請負契約の一部解除

このQ&Aのポイント
  • 請負契約にて試作品の製作依頼をしました。仕様不十分の部分については解除し、違約金を支払いました。
  • ゴタゴタした部分については改めて契約書を取り交わす必要があります。無償譲渡にも契約を結ぶべきです。
  • 仕様不十分の品物は無料で引き取りましたが、利用価値があるため契約書を結ぶことが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

請負契約の一部解除

請負契約にて試作品の製作依頼をしました。合計1000万円の契約です。 ところが、出来映えが悪く、仕様を完全には満足していなかったので、部分的に300万円分の契約を解除するとともに、違約金を200万円支払ってもらうことで先方と合意しました。つまり、当方は、仕様満足部分を700万円で受け取り、別途先方からは違約金200万円を受け取ることとなりました。 で、以上のゴタゴタ部分については、改めてキチンと契約書を取り交わすことは勿論です。 ところで、仕様不十分であった部分の品物ですが、先方は廃棄するしかないらしいのですが、当方としては全く利用価値がないわけではないので、無料でなら引き取ってもよい旨伝えたところ、承諾してくれました。 このような場合、この不良部分の無償譲渡についてもキチンと契約を結んでおいた方がよいでしょうか、双方のために。

noname#157515
noname#157515

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

無償譲渡についても契約書に一文入れておくと、リスクが少ないでしょう。双方合意ならば拒む理由はないはずです。

noname#157515
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ところで、ついでで申し訳ありませんが、受け取った場合は、当然、譲渡収益を計上しなければなりませんよね?。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

経理上の収益としてはどうなのでしょう・・・ 通常は収益といえる程度のものであれば、入手方法を問わず会社のものですから、譲渡収益として計算しておかないとイケない気がします。

noname#157515
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >譲渡収益として計算しておかないとイケない気がします。 ↑ 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅建築の請負契約解約について

    3月終わりに、ある大手ハウスメーカーと住宅建築の請負契約を締結しました。(税込:2,415万円) 対象となる土地については、候補の内の1物件で、未だ契約すらしていませんでしたが、そのHMの営業マンから、「かなりの値引額であり、3月中に請負契約すれば、たとえ対象の土地が代わったとしても、今後、その値引割合は保証する」とのことで、契約してしまいました。 結局、請負契約上の土地については、条件的に満足せず(北面接道の細長い土地で、南面には10m程度の擁壁があり、今回の地震で不安を覚え、見送ることとしました)、別の土地を探していたところ、ほぼ条件に見合う物件が見つかり、若干、金額面が予算より高かった為、HMの営業マンと、プラン変更や価格交渉等をしたものの折り合わず、結果的に請負契約は解約することとなりました。 その際、HMより、約款上、解約の場合は請負金額の5%を違約金として請求すると言われ、何度かやりとりをした結果、契約金として既に支払った50万円の返金なしにて、解約合意契約を取交したいとの連絡がありました。当方としてもいくらかの違約金は仕方ないかなとも思いましたが、現在、話を進めているHMの担当者からは、「請負契約上の土地の売買が成立しなかった以上、その請負契約自体が無効であり、違約金を払う必要は無い」と言われ、対応に悩んでおります。 法的、あるいは業界慣行等を踏まえ、違約金支払義務の有無について、ご相談したく、長々とした文章となってしまいましたが、宜しくご回答願います。

  • 建物請負工事契約の解約について

    建物請負工事契約の解約について教えてください。 土地売買+建物請負の契約をしたのですが、急な海外転勤のため違約金を覚悟して購入を諦めようと検討してます。肝心の建物が外見上はほぼ完成しており、違約金や損害賠償がどうなるか分からずご相談させて頂きました。 1)請負契約書に記載されている違約金以上は支払う必要がないか 請負契約書には、解除については双方合意という文字もなく違約金は請負代金の○○%とはっきり記載されているので、その金額は覚悟しています。売買契約とは違い、請負契約は初めてなので追加で損害賠償とかされるのか心配で。 2)そもそも契約解除できるかどうか 契約書には合意という文字はないので、こちらから契約解除を言えば大丈夫だと思ったのですが、民法にある「仕事の完成」の定義が分からず、外見上はほとんど完了しているので解約できるかどうか よろしくおねがいします。

