• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸物件の羽あり被害について)

賃貸物件の羽あり被害について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸物件(築35年程度)に2週間前から羽アリが大量発生しています。
  • 夜のみに発生しており、布団に群がるため寝ることができず食卓の部屋に避難しています。
  • 現在もリフォーム作業中で室内は臭いが強く、生活に支障があるため被害手当を求めたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182574
noname#182574
回答No.2

普通は、その作業の前か、初日に、「こんな環境では生活できない」と文句を言って、代替えの部屋なりホテル代なり、という話になるものかと思うのですが、2週間も経ってから言われても、大家も管理会社も「何をいまさら…」と思うでしょう。 迷惑料的なものは今からでも言えば多少は対応してくれるかもしれませんが、家賃減額って、現に現在もそこに住めてしまっているのですから法的にもおかしいですよね。 不具合、文句はすぐ言う、が原則です。

goohon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホント、ホテルで数泊寝ないと、疲れがとれない!と思っていましたが 毎日のアリの様子を見ないわけにもいかずに。でした。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.1

生き物に対しては借り主が対応するようになりますので、大家さんに補償を求めることはできないと思われます。

goohon
質問者

お礼

生き物への対応は借り主とは、知りませんでしたが 物理的に当然ですね。ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に羽蟻が発生したのですが

    一週間ほど前に小さい蟻と少しの羽蟻が発生して殺虫剤で対処したのですが、 本日少し大きくなった羽蟻が10数匹発生していることに気づきました。 (小さい蟻は1匹しか発見しませんでした…) 同じく殺虫剤で対処したのですが、白アリではないのではないかと不安に思っております。 写真を添付したのですが、どうでしょうか? 二階の天窓周辺があやしい気がします。なにか、殺虫剤以外の対処法があればご教授下さい。

  • 雨が降った次の日の大量の羽あり(?)に困っています

    梅雨のときは全然いなかったのですが、最近、台風などで雨が降ると、次の日に大量に羽ありのようなものが発生して困っています。全長は2~3ミリくらいです。今までは部屋に入ってきていてもたいした数ではなかったので、見つけるたびにつかまえて間に合っていたのですが、今日はひどいんです。電気のまわりにうじゃうじゃ、電気の下の布団や机にもうじゃうじゃ・・・(;_;)気持ち悪い・・・見つけたときは「しまった!!網戸に殺虫剤をかけておくんだった!!」と思いましたが時既に遅し・・・部屋の外に電気がついているところは、部屋の電気を消してその外の電気をつければそっちに寄っていくと思うのですが、そうできないところはやはり殺虫剤で殺すしかないでしょうか?また、何か対策をしているというかたはそちらも具体的に教えてください。(雨が降った次の日、という一時的なものなので、「羽あり駆除」を頼むほどのものではありません)お願いします!

  • 羽あり駆除

    昨日、夕方家に帰ってきてみたら、部屋中に羽アリ居ました・・・・・・ 本当に、気持ち悪くて最初は戸惑って何もできなかったのですが、窓も開けていないのにどこからともなく次々に出てきたので、探してみたら、何と外壁とフローリングの隙間(直角になっているところの、壁と床との間の隙間)から次々と・・・・ ちなみにアパート2階の角部屋です。 今は、応急処置として、その隙間にガムテープを貼り、殺虫剤を撒いて落ち着いているのですが、またいつ現れるのかと不安です。 どうすればよいのでしょう・・・

