節電することで経済発展は可能なのか

このQ&Aのポイント
  • 昨年の震災から1年以上たっていますが、経済的な復興には程遠いです。デフレ状態である日本は、経済活動の縮小を意味する節電のお願いが出る中、問題も多い状況です。
  • 将来の事故に備えるために原発を止めることは、正気の沙汰とは思えません。日本経済が活性化し税収が自然増加すれば、消費税の増税は必要ないかもしれません。
  • 経済発展のためには、電力消費を拡大する必要があります。原発を動かし続けるか、節電するか、二つの選択肢があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

節電なんかして元気になるはずがない

昨年の震災から1年以上たっていますが、経済的な復興には程遠いです。 そのまえから、デフレ状態であった日本は、復興需要で少しは明るさも あるのですが、予算を消化しきれていないなど問題も多い状況です。 にもかかわらず、ほとんどの原発は止めたままで、節電のお願いが出る始末です 節電は経済活動の縮小を意味します。ようするに不景気側にふれるということです。 今困っている日本を置いといて、可能性は極めて低いが、将来あるかもしれない 事故に備えて原発をとめるなど、正気の沙汰とは思えません。 いま日本経済が活性化して、税収も自然増加するようになれば、消費税など 上げる必要もないのではないでしょうか? 経済発展のためには、電気をバンバン使って消費を拡大しなければなりません。 そのためには原発をどんどん動かすのが当然のことです。 それとも原発抜きで、節電したほうが、経済発展するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

おっしゃるとおりで、そもそも事故前は原発を16機ほど増やす予定だったのです。発電が安価になるというのが最大の理由ですけど。節電は工場の稼働時間を減らす=従業員の就労時間が減る、ということですので、無論悪影響しかありません。少なくともよくなる点は有り得ませんね。 今原発に反対している人々を見ると、平気で電気使いながら演説してたりするんですよね?馬鹿すぎて、おかしなことをしてるということすら気付いてないのか、こういった人たちって電気が使えなくなることを恐らく想像すらできないんでしょうね。せめて、一切電気の使用を断ってからやって欲しいもんです。

osaka-girl
質問者

お礼

そのとおりですね。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.11

発想の転換ですよね。 かりに節電という気運が高まって、家庭のみならずメーカーも何がしかの節電を余儀なくされたら、その中でどうやって生産していくかの考えが出てきます。 そのアイデアなり技術は、省資源国家日本に大きな財産となります。 例えばリーフという自動車は、蓄電で走っている時以外は家庭用電源として使うこともできます。太陽光などの外部の光をうまく屈折させて照明代わりに使えるような屋根材を開発した会社もあります。日本は山間地からの水資源が多いですが、それを小規模水力発電に役立てようという気運もあります。 これらは、こういう事態がなかったら決して生まれなかったでしょう。 一方原発反対を唱えている人は、いささか近視眼的でビジョンがないです。 そういう気がします。 なぜかならば、それに代わる代替案を具体的に提示していないからです。 原発の電力量に代わる自然エネルギーの方策(コストや将来性)を具体的に示して、説得力のある説明ができるのならば納得もできますが、今の反対運動は“とにかく反対”で終始しています。 産業を動かすためには確かに膨大な電力が必要ですが、それを維持するためにどういうことが必要なのかのビジョンを具体的に語っていません。 石原都知事が一蹴したのも頷けます。 大元は、こういう地震大国で活断層があるにもかかわらず、かつての石油ショックに恐れをなして、野放図に原発の建設を進めて、万が一の安全設計や対策はタブーとして手をつけず、原発村を作って利権を貪る体制にした政権の問題です。

