• 締切済み

拘留中の人物の店舗にある荷物について

私の友人が勤める店舗(マンションの一室を改造して店舗化)の 店長が、店の経営内容に違法があったということで 逮捕されてしまいました。 友人は荷物(免許証や現金など)を店舗に置いたままにしているそうで、 取りに行くことができず困っています。 この場合、荷物は どれぐらいの期間や手順を経て、友人に返されるのでしょうか。 次の就職活動をしようにも、 免許証などがなく動けないようです。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

これは、Iconrun さんの友人の勤務先の店長が逮捕されたのでしよう。 それならば、勤務先であるお店が閉店となったわけではないでしよう。 それとも、お店は鍵がかけられており、事実上の閉店で中には入れないのですか ? それだとしても、他に鍵を持っている者が居るでしよう。 その者に言い、取りに行けばいいと思います。 その方法も、できないならば、警察に行き事情を話して下さい。 警察で対処してくれるはずです。

Iconrun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 店長兼オーナーのようで、現在マンションは鍵がかけられたままです。 大家さんに聞けばいいかもしれませんね。 警察から「現場はこのままにしておけ」と、大家さんに指示が 入ったりするのでしょうか。 最後には警察に聞いてみるしかなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

逮捕後、どれ位の期間や、手順を経てかなどは、逮捕内容次第です。 最低でも、2~3ヶ月以上の返却などは、一切ないのが一般的であり、逮捕された方の刑が裁判所にて確定し、その後、どんな刑罰になるかによっても、大きく異なります、返却時期など一切は。

Iconrun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 店長(この場合はオーナー)の持ち物でなくても、 それほど長い期間、返却されないということですか。 例えば生命に関わるような大切な薬でも 「一切ない」となると途方に暮れますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗の譲渡について

    現在株式会社の取締役をしています。代表取締役と私(取締役)と友人(取締役として登記されていない)の実質3人で経営にあたっています。他に名目だけの取締役と監査役もいます。 私も友人も代表に誘われて5年前に会社を始めたのですが、最初の3年間は無給で働き、店は3店舗まで増えたのですが経営が振るわず潰れてしまいました。その後千葉県内に利益の出る店舗を開く事ができ3人で運営していましたが神奈川県内にもう1店舗できたので私が千葉に残り、代表と友人の2人で神奈川の店舗の運営にあたりました。神奈川の店舗も利益が出ています。そこでここからが問題なのですが、次に友人が神奈川の店舗に残り、代表が1人で私と友人に相談することもなく独断で埼玉に店をオープンさせました。これが失敗し多額の負債を抱え潰れてしまいました。さらにまた代表1人で都内に店を出しましたがこれもまだ営業はしていますが、毎月の赤字で千葉と神奈川の利益で補ってもマイナスとなっています。この前私と友人が呼ばれ、既に現金もショートし、経営が厳しいことを告げられました。この間相談も報告も一切ありません。このままではこの先に不安を感じ5年間我慢してやってきましたが、私も友人も代表と別れたく思っています。その際に3年間無給で働いた賃金や最初の出資金の返済を求める事はできるのでしょうか?現在会社にそれだけのお金はありません。またそれが出来ない代わりに利益の出ている千葉、神奈川の店舗を会社から切り離して譲渡を求めることは出来るのでしょうか?利益の出ている店舗を切り離すと会社が抱えている銀行への返済などが事実上不可能となりますがどうでしょうか?

  • 荷物を横領⁉︎

    こんにちわ、お世話になります。 タイトルのとおりですが質問させてください。 私はマンションの一室を貸しており、私宛の荷物がとある場所から届きました。 しかし不在だったため不在通知を入れて去ったそうです。 後日不在通知をもった何者かが私の名をかたり受け取っていったそうです。 確認したところによると ・男性が不在通知を持って郵便局を荷物の受け取りにやってきた ・免許証で住所を確認した。しかし氏名が異なっていたが男性から妻の旧姓と聞き郵便局は受け渡した ・貸している家はオートロックでポストはオートロックのドアを入らないと取れない。ポストは暗証番号が設定されている 以上のことから賃借人による詐称と思われますが これから私はどのようなアクションを起こしたら良いでしょうか。 非常に憤りを感じるとともに、失笑ものです。 みなさまどうぞよろしくお願いします。

  • 部屋をまた貸しさせてもらってます。違法ですか?

    軽い気持ちで開業してしまったのですが ちょっと不安になってしまったので質問させてください。 友人が賃貸マンションの一室でサロンを経営しています。 友人からその内の1室を借りて私のサロンを開業しました。 家賃は友人に支払っています。 私と大家さんとは何の契約もしていません。 これは違法になるのでしょうか。 収入はそんなに多くはなく私が払っている家賃も3万円くらいです。 友人が大家さんに払っている家賃は良く分からないのですが 10万円以下で借りているようです。 勉強不足ですいません。 教えて頂けると助かります。

