身内からの立退き要求で困っています

このQ&Aのポイント
  • 身内から借りている部屋に居住していますが、3ヶ月で出て行ってくれと言われました。
  • 身内からの立退き要求で困っています。借りている部屋に居住している私たちが、3ヶ月で出て行くようにと言われました。
  • 家族と一緒に住んでいる私たちが、身内から3ヶ月で出て行くように言われています。困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

身内からの立退き要求で困っています

はじめて質問させていただきます。 ◇質問内容 身内から借りている部屋に居住していますが、3ヶ月で出て行ってくれと言われました。 理由は、自分も60歳で今後の事を考えて、老人ホームへ入るお金を貯めたい。 もっと高く貸したいから、3ヶ月で出て行ってね。との事。 正直、子供も小さく介護者も抱えていて、家賃も相場に比べたら安いため、出て行きたくません。 引っ越し資金も無い中で、家計にもあまり余裕がありません。 また来年9月頃には旦那の実家の建て替えが完成する予定です。 理想は完成後に引っ越したいです。 身内のため、なんとか円満に交渉、解決する方法等ありましたら教えてください。 ◇家族構成 私、夫、子供(2歳)、義母、ペット ◇詳細 ・昨年の6月頃に隣区(旦那の実家)に住んでいた義母の認知症が発覚し、現在要介護1 ・一人暮らしをしていましたが困難と判断した為、先週より同居生活開始 ・同居して一週間。 ・介護と育児の両立は想像以上に困難 ・現在、義母の妹の所有する部屋(マンション)に居住 ・居住期間は約6年間 ・私の実家は旦那の実家から徒歩15分 ・義母の妹は一人暮らしで子供はいない ・義母の妹60歳 ・旦那の実家は建て替え予定(来年9月頃完成予定)  店舗が入っており、立退き等で現在交渉中 ・旦那、フルタイムの社員でほぼ毎日遅い ・私、時短勤務で社員 ・子供、保育園 ・義母、週5日でデイサービス ・家計は義母の同居により、楽とは言えない状況 アドバイス等頂けると、大変助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.5

不動産業者です 基本的には「もっと高く貸したいから出てって」なんて理由はご質問者様を退去させる理由としては正当性を欠いていますから認められません。 また、たとえ相場より安く借りていても決められた家賃を滞納無く支払っている限り、ご質問者様の「住む権利」を侵害する事はできません。 契約とは民法上も、そして賃貸借契約に関わる「借地借家法」でも「どちらか一方の都合で勝手に条件を変えたり破棄したり」できるものでは無いからです。 なので結論は「こちらにも事情があるので出て行けない。来年9月までは現在の条件で」と言えばそれでお終い。チャンチャンです。 ただ、これはあくまで法律のお話。 ご質問者様の「身内のため、なんとか円満に交渉、解決する方法等ありましたら教えてください。」という主旨からは少々外れてしまいます。 で、一つの「案」ですが、他の回答者さん達も書かれているように「来年9月までは相場の賃料を支払う」という事でどうでしょう。これなら「双方痛み分け」という事になりませんか? 勿論、この条件は法的に言えばご質問者様が一方的に譲歩した条件ですが「円満に」というのならこの方法しかありません。 身内との関係が壊れても「ビタ一文支払いたくない」と言うのなら好きなだけ居座るか、好きなだけ立ち退き料を要求すれば済む事です。 後はご質問者様次第です。どちらを選ぶかは。

Rin678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのご意見を伺い、話し合いと譲歩が必要だと改めて思いました。 いろいろな面で節約をしつつ、家賃相場の件を旦那と話して検討します。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.4

部屋を貸している身内の方は義母の妹ですか? 身内の方が義母の妹と想定して書きますが、 まず義母と義母の妹の仲が気になりました。 あと思いついたのは義母が住み始めたから立ち退き要求を してきたのでは。 理屈で言えば身内の方からすると質問者様夫婦のために部屋を貸しているのに、 子供はまだ許せるけど、大の大人がもう1人住むのは、 不動産契約的にルール違反よ、他の入居者にもあからさまに えこひいきが見つかったら不満が出たり、同じことをする人が現れるかも知れないし、と。 (マンション経営も商売なんで) ただそれは事前に義母の妹に相談していれば、回避できた問題かも知れません。 大きな問題は「義母は質問者様家族から助けられましたが、義母の妹は助けられない(介護の面で)」 というところです。 その構図を思えば義母の妹からしてみたら面白くない話しですよね。 質問者様家族が義母と義母の妹、将来に渡って両方を介護するなら話しは別ですが。 なので、義母の妹は自分の将来を考え老人ホームの入居を考えた。 義母の妹は義母の妹で危機感を感じているんたと思います。 義母の妹さんが子供がいればまた状況も変わったかも知れませんが、 そこをせめても仕方ないので、今からでも義母の妹さんと相談した方が いいかも知れません。義母の介護について、と、介護と育児の両立は大変、 ということと、それにともないお金がない、ということを。 もちろん今、旦那の実家が立て替え中で完成したらそっちに住むことも。 今のところ、感情論になっているので、話し合って少しづつ和解に進めばいいと思います。 義母の妹さんも義母は身内なので、仲が悪くなければ、 相談に乗ってくれるはず。 質問者様も大変ですが、義母の妹さんも将来に危機感を感じている、 というのも理解してあげてください。 そこでお互いよい答えが出ればいいですね。 余談ですがデイサービスを週5日って、ずいぶんお金持ちですね(^_^;) うちは週2で手一杯です(笑)。

