• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:茨城産で贈答用のメロンってありますか?)

茨城産で贈答用のメロンを探しています

egginの回答

  • eggin
  • ベストアンサー率42% (166/395)
回答No.1

こんばんは。茨城県産のメロン確かありますよアンデスかマスク。このあたりだったかも知れません。 あとは「茨城乳業」(守谷市)が製造している「メロンプリン」なんていうものがありますよ。 見た目は勿論緑色のプリンです。 あとは意表を付いて「北海道産」の果物なんて言うのは如何でしょうか?。 例えば「でんすけスイカ(当麻町産。1玉1万円)とか同じメロンでも夕張ではなく「雷電(共和町産)」 この辺りのモノとshomin-charidarさんがご自身で配送すると言うのも良いかも知れませんよ。

shomin-charider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あとは意表を付いて「北海道産」の果物なんて言うのは如何でしょうか?。 >例えば「でんすけスイカ(当麻町産。1玉1万円)とか同じメロンでも夕張ではなく「雷電(共和町産)」 はい、実は真っ先にそれを思いつきました。しかし、次の事情でどうしても茨城産にこだわっているのです(ご説明不足で申し訳ありません)。 勤め先の辞令上、私は本来でしたら今年4月1日から東京に戻らなければならない立場になってしまいました。会社の上の方がいろいろと頑張ってくれたお陰で、当面は茨城に居候させてもらえるようになりましたが、それがいつまで続くのやら? そんなワケで特に茨城産にこだわっていたのでした。ご回答、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市販の納豆って本物?

    市販の納豆って本物? 値段が安いので大量生産しており発酵のプロセスがないから本来の栄養は少ないとか、、 豆腐も安いものだと豆腐の見た目はしてるけど豆の使用量はかなり少なかったり、回転寿司のネタは見た目が似てる魚で名前通りではなかったり。 最近納豆デビューしましたが詳しい方はどう思われますが?

  • 夕張から富良野まで452号線を通っていったらどうなのか?

    5月の10日から13日まで北海道が初めての友達と2人で旅行します。 千歳着が13:40、千歳発が15:20です。 11と12日はレンタカーをかります。 行きたいと計画している場所は、札幌・小樽・富良野です。 10と13日に徒歩とバスで札幌観光と、14日はお土産購入もする予定です。 じょうてつバスの温泉日帰りパックを使って、温泉も行けたら行きたいと考えています。 11と12日には小樽と余市、富良野をレンタカーで回る予定です。 小樽は北海道が初めての友達なのでいっとかないと・・・という理由です。 富良野は友人の風のガーデンのロケ地を見たいという希望です。 さて、ドライブのため地図を見ていると452号線が夕張から富良野まで走っているのが目にとまりました。 自分は夕張にあるシューパロ湖の三弦橋を見たいと考えています。 方向性が違うのであきらめていたのですが、なんとなく行けそうな気がしてきました。 1. 夕張から富良野まで452号線を通っていったら、走りやすいでしょうか? 2. 無理ならば、夕張とどこの場所と合わせたら時間的に無駄がないのでしょうか? 花畑牧場の夕張生キャラメル工場ができたらしいですが、他に夕張の観光施設といったら石炭博物館とめろん城? 夕張によるのが無理なら今回は富良野と美瑛に行き、夕張はまたの機会にします。

  • 余ったカキ氷シロップを使いたい

     友人達と大人数パーティをしました。 そのときにカキ氷シロップ (みぞれ、レモン、いちご、メロン、ブルーハワイ)が余ってしまいました。 量で言うとどれも500ml前後あり、この季節にもなるとカキ氷として消化することは厳しくなりました。 自分なりに考えて、チューハイにしたり、みぞれは砂糖水として料理に使ったり、イチゴは牛乳と割ってイチゴミルクとしたり、焼いた食パンにメロンをたらしてなんちゃってメロンパン(子供には好評でしたが見た目がイマイチ・・) 何か大量に消化できる方法がありましたら教えてください。子供を交えた大人数パーティ(幼児~小学生)をすることもよくあるので、そんな時に利用できたらいいな~ともおもッています。 ヨロシクおねがいします。