osaka-girl
質問者

お礼

細かいレベルで節電ビジネスというものが動き出しているのはわかりますが、 一方産業界では、いまだに重厚長大産業が大きな比率であるのは変わりませんし 軽薄短小の方でも安定した電気が多量に必要なことは変わりません。 みんな自分のお家の電気は・・・の発想しか抜けられないので、自分が我慢すればとか 自分の家の分なら・・・とかいうのですが、社会インフラという概念がありません。 誤解があるようですが、原発は地震で故障したのではありません「津波」です。 地震の揺れに対しては正常に停止したのです。 柏崎では今回よりはるかに大きな揺れでしたがそれでも止まったのです。 世界はその事実に驚愕して、日本の耐震技術を絶賛したのです。 この部分の誤解は技術者に対して失礼です!! したがって津波を起こさない断層の地震に対しては、心配いらないといえます。 今まで想定していた以上の津波への対策は、3.11以降に応急的には一通り 終わっています。何が心配なのか、聞きたいところです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.10

<将来あるかもしれない <事故に備えて原発をとめるなど、正気の沙汰とは思えません 原発は制御できないということが証明されたのに 何を寝ぼけているんですか 正気の沙汰とはいえない というなら地震大国の日本で異常に多い原発は とても危険です 誰が何万年も管理するんですか 人間なんて80歳ぐらいきし生きられませんよ 子供に厄介を 押し付けているだけではありませんか 問題をたくさん作っているにすぎません

osaka-girl
質問者

お礼

原発はないけど、仕事も食べるものも医療教育すら不足する国に生まれるのと 技術の力で原発をなだめすかして運営しながら、仕事も食べ物ももちろん医療や 教育も先進国レベルの国に生まれるのとどっちがましですか。 私なら後者の国に生まれる方がうれしいですし、その選択をした先祖に感謝します。 衣食足っての・・・・ですからね。 原発の有無と、現状の生活レベルはセットなのですよ いいとこ取りで考えるのはおかしいのです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.9

A2です。 言えていることは、 原発廃止など本気で言っている人間をバカにしている限り、 原発をどんどん動かすのが当然のことと訴える人間も、極論として全体からバカにされ続けるため、 何の効力も持たず、どちらにも方針も定まらないこと。 北風と太陽。 正解を主張し、理解を求める気なら、自分の説得方法から変えなければ、誰もあなた側の主張を聞き入れてくれません。 道具を使えない人間に、道具の使い方を諭されましても、それこそ正気の沙汰じゃない言動と他人は受けとります。 主張が間違っているのではなく、方法が間違っているのです。

osaka-girl
質問者

お礼

そもそも、質問の趣旨は、原発なしでも経済発展する方法はあるかということです。 マクロ経済を少しでもわかる人なら「ありえない」であることは明快です。 そして、「経済の競争力低下」⇒「失業者の増大」への道をたどります。 それを知っての上で、原発反対と言っているのですかと聞きたいです。 それでも反対というのであれば、議論の余地はないですね。 ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

原発の是非については、私には解りません。 私も一応電気の技術屋ですが、残念ながら原発など 見たことも触ったこともありません。 基礎知識はありますが、こうだ、という意見を持つには いたっておりません。 それで、節電についてだけ。 失われた20年といいます。 ここ20年、ず~とぱっとしませんでした。 それは節電の為ではありません。 今更、電気をじゃんじゃん使っても景気がよくなるとは 思えません。 それよりも節電により、種々の技術開発への期待が考えられます。 災い転じて福となすです。 これをきっかけにして、節電技術で世界をリードです。

osaka-girl
質問者

お礼

景気が良くなると思いませんじゃなくて、景気を良くするために必要なものを 考えてみれば、電気が足りませんはあり得ないことだと思います。 放射能に対して日本人は必要以上に怖がりすぎです。 広島市を焦土と化した原発が落ちて5年後には広島カープが設立されるほど 復興したのですよ。福島が放射能を出し続けているといっても微量です。 しかも年間100mSvていどなら、健康増進にも役に立ちます。 これらは、広島の継続調査で分かっていることです。 (あまり報道されないのですが・・・・) ありがとうございました。

