• 締切済み

施工管理の仕事に転職

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

電気系だろうが建築系だろうが全く未経験では厳しいです。 エージェントさんが勧めるのは新卒の新入社員と同じ扱いで見習い的に始めるという意味でしょうけど 30歳からではあらゆる面で過酷な労働条件になると思われます。 労働時間が長い、給料が安い、きつい、汚い、危険・・・それらに耐えられるかどうかです。 施工管理が業界的に楽な状況だというお考えで行くのならばやめたほうがいいかと。

関連するQ&A

  • 施工管理職に転職、配属先について。

    旦那の転職について質問よろしくお願いします。 旦那は設備管理の会社に勤めていましたが、経営不振のため給料の減給などの理由で転職活動をし、、施工管理会社に転職が決まりました。 その際、会社側に設備の施工管理の部署(?)に配属でいいですか?と質問され、はい。と答えたらしいのですが、施工管理の仕事について詳しくなく、以下の質問について解答頂きたいですm(_ _"m) 1、これから勉強していくにあたって設備の施工管理と建築の施工管理の場合、将来的に見てどちらも 変わりはないのか?(素人的な考えですが、私的に空調や電気など限定された設備の施工管理 より建築の施工管理の資格の方が将来的に見て需要があるのではないか?と思いました。 2、会社で建築や設備等色々な現場がある場合、現場によって建築の施工管理や設備の施工管理と変わるのではなく、、一般的に、建築なら建築、設備なら設備と限定されて次の現場も組まれますか?(施工管理の仕事を一生の仕事とし、将来的に1級の施工管理の資格を取りたい為) 3、設備の施工管理でよいか聞かれ、オーケーしてしまった場合、建築の施工管理も勉強したいと言う事は問題無いと思われますか?また言うならどのタイミングが最適だと思われますか?(初めての現場は空調の施工管理で決まっています。) 勉強不足で意味が分からない所などあるかもしれませんが、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 施工管理への転職について

    現在36歳。男です。 9年間制御系の派遣プログラマとして従事してきましたが、自社の経営悪化に伴う賃金低下ため、転職を考えています。 当然のように同業種での転職となると派遣業しか見当たらず、他業種への転職も考えています。 幸いなことに、建築業の施工管理を主とする会社から声が掛かっているのですが、契約社員からスタートとなり正社員への登用も確約を得れないため躊躇しています。(ちなみにまったくの未経験です) 私的には施工管理に興味を抱いてきたので挑戦も悪くないと感じてきました。 そこで、施工管理の職種についてどのようなことでも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか。 36歳という年齢で契約社員で入社して、正社員として一定の収入を得る(最低400万)ことが可能か。 そもそも働いていけるのか?どのような向き不向きがあるか?確認しなければいけないこと。覚悟すべきことなどなど。 実体験を踏まえていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 施工管理職からの転職を考えています。

    施工管理職から転職を考えています。 大学(工学部建築学科)を卒業しゼネコン会社へ就職し3年目になる25歳の男です。 現在、建築工事の現場監督をしています。 現在の就職難、転職のリスクは大きいのでしょうが、異業種への転職、ハローワークの「若者チャレンジ」の求人へ応募しようかと考えています。 転職の理由は ・現場単位なので、転勤が多い ・拘束時間が長い。休日が少ない ・仕事に対しての興味、熱意が薄れてきた 今は、惰性で仕事を続けているような状態です。 特殊な建物の施工も行っている会社なので安定しており、給料も同業種の友人達よりいいのですが、結婚を考えている人がおり、今の様な状態で結婚、結婚後の生活ができるのか?仮に仕事を続けていった時の将来が想像できない、自信が無いというのが本音です... まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイスいただければ幸いです。 また施工管理職からの転職経験のある方のお話を聞かしていただければ幸いです。

  • 施工管理の仕事について教えてください?

    電気工事施工管理の仕事に興味があります。 未経験ですが、電気工事2種は持っています。 電気工事施工管理の仕事は、独立は可能なのでしょうか? 技術を身につければ、 他の企業でよい条件で雇ってもらう事は出来るのでしょうか? 仕事の危険や大変さなども教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 電気施工管理者の方に質問です。

    僕は今電気屋で働いてます。 木造、RC屋内配線などを主にやっています。 やっとこの仕事を始めて1年経ちますが、転職しようと思っています。 いつも図面を見ながら仕事をしているのですが、その図面を書いたり現場で指示を出す職に就きたいと思ったのです。 そこで電気施工管理者の方に質問です。 その業界の景気はどうでしょうか? やりがいのあること、辛いことなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 未経験の仕事に転職

    未経験の仕事に転職した方に質問です。未経験の業界・業種に転職してから仕事に慣れるまでに大体どのくらいかかりましたか?

  • 施工管理や設計士の方は、どんな手法で転職しますか?

    施工管理や設計士の方は、どんな手法で転職しますか? 転職サイト?人材紹介?人づて?それぞれの利点も教えていただけると幸いです。 (初めての転職活動中の29歳です) 業界経験者の方はもちろん、ご友人の体験談なども教えていただけると助かります!

  • 施工管理について教えて下さい

    私は工場で生産技術・設備保全として8年程勤務してきました。 しかし昨今の不況で生産技術としての仕事が無くなり、別業種に転職を 考えています。 施工管理系で良い仕事があるのですが、そもそもこの「施工管理」とは 具体的にどういった内容なのかがいまいちはっきりしません。 私は工場の生産技術 主任として、コンセント・スイッチ・照明取り付けを 業者に依頼したり、建家の改造改築を依頼したり、新規設備の導入を 計画・推進したりと多種多様な仕事をしてきましたが、こういった 内容も施工管理経験として良いのでしょうか? お忙しいところ誠に申し訳有りませんが、ご返答の程を宜しくお願い致します。

  • 電気工事施工管理技術士、建築施工管理技術士について

    電気工事施工管理技術士及び建築施工管理技術士はどういった会社でどういう仕事をしているのか調べています。 そこで質問なのですが、どこで知る事ができるでしょうか?実際に働いてみるというのは、現在、別の仕事しているので 不可能です。そういった仕事をしている人が周りにいないため、聞けない状況です。 教えてくれるところはないでしょうか? また、両資格について最短で取得できる方法を教えてください。

  • 建築施工管理技士について。

    私は中学卒ですが建築関係の仕事に就いています。(現在47歳です) この度2級建築施工管理技士の資格をとりたいと思い関係書類をお金を出して購入しようと 思っています。 そこで質問なんですが 1:中卒でも2級建築施工管理技士の資格は頑張ればいけるのでしょうか?? 2:勉強に使う参考書、問題集など良い資料があれば教えて頂きたいのです。 3:この資格を取得するとこれから若し転職する時には有利に働くのでしょうか? 4:ユーキャンみたいに通信教育で取得出来る所はないでしょうか?(因みにユーキャンは今は2級建築施工管理技士の講座はないとのことです) 建築の資格に詳しい人がおれば良いアドバイスをお願いします。