  • 海外からの荷物がマレーシアの税関で止まっています。

     海外から、知り合いが現金を入れたダンボールを送ったのですが、どういうわけかマレーシアで止まってしまってます。運送会社からは「通過の為に必要な書類作成料として10,000リンギット(35万円)払ってください」と来たので払ったのです。で、これで荷物が日本にくるかと思ったら、今度は「中身が現金で、マネーロンダリングの疑いをかけられクアラルンプールの事務所職員が逮捕された。マネーロンダリングじゃないことの証明書を出してほしい」とメールが来て夜も眠れなくなるほど不安になってしまい、送り主と掛け合っていまその準備をしています。  事の真偽を確かめようと思い、在日マレーシア大使館に電話をかけると、「そういう詐欺がありますので、十分注意してください。トランジット(その国に入らずほかの国に行ってしまう荷物)の荷物については、そういうことはありませんから。」とのこと。そのことを送り主に話すと、今度はえらくキレられてしまいました。「不必要なことをしないでくれ!」というのです。また、運送会社も「当局者に言われているので何とかしてください」の一点張り。しかし、麻薬や偽札ではなく、しっかりした現金なのだから違法ではないのではと思っているし、またなぜマレーシア当局に聞いてはいけないのか、不思議でなりません。  もちろん、ぼくの知識不足もあったのでしょうが、どうもおかしく思えます。みなさんのなかでこういう経験をされたかた、またどういう風にしてクリアされたか、もし経験のあるかたがおられましたら、教えてください。

  • 自宅を社宅扱いにできるのはどういう人ですか?

     知り合いの会社の社長やその子供、娘夫婦など、自分の自宅を社宅扱いにしている経営者一族がいます。社宅とはいっても高層マンションの一室で、いわゆる「社宅」ではなく、「贅宅」??・・・要するに金持ちが住むマンションです。  脱税だか節税だか、とにかく税金対策らしいのですが、一般社員は当然、そんな扱いを受けられるはずもなく、高層マンションのような値の張る物件ではない家に普通に家賃やローンを払って生活しています。 1.経営者だけが自宅を社宅扱いにできるのは、なぜですか?法律上、経営者だけに何か特権が与えられているのでしょうか? 2.どうも税金を払う額が減るらしいのですが、これは脱税ですか?よく、パチンコの景品の現金化など、法律上違法でも現実的には普通に行われている行為があります。そういうたぐいの脱税(=違法行為)なのでしょうか?それとも節税ですか?

  • 店舗の又貸しについて

    友人がでラーメン店を経営しています。業績が悪く消費税を延納し、仕入は掛け仕入が行えず現金仕入しかできません。公共料金の支払いもずっと滞納したままで社長の給与は滞り生活費がまかなえないため会社の資金を持ち出さなければならない始末。そんな状態で立地条件の良い場所にあるラーメン店の経営者Aから店舗を撤退するから跡地に2店舗目を出店しないかと提案されました。撤退する店舗は賃貸物件のため貸主との話し合いで新たな契約を行う必要があるにもかかわらずAは貸主と友人との直接契約をさせずAを通した賃貸契約をさせるよう友人に申し出たそうです。本来の賃貸料34万円に仲介料10万円を上乗せして毎月の賃料として払えば跡地を明け渡すというのです。出店資金も必要なのに親から借金して設備投資費用に充てるといっています。素人が聞いても貸主にそのことが知られればAのみならず友人までも責任を取らされざるを得ません。商売柄そのことで根も葉もないうわさがたてば会社全体の信用問題にも発展します。何とか説得しましたが、事業と生活が苦しいせいか出店さえすればすべてうまくいくと思い込んで耳を貸そうとしません。法律的知識の裏付けを持って説得したいのですがどうすればいいでしょう

  • 注意喚起文について

    ある小売店で働いているものです。 最近、ビルやマンションの一室で海賊版DVDを違法に販売している店舗が増えています。 今後、それらの店舗に対して直接警告するとともに現状を把握していない大家さんや不動産管理会社に向けて注意喚起文みたいなものを作成して配布したいと考えています。 内容として「このような違法店舗が店子にいる事をご存知ですか」等の表現にしたいと思いますが適切な文面が分かりません。 書き方、例文等があればぜひご教授下さい。

  • マンション経営の経費について質問

    マンションの一室を賃貸しています。部屋の整備のために人に手伝ってもらいましたが日当は経費で落とせますか? 現金ではなく、食事でお礼をした場合はどうでしょうか。 手伝ってもらった人が家族の場合は経費に計上することはできますか。自分には日当をだすことができますか? マンション経営はまだ始めたばかりで素人です。調べてみましたが、難しい用語も多く煩雑でよくわかりません。簡単に教えていただけないでしょうか。

  • SIMロック解除は違法なのか?

    携帯電話のSIMロックを解除する改造をして販売した中国人経営者が警察に逮捕された。 SIMロックを解除すると、どんな利点があるのか? SIMロック解除は本当に違法なのか? 件の経営者は連行時「ユーザーの権利だ!」と叫んでいたが。

  • 抵当権の設定

    協同経営していましたが、手を引き清算したところ、貸し金があり払ってもらえません。現金での返済能力はないと思われますので、店舗のある土地に対して抵当権をつけたいと思います。まず抵当権をつけるにあたっての手順・必要書類等を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TV用2.4GHzワイヤレス手元スピーカーを接続しても音が出ない問題について調査しました。
  • 接続した瞬間に一瞬ピーと音がするだけで、その後音が出ないという状況です。
  • この問題は不良品ではないかと疑われますが、具体的な対策や原因について詳細をまとめました。
回答を見る