回答No.7

節電なんか必要なし 電気が必要で原発が嫌なら核融合発電を取り入れるべきです

osaka-girl
質問者

お礼

核融合は50年研究され、研究者の間では「やっぱり無理だ」ですから 私の生きている間には無理でしょうね。 ありがとうございました。

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.6

現在の日本のようなポスト消費・人口減少社会においては,電気をバンバン使おうが使うまいが,たいして消費は拡大しませんよ。 社会構造,経済構造そのものが変化してきているのです。 発展途上国じゃあるまいし,原発の生む電気に支えられた大量消費社会によって経済が成長するなどといまだに考えているのは,高度成長期のことが忘れられない,頭の凝り固まった爺さん婆さんだけです。 日本を復興させ本当の意味で成長させていくためには,脱原発とパラダイム・シフトが必要です。

osaka-girl
質問者

お礼

経済発展。拡大等ものを理解していない人の発言です。 似たようなことを言うカンとかいう総理がいましたが 彼が全くの経済音痴であることは有名です。 何のパラダイムをどのようにシフトすれば高くて安定しない 電気を使って成長できるのか? すでに、脱原発方針を出したドイツ政府は、電力会社から それによる損失分の訴訟を受けています。 ドイツでも再生可能エネルギーではやっていけないということで CO2をいっぱい出す石炭火力に走ろうとしています。 化石エネルギーか、原子力しかないのですよ現実のエネルギーは そして、安い値段で化石燃料を入手できる国は、火力発電が できるのですが、そうした国と勝負してゆくには日本では 原子力以外ないことを認識してください。 あの、水の豊富なカナダですら原発推進なのですよ! 魔法のエネルギーなんかありません

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

だから、熱帯魚はバッテリーにしろって、 ほら、バッテリーを買う事による経済効果も出てくるじゃないの。 節電ビジネスもあるくらいで、決して経済活動が縮小したりはしないのよ。 なんつってもエコノミックアニマルジャポネーズ。 大阪商人は転んでもタダでは起きない。 これからは太陽光にコージェネに、商機はたんとあるで。 カネ、カネ、カネ、ってね。 それでいいのか日本人。

osaka-girl
質問者

お礼

そうですね、瞬間的に需要の伸びる領域はありますが マクロ的に考えるとゴミです。 経済発停には寄与しません。

回答No.4

次の原発事故が起きたら、日本は完全に沈没します。 その事は説明するまでもないでしょう。 原発再稼働の決定が、原子力科学・技術の専門家によってでは無く、国民大半の支持さえ失っている総理の責任で判断されたことの方が、より危険な事態です。 総理は物理学者でも原子力の専門家でもありません。 福島原発事故の原因究明さえ行われていない中での再稼働決定は、余りにも性急です。 次の事故が起きたら、総理にどんな責任が果たせるのですか? これこそ無責任の極みです。 原発ドンドン稼働して元気になるのは、輸出依存の大企業だけです。その利益は株主配当と内部留保の増大に振り向けられるだけ。内需の拡大がなければ、結局国民生活の改善には役立たず、消費税の際限のない増税が待っているだけです。 原発事故の原因は、地震と津波だけではありません。航空機事故や隕石の衝突、単純な人為的ミスも見逃せません。発表される確率は低いとは言え、人工衛星の落下・衝突も考えられます。原因が自然発生的であっても、考え得る限りの対応策が講じられていなければ、「福島事故」はあの程度で済んで良かったと言う事態にも成りかねません。大きな事故には、その直後の対応の不十分など、人為的ミスも必ず介在します。 万一に備えての防災対策も避難計画も未策定のままでの再稼働決定には、到底承服出来ません。 今喜んでいるのは、アメリカの独占的燃料供給企業と、工場を海外移転しながら外貨獲得にのみ熱中している国内の大企業だけです。 重ねて言います。次の原発事故で、日本は完全に沈没します。

