• ベストアンサー

公務員から見た会社員とは?

aikiryouhaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私の姉が公務員で、義理の兄も公務員です。 でも、外では公務員って言わないみたい。会社員、って答えてます。 職業欄も、ただのアンケート程度なら会社員、って書いてます。 最近のバッシング、ひどいですもん・・・ 「公務員」って聞いただけで、ひどい態度を取る人、ちくちく嫌味を言う人、いっぱいいます。 あなたがそうだ、というわけではないし、仕事に誇りがないわけでもないし、見下しているわけでもありません。ただの自衛策です。ネットでもそうだし、ボーナスが出ても騒がれるあの様、見ました?怖いです。 あまりおおっぴらに言わないほうがいい、というのが公務員の間での常識となりつつあるみたいですね。

noname#157118
質問者

お礼

最近の公務員は、公務員って言わない事が常識で会社員って答えるんですね。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員詐称

    公務員詐称について ある掲示板で俺は公務員だと嘘をついている方がおられました。(以下A) ○県の○市の公務員ではなく、ただ「俺は役所勤務の公務員だけど」という表現の仕方でした。 なぜ嘘だとわかったかと言いますと、閲覧者が質問したところ 実はフリーターだと自白したというオチです。 Aは、守秘義務(?)を漏らすようなことをした訳でもなく 公務員と名乗り、苛めにあっている、虚偽の誹謗中傷をされた!と周囲に相談し、励まされているのを繰り返していました。 いわゆる「かまってちゃん」に見えました。 警察官などを名乗り、直接、個人情報を聞き出した。などで軽犯罪法に問われるのはわかりますが Aの場合はどうなるのでしょうか。 完全にROMの立場でしたが、ふと疑問に思ったのでご教授宜しくお願いいたします。

  • 地方公務員と会社員(転勤あり?)の結婚について

    20代半ばの女性・現在地方公務員4年目になります。 大学時代からお付き合いして、もうじき6年になる彼がいます。 彼が大学院を出て就職したのを機に、昨年4月から遠距離になりました。 新幹線で片道2時間の距離で、1ヶ月~2ヶ月に1回のペースで会っています。 お互いに結婚を視野に入れて付き合っているのですが、大きな問題があります。 彼の勤めている会社は、大手企業のグループ会社です。各地方に1カ所ずつ営業所があります。 現在は就職1年目ということで、関東で研修中です。しかし来月(3月)配属先が決まり、それ次第でどこかの営業所へ赴任することになります。 可能性としては、私が今勤めている県への配属もあり得るのですが…もしそうでなかった場合は私が退職してついていくことになります。 しかし、彼の会社自体も独立して10年未満のため、全国転勤があるのか・あったとしても何年単位なのか等もまだ曖昧のようです。 そのあたりが不明瞭のため、今後私自身の仕事はどうなるのだろうか?という思いがあります。 彼が配属先で定年まで働けるのであれば、私も彼の配属された県の公務員試験を受け直し、正社員として仕事を続けられるのですが…最悪の場合は、転勤族になる可能性だってあります。 その場合は、空くかどうか分からない臨時職員の枠を待つことになると思います。 …正直なところ、現時点では先が全く見えない状態です。 すれ違うからといって、別れるという選択肢は考えておりません。 これまでも散々悩んだのですが、その結果としては、私が退職して付いていこうという覚悟は持つことにしました。 ただ、私のように「地方公務員と転勤のあり得る会社員」の間での結婚を経験された方、またはそのような例を知っている方から、どのような経緯をたどっているのかをお聞きしたいと思っています。 同じ状況の方々は、どのような生活をしているのか…知っている方がもしいらっしゃれば、教えて下さい。 また、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 公務員の奥さん

    公務員の奥さんは一般人に「旦那は公務員でいいよね、高給とりだよね」と嫌み言われる。お金なんてないのに!みんなひどいわ!と言いますが 単に奥さんが金銭感覚おかしいだけだよね うちの県は平均年収300万、うちの会社の従業員の平均は250万 うちの兄貴は公務員35歳年収500万 どう考えてもおかしくねー? 公務員の奥さんの金銭感覚狂いっぷりにはびっくりや

  • 公務員の職種について

    こんばんは。高校3年の男です。 自分は現在4年制大学へ行き、地方公務員を目指してます。 今のところは警察官と市町村職員を考えています。 そこで、 (1)地方公務員試験はどこでどのように受けてどのように就職が決まるのか。(公務員試験は県ごと、それとも就きたい職業ごとに受けるものなのでしょうか。) (2)市町村職員というのは、A県A市の出身者がB県B市の役所に就くことができるのか。((3))その場合の受験方法。 わかりにくくてすみません・・・。上記のものを特に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員の方に聞きたいです。

