• 締切済み

入信したい アドバイスください

cincinnatiの回答

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.4

プロテスタントのクリスチャンです。エホバの証人、統一教会、モルモン教とは一切関係がございません。むかしマルチンルターという人が「聖書に帰ろう」という運動を始めましたが、その流れの中にあるものです。私どもは聖書の一字一句が非常に重要と考えております。 >周りに信者がおらず宗教知識もなくどの宗教が良いのかわかりません。 ご質問の答えが聖書に記載されています。 15 にせ預言者たちに気をつけなさい。彼らは羊のなりをしてやってくるが、うちは貪欲な狼です。16 あなたがたは、実によって彼らを見分けることができます。ぶどうは、いばらからは取れないし、いちじくは、あざみから取れるわけがないでしょう。17 同様に、良い木はみな良い実を結ぶが、悪い木は悪い実を結びます。18 良い木が悪い実をならせることはできませんし、また、悪い木が良い実をならせることもできません。19 良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。20 こういうわけで、あなたがたは、実によって彼らを見分けることができるのです。 (マタイ7・15~20) 解説をするまでもないと思うのですが、その教団の働きの結果から見分けることができると思います。しかしはじめは羊の優しさで近づいてきますので、善し悪しの見分けは極めて難しいとは思います。 また私どもプロテスタントのクリスチャンはキリスト教を宗教とは考えておりません。儀式やその他の決まり事みたいな事柄は重要ではありません。ただ一つ重要なことは聖書を通して語られた「イエスを知ること」またはご自分の友達にすることがクリスチャンつまり「キリストに属する者」となるということです。この出来事の前に教会もその組織もまた教会にいる他のクリスチャンの存在などもたいした意味を持ちません。 教会にはたしかに牧師がおりますが、牧師が私ども一般のクリスチャンの上に君臨しているわけではございません。むしろ牧師は他のクリスチャンに仕えるためにその職にあります。何を言いたいかと申しますと、プロテスタントの教会に属することはそこからイエスについて学ぶチャンスを与えてくれるという意味では重要ですが、実は個人個人がイエスと直接の関係を持つことが最も重要であると申し上げたいのです。 イエスキリストを知り、他人の評価や、他人に依存しないご自分を確立してください。教会では聖書に詳しい牧師が通常常駐しておりますので、訪ねてみてください。歓迎してくれると思います。

komatunano
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人に依存しない自分の確立、それが必要と思ってました 答えを出すきっかけになれば良いと思っています ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宗教の入信について。

    宗教の入信について。 夫の家が熱心な信者で、夫も私も入信しているのですが、我が子だけは入信させたくなく拒否しました。 ですが、その時にしつこく論され、ひどく罵倒され、一時的に疎遠になっております。 そのおかげ(?)で、我が子が宗教におびやかされる事は今のところないのですが、あれだけ熱心な夫の実家ですので、何も言ってこないのが逆に怖くて・・・。 もしかして、勝手に許可なく子供を入信させているのでは? と不安になりました。 親が熱心な信者だと、子供は生まれながらにして信者に登録させられますよね? 本人の意思なしでできるという事は、孫だって勝手に入信させてしまえる・・・。 実際そういう事って可能なのでしょうか?

  • 我が子の入信

    義母が熱心な宗教信者だという事を結婚後に知りました。 夫も信者ですが、形ばかりの幽霊信者だったので重要性を感じず 私に言わなかったようです。 「宗教に入る事がそんなに重大な事ではない。事実俺は何もしてないし名ばかりだ」 と言っていて、実際そのようでした。 そしてしばらくして子供が生まれたのですが、義母が異常なほどその子への入信を強制するようになり 結果的に喧嘩別れをし、今は疎遠の状態です。 夫は一応私の意見を尊重はしてくれてますが、正直なぜ私がここまで子供の入信を拒否してるのか いまいちわかってないようです。 夫は 「別に何するわけでもないんだから 入信して向こうの気が済むなら波風立てず入信させてもよかったと思う。 子供の意思で入信を決めさせたいという意見(私の意見です)はわからないでもないけど 産まれた時から入信してたらそれが普通だと思うんだから、嫌だという感情もないんだよ」 と言います。 私は 「それはあなたが産まれた時すでに入信していて、お寺に行く事も他のお寺などに行ってはいけない などが当たり前で育ってきたからそう思えるわけだけど、他者から見れば、確実に正常ではない」 と言う事を言うのですが、そうなると 「産まれた時から入ってたら、それが当たり前だから違和感なんてないって。 お前が抵抗してればそりゃ子供も嫌になるだろう。 お前が信心してれば子供も自分が入信してる事を誇りに思うだろう。 すべてお前にかかってるだけ。人(義母)のせいにしたいだけ」 と言われます。 そんな夫との会話をしてるとわからなくなります。 産まれたての子供、または小さな子供を強制的に入信させる事は ある意味、悪だと思う私がおかしいのでしょうか。 私が信心しない事がそもそもの揉め事の発端なのでしょうか。 確かに私がこだわらず、我が子を入信させて、あとは適当に寺に顔をだして・・・ としれてばスムーズにいったと思います。 それが妻としては賢いのかもしれませんが、私にはどうしても大人の勝手な判断で 宗教に入れてしまうのに抵抗があってできませんでした。 私が宗教というものに、マイナスに固執してるだけなのでしょうか。

