己嫌悪に陥っています。 今年から大学生になるのですが、新年明けた頃から買い始めるようになり、 どんどんのめりこんでいき、現在は「次は何を買おうか?」といつも考えてしまいます。 個人的に自己嫌悪に陥る原因は2点あると考えます。 ・二次元にはまること 以前はエロゲをやっていた友人を軽蔑すらしていた自分が、 今では自分がエロゲにはまりかねないことになっています。 (現在は小説にしか興味がありませんが、下手すればゲームの方にも手をつけそうな気がして怖いです) 「エロラノベで抜いてるんだ」なんて友人にはとても言えません。 友人たちも自分がラノベで抜いてるなんてとても思ってはいないでしょう。 ・金銭の浪費 今まで10冊ほど購入したので10000円近くは落としたと思います。 現在も数冊購入を考えています。 たかがオナニーのオカズのために金をつぎ込む自分が嫌です。 AVならネットでタダで見れる時代です。友人の多くはそれを利用しています。 ちなみに自分も3次元(AV)でも抜けます。タダでも抜けます。だから猶更気分が悪いんです。 この2点です。 しかしながらやはりエロラノベが好きで、上述の通りまた購入を考えています。 こうした熱は一過性のもので、大人になるにつれ治っていくものなのでしょうかね? それとも今後ますますのめりこんでいくのでしょうか?そう考えると末恐ろしいです。 こんな自分になんらかのアドバイスをお願いします。 エロラノベとの付き合い方、この状況の脱し方(あるいはこのままでいいのか)、なんでもお待ちしております。

  • 自己中で話の通じない彼

    自己中で話の通じない彼について、ご意見ください。 つきあって半年の30代後半の彼が、大分変わっている、というか 「えっ?」と思うような反応が多々あります。 彼は一人でいることが多く、今までも友達づきあいや恋人とのつきあいをほとんどしてきてません。 表向きは口数が多くないけど、穏やかで意思が強くて、優しく、嘘がない人です。いい所をたくさん持っています。 笑顔や口調が優しく、重い荷物を持ってくれたり、いつも奢ってくれようとします。 けど、明らかに「?」と思う部分もたくさんあり、 正直、だから友達も恋人もほとんどいなかったのか、と納得してしまいました。 ・非常に受け身。連絡するのも、誘うのも、話しかけるのも、基本的にすべて私から。 ・私が決めるのを当然と思ってるらしく、どこか行こうか、となった時に黙って立っていたりする。 ・責任転嫁をする。店も行先も私が決めるが、美味しくないと平気で文句を言う。 ・「こうしてほしい」と思っても口に出さないけど、思った通りでないと文句を言う。 ・基本的に全て自分のペースでやろうとする。買い物に行くと、彼がさっさと歩くのをついていく感じ。 ・毎日なるべく規則正しい生活を送りたいらしく、周りが遅くまで残っていても、時間になったらさっさと帰る。 ・基本的に人との距離は保っていたい感じで、仕事の人に飲みに誘われても断る。 ・フォローや感謝の言葉を口にしない。 ・ホウレンソウをほぼしない。待たせる時に「今これをやってるから、終わるまで待ってて」とか言えばいいのに、何も言わずにただ待たせる。「あれはどうなったの?」とこちらから聞かないと、自分からは言わない。 ・頼み事をしても、納得できないと聞かない。 ・分からないことやめんどくさいと思うことは、無視する。都合の悪いことや答えたくないことを聞くと、黙る。 ・しばらくメールしない、と言って1か月半連絡がなく、仕方がなく私から連絡すると、 「久しぶりー」みたいに悪びれなく、まったくフォローや謝罪の言葉がない。 以前は同じ職場だったので分かるのですが、彼は周りの人からものすごく文句を言われて、 上司の受けも悪く、職場の人との接点がほとんどありません。 文句を言われても、自分のペースを崩したくない、みたいな感じでシレッとしています。 このまま今の職場でなんとか勤務できるならいいのですが、 いずれ契約が切れて新しい仕事を探さなければいけません。 こんなんで、仕事がうまくいくのか・・・ついていくのがとても不安です。 私は「もう少し周りに気をつかったほうがいいよ」とか、 「ホウレンソウはキチンとしたほうがいいよ」と言いたいのですが、 彼は女は3歩下がってついてきて欲しいらしく、言えません。 彼は「人は変わらないから、人を変えるより自分が変わればいいんだよ」と言いますが、 彼が人の為に自分を変えたのを見たことがありません。 そんな彼に文句を言わない人には、 「自分を受け入れてくれる人だ」と自分の話をしに行ったりします。 (会話というより、一方的に話している感じですが) 私との関係では、100%近く、私が合わせています。 正直、とても疲弊します。 「こうしてほしい」と言っても、自分がしたくないと、やりません。 淋しいかもっと話したいと言っても、人と人が完全に分かりあうのは無理だし、と無視されます。 話がめんどくさくなると、メールも無視されます。 あまりに頑固で話が通じないし、とても驚く発想をすることもあるので、 受け身型アスペルガーではないかと疑ったこともあります。 頭が良く仕事はすごくできるし、時間配分もできる人なのですが。 でも彼の今の性質が、良くなるどころかもっと悪いところが出てくるのだったら、 将来的に必ず我慢できなくなると思ってます。 彼に変わることを期待して、少しずつでも伝えるようにして、長い目でいればいいのか、 それとも今の段階でこれでは致命的なのでさっさと別れたほうがいいのか・・・ ご意見いただければと思います。