Rin678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのご意見を伺い、話し合いと譲歩が必要だと改めて思いました。 いろいろな面で節約をしつつ、家賃相場の件を旦那と話して検討します。 デイサービスに関しては、今月は義母の入院等があり週5が可能でした。 入院もあり、介護の調査員さんにも見てもらい、現在区分変更を申請しています。 調査員さんの言うところでは要介護2に上がるかもしれないとの事です。 アドバイス、ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.3

>身内のため、なんとか円満に交渉、解決する方法等ありましたら教えてください。 大家さんは「身内だから安く貸している、と言うのが不満」なのですから「一般に貸す場合と同じ家賃」を払ってあげれば、それに越した事はありません。 「私たちが出て行ったあと、いくらで貸すつもりか?」を聞き出して、その値段で借りてあげれば良いのです。 「一般に貸すのと同じ家賃」なのであれば「貴方が出て行って空室になったあと、借り手が付かなくて家賃収入が無くなる」と言う心配もありませんし、不動産屋に仲介手数料を掠め取られる事もありません。 なお、当然ですが「相場に比べたら安い」は諦めましょう。 ・大家さんのメリット 借り手が付かなくて空室のままになる心配がない。相場の家賃が確実に入ってくる。 ・貴方のメリット 引っ越し費用をかけず、引っ越しもせずに、相場の家賃の所に住める。住み慣れた場所に住み続けられる。

回答No.2

相場より安いのであれば、その差額位は増額しないと話しはまとまらないでしょう。 (仮に裁判になれば、相場賃料への変更はマズ承認されるでしょうから) 現在、手持ち現金が少ないのであれば 「賃料改定は承認します。但し、手持ち現金が少ないので  増額分は来年9月の転居の翌月から支払います。」くらいがよろしいかと。

回答No.1

>理由は、自分も60歳で今後の事を考えて、老人ホームへ入るお金を貯めたい。 あなたも困るように、貸して下さっている身内の方も困るのです。 円満に解決となると、安いところを探して出ていくか、相応の賃料を払い、来年の9月まで我慢するしかないと思います。

Rin678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の良い分もすごく良く分かります。 おっしゃる通り、こちら側の譲歩も必要ですよね。

関連するQ&A

  • 旦那の妹の実家依存について

    私達夫婦には、6ヶ月になる子どもがいます。 旦那は三人兄弟(旦那、弟、妹)の長男のため、いずれは義母と同居することになります。結婚当初は、子供ができたタイミングで同居を考えていましたが、旦那の妹(以下、妹)がデキ婚。産んだはいいが、一人では育児ができず(経済的にも、育児の仕方的にも)毎日実家にきて(と、いうより妹夫婦たちの家には帰らず)義母が子供の面倒を見ています。妹の子が一歳半になる頃、私達にも赤ちゃんができました。今度は産まれるタイミングで旦那の実家に入ろうかと、義母に話をしにいったところ、妹に二人目ができたと。(出産わ私の3ヶ月後) 先に妹の懐妊の話をされたので、同居の話を持ち出すことはできませんでした。(一人目のときの状況をみているので) 妊娠中は、酷いつわりで数回入院。でも、旦那の協力もあり9ヶ月まで仕事も続けられ(今は退職しました)去年8月末に出産しました。 産後は、私の実家は父しかいないため里帰りはせずに自宅に戻り育児をするつもりでしたが、妊娠7ヶ月頃に、旦那と義母からの勧めで産後1ヶ月は旦那の実家にお世話になることにしました。 しかし、いざ義理実家で過ごしてみると、そこには「義母と、妹、妹の子ども」の生活ができていました。お風呂に入るのも妹が先、ご飯は妹の子どもが食べ終わってから。一言で表すとすごく居辛い空間でした。昼間、居間で赤ちゃんを横にさせていると、妹の子どもがわざと蹴ったりすることもあり、二週間ほどで自宅に戻りました。 子どもが産まれてからは、旦那の祖母が「(うちの子に対し)○○ちゃんのお家なんだから、いつでも来ていいんだよ」と言ってくれたり、旦那も義母に可愛がって欲しいと思っているため、週末のどちらかは義母実家に帰るようにしました。 しかし、二時間かけて帰ってみても義母は妹の子どもの面倒を見るのに必死で、私達の子どもを抱くことはありません。妹に二人目が産まれてからは、ミルク、おむつ替え、お風呂、寝かしつけまで全て義母がやっているので、毎週末帰るのは負担になってしまうし、何より私達の子どもも可愛がってほしいと言うことを伝え、隔週(その日くらいは、妹が自分の家で面倒をみる)に帰ることにしました。伝えてから、1,2回は義理実家に妹達は居なかったためたくさん可愛がってもらえました。しかし最近はまた妹達がいるため、前の状況に戻ってしまいました。 帰る前に、電話をしても「妹達いるんだよね」と言われてしまいます。 正直、夫婦で最低限の子育てができないのなら二人目は、一人目がもう少し手が掛からないようになるまで待てばいいのにとか、隔週で私達が帰るときくらい自分達で見れないものかと思ってしまいます。そして何より、こんな状況ではどんどん同居のタイミングを掴めないので、対処法(?)を考えなければと思っています。 しかし、嫁いだ身とはいえあそこは紛れもなく妹の実家でもあるため、困っています。 まとまりのない文章ですが、妹が少しでも自立できたり(余計なお世話と言われたらそれまでですが)私達が帰るときくらい自分達で見てほしいとうまく伝える方法などあればアドバイスお願いします。 また、私達が同居したらこのような状況を改善してほしいと思ってしまうのは、心が狭いからなのでしょうか?