  • 羽蟻について

    久しぶりに結構困っています。 すいませんが、ちょっと助けてください(^^; 1.トイレの窓の栄え目から、1mmくらいの小さい赤っぽい蟻が 大量発生。外から入ってきているのではなく、窓の立てつけや、 タイルのさかえ目の割れているところから発生。 →蟻の巣コロリを1週間程置く。コロリ周辺で毎日十匹以上死んでいるが、 蟻の集団は減ったり増えたり。結局、さかえ目のところにアリ用の殺虫剤を しつこく噴射し、発生しなくなった。 2.それから2~3日後、風呂場で同じアリが登場。 天井の釘打ち失敗の穴から大量発生。 →(天井なので)コロリを置ける場所でないので、 アリ用殺虫剤を相変わらずしつこく穴に噴射。 風呂からは登場しなくなった。 3.その後、トイレに1と同じアリと羽蟻がパラパラと発生するようになる。 パラパラ(迷子?)なので、どこから登場しているのかわからず、 結局、雑巾やトイレットペーパーで取り除く。 4.その後くらいに、トイレと風呂場に一番近い部屋から発生。 1のアリと羽蟻が登場。どちらかといえば羽蟻の方が量が多い。 やはり進入場所がわからず、ただ上から落ちてくるような印象。 1のアリは迷子風の奴がちょろちょろ歩いている。(ティッシュで取っている) (和室) その他 ・4階建てのアパート。 ・もちろん木造ではないが、割と古い建物。 ・正直、シロアリなのか判断つかない。 ・羽蟻は、アリのようにくぼみが無いようにも見える。(あるようにも見える。) ・アリというより、一瞬「小バエ?」という印象。 ・天井からなのかポタッと落ちてくるが飛んでいない気がする。下で頑張って歩いている。 ・去年は特に見かけなかった。 ・今まさにウロウロしている。 これって一体何なんでしょう。シロアリなんでしょうか。 借家なので、大家さんに相談しようか、 それとも明日土曜日なので、試しにバルサンを使おうか悩んでいます。 何か良いアイディアや、正体など、何か情報ください。 何か気になってしまって寝てられません(笑)

  • 羽アリが家の中に大量発生して困っています。

    羽アリが家の中に大量発生して困っています。 今は羽アリですが、6月後半ごろ帰宅後アリが大量発生。 今は羽アリが大量発生し、大変困っています。 死骸を見てもらったところ、シロアリの羽アリしたものではなく、黒アリの羽アリ化したものと言われました。 床下点検等してもらいましたが、シロアリの形跡はなし。 室内は基本的に締め切っているので、もともとの進入経路が壁と壁紙の隙間だったため、そこは大工さんにふさいでもらいましたが、根本的な対策にはなっていないと思います。 殺虫剤等の処置をしましたが、原因は何がかんがえられるのでしょうか? あくまでも素人判断ですが、家の中にアリが大量に侵入するというのは、そこに何か餌?があり、その付近で巣があるからと考えられますが、それは間違いでしょうか? それとも、何らかの原因で床下に巣はできなくても、壁等に巣をつくり、その影響で室内に羽アリが大量発生していると考えていいのでしょうか? (基本的にアリ、羽アリ等出てきたら、殺虫剤、アリの巣コロリ?は、しています。) また、アリ(羽アリ)大量発生についての質問なのですが、ペット(犬)を飼っています。 ある文献では、アリは動物性たんぱく質を好む、と書いてありました。 あくまでも人から聞いた話ですが、ある人によってはペットを飼っているからといって、アリは大量発生しないとも書いてありました。 素人判断な為あくまでも憶測にしかありませんが、 通常アリが沢山見られるのは、室内にアリ(羽アリ)が大量発生するのは、どういう原因があるのでしょうか? シロアリ以外での原因について教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 羽蟻について

    一週間ほど前から部屋の窓ガラスの内側に四種類の蟻(1cmほどの黒い羽蟻と3mmほどの黒い羽蟻、それに赤黒い小さな蟻と普通の黒蟻)がかなりの数でとまっています。家の中で発生しているようです。掃除機で吸いとっているのですが翌日にはまたはりついています。こいつらは何ですか?シロアリのようなものなのですか?駆除の方法はありますか?宜しくお願いいたします。

