• ベストアンサー

急いでいます!ミス?ミセス?

米国の取引先の担当員(女性)に手紙を 出したいのですが、既婚かどうかが わかりません(-_-;) この場合、敬称は Miss.××の方が良いので しょうか?他の云い方があれば、そちらも 教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Ms.であれば、未婚既婚を問わずすべての女性に使えます。 最近はこちらが米国では主流です。

rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#27172
noname#27172
回答No.6

皆さん回答されているようにMsでいいと思います。 ただし、未婚でも30歳を過ぎていればMrsの方がいいかも。

rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.5

#1/#2の方々の言うとおり、既婚・未婚で敬称が変わるのは女性への差別ということで最近では「Ms.(ミズ)」を使うのが主です。

rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1です。 一応ですが、辞書サイトも載せときます。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=ms&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=nYF1hprF3xiIN1XFoZ
rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。 辞書サイトも見てみます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.3

Ms. は既婚、未婚に関係なく使われます。 また、Missは何かの省略形ではないのでピリオドはいらないはずです。

参考URL:
http://www.berlitz.co.jp/wm/02/127.htm,http://ueno.cool.ne.jp/let/tegami.html
rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marie044
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

Ms.がいいですよ。 既婚・未婚どちらにも使えます。

rin1833
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Miss(ミス)とMrs.(ミセス)の違い

    男はMr.(ミスター)だけなのに、女はMiss(ミス)とMrs.(ミセス)がある。 これはなぜか? 僕はこういうことだと思いましたが、どうなのでしょうか? 男は、仕事をしている上では、所帯持ちもチョンガーも関係がない。 それに対し、女は結婚すると社会的地位が変わってしまう。 このことを会社で結婚している女の子に言うと、 「結婚しても地位なんて変わらないですよ」 ということでした。 どうやら現在では、結婚より子供がいるかになってきたようです。 でも、Miss(ミス)とMrs.(ミセス)があるということは、アメリカでも 「女は結婚すべきだ」という考えがあるのでしょう。(過去のことかもしれませんが) ちなみに日本でも、女性に既婚と未婚の違いがあります。というのは、 未婚女性の着物は、振袖です。 振袖の長い袂は何のためにあるのか? これは、昔、女性はプロポーズを断るときに、口に出すのを憚っていて、 長い袂を振ることで表現していました。 (「恋人を振る」の表現はここからきているそうです) 結婚するともちろんこんなことをしてはいけないので、留袖を着るわけです。 皆さんは、僕の考えをどうおもいますか?

  • ミスを認めない女

    が最近ふえてるなぁ。 (1) 単純なとこで、ランチ食べにいった店で、 皆でショウガ焼き定食800円を頼んだが、出てきたのはショウガ焼き丼650円。 ミスを指摘したら、伝票持ってきて、 店員「ショウガ~」と書いてあるから間違えていません。と言い張る。 メニュー取った店員が来て、【~】は【て】の意味。「ショウガて」と書いたので、ショウガ定食と言う。ちなみに、丼の場合は、「丼ショウガ」と書くのがルールとか。 店員は「【~】が【て】とは分からない。間違えるのは仕方ない。丼でも定食でもショウガ焼きは同じ。どっちでもいいですよね。」と言い張る。 結局、時間的にも、冷めたショウガ丼を食べるしかなく。 午後3時、ファミレスはがらがら。やっと食べれたランチだった。 (2) 職場では、両面コピーを指示したら、片面コピーして提出してきた。 指示と違うと指摘すると、女子が「なんでこうなってるんだろう。いや~。分からない、なんで」 最近は「すいません。すぐ、やり直します」や「すいません、以後、気をつけます」といえる女子はいない。 最近の若い人はミスしたら謝る代わりに「なんでこうなってるんだろう」というのが流行している?と思うことにしている。 (3) 取引相手に業務上の書類を郵送したら、取引先から連絡が入って「間違ったものが送られていた」と発覚。 担当者を呼び、「すぐに謝罪文を添えて、訂正書類をお届けするよう」指示。 担当者は絶対に間違えてないと言い張る。 取引先に電話し、本当に間違えていたかを質問する。それでも取引先が間違ったものが届いているというのに納得せず、取引先を訪問して、届いたものを確認に行った。 目のまで間違った書類をみせつけられ、言った言葉は「なんで、こんなものが。ありえない。絶対こんなことしてない。なんでこんな書類になっているんだ」と言ったらしい。 取引先は、「担当者が訪ねてきたが一言の謝罪も無かった。こちらが間違った書類を入れ替えたかのような態度だった。」と憤りの連絡が入る始末。 (4) 最近、やってしまった些細なミスを素直に認めない人が多くなってきた。 ミスを認めて、さっさと訂正すれば良いだけと思うが、そういう訳にはいかない人が多いようだ。 なぜ、ミスを認めて、さっさと訂正できないのか?それが分かる人おしえてください。

