• 締切済み

源泉徴収額の計算

源泉徴収額の計算を教えてください。 総支給が仮に\285,000とし、この場合健康保険料\14,168厚生年金が\22,977そして、雇用保険が仮に\1,400とします。 差引\246,455が手取り額になるかと思います。 家族構成は妻と、5歳と9か月の子供がいる場合、源泉徴収額はいくらになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>差引き246,455円が手取り額になるかと思います。 いえ、さらに所得税や住民税などを差し引いた額が手取り額です。 246,455円は「社会保険料等控除後の金額」です。源泉所得税はこの金額を基準に設定されています。 2ページ目の245,000以上248,000円未満の欄の右側の金額をみます。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf >5歳と9か月の子供がいる場合 5歳のお子さん1人と9ヶ月のお子さん1人の計2人なのか、5歳9ヶ月のお子さん1人なのかは存知ませんが、どちらでも税額には影響しません。(控除対象外の扶養親族です) 上の税額表により源泉徴収税額は、妻が控除対象配偶者(所得38万円以下など一定の要件をみたす場合)4,710円、 そうでない場合は6,290円、 扶養控除等異動申告書を提出していない場合はいちばん右側の「乙」欄の34,700円 となっています。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

源泉徴収額は支給額によって決まっています。 保険や年金は関係ありません。 いくらになるかはこちらの税額表をどうぞ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/01.htm 最終的な税額は保険や年金、その他の控除で決まるので年末調整で精算します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>家族構成は妻… 妻が働いているかいないかの情報が必要です。 >5歳と9か月の子供がいる… 大晦日現在でて 16歳未満の子供は何人いようと、税金の計算に関係ありません。 だってその何倍もの子ども手当をもらっているでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >源泉徴収額はいくらになるのでしょうか… 妻が無職無収入、または今年中の「所得」(収入ではない) が 38万円以下であるとして、4,710円。 妻が 38万円以上の有職者なら、6,290円。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 源泉徴収票と給与明細書の手取り額が合いません

    知人の源泉徴収票と、毎月の給与明細書の計算が合いません。 私はまったく無知でして、いろいろとインターネットで調べてはいるのですが、どうもわかりません。 どなたかご教授下さると幸いです。 月の給与支給明細を見ると、総支給額35万、総控除額15万、差引支給額20万とあり、実際に20万円振り込まれています。(おおよその額です) 賞与は年に二回、手取り50万ずつで年間100万です。 源泉徴収票の 『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』-『住民税』+『交通費』 で大体の年間手取りがわかると教わり、計算してみるのですが、月の手取りと計算が合いません。 月の手取りは20万で、賞与の手取りは前述のとおり一年に100万なので、 月20万×12カ月+賞与100万=340万が年間の手取り額になると思うのですが、源泉徴収票から手取り額を計算してみると、470万になります。 大きな差が出てしまって困っています。 一つ心当たりがあるとすれば、(まったく的外れかもしれないのですが) 月収について、手取りは額面の約70%程度とよく聞くのですが、うちは額面の約57%しか手取りがありません。 給与明細を見ると、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、生命保険料、損害保険料、労働組合費、所得税、住民税、財形、などが『控除』となっており、これが総支給額の約43%に当たります。 その43%を引かれた残りの57%である20万が手取りとして振り込まれています。 額面の57%しか貰えないなんて少ないなぁとずっと疑問だったのですが、このたくさん引かれている分が、最終的に戻ってきている……ということでしょうか? 結婚を考えている相手で、結婚したら私が家計のやりくりをすることになっています。 年間の手取りが340万と470万では計画にも差が出てきますので、困っています。 本人に聞けば早いのですが、この前さらっと説明され、その時は何も問い返さなかったので、今になって、給与についてもう一度詳しく説明してほしいとは言いにくく、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収簿の総支給額について

    初歩的な質問ですいません。 源泉徴収簿の総支給額欄には 総支給額-非課税交通費-雇用保険(雇用保険のみ控除しているので)であっていますか? 例えば、 総支給額200000-非課税交通費10000-雇用保険1000=189000(課税対象額) よって源泉徴収簿の総支給額欄には189000円という記載であっていますか? よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収額の額について教えていただけますか。

    源泉徴収額の額について教えていただけますか。 給与計算をしております。 給与額から社会保険、厚生年金を引いた値から 税務署が用意してある給与所得の源泉徴収額税額表を見て 源泉税の額を計算すればいいと思いますが。 ここで1点。 社員に1歳の子供がいるのですが、扶養親族に1歳の子子供は入るのでしょうか? 2010年から扶養控除がなくなると聞いてます。 そうなると社会保険後の給与額が20万とすると、扶養家族1人いたら 源泉税が3080円、扶養が家族なしで4600円、扶養家族2人で1500円になりますが 正しいでしょうか? またその社員には配偶者(妻)がいて、4月からフルタイムで働いてますので、その妻の 就職した会社の入社日が4月10日としたら、社員に4月25日に支給する 給与(会社は末締め 4月25日支給の給与は4/1-30までの分)の源泉税額を求める際に 扶養親族からはずして計算しないといけませんね?