  • 空知が観光ガイドでさっぱり紹介されないわけ

    昔から「る○ぶ」や「まっ☆る」をはじめとする各社の観光ガイド雑誌を読むのを楽しんでいますが、道内を紹介する観光ガイド雑誌で空知地方を取り上げているものがほぼ皆無です。 最近(令和)になったあたりからぽつぽつ取り上げる雑誌が出てはきたものの、どの雑誌も取り上げ方がたったの1~2ページだけ。正直なところ空知地方を完全にシカトしていると解釈するのが適切ですよね。私の読んだ限りでは『地球の◆き方』がいちばん詳しく空知地方を取り上げているのですが、他雑誌がこれに負けているのってどういうことなんでしょう。 札幌や苫小牧などの道央・道南地区と旭川などの道北地区を往来するときに必ずと言ってよいほど通る地区ですから、ガイドブック類ではもっと取り上げられてもよいはずです。 「観光の目玉になるものが無いから」ですって?ああ、それは嘘ですね。観光の目玉になるものは普通に有ります。アンモナイトで知られる三笠市博物館や、夕張市の石炭の歴史村、雨竜町の雨竜沼湿原、バードウォッチングスポットの美唄市・宮島沼など。ここに挙げたほかにもいろいろあります。そう、そういえば夕張メロンすらあまり紹介されません。ガイドブック類で最近取り上げるのはワイナリーが増えてきたことくらいでしょうか。それもわずか1ページくらいの紙面量で。 「コロナ禍で観光客が減ったから」ですか?それは全く無関係です。私は20世紀のうちからずっと各社のガイド雑誌を楽しんでいますが、当時から今に至るまで空知地方がまともに観光雑誌で取り上げられることは有りませんでした。COVID-19もへったくれもありません。 結局、編集している各社が空知地方に無関心なのか、あるいはわざと無視しているのか、他に何か理由があるのか分かりませんが、とにかく札幌~旭川間を行き来するならほとんどの場合通ることになる地域である空知地方について、まるっきりと言ってよいほど観光ガイドが作られていないのはおかしいことです。 ちなみに私が求めているのは「納得できる理由」であって「あなたの世迷言」じゃありませんよ。それから「観光情報はネットで手に入る」とかも聞いていませんので述べないでください。よろしくお願いします。

  • ジャガイモ収穫量

    日本ではじゃがいもと言えば北海道ですね。 先日日本のランキングをしらべていた 北海道はダントツ。その後は鹿児島やら暖かい地方が上位にあり その後青森、茨城とありました。 そして第7位あたりに長野県が出ていたのですが長野に行ってジャガイモ畑をあまり目にした事がありません。 長野県のどのあたりがジャガイモの生産量を豊富にされているのか分る方いますか?

  • 女性の髪の質問

    女性の頭髪について質問です。 カミサン(30代、一児の母)の髪の毛がよく抜け、床に落ちていることが多いのです。 もともと、髪の量は多いほうです。 本人も「何で抜けるんだろう」と不思議に思っていますが、理由がよくわかりません。 産後に沢山抜けたことはありますが、現在はそれほど抜けているわけではありません。 季節的なものもあるのでしょうか? どなたか髪が抜ける理由、対処法などご存知でしたら教えてください。

  • 贈答品

    今度、取引先の方が病院を開院されるそうで、 その開院記念パーティーみたいなのに招待されたのですが、私はその院長の取引先の取引先、 つまり下請け会社なのでその院長とは直接取引き・付き合い等はありません。 ですが私は代表なので、その親会社にも出席する様に言われたのもあり、 出席するのですがお祝いには何を贈ったら 良いでしょう?やっぱり花が無難でしょうか?

  • 贈答品

    今年我が社は創立30周年を迎えます。その際お世話になっている方々へ贈答品を贈ることになりました。予算は4万円です。前回はボールペンと電子辞書でした。何か良い物はないでしょうか?

  • 守谷SAで売っていた茨城めろんパイが食べたい

    ネットを探しても画像がないので説明出来ないのですが、守谷SA(上り)に売っていてめちゃくちゃ美味しかったです。 ネットとかアンテナショップに売ってないでしょうか。

  • 贈答品

    目上の方に靴下を贈るのは失礼ですか