  • エホバの証人に入信する事について

    詳しい事は知らず、決めたわけではありませんが、エホバの証人に入信する事について、賛成か反対か、理由も、ご意見ください 生きる意味がわからない、寂しく悲観しがち、自分もよくわからない、会社に行ってもコンプレックスだらけで早く退社したい一人になりたいと、スキルやを身につける以前に心が負けてしまっていて何かを達成する事が難しい 弱い自分を克服のため、入信してみようかと。 それに世界で一番好きなMichael Jackson(故人)が入信されてたとの事なのでエホバの証人に興味を持ちました。 とにかく、自分は障害者のため、コンプレックスが強く、人と比較をしてしまうので、一人になりたい、人から遠ざかりたい心理が強く働く自分をなんとかしたいのです

  • 新興宗教入信と子供を持つこと

    某新興宗教の熱心な信者(●価ではありません)の彼から 結婚するなら入信しなくてもよいが、子供を持つなら入信してもらわないと困る、 入信しないなら子供はいらない。 と言われました。 当方無宗教であり、自身は子供を2世として育てたくはなく、信仰の選択肢は子供にも持たせたいという考えでしたが、難しかった様です。 しかし信仰下でないと子供はいらないという彼の考えはよく分かりません。 このままでは子供は難しいでしょうか。

  • 知らない内に入信させられている? ってアリ?

    どこかの宗教団体で、信者を新しく入信させることでメリットのある所(会員の生活が豊かになるなどの)があるそうですね。 そうした目的行為のために、宗教に入る希望など一切ない人間が、知らない内に会員にされているなどということを耳にしました。 家族や親戚で入信している人がいた場合に、意思決定がまだ出来ない、その幼い子だとか、時には配偶者ということもある様なのですが。。。 そこで質問です。 (1)自分が知らない内に宗教に入れられているなどということがないか、何か調べる方法はありますか? (2)宗教団体による被害について、どんなことがありますか? 友達や知人がみんないなくなってしまう、他 聞いたことがあります。 知らない内に入信させられていて、とか、宗教入信のすすめを断ったことがある、とかでも、さまざまな洗脳被害他されたりすることはありますか? こうした不可解なことが起きたら、宗教関係者が関わっているなど、ありますか? 宗教団体に所属している人は、宗教に入っていることを隠す?人が多いためか、警戒している人には、まともに聞いても応えてくれないことが多いみたいです。 また、正面から入信などの勧誘をしても断られるとわかっている場合に、巧妙な策でじわりじわりと侵略してくるようなことをすると聞きました。 身の回りでおかしなことが多々起こる場合に、警察や人権侵害相談等したところで、法曹関係の職業の方でも信者の人はいるそうなので、関係職務の人に取り囲まれていたら、助けを求められないのではないかと思うのです。 (3)そうした被害があった時に、身を守れる、一番良い相談機関はどこでしょうか? 洗脳等でまともな生活を壊されるようなことから保護してくれる機関などありますか? また、よく家族などが生命に関わる病気になったことで気弱になり、入信してしまったとか、 不倫略奪の上で子供が出来、復讐を恐れて入信してしまったとか、いろいろあると思います。 入信していない家族が、洗脳されきってしまっている人を相手に、何の相談や、話し合った所で、意思疎通はかれず、家族崩壊されるのみ、解決がはかれないことが多々問題になっていました。不倫家族を正当化するために、ただでさえ被害を受けている人が宗教の二重被害を受けたり、、、脱会するなど、協力者が必要になると思いますが、場合によってはまきぞいになる恐れがあるかと思います。 (4)そのような対策を行っている保護機関はありますか? ※宗教の自由については尊重していますが、上記の様な本人の意思を無視した上での行為にはとても危険性を感じるため、現実にはどんな状況なのかを知りたく、質問しました。