osaka-girl
質問者

お礼

福島で死んだ人なんかいないのに、また放射線なんか年に100mSv受けたぐらいなら むしろ健康になるというのに「福島で大変な目にあった」と言っているのですよ。 放射能のことを理解しないで「怖い・子供が大変・乳幼児は・・」とでたらめを 言いふらすマスコミこそが加害者なのです。 柏崎の地震で原発が正常停止した日本の耐震性能に世界は驚愕したのです。 今回の地震でもそれは証明されました。 ただ、津波の想定が甘かっただけです。 日本人は一度のトラブルでなえてしまう情けない国民になってはなりません。 とはいえ、ご回答ありがとうございます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56768330.html 国は福島の対策で税金幾ら投入で解決出来るか見通しも無い、 現在4号炉ぐずれれば、関東地方以北全滅又風に乗り関西にも汚染被害は及ぶ現状何も解決出来て居ない。

osaka-girl
質問者

お礼

何の根拠もない反原発派の流す風評に踊らされてはなりません。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

原発廃止論が主流なんですから、対立を激化させることにも経済発展がありません。デモやテロなどで停滞するだけです。 原発抜きで節電でガマンするほうが、まだ納得して黙々と経済を回す人が多いのです。 原発をどんどん動かすのが当然のことと考えるのも、また経済活動について誤認しています。 節電が必要な時間の午後休とか週休3日を輪番で行うと、生産の低下分が消費に転嫁されると思いますけどね。 集団でガマンさせるからモチベーションが下がるので、 個人に判断させて、適度に間違う人、過度に守る人が出る位の自由度がないと、どっちを選択しても国全体としての効果が出ないと思います。 そうするとパチンコ屋が潤っちゃうわけですが。

osaka-girl
質問者

お礼

電気の絶対使用量が減るのに、GDPが増えるはずはありません。 原発廃止など本気で言っているのは、原発がなくても自分の給与は減らないと 思っている人、もともと稼いでいない人たちです。 原発止めると、3人に一人が失業者になりますがいいですか?と聞かないから みんな原発止めろっていうのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 災害復興のお金について

     災害復興のお金をどうまかなうか?ということが問題になっていると思います。しかし、なぜそんなことが問題になるのかがわかりません。  税収を増やす為に最も健全な方法は経済の活性化だと思いますが、戦後、経済が発展してきたのは人口増加ということが基盤になっていたと思います。そして、それが今はないので、経済が発展しようがありません。また、子供手当てで子供を作るといっても時間がかかりすぎます。  だから、この際、海外から移民を大量に受け入れ、復興工事などに大量投入し、お金をバンバン刷ってばら撒いて、社会にお金を増やし、すると、人口と様々な需要が増えるから経済が発展し、経済が回れば給料も上がるし税収も上がる、っていうインフレ的な流れになり、とりあえず現在の不景気も災害復興も両立できると思うのですが、この考えは間違いでしょうか?人が働けばお金が生まれて当然なので、それは借金ではないと思うし、そもそも経済というのは、そうやって膨張してきたのではないのですか?どなたか教えてください。ただ、この方法だとアメリカのように低所得者の移民が増え、アメリカが抱えているような様々な問題に発展する可能性はあるとは思います。

