• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏だけ下痢が続きます。)

夏の下痢で悩んでいる27歳女性の相談

goldmatsuiの回答

回答No.7

追記しますね。 職場で夏場のレッグウォーマーは周りの目もあるのでどうなのでしょう。。。。。 ふくらはぎは自分が勝手に思っただけですが毎晩足首から上にマッサージしてみて下さい。 昔漢方も試しましたが高額で続かずに1か月で止めました。効いた感じはなかったですね。 若い頃は市販薬のビオフェルミンで解消された記憶があるのですが、 数か月前にSを300錠前後試してみましたが、 一瞬良くなった気がしただけで緩いのは治らなかったですね。 もう服用されているかも知れませんが、ロペミンが効くと聞いた事があります。 自分は病院には行っていないのです。 正確には数回通った際に腸ファイバーが入らずエライ目に遭ってから怖くて行けません。 自分は珈琲が大好きなので刺激物だけにそれも影響していると思いますが止められません。。。 合うお薬が見つかると良いですね。

noname#193739
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 マッサージですね!ヨガと合わせてやってみます。 漢方は確かに高額ですよね。しかも長く続けないといけないみたいですし。 私は今一番効果を感じるのはビオフェルミンです。 昨年は夏中常用していたので、今夏もお世話になりそうです。 ロペミン?ロペラミド?と言われる市販薬は試しましたが、まったく効果が感じられませんでした。 お薬を飲まないでなんとかなれば一番ですが、本格的に症状が続くとそれどころじゃなくなるんですよね。 いろいろ試して頑張ってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 下痢が止まらない。

    三日くらい前からお腹のことで悩んでます 三日前は時々胃が痛み、下痢ではなかったのですが 昨日くらいから下痢がひどくなってきました、病院に行ったらウイルス性の胃腸風邪でしょうと診断され、ビオフェルミンの整腸剤と下痢止め腹痛止めを貰い昨日から飲んでるんですが、全くよくなりません むしろ、ずっとトイレにいないと、10分もしないうちに便意が来るような酷くなった感じがあります。 まだ昨日から飲みはじめだから薬が効いてないのでしょうか?また下痢のしすぎで薬が体が出てしまうなんてことはありますか?どうしたらいいでしょうか? 正直出るものも出ないほど水っぽいのに痛みや便意がずっとあり困ってます…

  • 便秘、便意あっても下痢みたいなのしか出ない

    胃腸の調子が悪く、整腸剤や漢方を病院で処方してもらったのですが、 1日何回か便意があってトイレに行っても、下痢みたいなのしかでません。 しかもかなりの少量です。 固形の便は肛門付近まで降りてきていない感じで、 いきんでもお腹が痛くなるだけです。 便が肛門付近で詰まってでないということはよくありましたが、 便が下まできていないことはあまり経験したことがないので、 どうしたらいいのかわかりません。 こういうときの有効な対処法はありますか? お腹がチクチク痛いし詰まってて辛いです。よろしくお願いします。

  • 整腸剤はたくさん菌が入ってるほうが

    胃腸炎はなおりやすいのでしょうか? 食生活に気を付けても改善されないので整腸剤を使用することにしました。 今はビオフェルミンを使ってます。 まだ三日目です。 これには三種類の菌しか入っていないです。 ストアの人は色々な菌が入った高い整腸剤を進めてきます。 現在は下痢がたびたび〈三日に一回くらい便意がしてそのたび下痢〉 食後に腸や胃がいたかったり軽い吐気です。 二週間くらい続いてます。 どうにか整腸剤で治したいです… どうかお知恵をお貸しください。 お願いします

  • 下痢が止まりません

    私は19歳女です。 下品な話ですみませんが、 2年くらい前から下痢が止まりません。 食後、すぐに必ず下痢をします。 基本的に食後に出せば普通に過ごせますが、学校に居るときは緊張や羞恥からなかなか出来ません。 だからと言って我慢するとおならが止まらなくなります。ひどい時は1分に1回ぐらいのペースで出ます。 内科を受診しているのですがよくなりません。 血液検査、検便、尿検査、レントゲンを受けましたが、特に異常はありませんでした。 内視鏡はまだやっていません。 今は整腸剤(ラックビー)による対応をしています。多少便意が収まるだけで下痢自体は改善していません。 ラックビーの前は下痢止め(フェロベリン)と整腸剤(コロネロ)を飲んでいましたが良くなるのは最初の3日間だけで下痢は止まりませんでした。 学生なので、学校で下痢をするのは辛いです。だからといって我慢しておならが止まらなくなると、講義中、後ろの席の人に迷惑がかかるし、私自身も辛いです。 さすがに2年間も続くと辛いです。改善したいです。 なにか改善出来る方法はないでしょうか? ご意見お願いします。