  • 同じようなミスばかり繰り返す・・・どうしたらふせげるのか

    こんばんは。 仕事で似たケースの単純ミスを繰り返してしまい、自己嫌悪中です。 どれだけ注意していてもミスがあるときがあり、ここのところ それが続いて、周囲に迷惑をかけっぱなしです。 どうしたらこういうのは防げるのでしょうか? ミスの例 ・仕事で使うエクセルの表を提出する際、訂正前のものを提出した (提出前に訂正が必要と気づき、訂正し上書き保存したはずが、 上書きされておらず・・・) ・取引先の担当が替わりメールアドレスも変わっていたのに、 前の担当者にメールを送っていた ・商品の出荷個数をチェックしたのに、個数が間違っていた ・大事な書類を間違ってシュレッダーにかけた(データがありことなきをえた などなど・・・ あげればきりがありませんが、ミスはミス。 チェックするなど対策を講じてもミスが消えず・・ いったいどうしたらこういうことはなくせるのでしょうか。 人間だからミスはあるとは言え、連日似たようなミスをするので どうにかしたいのです。 注意力が足りないだけというのではなく具体策をお願いします!

  • 配達日の入力ミスで取引先に弔電が届かなかった場合

    配達日の入力ミスで取引先に弔電が届かなかった場合 中小企業で事務をしています。 取引先の担当者のご親族が亡くなったと連絡が入り、インターネットから弔電を予約しました。 ところが、その予約をした時に、配達日を1ヶ月間違えて指定してしまっていました。 ご葬儀の1ヶ月後にNTTから電報が配達先不明との連絡を受けて発覚しました。 とりあえず、その弔電はこちらに返送してもらいました。 この場合、取引先の担当者の方にはその旨を伝えて謝罪したほうが良いのでしょうか? その取引先の担当者の方と直接仕事をしている社内の者は、ご葬儀の後にお会いした時「この度は御愁傷様でした」とお話はしたそうです。 お詫びを伝えた後で、四十九日の前などに御香典などをお渡しする、御実家にお花を送るなど、何かをしたほうが良いのでしょうか? (取引先の担当者の方の御実家は遠方です。) 私のミスのせいで、会社に迷惑がかかってしまい、どうしたら良いか困っています。 よろしくお願い致します。

  • 仕事で大きなミスをしました

    仕事で大きなミスをしました 先日、初めてに近くこれから信頼関係を結んでいくという段階の取引先にたいして、 失礼なミスをしてしまいました。 制作会社からあがってきたものを、信用して確認せずに報告したところ、 間違いがあり上司に指摘がすぐにあり、 緊急で直し、上司がなおった旨を連絡する。 ということがありました。 完全に私の確認ミスです、反省しています。 こういったミスは担当替えをしたほうがいいレベルなのでしょうか? 来週また先方へ顔をだす機会があり、 誠意を見せるにはどのようにしたらよいか考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 仕事上でのミスの対応

    取引先のミスで品物が来ません、又は間違った品物が来ました。 そして自分は、客から怒鳴られてしまいました。 さてそのミスをした取引先の当人に対して皆さんはどう対応しますか? 私の場合、情けない話ですが怒れない性分なので、仕方ないなぁと思いつつ最善策を模索していました(ぼやく位はしますが) 勿論相手は反省して最善策を取るよう努力をしています。 私はそんなのだったので後日、自分がミスった時も取引先の方が協力してくれて助かった~ってこともしばしばありました。 しかし先輩社員は多くの取引先に対して相手が男女問わず、怒鳴りまくってました。 相手も萎縮するし、こちらの事務所内も白けまくり。。。 でもそういうやり方を貫いています。 それも又、仕事を真剣にやっている証拠ではありますし、 お客様あっての仕事ですから。 ただ後々、その取引先の方が確かに私のミスだけれどあそこまで言われると今後はその先輩社員の為に協力する気が失せたとかあの人と話すのは怖い等と何人かから言われました。 「怒らず協力」をするか、「怖さ」を盾にするか、それとも又、違った対応を取りますか?

