• ベストアンサー

いろいろと話して相談したいけど、相談出来る人がいな

goldmatsuiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

自分も長年相談できる人が居ないので、 じっと耐えるか、ここのようなコミュニティーで皆の意見の聞く のどちらか。 内容によっては相談しづらい事もあるよね。

pandacafe1
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり耐えるしかないのかな(-_-;) なんかいいサイト知りませんか?

関連するQ&A

  • 相談すべきか否か…

    1個上の同僚に片思い中であることは何度も質問させていただいてて、親身に回答くださり、凄く参考になる部分が多いです。有り難うございます。 ただ、同僚に相談出来ないのは辛いです… タイトルにもある通り、相談すべきか否か悩んでいます。 噂することが好きな人が結構多いんです。だから、人間関係の中で、この人はうわさするなという人には絶対相談しない、と思ってはいます。 彼と一番仲の良い、しかも彼が前の職場にいた時にも一緒に働いていた5歳下の同僚がいます。その人に相談しようか悩み中です。 でも誰にも言ってはいけないのかな、どうせ私は2年経てば転勤するんだし、転勤するギリギリまで誰にも言わない方がいいのではないか、とも思います… 同じ職場に好きな人がいる場合、どうしたらいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 人に相談するのはいいこと?

    人に相談するのはいいこと? 先日、苦汁の決断をしました。 やれば傷つくのはわかりきってるけど、やらなきゃ皆に迷惑をかけることになるかもしれない、という状況でした。 そこで友達に相談したところ 「気持ちはわかるけど、こういうことはスジを通した方がいいよ。早くやって終わらせようよ。」 とアドバイスをもらいました。 そして友人の言葉を思い出し、半ば無理やりテンションを上げて、実行しました。 結果は案の定、痛い目を見ましたが、スッキリ終わることができました。 やって本当によかったと思います。 しかし、こういうことのたびに人に相談するのはいいことなのでしょうか? あの時相談しなかったら、今でも悩んで実行に移せてなかったかもしれません。 でも自分1人でこういうことを決断できるようにもならなきゃいけないと思います。 人に相談して、背中を押してもらうのは強さ、それとも弱さなんでしょうか?

  • 障害者相談員、この人何の人?

    障害者です。地方自治体から相談員をつけられていますが、その相談員は多忙で、下請けに相談員を雇ってます。 ですから我が家にはまったく関係ない相談員が来てます。 この人何の人?私東京にいる時は相談員なんかいませんでした。

  • 人からよく重い相談をされる・・

    人からよく重い相談をされる・・ 友人などからよく深刻な話や相談をされます。 病気のことや、鬱のことなど。あとは「○にしたい」などと言いだす者さえもいます。 だからって、ずっとお話を聞いて励ましても相手はあまり反応ないと言うか、 話したいだけで、特にアドヴァイスなどは要らないようです。 どうして自分に重い話をしてくる人が多いのか疑問に思い考えてみました。 1つは大学で心理学科にいたから? 2つは誰にも言わなそうな気がするのか? 他に何が考えられますか? 正直、自分も普通に振舞っていても人間なので気持ちが乗らない時もあるので、 そうゆう時には少しきついんですけどね・・

  • 相談されやすい人

    人に相談されやすい人って、どんな特徴があると思いますか? なんだか、よく人に相談されてる人っていますよね。 人の話を聞くのが上手な人とかだと、あの人なら私の話をさえぎらずに聞いてくれそう・・・と思って その人のとこに相談に行くかもしれません。 でも、わたしだったら、ただ話を聴いてくれるだけの人だったら、あんまり大事な話はしないような・・・。 みなさんが、誰かに何かを相談するとき、どんな人に相談していますか?

  • 人に悩みを相談すること。

    私は、友達に自分の悩みを相談することは、ほぼないタイプです。ちょっとした人の意見聞きたい時などは相談することもありますが、本当に悩んでいることほど相談できません。人には相談できるタイプとそうではないタイプがあり、私は相談できないタイプなんだろうと思います。 私は、よく友達に相談される方だと思います。友達から泣きながら電話で相談を受けたこともあります。私も、泣きたいくらい悩むことがあって人に悩みを聞いてもらいたいこともありますが、絶対そんなことはできないです。私が悩みを話したら真剣に話を聞いてくれたり、アドバイスをくれそうな友人はたくさんいますが、絶対相談できません。なので、きっと、友達は私のことをそんな一人で悩んだり泣いたりするタイプではないと思っていると思います。 人に悩みを相談しない&できないタイプの人はどうやって悩んでいる時過ごしているのでしょうか??私はひたすら自分で考えて行動して自分で解決することしか思いつきません。それが、嫌だとか直したいとかとは思っていませんが、たまにすごく孤独を感じます。 文章がめちゃくちゃですが何か回答いただけたらと思います。

  • 相談する人っていますか???

    みなさんに質問です。 皆さんには、相談する人がいますか? 私は最近気づいたのですが、考えてみると本当に相談したいと思ったときに、相談することができる人がいないなぁ・・・と。 たいしたことのない悩みなら相談できますが、本当に悩んでいるときには相談する人がいないです。というより、そんな悩みを人に打ち明けることができないなぁ・・・と。 (自分の弱みを見せるみたいでできません・・・) こういうのって、皆さんも思っていることでしょうか?やっぱり本当に悩んでいることは人に相談できないものでしょうか? もしよろしければ、皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 相談されると、嬉しいと思う人はいるのでしょうか?

    私には悩みがありますが、人にあまり言いたくはありません。 ですが最近、言ってもいいと思える人ができ、相談しようかなと思っています。 しかし、相談されて嫌がられると嫌だなと思い、現在まだ話はしていません。 相談されると面倒だと思われ、疎遠になるのも避けたいです。 相談されて嬉しいと思う人はいるのでしょうか? 私は相談されると、私のことを信用しているのかなと思ったり、私に悩みを言ってくれるのだと思い、嬉しいです。

  • 人に一切相談しない人(頼らない人)と人に適度に相談

    人に一切相談しない人(頼らない人)と人に適度に相談する人(頼る人)どっちと一緒にいたいですか

  • 気になる人への相談について

    気になる1コ下の人(男)をご飯に誘ってokしてもらえました。 本当に相談したい事があって誘ったのですが‥ 今になって、相談内容まずいかな?と思い始めてきてます(汗) 彼は、私の女友達の飲み会(合コンに見えたらしぃ)に遭遇した時・私の女友達が男先輩とばったり会って話込んでいた時、顔をしかめて「遊んでる人だ」と言う人なのです‥ そういう人に、男友達についての相談(私が男友達を拒否したい)をしたら、やはり嫌われてしまうのでしょうか? 初めてお酒なし2人で会う機会なので、たわいない話から少しでも距離が縮まったら嬉しいとも思います。 相談する時の注意点やアドバイスお願いします。