• 締切済み

禁煙したいと思う理由と中毒症状について

goldmatsuiの回答

回答No.2

自分は昨年禁煙したのでまだ7か月しか経過していませんが 止めたのは健康を害するのが理由ではありません。 健康を気にするなら吸い始めていないと思います。 収入が減って煙草代の捻出が出来なくなったからです。 単に貧しいのが理由なので1番情けないですね。 収入に余裕があればずっと吸っていたいと思います。 まだ7か月のせいか、未だにたまらなく吸いたくなる時もありますし たまに夢の中で喫煙している自分が居るのが不思議です。 喫煙して良かったと思える点は特にないのですが 強いて言えば部屋にヤニがつかなくなった事と、服に穴があかない事でしょうか。 趣味の喫煙を享楽されて下さいね。

_octo_
質問者

お礼

やはり最低限の生活費からたばこ代には回せませんよね。 私もフリーター時代は旧3級品を買ったりして凌いでいた時期もありました。 喫煙者が減るのは少々寂しいですが喫煙して良かった点がないとなるとやめるちょうどいい機会だったのかもしれませんね。 非喫煙者の方に迷惑をかけない程度に楽しみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何年も禁煙してたのに、また吸ってしまう人の理由

    こんにちは。去年の今日から禁煙を初めた者です。 禁煙して一年がたちましたが、ネット上で見ていると、3年から6年禁煙した人ですら再び喫煙者に戻ってしまった例が多々見られます。もちろん禁煙に終わりなどなく、一生禁煙という感覚になるのは分かっているのですが、6年禁煙した人がまた吸ってしまうのはなぜですか?理由が分かっていれば、私も対策がたてやすい気がするので、理由と、吸ってしまったあとの気持ち、行動、また禁煙したかなど、分かる範囲でお答えいただけますでしょうか。タバコを吸った経験の無い方や、タバコの害悪やマナーに関してのご回答はご遠慮ください。 ちなみに私が考えるのは、 ・禁煙したときの強い気持ちがない(タバコに対してウンザリしてた気持ちが薄れてる) ・禁煙初期のあの辛い禁断症状を忘れる この2つなどかなあと思います。

  • 喫煙中毒

    父親が異常な喫煙中毒者で困っています。1日1箱は必ず吸っており、家の中が常に煙草臭いです。私は非喫煙者ですが、服に煙草の臭いが付くため私まで喫煙者だと勘違いされます。 家族の中で煙草を吸うのは父親だけです。煙草を吸わない他の家族は皆迷惑しており、少しでも禁煙をと呼び掛けていますが全く効果はありません。吸うなと言えばわざと吸うくらいです。 その上喫煙マナーも甚だ悪いです。 吸殻はいつもその辺にポイ捨て、山盛りになった灰皿を片付けるのはいつも私の役目(自分でやろうとしない)、くわえ煙草をしながらその辺をうろつく、台所や洗面所などの清潔にしておきたい場所でも吸う…ここまで吸うのは異常です。これは緩やかな自殺行為だと思っています。 ポックリ逝ってくれれば楽ですが、肺癌等の病気にかかると厄介です。父親に煙草を止めさせるには、どうすればよいと思いますか? 禁煙外来に行くような人間でもなく、病院でも外出先でも常に喫煙所を探し煙草を吸うくらいの中毒者です。ほとほと困っています。 どうすればよいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 禁煙させたい!

    私は元喫煙者です。 昨年旦那さんが 煙草が値上がりするから絶対10月までに禁煙しなきゃダメだと言われ、 旦那さんはずっと俺は禁煙した。後はお前だけだ。と言っていて、 追い込まれながら禁煙に何度も失敗し、 そして10月1日に禁煙を軽く 成功してしまいました。 本当に禁断症状0で禁煙しました。 理由は同時期にゴミ屋敷を一人で 掃除&娘の世話&問題児犬三匹の世話を していて大変すぎて煙草所では なくなってしまったためです。 そして今年に 私が禁煙して臭いに敏感になり、 旦那さんの全身から煙草の臭いがして しかも仕事着から煙草が出てきて、 旦那さんが喫煙しているのを 発見してしまいました。 問いただしたら十日間しか禁煙 出来なかったそうです。 そしてもうやめるといいながら 全然やめれないようです。 私も旦那さんが禁煙してイライラする のは怖いです。でも娘もいるし、 ギリギリで生活しているので タバコ代はきついですし、 一番は旦那さんの体が心配です。 もう歳で病気もいくつもあります。 しかし私も禁煙のアドバイスをしたい のですが、私は禁断症状を経験せずに やめてしまったので、どうしたらよいか まったくわかりません。 旦那さんの仕事は運転手なので、 ずっと座りっぱなしで、 同じ仕事の人が全員喫煙者で 平気で隣に来てぷかぷかするようで 禁煙が難しいようです。 どうにか禁煙させたいのですが どうしたらよいでしょうか。

  • 禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?

    禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?私は明確な理由もたく、ただ、漠然と禁煙しなきゃなくらいの気持ちなのでなかなか禁煙出来ないです。唯一の理由は周りの人にタバコ臭いと思われるのが嫌なくらいです。こんなささいな理由で禁煙できますか?金銭面、健康面での禁煙は考えてません。禁煙された方、何理由で禁煙されましたか?

  • 女性の禁煙について

    女の子の友達が今年から禁煙を始めました。 私個人的には女の子の1日一箱はきついですが、 1日3・4本の喫煙はかわいいと思っています。 たばこは吸わないことに越したことはないのですが、 ニコチン中毒にならない程度の喫煙ならいいんじゃないかなと思います。 いくつかお尋ねしたいことがあります。 ○たばこを吸う女性はかわいいと感じますか? ○禁煙をする目的の一番の理由は何なのでしょうか? ○男と女では禁煙する理由は違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 禁煙えらい?

    あのヘビースモーカーだった有吉さんが禁煙はじめたそうですね。ロンハーで「禁煙してるからイライラさせるな」とか言ってたし、昨日の怒り新党もちょっと様子がおかしかった気がします。Twitterでも禁煙の辛さをつぶやいているようです。 私はやめて3年が過ぎ、もうタバコを吸いたいと意識する事はありませんが、禁煙当初は事あるごとに禁煙の辛さを周りに訴えてました。 禁煙してる時はそうやって周りにアピールしたくなる気持ちはわかるんですが、周りの人にとってはやっぱりウザイですか? イライラして周りに迷惑かけるくらいなら吸えよって思いますか? タバコが世の中から消えて欲しいと願っている嫌煙家の皆さんは、温かく見守って応援してあげようと思いますか? 私だったらそんなアピールされたら「吸えばいいじゃん!どんどん納税してよ♪」って言いますね。意地が悪いのでw

  • 禁煙について

    23歳の喫煙者です。一日に一箱ぐらいのペースです(ブラックデビルっていう非常に強い甘い匂いするタバコです)。 最近になり、喫煙可能な場所(ゲームセンターやパチンコ店、居酒屋など)で喫煙しているにも関らず、 露骨に嫌がったりしてこっちまで不愉快です。また、そのような場所で「タバコ吸うな」とか「臭い」とか言ってくる輩もいてとても嫌な思いします。 「なら禁煙の店に行けよ」と思います。 喫煙されない方の意見としてはどうですか?喫煙スペースや喫煙可能な場所で吸ってても文句言うんですかね? それから、タバコ代についてですが、僕の場合はお菓子とかジュース(一日丁度タバコ一箱分ぐらい)を飲食していましたが、喫煙を始めて一切食べなくなりました。 よく「タバコ代は高い」といいますが、僕の意見ですが、タバコをやめたらその分お菓子など、必要ないものにお金使うだろうと思ってます。 禁煙された方に質問ですが、禁煙したあと、やっぱりお菓子やガム、飲み物などの費用って高くなりませんか? 喫煙しない知人友人見ていて、「それじゃぁタバコ吸ってるのと同じじゃん」としばしば思います・・・。 とても禁煙に否定的な書き方をしましたが、やはり健康のこともありますので禁煙しようかと思ってます。 そこで、「一切お金をかけず、体重などを増やさず、禁煙する方法」を知りたいです。 体重については平均的ですし、健康的に禁煙をするとなると増えるのは避けたいです。 また、前述の通り、タバコをやめた分をまた必要性のないものに使うとかも嫌ですし、 禁煙グッズとかもなかなか高価なのであまり使いたくありません。 我侭かも知れませんが、以上をお答えください。お願いします。

  • 禁煙後の症状

    はじめまして。 喫煙暦15年くらいの男性です(35歳です)。 これまで酷い風邪をひいた時に1~2日間くらいの休止期間を除き、ずーーーっと1日に10本前後吸い続けてきました(銘柄はキャスターマイルドです)。 が、2ヶ月ほど前、なにげなく「禁煙してみるか」っといったノリで禁煙をはじめ、禁煙後2,3日間は軽い禁断症状が出ましたが、特に苦労も無く、現在まで禁煙が続いています(すでに「吸いたい」と感じることはほとんどありません)。 職場は完全に分煙化され、家族にも喫煙者がいないのも幸いしているのかもしれません。 現在は、ほとんど煙草への欲求は無くなり、カラダにも財布にも良いコトばかりなのですが、1つ困ったことがあります。 それは、(他人の)煙草の煙や臭いに対して、とても弱くなってしまったことです。 例えば職場等で、喫煙直後の人が隣に座ると、これまでに無かった悪臭を感じるようになりました。 まぁ、これは鼻の機能が元に戻ってきた証拠ですし、数分で悪臭は薄れていくのですが、最悪なのは「頭痛」です(T^T) 喫茶店の様な所で、すぐ横ではなく、3つほど離れたテーブルでも煙草を吸われると、頭痛が始まります(けっして「吸いたい」とか「羨ましい」といった意味ではありません)。 これくらいなら症状は軽いのですが、混み合っている禁煙席の無い喫茶店で多くの人が煙草を吸ったり、換気のよくない打ち合わせスペースで、近くの人が煙草を吸ったりすると、離席後(空気のキレイな所へ行っても)も1時間程度、頭痛が続きます(´ヘ`;) 喫煙時代には感じなかった症状ですので、大変困ってます(T^T) もう二度と煙草に手を出すつもりはありませんが、この症状だけには困り果ててます。 同様の症状を克服された方がみえましたら、アドバイスなどを、よろしく御願いしますm(_ _)m