  • 北海道の節電について

     私は札幌在住のしがない一市民です。最近どうしても腑に落ちないことがあります。現在、北海道では、一般住民も含めて、この冬、7%の節電を要請されています。特段節電しなくても、この冬は乗り切っていける(素人考えで根拠はありません。)と思っていますが、よく分からないのは、「今、何故、北海道だけが節電」なのかということです。北海道の場合、他の地域と比較して、ただ単に冬場の電力需要が増えるからといった単純な理由からでしょうか?  そもそも、全国的に電力の供給問題を惹起したのは、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に端を発しているのではないかと思いますが、今になってみると、震災の被害が大きかった東北でもなく、福島第一原発に電力の供給を受けていた関東でもなく、あれだけ騒いだ関西でもなく、何故北海道なのか、それが分かりません。北海道にある泊原子力発電所が何故再稼働できなかったのか?(一番「再稼働」に近かったはずなのに。)それが分かりません。ただ単に原発への依存度が高かったのですか?  普段から無駄な電気を使っている「お役所」が節電するのは大いに結構なことですが、一般の家庭では、そもそも「家計」にストレートに影響することなので、節電の要請がなくても、普段から十分に節電しています。泊原発の再稼働の機会を逃したばかりに、「電力料金の値上げ」のお話も浮上してきていますし、それでなくても、一番先に景気が落ち込み、一番後から景気が浮上すると言われる北海道、そして北海道の景気が浮上する頃には、もう景気の後退が始まっている北海道なのに、「何故」、「何故」、「何故」、こんな事になってしまったのか?  北電が悪いのか?道庁が悪いのか?泊村が悪いのか?周辺自治体が悪いのか?あるいは原発反対を叫ぶ人々が悪いのか?あるいはほかに何か原因があるのか?どなたか教えて下さい。

  • 西日本の節電について

    西日本で節電を実施する店舗が増えてきています。しかし、私には西日本の節電は逆効果に思えるのですが、この真意は何なのでしょうか? 確かに東側に電力を供給してはいるのですが、これは周波数変換の限界値である100万kwのみです。いくら節電しても余剰電力ですでに100万kw超えてるわけですから、これ以上節電して余剰の電力を作ったところで東日本には技術的に送電できないと理解しているのですが。 要するに、 東日本へ送れる電気はどう頑張っても最大100万kw ↓ 西日本の余剰電力は節電以前にすでに100万kwを超えている ↓ 結論として、100万kwを超える余剰電力を節電して作っても何の助けにもならない。 もし余剰電力が20万kwならあと80万kw送れるので西日本側が節電する意味は大いにあるといった理解です。 西日本で経済を活性化させて東日本を援助するなら理解できますが、西日本にとって意味のない節電を実施する企業等に疑問を感じます。確かに節電自体は様々な点で重要だと思いますが、原発や震災復興すら終息していない今、なぜ関係ない地域が節電を実施するのでしょう? 節電によって経済が悪化すれば企業は収入が減るので、その影響は給料にも反映してくるでしょう。なので、寄付や義援金に回せるほどみなさんの余裕がなくなる訳ですから復興支援の妨げにもなりますし、節電による不安が買い占め行動を助長するなどの弊害もあるでしょう。 今のところ、西日本の節電が東日本援助につながるといった記事や公式な報道を目にしていません。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 消費税上げると円高に戻る?

    消費税を上げると、財政再建に本気で取り組んでいると解釈され、 円の信認が高くなり、円高になるといわれます。 今、ようやくクレイジー円高から、並みの円高まで円が下がったおかげで 日本経済がプラスに転じつつあるというのに、またもやクレイジーな 円高になれば、日本株式市場はクラッシュ状態になります。 これを知ったうえで消費税を上げるなど正気の沙汰と思えません。 普通に考えれば、消費税を上げると、景気減速による税収減が 消費増税による税収増を上回るため、よいことは何一つないと 言われていますが、なぜそんなに上げたがるのでしょうか?

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?

  • 何で15%も節電しなきゃならない?

    政府、東電が電力が足りないと言っている。 昼の1~3時の需要が最大になるそうだ。 この時、需要が供給力を上回ると大停電を起こすそうだ。 ならば、1~3時だけ、需要を抑えれば良いはず。 15%も抑える必要性が見当たらない。 昼の2時間だけ節電すれば済むのに、政府はなんたら法を実施、日本経済が混乱しています。 故意に電気を使った企業には罰則もある、とのこと。 昼の2時間だけ節電すれば良い程度なのに、何で15%も節電を要請するのですか?