  • 家族の宗教入信を止めさせたい

    家族の一人がとある振興宗教(有名な所ではないです)に入信したようです。 入信の相談などは何もなく、つい先日「実は一ヶ月前に・・・」という感じで伝えられました。 私自身は宗教(特に新興宗教)というものが好きになれず、どうしても斜めから見てしまうのですが、 まぁ宗教の自由は認められているし、個人の勝手くらいに考えていました。 しかしやはり家族が入信したとなると話は別です。 その宗教の内容を聞けば聞くほど、怪しくてしょうがないのです。 内容はありがちな新興宗教です。 なにかと先祖の因縁が出てきて、それらの供養に1回数万円かかります。 (主に病気や天災などの原因として、先祖の因縁が出てきます。 供養したら病気にならないのだそうで。もし病気になったら供養が足りないと来るのでしょうね。) そしてたまにお祭りがあり、参加費に数万円。 いくらかは知りませんがペンダントも買ったりするそうです。 信者の中には財産を全て寄付して本部に住み込んでいる人もいるそうで・・・。 信者の方達が、これは宗教じゃないと言っているところも新興宗教の特徴だと思います。 その家族に、何故こんなにもお金がかかるの?と聞くと、 一応答えは返ってくるのですが到底納得できる答えではありません。 教祖の方の生い立ちや宗教の創設までの話も聞いてみましたが、 話が神懸かりすぎてついていけませんでした。(ある日神様からお告げが・・・と。) 話を聞く限りではどっぷりはまっているようですが、 まだ入信一ヶ月だし、今ならまだ目を覚ますことが出来るんじゃないかと思います。 しかし、私が色々な言葉をかけても全く聞く耳持たずで困っています。 逆に、私が最近ケガした話をしたら、「先祖の因縁が・・・」と言われ、 良いことがあった話をしたら「この間私が供養したからね」と言われました。 元々そういう話は好きじゃないのに、もうウンザリです。 私としては、決められたお金を払って供養して、自分の人生が救われるとはどうしても思えないのです。 宗教って、教祖(例えばキリストとか)の教えを従順に守った上で、 気持ちをお布施として納める物では?と思います。(あくまでイメージですが) いきなり先祖の因縁があるからお金払って供養しなさい!って言われるって・・・どう考えても怪しすぎます。 こういう人に、ガツンと目を覚まさせる方法ってあるのでしょうか。

  • 創価学会に入信するか迷っています。

    1年前に創価学会員の方とお友達になり、初めて創価学会を知りました。 その学会員さんは「えっ!創価学会を知らないの?」とびっくりしていましたが、その後、創価学会のビデオを見たり、座談会に参加したり、会館の同中に行ったり、民音が主催する音楽会や様々な公演を見に行きました。 また、沢山の超有名人も創価学会の信者で有る事も知りました。 他には公明党と創価学会の関係も知らなかったのです。 {今回の選挙は公明党に投票しました。} 変な団体でもないし、日本最大の宗教団体で全国800万世帯の信者が居ると聞きました。 そこで今月の5/3日に入信する事に決めたのですが、妻と実家、兄弟、親戚に猛反対され現在は入信していません。 この件に関して学会の友達の意見は、「奥さんの了解を貰って入信した方がいい」と言ってくれています。 僕としては平和を目指して頑張っている団体だと感じているのですが、周りの者は「如何わしい団体」とか「財産を取られる」とか「騙されている」と言うのです。 そこで質問ですが、創価学会は何か過去に大きな事件を起したのでしょうか? 起したとすれば、どんな事ですか? 半年前から聖教新聞を勧められて読んでいますが、新聞には、週刊誌のデマ記事に対して学会が勝訴と書いています。 入信反対者は、「自分とこ(学会)に都合の悪い記事を書くはず無い」と反撃しています。 入信しようと考えていましたが、凄く悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にしたいと思います。

  • 宗教の魅力

    僕は宗教はやっていませんので宗教のことはよくわかりませんが、宗教に入信する人はどんな理由があって入信するのでしょうか? 知り合いに某宗教団体に入信している人がいますが、その知り合いが「御本尊様が何でも願い事を叶えてくれる」などと普通に考えたら「おかしなことを言っているな」と思うことを言っていました よほど信者が信仰したくなるような魅力的なことを教えられるのでしょうか? 皆様はどう思いますか?

  • 彼氏が母に入信を進められ困ってます。

    現在彼氏と結婚前提で同棲中です。 そして、母が某宗教にハマっているせいで、彼氏にも入信を進められます。 私は生まれた時から入信させられてますが、活動はしてません。今後もやる気はありません。 ですが、母はすごい熱心なので、彼氏は入信を考えてないとやんわり断ってもしつこいのです。 彼が18日の月曜日休みなのですが、その日に入信させたいらしいです。 去年から言われてて、今年になってからは一ヶ月前・今週は火・金・土とその事について電話が来ました。 その都度断ってるのですが、あまりにもしつこいのでそろそろ私もキレそうです。 あまり強く入る気はないと言うと実家とは絶縁状態になりそうです。 実際私が「私も今後やる気はないし、彼も入る気はない」と言ったら、「じゃ今後は自分たちだけで頑張ってください」とか言われました。 母は「入信は強制ではない」と言いますが、断っても何度も進めてきます。 実家にいる時は毎月信者の人が「会合あるんですけど出ませんか?」と誘いに来ました。 同棲を始めてからは、それがなくなってせいせいしてました。 彼氏が入信してしまったら、もっともっとしつこくなるのかと思うと頭が痛いです。 でも、入らないと母と絶縁になりそうですし、何とかうまく入信を回避出来る方法はあるでしょうか?

  • 宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えれた人いますか?コツがあったら教えてください。

    宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えた人いますか?コツがあったら教えてください。宗教に入った人は、よく一般的に信じられないことや、めんどくさいことでも正しいと思って行動できると思います。 宗教に入信することはものすごくデメリットが多いので ぜひ読書で、自分は老子の思想に染まりたいなと思っているのですが、何かコツあります?思想で今までの性格を変えれた人いらっしゃいましたら教えてください。