  • 自分の生き方に自己嫌悪した

    25歳男性です。 根が保守的思考な為か、何事も真っ当な生活をする・・・ということだけを目標に生きてきました。 例えば、キチンと学校を卒業してちゃんとした会社に就職して出世して収入増やして~ということを目標にしてきたのです。 現在は普通の会社勤めで生活するうえで何も不自由することはありませんが、今になってどうしても気になることがあります。 オレの友人たちは過去に浪人はするし、フリーターはするし、25にもなっていきなり大学に入りなおすとか一見無茶苦茶やっているように見えますが、生活は不自由してないし、家族や恋人や友人にも恵まれオレより潤いのある生活が送れているように見えます。 人によってはいい仕事に恵まれたりしています。 一方のオレは仕事こそなんとかあるものの、生活環境の変化で友人たちと疎遠になったことと忙しいこともあり、娯楽や遊びにはまるで縁がなく、仕事だけが生きがいになってしまいました。(別に仕事が好きなわけではないです) 今更になって「オレも彼らみたいに好きな生き方を選んでいればこんなツマラン人生にならなかったかも」と自己嫌悪してしまう日々です。 恋愛しよう、と思っても近い年齢の女性は皆彼氏持ちだし、人によっては結婚だって考えているし。 友人たちは皆自分の生活や人生設計を立ててしまってオレのことなど構っていられません。 完全に一人置いてけぼり状態なオレですが、今後ツマラン人生を余儀なくされるであろう日々をどう切り抜ければいいか・・・誰かアドバイスくださいorz 因みに・・・ 恋愛経験はないので、もう今更この年で恋愛をしようとは思えなくなりました。(性欲もかなり落ち着いてしまったので) 趣味とかは飽きっぽい性格なので2転3転して何一つものになりません。 仕事はぶっちゃけ能力ナシ人間です。 ↑ 絵に描いたようなダメ人間ですねorz ※何故恋愛経験ナシと書いたかというと、以前勤めてた会社の上司に「恋愛経験もないヤツが仕事なんてできるわけないだろう」とオレに言ってきたからです。 その場はスルーしましたが、今はものすごくその言葉が重くのしかかりますorz

  • 自己嫌悪に陥ってしまう・・・

     今年新卒入社しました。入社した分かったこと。人より、理解力がない、覚えが悪い。。。人と比べちゃいけないこと充分に分かってます。でも、明らかに、同期のなかで一番できが悪い。上司にどう思われているか不安でしかたがありません。周りの目を気にしてはいけないことも分かっている。でも気になる・・・  私がやっている仕事は、時間内に仕事を終わらせないと大変な事になる。なのにやる事は大量。今は、先輩が手伝ってくれていますが、いずれは一人でやらなければいけない。自信がありません。  もっとテキパキと要領よく仕事をこなしていきたいものです。  質問ですが、理解力を上げる方法、スピードを上げる方法、他人を気にせずやっていける方法、自分に自信をつける方法なんかアドバイス下さい(><)!!

