• 締切済み

タグボートについて

将来船員になりたいと思うのですが、女性は設備が整っていないなど、貨物船に乗ることはむずかしく、観光系の船に乗ることが多いと聞きました。 私はタグボート(ハーバータグ・オーシャンタグとも)に興味があるのですが、厳しい仕事ですし、女性が乗ることはむずかしいのでしょうか。 また、タグボートの魅力・欠点など、タグボートで働いていて感じることを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

元ハーバータグの船長です 可能か不可能かで言えば不可能なことではありません 実際、過去に勤めた会社にいましたし ただ、可能性はあるものの、行きたい会社が必ずしも受け入れてくれるとは限りません 女性のために個室を用意するのが難しいということで断ったという別会社の話も聞きました とりあえず、海技免状を確実に取得した上で、手当たり次第に会社をあたってみるといいです 求人要件としては、海技免状はハーバータグなら4~5級、オーシャンタグなら3~4級くらいでしょうか 甲板なら海上特殊無線技師も必須です 海員学校や商船高専、水産高校を卒業して就職というのが一般的で、もちろん中途採用する会社もあります 職種的には甲板・機関共に就職自体は可能かもしれませんが、どちらがいいかと言われたら女性にはハーバータグの甲板をおススメします タグは馬力が大きく主機のサイズも大きいので、背が低いと手が届かないとか、腕力がないと部品を運べないとか機関部は女性に不利なことが多く、オーシャンタグの甲板部でも力仕事はあるので、力仕事が一番少ないのを選ぶとなるとハーバーの甲板になってしまいますから (※力仕事が全くないわけではないです) ただ・・・ハーバーの甲板にはいずれZPの操船という最大の難関がやってきます・・・ 他社の船長と互角なレベルになるまでにトータルで5年~10年くらい? 慣れてしまえば無線や電話しながら片手でゴニョゴニョ操船ってのも普通にできるようになりますが、その余裕ができるまでが超大変 ちなみに舵のついた船の操船をあまりできない人の方が覚えが早いような気がします ヘタに一軸を覚えたりするとくせが抜けず"一軸の動きしかできないZP"止まりで終わったり "ハーバータグは定年後に乗る船"と甘く考えている人もいるようですが、機関部は馬力の大小の違いなだけですぐ応用できるのでしょうが、甲板部の中途採用はせいぜい35~40歳が上限で、それ以上になるとタグ経験者以外を雇うメリットがないです 定年後ともなるとなおさらで、大手商船の船長経験があろうが1級持ちであろうが、自分が採用担当なら門前払いします^^; 仕事自体は、オーシャンタグは国外に長期航海とかあり、1人ワッチも普通です 孤独が好きな人向け ハーバータグは仕事が不規則なので、慣れるまではしんどいです 荒天で仕事がずれたり急に入ったりし、通勤できる反面、仕事のために急に予定を変える必要が出てきたり そんな感じでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 いまどき女性だからダメという仕事はまずない。  なのでこういうところで聞くよりも、船を動かしている会社に聞きまくって、資格条件などを聞いたほうが早い、  昔聞いた話に「船酔いする自衛官」を聞いたことがある。  TVで瀬戸内海航路の女性船長を見たことがある。  何にでも先駆者がいるんだから、とにかく動いてみるべし。 http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=6469 http://www.itftokyo.org/maga_seafare/no017/vol10.html http://naikou00.blog70.fc2.com/blog-entry-433.html http://naikou00.blog70.fc2.com/blog-entry-1527.html

softkariage
質問者

お礼

とても参考になりました(*^_^*) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンテナターミナルオペレーション

    転職先を探しています。 求人サイトの中に、コンテナターミナルオペレーションという業種がありました。 【具体的には】 1.コンピュータを駆使した、輸出入コンテナ貨物の外国貿易船への船積卸のプランニング業務。 2.英語を使った外国船船員との簡単な打ち合わせ。 3.コンテナ船積卸作業の指揮監督業務。 だそうです。 年齢が35歳くらいまでとなっていて、 私は40歳(女性)で高卒、英検は準1級なのですが、 取り立てて日常会話がペラペラというわけではないものの、 今も英語の勉強を日々していることから、英語のベースがあり、 仕事で訓練すれば大丈夫かとは思いますが、 (1)船員さんたちと英語での簡単な打ち合わせに対して、 英語はどのくらいを必要とするのでしょうか? (2)あと、年齢的には40歳でも問い合わせて見る価値あるでしょうか? 仕事的には、 (3)コンピュータを駆使した、輸出入コンテナ貨物の外国貿易船への船積卸のプランニング業務、コンテナ船積卸作業の指揮監督業務、というのはどうな感じの仕事なのでしょうか。 (4)女性でもできるような仕事なのでしょうか? わかる点だけで結構です。 教えてください。

  • 東京湾での仕事 船に乗る仕事

    東京湾で海底の泥をすくう仕事があると聞いたのですが、なんという職業なのでしょうか? 詳しいサイトなどがあれば教えてください。 自分は船が好きなので、船に乗れる仕事、もしくわ港での仕事などに 転職しようと考えています。 やっぱり船員になるには、海運学校などに行ったほうが いいのでしょうか? 詳しい方や、現在船員の方、アドバイスお願いします。