  • 工事請負契約後の解除について

    教えて頂きたいのですが。 とある住宅メーカーと工事請負契約を結び、ある程度の設計図(最終決定ではない)と仕様書を出して頂いた段階です。 契約金として百万円を振り込みました。まだ着工の段階までは進んでいませんでしたが、とある事情により契約を解除することとなりました。 ですが、なかなか契約解除に応じてくれません。この場合、契約金の百万は戻って来ますでしょうか?また契約解除をスムーズに進めるにはどうしたらよろしいですか?アドバイスお願いします。

  • 建築請負契約 追加工事について

    先日、建築請負契約を結びました。とても安いので、100万円の値引きので契約しましたが、昨日、工事業者から、「一部見積りから、抜けていた工事があり、追加で費用がほしい」といわれました。差し出された見積りによると、仕様書にはきちんと記入があるのですが、見積りから抜けているものであるとか、確かに明らかに抜けている部分もあるし、一式工事で抜けているのかわからない項目もあります。また、仕様書に書かれている項目と違うもので見積りされているものもあるとの事。(仕様を変更して見積りをしたなど契約時も聞かされていません。しかも契約書の仕様は、変更前のそのままです。)10万円程度なら相談に乗ろうと思っていたのですが、500万円近くの、追加費用です。工事業者は、これがもらえないと赤字になると言っていますし・・・。赤字なら工事をしないと言いたげです。この場合支払う義務は生じるのですか?私たちは建て替えで、引越し、仮住まいなど、すでに契約を済ましています。解約になるとそれらの契約の違約金も発生してくると考えられます。どうしたらいいのでしょう。

  • 請負契約

    現在私は某鉄工所の一部分を借り請負の仕事をしています。今回元請会社側から法令順守を徹底する為に正式な請負契約を結びたいと申し入れがありました。書類関係の不備等概ね合意しましたが以下の点で意見の相違があります。 (1)家賃の発生による負担増(今までは管理費という名目で月に5万円払っていました。)(2)機械類のリース契約(3)フォークリフトのリース契約(1日に数分程度しか使用しません)(4)トラブル発生時の補償を全て私の方で負担する 特に(4)は死活問題に繋がるので慎重にならざるをえません。法的に見て元請け会社の主張はただしいのでしょうか?

  • 住宅購入の契約解除について

    住宅を建築しています。引渡しは10月末です。 おおざっぱですが、まず不動産屋と請負契約を交わし、 1,500万円の土地を購入し、銀行とローン契約しました。 そして工事が始まりました。 しかし、本当に急な事で、私たちは離婚をすることになりましたので、 2,000万円の建物のローン契約・引渡し前に違約金その他を支払って、契約を解除したいと思っています。 土地・建物を失った上に違約金その他の費用を支払う事になると思いますが、およそどのくらいの額でしょうか? 工事請負契約約款には「双方合意の上により選定した第三者または建設業法による建設工事紛争審査会のあっせん又は調停により...」と記述されていますが。これはどのようなものでしょうか? 購入して不動産屋に売ってもらう、購入して他人に貸す、借金の大きさによってはやはり購入する等も視野に入れていますが、建物ローンの契約はなるべくしたくありません。 不動産屋に事情を話し、方針を決める前に皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 建築工事請負等契約の解除

    こんにちは。今回ご質問したいのは「建築工事請負契約の解除について違約金がかかるのか?」についてです。 私の義母がある業者の「30年一括借上げ」の提案を受けて空いている土地にアパートを建てるつもりでいました。現在の状況としては「建築工事請負等契約書」を交わして、契約時金として10万円を払った上で、業者が融資先の調整をしている所です(契約は約1ヶ月前にしています)。 収支計画を知り合いの有識者に見てもらったところ、リスクがかなり高いことがわかり、母を説得し契約を解除することに決めました。現在は私が窓口になり対応をしようとしているのですが、業者から一度説明をさせてくれと言われて週末に業者と会うことになっています。 解除の意思は変わらないのですが、違約金がどの程度発生するのかが心配です。ご契約のしおりを見ると融資が降りない場合は契約が解除できる旨が記載してあるのですが、業者側の諸費用が受領済みの金額を超えた場合は追加請求する旨も記載してあります。(ちなみに融資は私の妻が保証人にならないと恐らくおりないと言われており、印鑑等は押していませんし候補の銀行とも母も含めて話もしていません。) 申し訳ないですが以下について回答・アドバイスを頂ければと思います。 ・この状況で違約金は発生するのか?する場合はどれくらいか? ・業者に対してどのような態度で臨めばいいのか?(とにかく解除を急ぐのか?よく話をした方がいいのか?何か言うと問題になるようなことがあるのか?等) どうぞよろしくお願いします。