  • 関西企業の節電について

    今回の福島原発事故の影響によって、 関東では計画停電が行われたり、節電を呼び掛けあってます。 それより西では、電力変換に限りがある等で 通常の節電だけで、特に節電は呼び掛けられてません。 が、、、関西のとあるスーパーやドラッグストア、 全国展開してる複合施設などで節電が実施されてます。 また、節電理由としてのお知らせにも 「このたびの東日本大震災の影響を受けまして、節電を実施致してます。 …略…大変ご迷惑をおかけいたしますが…。」といった内容です。 電力供給には限りがあると思いますが、 関西や九州からも電力供給量が大幅にアップできるようになったなら、 各個人にも節電を呼び掛ければ、関東での計画停電も もう少し軽減できるのでは???と思います。 しかし、ただ自粛してるだけなら、そんな必要無いのに…と思います。 関東より西の地域では、今できることと言ったら 自給自足覚悟でのボランティアか、義援金・寄付金くらいだと思います。 が、それ以外に被災者の方々が立ち直って、一日も早く復興できるよう 関西の明るいパワーで後押しする必要もあると思います。 なので、必要無い場所で「節電・節電…」と言って暗くしてる必要はなく、 むしろ明るく西から東を照らし続けて行けたら…と思います。 また、今はお金がいる時だと思います。 なので、必要以上に節電・節約志向に傾向いても困ります。 被災者の方々が復興できるよう、日本経済をまわし続ける必要が あると思います。 けど、これ以上の理由で関西の企業が節電してるなら、 何故、節電してるのか理由が知りたいです。 生意気な質問・意見でスミマセンがよろしくお願い致します。

  • 「節電、節電」って騒いでる人って

    東日本震災後「節電しなくちゃ」と、結構うるさく騒いでいた会社の 同僚がいます。 関西なのですが、節電デマメールをうっかり信じていたようです。 その時から「できるだけ節電しようと思っている」と言いながら、 トイレや水場の電気を消し忘れて、つけっぱなしにしていたりしな がら言っていたので、なんか矛盾してる?と思っていました。 その時は、関西では特に節電する必要はなかったのですが、 最近になって原発が点検停止から再開できないため、関西でも 夏場の節電が必要になりそうというニュースが流れました。 その同僚は、節電のことが気になっているようなことを言っていた (突然計画停電になったりするようなことを心配していた)のですが、 だからと言って、報道を努めて見ることや、ネットで情報を検索 するつもりもなく、自然と人から得られる情報を待っているようです。 あいかわらず電気の消し忘れもしています。 パソコンのモニタもつけたまま帰っています。 友人にその話をしたら、友人のまわりにも、「節電、節電」という 人が、消し忘れたりしていることが多いと言っていました。 そういう人って、多いのでしょうか?

  • 消費税を3%に戻して復興国債を償還する方法

    政府は東日本大震災の復興財源確保に復興再生債を発行し10兆円を確保し、その償還は消費税を8%に上げて対応する計画のようである。 デフレ不景気で震災で企業活動が低迷しているのに消費意欲を減退させる増税を本当に行なうのだろうか? 国家公務員だけで27兆円の人件費であり、民主党のマニフェスト通り2割カットすれば5.4兆円で、2年で10.8兆円になる。つまり公務員に3年間我慢してもらえれれば、3年間は消費税は3%に引き下げられる。 国民に3年間我慢せよと言う前に、公務員に3年間我慢してもらえれば、景気刺激しながら日本復興する政策ができる。 この政策は可能性はありますか? 民主党はマニフェストにうたったのですから、どうしたら採用してくれるようになるのでしょうか?

  • 日本が沈没していく。。。。死にたくなった。

    原発事故による電気不足。 電気不足を原因とした工場の海外移転の加速化。 工場の海外移転による産業空洞化。 産業空洞化による失業者の増加。 失業者増によるデフレ、深刻化。 デフレによる賃金の低下。 賃金低下による消費の停滞。 税収不足で消費税アップの懸念。 東北復興が全然進まない。 そして、食への不安。 日本の将来が見えなくなった。 日本が沈没していく。。。。。。。。 日本が駄目になって行く様を見ていて、絶望の淵に追いやられ、死にたくなってるのは私だけですか?