  • 私に対して嫌味などを言ってるのに、親しく接してくるのはなぜですか?

    以前にも相談したんですが、 職場の女性が私の陰口や私に対して嫌味を言ったり 私の発言に対して過剰に突っかかってきたりするのに 何事もなかったかのように親しく接してきたり 普通に話しかけてきたりします。 頻繁に嫌な思いしてるのに、後から普通に接されると 非常に困ってしまうんです。 こっちはイライラしてたり、話したくもないのに 親しげにされると無視するわけにもいかず話しますが 正直わたしのこと嫌いなら完全無視でもしてほしい心境です。 嫌がらせの内容は、毎回ではないけど、私の話す事に対して批判したり、その批判に対して周りに同意を 求めたり、私の話す事に対してキツイ突込みを言ってきたり、、、、 先日「これはあてつけ?」といった質問にも書かれてる事も参考にしていただいたらと思います。 このカテゴリを探していただいたら見つかると思います。 これほどの事を私に対してしてくるのに なぜ何事もなかったかのように話しかけてくるんでしょうか? おしえてください。

  • 自己嫌悪です・・

    上司二人と事務の女子(みんなバイト)が5人の職場に勤めていました。先日意地悪な先輩が辞め、ホッとしたのですが、その反面ちょっと自己嫌悪になっているのでご相談です。 上司には愛想がいいのに、私たちや後輩に意地悪で仕事へのやる気がない先輩がいました。半年早く入っただけで、今は3年たっているので、仕事量は同じか、それ以上ようにこなせる自信があります。 今回その人が妊娠したため、早くやめてくれると期待して、同期の友人と二人で頑張ってきました。でもその人はほとんど仕事をせず、休憩ばかりするのでやめればいいのに・・と思ってました。でも年末まで続けたいと言う態度。私たちもストレスでメマイや胃潰瘍になりながら、もうすぐ辞めるから頑張ろうと我慢し続けました。 5人のうち、あとの2人は最近入った新人さんです。 本当は同期は私を含めて3人だったのですが、この先輩の意地悪に対し精神的にもいっぱいいっぱいだったので最近やめてしまいました。悔しいです。上司はこの人をお気に入りなのですが、同期の子がやめる前にみんなで経営者になんとかしてほしいとお願いしに行ったのに、何もしてくれず、優しい同期は辞めていきました。 何もしてくれない上司にガッカリ&信用できなくなり、それでも仕事中は割り切って、その人と仕事の話だけしてきました。 最近は仲間がやめてしまったので仲のよい同期2人で頭にきていて、たとえ意地悪されても気にしないことにしました。 後この人は自分が嫌われてると知らずか空気が読めないのか、みんなに意地悪してるくせに急に食事に誘ってきたりするんです。仕事中の苦虫顔と、メールの変わり様にビックリで、毎回戸惑いました。 そんなこんなで、8月から我慢して11月末。上司にも仕事をしないそぶりを指摘され、ようやく辞めて行ってくれました。(このころは上司も「迷惑だ」と言ってました) 後輩も意地悪な態度に辟易していたのか、最後の日に「辞めちゃうの寂しいです」「また会いたいです」など誰も一言もなかったです。惜しまれずやめていく人って初めてみたので、みじめだなあと思いました。 そして・・私も最後の別れのとき、ありがとうございました!とも何も言わず、ただ「さよなら」と手を振って帰ってきました。 その日同僚と飲みに行き、「よく今まで辞めずに我慢した、頑張ったお祝い」をしながら、してやったりだったとすっきりしていたのですが・・。 いくら今までひどい意地悪されたからって、やり返すのはその先輩と同じことしてる気がしました。今になって、自分が嫌になってしまって。友達に相談したら「優しすぎる、気にし過ぎ」って言われました。「その人がやったことの相応の態度で返していいんだ」って・・。 私は八方美人です。自分でも良くわかってます。でも・・人生そんなに時間がないので、大事な友達だけ大事にして、嫌いな人はポイしてもいいですよね?そこで葛藤しています。 長くなりましたが、こういうひどく意地悪な人に対しても、こちらは人間の鏡みたいな態度で、最後まで親切丁寧にすべきだったか?という質問です。 どんなに嫌でも、最後きちんと挨拶しておけば、きっとこんな気持ちにはならなかったと思いますが、どこかで「これでいいんだ」って気持ちもあるので困っています。