  • 禁煙中なのですが困っています。

    初めまして。 禁煙中の方や禁煙に成功した方、特に禁煙している(又は禁煙できた)妊婦の方にアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました。 私は妊娠中です。 妊娠検査薬で陽性反応が出たので急いで病院に行きました。 お医者さんによるとまだ袋だけで、赤ちゃんはこれから出来るとのことでした。 そうと分かった途端にタバコを止めました。 まだ禁煙1週間くらいなのですが、吸いたいストレスが尋常じゃないんです。 最初の2日くらいは 『元気な赤ちゃん生む!だから禁煙なんて簡単だ!』 なんて思っていたのに今はもう『吸いたい』しか思えず… でも赤ちゃんのために吸ってしまったらだめだ… でも吸いたい… イライラし過ぎてもう頭狂いそうです。 毎日イライラしてます。 旦那に八つ当たりもしてしまいます。 こんな自分が嫌です。 むしろタバコ嫌いになりたいです。 旦那はヘビーなのですが私に気を使って隠れて吸ってくれています。 なのに私は『今タバコ吸っているんだろうな。いいな。私も吸いたい』と思ってしまいます。 私も吸う本数が多かったから、尚更吸いたい願望が強くなります。 もし今タバコを1本でも吸ったらとまらなくなると自分で思います。 そして、もしタバコを吸って、生まれてきた赤ちゃんの体に何かあったら辛くなるのは私じゃなく子供。 分かっているのに吸いたいと思ってしまいます。 せっかく禁煙しているから挫折したくありません。 でも挫折しそうです。 この吸いたいイライラとストレスはどうやったら消えてくれるのでしょうか? 長々と失礼しました。 是非アドバイスくださいm(__)m

  • 彼氏の禁煙と、態度の捉え方について

    彼氏の禁煙について、男性の意見が聞きたく質問します。 私は、付き合って3ヶ月の彼がいます。 彼は数年前から喫煙をしており、半年前ほど前から、タバコのにおいが 洋服につく等の不快さから、禁煙をしようと思い立ち、禁煙をしていました。 しかし、私がタバコのにおいや、煙が嫌いだということもあり、最初のほうは 敏感に反応していました。そのたびに、吸ってないよ?と伝えてきました。 最近は、あまりにおいもしなくなり、においがしたとしても、あまり反応しないように していました。彼に禁煙の継続について話を振ると、禁煙している、と答えていました。 するとこの間、カバンの中のものをとって欲しいと頼まれた際にタバコの箱を見つけたため どうしたのかと聞くと、前から入りっぱなしのものでダメになっているから捨てると言っていました。 最近、彼の部屋に内緒で置いておきたいものがあり、合鍵を使うと、部屋の中でタバコの吸い殻とタバコ専用の消臭スプレーが置いてありました。 私は、なぜ禁煙ができなかったことを伝えてくれなかったのかと思いました。 仕事で疲れていたり、精神的につらい時は、思わず吸ってしまったことも 理解できなくありません。無理に禁煙をしてイライラしてしまうのも辛そうと理解します。 しかし、そのことを伝えてくれず、消臭スプレーでにおいを消してはずっと隠していたようです。 よく思い出してみると、部屋に遊びに行ったときに、片付けたいからと、玄関ではなく、外で待たされたことがありました。流し台の音が聞こえていたことに不審でしたが、それを振り返ると、付き合った当初から禁煙はできていませんでした。 わたしは、喫煙してしまったことではなく、 消臭スプレーまでして隠し続け、貸してもらったジャージにライターがはいっていた時も タバコの箱を見つけた時も、なにかと理由をつけてとぼけて、嘘をついていたことです。 どうしてわかりきった嘘を平然とつき続けるのでしょうか。 吸い殻の横に、わざわざ郵便物を置いておきました。 私は、彼が健康にいてほしくて禁煙してほしいと伝えたことはあったものの、 嘘をつく理由がわかりません… 他にも嘘をつかれているのではないかと、疑ってしまいます。 男性の方の意見を聞かせてください。 私は、今後、彼とどのように話し合っていけば良いのでしょう…