  • 船員の仕事に就きたいです。

    船乗りになりたいと思っています。 まだまだ調べ始めたばかりで、漠然としていますが、貨物船や旅客船、タンカー等の船舶で 職員(航海士、機関士、通信士)や部員(甲板員、機関士、事務部員) 等、 船員として働く仕事に就きたいです。 現在二十歳で、ある大学校に在学中です。今いる大学校は船員とは何ら関係はありません。船員になれる学校に入り直すには受験は出来れば来年にと考えてはいますが、学校によれば、再来年になるかも知れませんので、年齢的に仕事に就けるか心配です。 船員として働くにはどういった学校を出ればいいなど、進路を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 また進路だけではなく、今の求人の状況や実際に仕事に就いてからの生活なども出来れば教えて下さい。

  • お尋ねします。自分は只今、職業はフリーで仕事を探してますが年齢は43歳

    お尋ねします。自分は只今、職業はフリーで仕事を探してますが年齢は43歳ですが只今船員になりたいとは思ってますが特に貨物船か砂利運搬船ですが経験は有りませんがどこか採用してくれる会社は有りませんか是非教えて下さい

  • 古い映画のタイトル教えて!

    たしか古いアメリカの映画だと思います。 主人公は毛皮の貿易をしている紳士で、途中でヒロインの女性と結婚します。 男は船にのって海獣のいるところを目指します。船にはエスキモーの男とメスのあざらしがいました。 船は大きくて、他に何十人もの船員がのっていました。みんな海獣狩りをする人たちです。 ストーリーもうろ覚えなのですが、これだけでタイトルがお分かりになれば、教えて下さい。

  • 海外への船での渡航方法

    こんにちは。 船で渡航を書くとウマに乗馬みたいになりますが、昨今飛行機でも渡航ですから、 船と但し書きしないと意味が通りませんね。 さて、アホな質問ですが、真摯です(多分) 大昔北杜夫や小沢征爾など若く希望に燃えた若者の渡欧の方法といえば、 貨物船でしたね。 学生当時すごく憧れたものです。 さて、現在その方法は飛行機の廉価化とともになくなったとは想像しますが、 類似したものすらもうないのでしょうか? つまりイメージするものとして、ホスピタリティは最低必要減で、料金はもちろん安価で、 人気は少なく、毎日ひまで水平線を眺め、船員さんとトランプするというものです。 あ~、アホな質問と知りつつ知りたいのです! 宜しく、ぺこ

  • 輸出書類について

    職場で輸出入を担当していますが、はっきり貿易の知識がありません。 仕事中に、エアーで貨物を輸出するさい、エアーの場合は貨物にinvoiceをアタッチする、といわれ船の輸出の際には貨物にinvoiceをアタッチしないといわれましたが、その違いはどこから来るのでしょうか?

  • 船舶会社の仕事内容

    ただ今就職活動中です。 名古屋船舶株式会社という会社に興味があります。業種種目は海運代理店業、貨物利用運送事業となっています。具体的な仕事内容としては、港へ直接出向いて船長とスケジュール調整をしたりすると聞きました。 船の管制塔というイメージを持っていますが、実際はどういった仕事をするのでしょうか?? また英語を活かしたいのですが、実際は使える場はあるのでしょうか?? わかる方、ぜひ教えてください!!

  • 汽缶士免許とは何?どこで取れる免許なのですか?

    今は亡くなってしまった祖父の机から 汽缶士免許 が出てきました。級別2級と書いてあり、昭和32年**月**日から37年**月**日の有効期限が記載され、昭和34年に更新は廃止になったようです。  祖父は太平洋戦争時代に船員の機関部員として乗船していました。(当時、石炭が燃料だった)。また、戦後は硝子工場でボイラーの仕事もしていた時期があり、どちらで取得したものなのか分かりません。ただ、勤めるときに、船でボイラーを扱ってた腕をかわれて入社したと祖母が証言しています。当時は、5年毎に更新するらしく、さかのぼると船員をしていたときに重なるのですが・・・。祖父が船員だった証拠を(船員手帳は無くしてしまった)集めているので、船員時代に取得したものであればいいなと思っています。・・・免許の管轄は、東京労働基準局だったのですが、今は違うそうです。どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 六級海技士短期養成コースについて

    現在、平成29年度訓練生を募集していることを知りました。 http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk9_000005.html 尾道海技学院六級海技士短期養成科(http://marine-techno.or.jp/6kyu/)というところで行われるようです。 質問ですが、 (1)六級海技士は、船員として就職する際に、どの程度の価値があるのでしょうか? (2)六級海技士の船員は、どんな船で、どんな仕事をするのでしょうか? (3)航海科と機関科があるのですが、求められる資質に違いがありますか? (4)六級海技士を取ったら、5級、4級・・1級と、級を上げていくのが普通なのでしょうか? (5)海技士の資格を持っているだけでは、外航船の船員になることはできないのでしょうか? (6)内航船の例で、3ヶ月勤務して、1ヶ月休暇のような働き方があったのですが、独身で、実家を出ている人などは、1年で3ヶ月しか住まないのに、家を借りたり(買ったり)するのでしょうか? 海の仕事について全く知らないので、教えて下さい。 よろしくお願いします。