  • 職場での孤立

    こんにちわ。 きっかけは職場の一人の女性(以下Aさん)なんですが、その人がなぜか私の事が嫌いみたいで無視をし始めました。 Aさんが無視をし始め、周りの人に私の陰口を言っているうちに周りの人も私とあまり話しをしなくなり、そのうちみんなで私のことを陰口や嫌がらせをするようになりました。 一番最悪なのは上司まで巻き込んでしまっていること。 上司もAさんと一緒になって陰口を言うようになりました。 Aさん(と周りの人)はそのうち、私が子持ちでよく子供の病気だと言って休むのが困るのでなんとかしてほしい!と上司に言うようになり、このままでは私は解雇になりそうです。 私はもともとあまり職場の人と話すほうではなく、逆にAさんは上司や周りの人と溶け込んでいるので簡単に孤立してしまったかもしれません。 またAさんは仕事に私情を挟むので仕事上でも私の関係する仕事だけ後回ししたりやらなかったりするんです。 毎日のように私の行動をみてすぐ上司に告げ口したり・・・。 上司に報告しましたが、私が悪いようなことを言われました。 そのうち、私だけ解雇にするのがいいのでは?というようなことまで言われました。(私はパートなので) どうしたら良いのかわかりません。 職場の上司を含め、他の同僚も誰も味方をしてくれないようです。 とても悩んでいます。 良いアドバイスお願いします。

  • 人を羨んで自己嫌悪(長文です)

    人を羨んで自己嫌悪(長文です) とても醜く汚い感情ですが吐き出させてください。 最近彼女が転職をしました。 すごく条件が良いようで、基本給こそは普通ですが残業代もかなりいい額が出てその他手当等充実しているようです。 本来なら自分で負担するはずのものなども会社側からの援助で全てまかなえるそうです。 さらに自分の事務所も与えられるそうです(独立している人が多い職種) 私は独立して仕事をしています。 当然ですが常に自分でどうにかしなければならない状況です。(仕事に対しての疑問点も金銭面的にも) やりがいもあり楽しく仕事をしている反面、常に不安と隣り合わせです。 しかし私も好きでこの道を選び不満なんか言える立場ではありません。 それは分かっています。なるべく不安な事よりも、今ある仕事を精一杯楽しもうと努力してきました。 たまにどうしようもない不安が込み上げてきてもどうにかして気を紛らわせてきました。 友人達にも羨ましい環境にある人はいます。 彼らに対しては「いい環境だな」とか「いつか羨ましがらせてやる」など、自分の向上心へつなげたり、穏やかな心でいられました。 しかし、一番身近な存在である彼女となると、とても輝いて見えてしまって穏やかではいられません。 このように羨んでしまう心に自己嫌悪し、置いていかれてしまうような焦りを感じます。 きっと彼女のことはきっかけにすぎなかったと思います。 今まで押さえていたものが溢れ出して自分の醜さを痛感しています。 人は人、と割り切れない。 隣の芝は青く見える、まさにそんな状況です。 皆様は自分自身に自己嫌悪を抱いたとき、自分に自信が持てないとき、どうやって前に進んでいますか? 何かご意見頂けたら幸いです。

  • 無視したり陰口を言う人の対処

    どれだけ他人に配慮していても、一つの団体があれば一人や二人、ちょっと気に入らないことがあっただけで平気で人を無視したり陰口を言ったりする人がいると思います。 これがクラスメイトや職場の人間だったら、嫌でも付き合わなければならないですよね。 しかし仕事に悪影響が出るような嫌がらせをしてくることもあります。そうなると最低限のコミュニケーションすら困難になります。 せめて仕事くらいはまともに対応してもらいたいですが、どうすれば彼らは対応してくれるのでしょうか? 何か方法があるのなら最大限努力しますが、もし無視をする理由が「生理的に合わないから」とかだったらもうどうしようもない気がします・・・。 何か自分にできることはないでしょうか?

専門家に質問してみよう