  • 源泉徴収票の額について

    源泉徴収票の「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」について質問させてもらいます。 年棒制の年収420万(月々35万の12回払い)で健康保険は政府管掌、生命保険・扶養などの控除はなし。 厚生年金と雇用保険に加入。 12月に退職し、平成20年度分の一年間の給料は貰った。 この場合、源泉徴収票の「支払金額」には420万円と書かれると思いますが、「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」は一般的にどれほどの額になるものでしょうか?よろしくお願いします。 (他の場で似た質問をしたのですが、質問が抽象的だったので具体的にして改めてしつもんさせていただきました。)

  • 源泉徴収額について

    先日医療費が10万超えたので確定申告に行ってきました。 しかし、源泉徴収額が0円なので戻ってこないとのことでした。 源泉徴収額が0円ということはありえることなのでしょうか? ちょっと算出方法等わからなかったので質問いたします。 参考までに年収は270万強で社会保険、雇用保険等もかけています。 扶養は妻と子2人です。

  • 源泉徴収額について

    扶養について質問です。 2才と1才の子供がいます。家計の足しにと4月から働きにでるのですが、総支給で月14万~15万ボーナスは未定です。 この場合月の給料から引かれ物(社会保険、年金、所得税や住民税...他)でいくらぐらい引かれますか?年間の源泉徴収額はどのくらいになるのでしょうか?いろいろパターンがあると思いますが、子供達の扶養は主人のままで生命保険控除なども主人がままとしたら私の源泉徴収額はいくらになりますか?後主人の給料の変化はどのくらいありますか?主人は手取りで20万程度社会保険の会社員です。

  • 源泉徴収票

    こんばんは 年金・税金の事でちょっとお聞きしたい事があります 主人は去年3月まで 請負で仕事をしていたので 今まで確定申告を個人でしていました そして 去年4月より会社の体制が変わって 請負から会社員となりました 4月から給料として支払いがあり 控除として年金・健康保険 雇用保険等も差し引かれて支給されています そして 3月分までの請負の収入もありますし 今回も確定申告をするのですが 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄に記入されている金額と 会社からの給料明細書に記載されている社会保険の控除額が違うのです 正確に言うと 源泉徴収票には 社会保険料等の金額 ¥231,234 源泉徴収税額    ¥57,400 給料明細の支給額の合計(社会保険って雇用保険も入るのでしょうかね…) 健康保険 ¥131,200 厚生年金 ¥234,269 雇用保険 ¥19,232 所得税  ¥50,850 です どこから 源泉徴収票の ¥231,234 という金額が出るのかわかりません 主人に「会社で社長に聞いて来て」と言っても「社長もいい加減な返事しかしない」と取り合ってもらえないようです 実際には控除される金額として 計算をすると  社会保険料等で 約15万円(私たちが多く払っている計算です) 所得税でも 約7千円(源泉徴収票の方が多いです)の違いがあります これってどういうことでしょうか 将来もらえる年金にも差がでてしまうのではないか…など 非常に不安です 税金等に疎いので どうしてこの金額になるのか なにか計算式があるのか 理解できずに 未だに確定申告も出来ずにいます 間もなく申告の期間が終わってしまいます 税金等に詳しい方など ご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです

  • 源泉徴収票にある支払金額

    下記の給料明細書の場合、源泉徴収票の支払金額は415,000で正しいでしょうか。 本 給 300,000 住宅手当 50,000 時間外手当 15,000 通勤手当 240,000[実費を現金で別途支給] ------ 支給合計 605,000 ============= 健康保険料 (金額省略) 介護保険料 (金額省略) 厚生年金保険料(金額省略) 雇用保険料 (金額省略) ------- 社会保険料等控除額合計 34,000 ============ 差し引き 571,000 通勤手当非課税分控除 240,000 -------- 課税対象額331,000 ============ 所得税 16,000 ○支払金額  (給料の)支払額655,000-通勤手当非課税額240,000 =415,000

  • 源泉徴収の見方

    今更ですが、わかりませんので教えて下さい。源泉徴収の支払金額というのが、給料明細の総支給額を足した金額なのでしょうか?それとも、社会保険など引かれた、差し引き控除額のほうでしょうか?今更なのですが自分が一年間貰った給料が気になったので、質問させていただきました。宜しくお願いします

  • 年収から社会保険料計算できますか?

    現在ライフプランを練り直し中です。 そこで過去の生活も見直しているのですが、手元にある過去の給与データが以下のものしかありません。 ・年収支給額(源泉徴収票の支払金額欄の数字) ・年間賞与額(支給額) この数値から、手取り年収がいくらだったのか計算したいのですが、下記社会保険料は月々の明細がなければやはり計算できないものなのでしょうか。 ・雇用保険料 ・健康保険料 ・厚生年金保険料 ・介護保険料 これさえ分かれば、源泉徴収額の計算ができるのですが・・・ 正確でなくても、簡易的に計算できてもいいのですが。 よろしくお願い致します。