  • 敬称

    弊社から、取引先会社の一室を間借りした弊社の社員へ手紙を送る場合の敬称はどうしたらいいでしょうか? ○○会社内○○会社 △△様?           △△行?

  • 単純ミスが止まらない

    私は派遣で、今の会社に派遣されて8ヶ月が過ぎたのですが、 単純ミスがまだ止まりません。 私の仕事は事務で、簡単に言うと、資料を作成して少なくても3人の方に押印を頂きます。多いときは10人くらいの方に押印して頂きます。 たまに、その業務の担当者が資料を作成してくれることがあるのですが、 その資料の不備に気づかないことが多いのです。 気づいて担当の方に直してもらっても、他にもミスがある場合が多いのです。 私が10分かけてチェックして大丈夫だと思い、 上司に承認をもらおうとまわすと、 上司は数分で不備を見つけます。 あとは、資料作成依頼がたくさん来てしまったときに、 私はテンッパってしまい、 私自身の押印を忘れてしまうことがあるのです。 この2点は、どんなに意識してやっていても、 未だにミスをしてしまいます。 ほぼ毎日やってしまうのです。 また、作成した資料(見積書・請求書・契約書など)は、 お客様に送付する前にコピーを取るのですが、 最近、お客様に送付できる完全な状態じゃないうちに コピーを取っているのが1つ見つかりました。 あとは、社内の他の部署に原本はあるのですが、 そのコピーの取り忘れも1つ見つかりました。 実は私はどちらのミスも気づいていて、 でもちゃんと完成した状態で送っているし客先から問い合わせもないし、大丈夫だろうと思っていました。 他部署に原本があるから時間のあるときにコピーをもらいに行こうと思い、付箋に書いて張っていました。 しかしどちらのミスも、とっても細かい担当者の業務のものだったので 大事になってしまいました。 このことについては、私の上司もたまにそういうことがあるので大目玉は食らいませんでしたけど、(もうあきらめられているのかもしれない) 毎日単純なミスばかりしてしまうのに、上司にも申し訳ないし、自分でも嫌になってきました。 でもミスをしないよう、落ち着いてチェックをしても不備があるので、 私は辞めた方がいいのではないかと思うようになってきました。 そして、押印する方が多いときは10人いて、その間に不備が見つかるととても目立つし、 とても静かな会社なので、私と上司の会話は周りの方に聞こえていて、 周りの方にも私は仕事ができないと陰口を言われているような気がして、それも嫌になってきました。 (現に、飲み会の二次会になると、そういう話をしている人がいるので。) そして同じ業務をしている人がいないので、誰にも相談できません。 ここで辞めたらただ逃げてるだけなのでしょうか? もう少し踏ん張るべきでしょうか。 こんな質問ですみませんが、なにかコメントいただければ幸いです。

  • 敬称について

    自営業をしておりますが、取引先の学校へ書類を郵送する場合、敬称は御中でいいでしょうか。それとも他に最良の敬称があったら教えて下さい。

  • 【正しい日本語・敬称の使い方】他大学の教授とのやりとりで、自身の担当教官に敬称をつけるべきか否か

    正しい敬称のつけ方についての質問です。 私は現在大学生四年生です。 他大学の大学院を受験しようと考えており、その関連でその他大学の教授に手紙を送るよう担当教官から指導を受けました。 他大学教授宛の手紙の中で担当教官について言及したいのですが、その際 「担当教官の○○○○から××先生のお話を伺い、・・・」 とすべきか、または 「担当教官の○○○○先生から××先生のお話を伺い、・・・」 とすべきかで迷っています。 ビジネスマナーを考慮すると、身内や自身の属する組織の人間に敬称は用いないので、担当教官に対する敬称は省略したほうが良いように思えます。 しかし、あくまでも指導者である担当教官に対しての敬称略は、無礼ととられないこともないのではと考えてとても困っているのですが・・・ どちらの使い方が正しいのでしょうか? どなたか解答宜しくお願い致します。