  • 羽アリ大量発生

    羽アリが大量発生しています。 対策を教えて下さい。 家の中に巣があるというのではないと思います。 夜、ドアや窓を開けた時に光に誘われて入ってきていると思います。 (巣を探してみましたが、室内には見当たりませんでした。) 大量に入ってきて、電気に群がります。翌朝は死骸が電気の下あたりにたくさん落ちています。 本当に、煩わしいです。 部屋中燻したり、殺虫剤を撒きたい衝動に駆られますが、0歳児・猫・魚の水槽がいるので怖くて出来ません。(特に魚の水槽は、羽アリが群がる照明のすぐ近くにあります。) ベープマット、虫コナーズをやってますが蚊にしか威力がない様です。 家に羽アリが入る機会ですが、恐らく (1)夫の帰宅時 (2)猫がベランダの網戸をいつの間にか開け、ベランダに出ている の時だと思います。 羽アリが入らない対策、入ってからの対策何れでもいいですので、ご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 羽アリの対策方法を教えてください

    先週辺りから羽アリ(?)が部屋に発生しています。 1cmくらいの大きさで羽音はなくアリに羽がはえたような虫なので安直に羽アリなのかと思っているのですが....調べたら黒アリの羽アリかと。 (去年もいたのですが)発生が今時期で,日中夜関係なく現れ一日に大体2~10匹くらい見かけます。刺すわけでもなく害はありませんが,虫嫌いとしては気持ち悪くてしかたありません。ちなみに私は社員寮にいて,一部屋6畳のボロ屋敷なのですが,隣の部屋の住人も時々見かけるそうです。 窓は開けてません。立て付けが悪く若干隙間もありますが....そこから毎日何匹も入ってくるとは思えません。 巣がどこにあるのかが気になっています。寮部屋は昔ながらの畳敷きに木の押入れクローゼット,隣部屋との仕切りはベニヤ仕立て。寮の立地は土手のすぐふもとに建てられていて,数種類の木が十数本立つプチ林の隣。疑いたくなる要素はたくさんあります(壁や木に巣を作るアリもいると聞きました)。 去年は燻煙式殺虫剤を部屋で炊いたら消えました。つまり部屋の近くに巣があるとしか考えられません。 直接当てる殺虫剤以外に何か効果的な薬剤はないでしょうか?(置く型の殺虫剤とか粉末型で侵入予防できるとか) 毎年出られても困るので対処のわかる方いたらお願いします。

  • 羽蟻?

    ここ2~3日くらい室内に羽蟻のようなのがいます。 先程寝室の布団の上で数匹退治しました。 特徴は 羽は2枚 羽を除くと体長は2~4mmくらい。とても小さいです。 色はやや褐色 ボス(女王アリ?)は2匹発見。体長は1cm弱でお尻は白い ネットで探しましたが、胴のくびれがあるのでシロアリでは無さそうです。 集光性があるのか暗闇で携帯を操作している最中に何度か停まってきました。 リビングにもいます。 普段なら虫なんて気にしないのですが、赤ちゃんがいるため害がないか(特に女王アリ)心配です。 このアリはなんというアリなんでしょう?? 御存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 羽アリ大量発生!

    1週間ほど前、アパート一階の南向きの部屋の窓ガラスに大量の羽ありがいました、カーテンにもたくさんついていて、畳にまでつたっていました・・。夏もアリはいなかったのですが、どうやら黒い羽アリと羽のないアリもたくさんいました、掃除機で吸い上げて、数日経過、そしたらまた昨日同じ場所に発生していました。どうしたらいいのでしょうか?やはり白蟻でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの着信中や受信中の表示が消えない、ノートパソコンからのWIFIが効かず印刷できない問題について解決策を教えてください。
  • MFC-J6997CDWをWindows10で無線LAN接続して使用していますが、印刷できないトラブルが発生します。同様の問題を抱えている方はどのように対処していますか?
  • MFC-J6997CDWのUSB接続は正常に動作していますが、無線LAN接続での印刷ができません。設定やドライバーの更新など、解決策を教えてください。
回答を見る