• ベストアンサー

車カテゴリーが趣味カテゴリーの中にある件

goldmatsuiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

今迄車を気にしたことがなかったので知りませんでしたが そう言われると、自分も違和感がありますね。 余裕で車を購入されている方は趣味でも良いでしょうが 自分は無理をしないと中古車も買えない状況下なのと、節約で出退勤以外はなるべく乗らないように努めているので趣味とは正反対です。

idonoyoko
質問者

お礼

そういった感覚です。 やはりお感じの方居られるようですね。

関連するQ&A

  • アンケートカテゴリーについて

    本日登録したばかりで、色んなカテゴリーの質問を見ていたのですが、「アンケートカテゴリー」って何なのでしょうか? 意味不明のネタ集めや仲間内の雑談場所となっているように感じ困っている人の質問に回答する「質問サイト」の中にあるカテゴリーと言うには違和感をかんじました。 私が感じるだけで問題ないのでしょうか? みなさんのご意見が聞ければ幸いです。

  • 肺の中の感じ 若干重たく 少しヒリヒリする

    肺の中の感じに若干の違和感があります。  言葉で表現するのが非常に難しいのですが、呼吸すると若干重たい感じで、 少しヒリヒリとするような感じもします。 痛くはありません。 何も感じない健康な時に比べて、やはり違和感があります。 生活に支障が出てしまう程ではないんですが、極若干、呼吸し辛い傾向に傾いている感じです。 この時期になると毎年なるんですが、夏場はそうした傾向は消えます。 秋冬春先等、空気が季節的に冷えた時に起きてくる症状です。 熱はほとんど出ません。 こんな症状の原因は何なのでしょうか。 体の中はどうなっているのでしょうか。 肺だけが悪いのでしょうか。 それとも、他からの影響でそうなっているのでしょうか。 病名などは推測できますか。 推測できた場合、その治し方を御存知ですか。

  • 「仕事」と「趣味」のあいだのよい言葉ってありませんか?

    どのカテゴリで質問してよいか迷いましたがここで質問させていただきます。 「仕事」と「趣味」のあいだのよい表現ってないでしょうか? 私は趣味で音楽をやっているのですが、趣味だからといって本気でないわけではなく、私よりさらにさらに本気の友人と話した際、「やっぱり趣味だから仕事優先」みたいな話をしたら、相手がカッとしてしまいました。本気であることは説明して納得してもらったのですが、やはり「趣味」ということばにはどことなく、いい加減、甘えがあるというような感じを私自身も感じますし、自分自身自分がやっている音楽を「趣味」と表現するのも違和感を感じます。 そこでこの逸話からではありませんが、自分の気持ちをより正確に表現するのに、「仕事」と「趣味」のあいだのよい言葉ってないかなって思いました。 何かありませんか? よろしくお願いします。

  • 車の中で気を張ってもウトウト寝てしまのだがもしかし

    車の中で気を張ってもウトウト寝てしまのだがもしかしたらば糖尿病なのだろうか? 病気カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 色んな趣味を教えてください。

    私は、趣味はカラオケとインターネット 読書が少し 音楽もそこそこ…という感じの28歳男性です。 みなさんはどんな趣味をもってらっしゃるのでしょうか。 アウトドアでもインドアでも ほんとうになんでも結構ですので 幅広い趣味(好きなこと)を募集したいと思います。 その中に、面白そうなものがあれば 私もやってみたい…なんて軽い気持ちでいます。 よろしくお願いいたします。 また、その趣味に対する思い入れのほどを 書いていただければより嬉しいです。

  • 強制的に頭の中がリラックス状態になる

    強いストレスに長時間さらされれることが多いです。 すると、前々からある症状なのですが、頭の中がボーっとして、感覚としては調度よい湯加減の温泉に浸かったときのようなリラックス状態になって しまいます(強制的に)。 強いストレスを受けた後に、その症状になりやすいです。 車の運転ほか日常生活はできますが、表情までもが多分ボーっとしていて、ちょっとアブない人や、若干エロそうな顔?になってしまっていると思います。変に多幸感な状態になってしまい、自分でも違和感を感じます。 ひどいときは、お酒は飲んでいないのに酔ったような口調になってしまったりします。これは職場などではなく、夕食後などリラックスする時間のみです。 原因はストレスや脳の何かではあると思うのですが何かの病気でしょうか。 似たような状態になるかたいませんか? また、改善のために具体的に何かしましたか? よろしくお願いいたします。

  • 最近鳩尾に違和感を感じます。触るとお腹の中に硬い球状のものがある感じが

    最近鳩尾に違和感を感じます。触るとお腹の中に硬い球状のものがある感じがします。また吐き気、むかつき、胃痛、が日常的にあります。胃カメラの検査した方がよいのでしょうか?

  • 趣味がないのが悩みです。

    22歳で友達もいなく趣味もないです。 小さいころから飽きるのが早く一週間でも何かが続いた事がありません。 みんながはまったゲームをやってもつまらなくて暇つぶしといった感覚 話しかけてくれる人がいても自分には興味のある事や語れる事がなくて面白くない奴っておもわれてます。 服や髪型、その他の持ち物も 自分が好きな物 ではなくて、普通で違和感のない無難な物 に重点をおいています。だから個性がありません。 すべての行動が無意味に感じてしまい、心に響くという曲を聞いてもありきたりだなと思ってしまいますし、流行りの感動する映画を観ても何も感じませんでした。 祖母が亡くなった時も周りが泣いてるいる中で何も感じなくて疎外感を感じてました。 どうせみんな死ぬのにそのたびに泣くのは疲れそう と思ってました。 毎日つまらなくて、なんとなく働いて、なんとなく生きてます。 休みの日とかにパソコンを付けて、なんとなくニュースをみたりして、ふと何もやる事がないって気付くのです。 普通に食べれて、寝れて、アレルギー体質だけどそこそこ健康で、金持ちってわけでもないけど多少のお金があって凄く幸せだと思うのですが、生きてるのもなんとなくって感じで非常につまらないのです。

  • ミラーさんは車がある

    私は「ミラーさんは車がある」という文章に違和感を持つのですが、みなさんはどうでしょうか。間違っているとまでは言いませんが、あまりよい日本語だとは思えません。そう思うのは私だけなのでしょうか。

  • 趣味と仕事

    社会人になって2年目の者です。今、はまっている趣味があるのですが、趣味のために(多くて月に1回程度)有給をとることがあります。 趣味はとてもストレス解消にもなるのですが、その一方で、仕事が突然忙しくなって楽しみにしていた有給をキャンセルしなくてはならなくなったり、あるいは、休んでも罪悪感が残ってしまうことが、ストレスになったりしています。やはり、休めば少なからず職場の人に迷惑がかかりますよね。。 みなさんは休みをとるのを決めるときの基準ってありますか?やはり仕事と趣味だったら、いつも仕事優先ですか?