  • 請負契約の合意解除後、契約書の返却義務はありますか

    自宅のリフォームを契約を解約した際(合意解除)、 先方業者から契約書を返すよう言われたのですが、応じるべきでしょうか。 当方の知識不足のため、返却することによるリスク(トラブル)を想像できず、 その懸念によりお断りしたいのですが、一般的にこういった事例の際、 どうするべきなのかを知りたく質問させていただきました。 契約解除の書類(解約書類)は交わしていません (業者より「契約を白紙に戻すので必要ないでしょう」とのこと) 以下、知りたいことを箇条します。 (1)契約解除した場合の契約書はどのように破棄するのが一般的なのか? (契約解除を交わす、交わさないに関わらず、契約書自体の処理・破棄の方法) ex:互いの契約書自体に契約無効である旨をサインする、破って捨てるなど    (2)業者作成の契約書なので返却するのが当然 (3)返却した場合に気を付けるべきことの有無(当方の署名捺印部への何某かの処理等) (4)双方一通づつ所持している契約書なので、返却の必要はない (5)返却した場合のリスク、デメリット (6)返却に応じなかった場合のリスク、デメリット 本来であれば契約解除の書面を交わすことがベターなことは理解しております。 金銭授受、違約金などは一切発生していませんが、ご教授おねがいいたします。

  • 不備のある工事の請負契約の解除

    建築請負契約を結びましたが、基礎工事終了後、(上棟前)に基礎工事に不備があることが分かり、工事中止を求めました。 もし、私が契約解除を求めれば、どうなるでしょうか 工事請負契約約款 第*条(甲「注文者」の解除権)  甲は、この契約の目的物の引渡完了の前まで、必要によって契約を解除することができるものとし、これによって生ずる乙(請負者)の損害を次のとおり賠償します。 (2)この契約の目的物の着工日以降において、甲が本条項に基づいて本契約を解除した場合には、甲は乙に対してこの契約の出来形部分及び発注済の材料に対する請負代金相当額を負担するものとする。 この条項に従えば、平成**年*月**日に支払った契約金¥1,000,000  平成**年 *月**日に支払った着工金¥5,000,000 支払済みの計600万円[出来形部分に対する請負代金相当額として]だけでなく、上棟後に支払う予定の中間金¥4,000,000[発注済の材料に対する請負代金相当額として]を負担することになる。 現場は現状のままになる。 全面的なやり直し工事が必要な基礎工事に、最高計10,000万円を支払うことになり、工事現場は現状のまま受け取ることになるのでしょうか。

  • 建築工事請負契約の解除(長文)

    ある(不動産部を併せ持つ)工務店と手付金1万円を払って建築工事請負契約をしました。 この時点では土地は決まってなかったのですが、建物を選考契約して土地を探すことになりました。 先日、いい土地が見つかり、こちらも契約(この土地は仲介)をして、現在ローンの本申込み直前(事前審査はOK)という状況です。 ところが、あきらかに建物の金額が高いと思うようになり、何とか建築工事請負契約を解除したくなってしまいました。 できれば、土地だけこのまま取得して、建築工事は他の工務店なりに依頼したいです。 建築工事請負契約書には・・・ 「本契約の解除の場合、甲(私です)は本契約の解除により乙(工務店)に生じた損害金として、請負代金の20%を賠償するものとする」という条文があります。 契約解除する場合、違約金として無条件に請負代金の20%を支払わなければならないのでしょうか? ちなみにまだ、建物に関しては何も話が進んでいません(注文住宅・フリープランです) 勝手な事情であるとは重々承知しておりますが、ぜひ、教えてください。お願いします。。