  • 7ヶ月児の下痢

    先々週の金曜日から下痢が続いています。 一日10回程度で授乳の後、寝起きは必ずと言っていいほどします。 黄土色がほとんどですが稀に緑色の便をします。 おりもののような粘膜が混ざっていることもあります。 2回病院にいって処方された整腸剤とすすめられた下痢用粉ミルクを使用していますが改善されません。 乳幼児の下痢と言うのは長く続くものなのでしょうか? 大体どれぐらい続くのか目安のようなものを教えていただきたいです。 ちなみにミルクも飲み機嫌も良いです。

  • 下痢で体重減。(1ヶ月で2キロ)

    約、1ヶ月お腹の調子がよくありません。 今回の下痢は仕事のストレスからの過敏性腸炎かと思っていましたが何かで過敏性腸炎では体重減少は見られないとありました。 もともと下痢になりやすく下痢が続いても体重が減る事は無かったです。 2週間前くらいの週末には気分も悪くり胃腸風邪と思って病院に行きました。 熱もほとんど無く風邪では無いという事とお腹の触診でも痛いところは無いので整腸剤を1週間分もらいました。 病院行く前は1日に何度も下痢をしていました。 食事をするとすぐに便意がきて水状の便が出ました。腹痛はあまりありませんでした。 今は薬も終わって1週間経ちますが1日1回程度で水状から普通の下痢程度になりました。腹痛はたまにあります。 少しは改善に向かっているのでしょうか? まだ下痢が続いて体重がさらに減ることがあればもう一度胃腸科とか消化器科のある病院に行った方がよいのでしょうか?

  • 下痢が止まりません・・・

    下痢が止まりません・・・ 9月8日の明け方から お腹が痛くなってその日は9回下痢が出ました そして熱も38度くらいでました。 9月9日も現在まで8回も下痢をしてしまいました。 これって食中毒の症状でしょうか? 医者に行こうと思いますが内科、胃腸科、消化器科など ありますが、どこの医者に行けばよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 消化が遅くて下痢

    ここ数日 お腹がすかなくて胃に常に残ってる感じで1食しか食べてません。下痢も酷いです。 食欲がないというのは この人生で殆ど経験したことなくて 胃腸は弱くていつも下痢ぎみですが食欲だけはありました。 なので こういうとき どうしたらいいのか どのくらい続くものなのか 他の人もよくあることなのか これは胃もたれというものなのか よくわかりません。 原因として考えられるのは 元々胃腸の弱さのほかに 調子悪くなる2日ほど前にカレー(そんなに辛くない)を食べたこと(ここ数年なぜかカレー食べると調子悪い)おいしくて食べ過ぎたこと  ホルモンのバランスが最近 あまりよくないこと 胃が弱いので冷たいものや炭酸は何年も飲んでませんでしたが今年の夏は2回ほど冷たい炭酸をのんでしまったこと お肉を食べる機会が多かったこと(油が苦手なので普段は月に2回くらいしか食べない)  など 普段と少し違うことをしていたのもあるのですが 消化できなくてお腹すかず下痢もする ってこと ありますか? 何日くらい続きますか? そういうとき どんな対処をしますか? カレーは消化に悪いですか?

  • 下痢が収まりません

    2泊3日の中国旅行に行きました。 食べ物は一流?ホテルやレストランで火を通したものしか食べませんでした。 水もペットボトルの物のみで、歯磨きでもペットの水で行いました。 しかし唯一の過ちで2日目の昼ビールが冷えてないので、氷を入れて飲みました。(この件昨日まで忘れてましたが・・・。) 旅行中3日目と帰ってからの1日めは問題なかったのですが。帰国2日目に 下痢になりました。更に翌日38度の熱。 しかし熱はバッファりんのんで収まりました。 が、下痢は一週間経った今でも治りません。 休み明けに病院に行ったところ、胃腸風邪と言われ下痢止め、整腸剤をもらい、飲んでいます。確かに”頻度”は数時間おきから日に4回、3回、2回と減っては来ていますが、便の状態は同じです。 熱も高熱は出ませんが、夜になると37度位の微熱が出て、朝には戻るの繰り返しです。 ただ、他の症状は一切ありません。(吐き気、腹痛、だるさ等) いったい何なんでしょうか?

  • やけ食い、バカ食いの事前準備について。

    自分は食後すぐに便意催して下痢を起こすのですが、 これはなぜでしょうか? 胃腸が弱いんでしょうか? そんな人間ですが、付き合いでどうしても食事会や飲み会に参加しなくてはならない時、いつも便意が恐怖です。 色んな整腸剤や胃薬がありますが、 それは症状が現れたあとですよね? それを予防する薬ってありますか? ちなみに私は胃が弱いのでしょうか? 腸が弱いのでしょうか?