    私は地方公務員6年目です。 昨年結婚をして、今年は子供をつくろうと旦那様と話しています。 出産を期に退職したいと考えています。 理由は自分の手で子供を育てたいということと、子育てや家事をしながら働きたいと思えるほど、現在の仕事に魅力や価値を感じていないことです。 産休あけて働くのなら今の職場でなくてもいいんはないかと思っています。 ストレスばかりが溜まって、辞めようと辞めようと思いながら6年の月日が経ちました。 こんな状態で良い子育てはできないと思います。 現在も仕事のストレスで時に旦那さんと喧嘩をしてしまいます。 なので辞めるなら出産のときかなってずっと思ってきました。 旦那さんは辞めてもいいと言っていますが、産休や育休があるのにって周りからは反対されています。 みなさんどう思いますか? 公務員を辞めるなんて浅はかでしょうか。 結婚や出産を期に公務員を辞めたという方はいっらしゃいませんか? もしいっらしゃったら話を聞かせてください。

  • 公務員。

    私の嫁が、私と結婚する前公務員の人と不倫関係にありました。 私と結婚してからは、会っていないものの今から会いたい、一緒に寝よう、ドライブ行こうなどの連絡が来ていました。 他にも、何月何日に会う約束をしていたり、奥さん抱いても気持ちが入らないから私の嫁を抱きたいとか、旦那に子供預けて遊び行こうよなど。 会う約束までは、していましたが実際には、私と結婚してからは、会ってみたいですがほおっておくと浮気されると思い公務員の人に電話しました。 問いただすと私の嫁と肉体関係をもちたかったと自白しました。公務員の人と公務員の人の奥さん、私、妻で話をしましょうと言ったら、わかりました。と言うのでメールで奥さんの電話番号を送るよう頼んで電話をきったのですがそれ以降着信拒否され連絡が取れなくなりました。 職場がわかっていたので職場に電話し公務員の人に私に電話するように頼んだのですが事情を教えてくださいと公務員の上司から言われたので今までの流れを話させてもらいました。 上司からは、誠に申し訳ありません。必ず電話させますので、と返事をもらい翌日公務員の人から電話がかかってきました。 会って話をしたくないので弁護士を通しますと。 公務員の人が弁護士に相談に行って25日ほどたっていますが私の家には、何も届いてません。 私は、名誉毀損などで訴えられますか? 私の嫁の人間性、他の人との浮気などで別居するようにしています。

  • 知人からの依頼で投稿 : 公務員をやめようかなと考えています。

    知人からの依頼で投稿します。 以下、依頼文 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは、現在30歳の地方公務員です。 公務員をやめようか、考えております。 理由は私の思考です。今になって、「給料を貰いたかったら民間企業にいけ」「公務員の給与は基本的に安いから給与が目的で公務員は」というアドバイスが心に染みています もともと大学時代は、お金のイロハに興味がありましたので給料が多いところに就職したいと思っていました。 しかし、たまたま受けた公務員試験に受かって、他の人も意見も参考にして民間企業ではなく、私も、正直、押される形でで公務員のほうを選びました。 しかし、たまに同級生と再会して給料の話をして、同級生が700万、800万を貰っているのを見るとうらやましいです。と同時に自分もバリバリ努力して稼ぎたいと考えてしまいます・ 私は今、残業代いれて500万弱です。定時に帰れることはなく家に着くのは7時半~9時の間です。 話がそれましたが、やはりやめるのは満足いく転職ができてからにしようと思っています。 金融系や営業職を中心に会社に応募しようと考えていますが、上のような同級生のようになることができるよう全力でがんばりたいと考えています。何かアドバイスをお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上です。宜しくお願いします。

  • 公務員の寿退社について

    地方公務員3年目の女です。私には遠距離をしている彼がいます。地元は同じなんですが、彼は転勤で離れた県にいます。今後もいつこちらに戻ってくるかわからない状況です。そこで、そろそろ結婚を考えているので、私が仕事を辞めて彼の元に行こうと思っています。公務員を結婚が理由で3年ほどで辞めるのはもったいないと思いますか?やはり職場の人に嫌な顔されますか?

  • 公務員ってそんなにいいものなのですか?

    今公務員を臨時でしています。1年契約ですが、更新は2年あり3年間勤められることがほぼ確定であり、再雇用として面接をもう一回受けて受かれば3年勘延長になるそうです。臨時でもうまくいけば定年まで行ける感じです。司書さんとかそういう感じなのを個人的に聞きました。 ですが、給料がYOUTUBEの貧困に関する漫画動画で貧困な主人公と同じなのがわかり、転職を考えています。 銀行の口座を作る際に公務員と言ったら女性の銀行マンはうれしそうにしていました。 そんなに公務員はいいものなのでしょうか? もし結婚する相手が給料が安くても公務員がいいですか?それとも転職したほうがいいですか?よろしくお願いします。

  • 公務員試験について…

    私は今、高専の土木科の4年生ですが、進路についてかなり迷っています。 私は環境保全に携わる仕事に就きたいと考えていますが、民間会社では環境メインの会社はほとんどなく、例えば「建設コンサルタントの環境部門」などになります。 去年の夏、県庁の環境関連の課に研修に行きました。そこで一週間仕事を体験したのですが、自分は県庁で働きたいと本気で考えるようになりました。 県庁で働くには公務員試験に合格しなければならないのですよね? 実は「公務員試験」というものがイマイチ理解できていません。地方公務員やら国家公務員やら、その中にもI種・II種など色々あって全然わかりません。 そこで質問です。 県庁に就職するためには、どの公務員試験のどの種類の試験に合格すればいいのですか? みなさん、お願いします。

専門家に質問してみよう