  • 義理実家での同居について!

    わかりづらい文になってしまうかもしれませんが、お付き合い下さいm(_ _)m 私(24)、旦那(34)、子供(6ヶ月) 結婚当初から、旦那が長男のためいずれは同居をすることが決まっていました。今は、妊娠前に働いていた職場の近くに家族三人で住んでいますが、出産を機に退職したのと、もう少し経ったら二人目が欲しいこともあり、そろそろ旦那の実家に入ろうかと旦那、お義母さんと話をしていました。(お義父は既に他界)※ちなみに、現在の住まいと旦那の実家は県内のため、いつ引っ越しても旦那の通勤に支障はありません しかし、同居のことを義母から義理妹に話したところ「私(義理妹)の居場所がなくなるじゃないか!30過ぎて実家に入るなんて恥ずかしくないのか?一家の大黒柱ならマイホーム建てるべき!」との意見があったそうです。義理妹は、結婚し三人の子供もいて、実家から近い所に二世帯住宅を建てましたが、週の半分以上を実家で過ごしています。 初めは、敷地内に家を建てての敷地内同居や、新築し同居することも考えましたが、旦那の実家はまだ築13年、そして一番の理由としては、生きているうちはココで生活したいというお義母さんの意向があったためです。(お義父さんと一緒に生活していた所のため) 同居するなら、少しくらいリフォームしても構わないよとは言って下さいましたが、やはり義理妹の言葉が引っかかります。 30過ぎて実家に入って同居は、やはり世間的には恥ずかしいことでしょうか?また、義理妹のためにも私達が同居するのは控えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 家庭

    相談になるのかはわかりませんが、 話を聞いてほしくてわかっていただける方、同じような立場の方がいたら教えてください。 旦那のお父さんが家のローンを残して病気になってしまいました。 ローンの残高は3000万築は13年建ってます。 病気で入院していて返せなくなったので、 旦那は長男なんだからと、35年ローンを組みなおしました。 私たちはもともと同居だったので、義母と私旦那三歳の息子五歳の娘で住んでいます。 子供を未満児で幼稚園に預けて、パートの仕事で土日のどちらかは仕事です。 旦那が土日は月に1・2回ぐらいしか休みがないので、義母に預けて六時間ほど働いてます。 預けることはローンも払っていかなくてはいけないので子供たちを快くみてくれてます。 今夫婦の中で問題になっていることがあります。義妹(旦那の妹)が、働くらしく時間が夕方までで子供をみていて欲しいと義母に言ってます。 自分の地元に保育園があるのでそちらに預ければ、夕方までみていただけるのにわざわざうちの近くの幼稚園に入園させてここでバスから下して18時過ぎまで家で預かるとのことです。 私は、家の子供も遊べると喜ぶし、仲よくしていきたい思いもあるんですが、旦那的には納得がいかないらしく、来月からというのに、まだ、旦那には妹のほうから直接話が来てないこと 妹の生活が苦しくなってなんで私たちが子供の面倒までみなくてはいけないのか、旦那は いろいろあって家を残して私たちがローンを払っていることでここは実家じゃないんだと言っています。妹も最近家を建てていて、義母は、あの子たちもいろいろ大変だからと言います。旦那的には、だったら家建てるな!そして建てるときに私たちに何の相談もなくほぼ完成してから、義母から「もう建つみたいだから」と聞きました。私たちが、義父が入院で家のことが大変で、いろいろ悩んで妹に相談したら、「お兄ちゃんは長男なんだから、私たちは結婚してもう家を出てるんだから」と言われたそうです。何の助けもありません。そしてローンを組んで住めるようになった家を、今となって大変な時だけここを実家扱いして使い義父の面会にもいかない妹に今にも言い出したいみたいなんですが、私が言うのを止めてます。義母は自分の子供が可愛いのがあるみたいで、そんなことを言ったら絶対に怒ると思います。もめるのも目にみえます。ここはいくら継いだといっても義母がいる限り実家だと思いませんか?

  • 身内間での気遣い

    父の介護をしていたのですが数日前に大喧嘩になり父は実家に戻りました(本人の意思です)。きっかけは 妹からの電話です。父が私の家でお世話になっていると考えればその家の主にひとことあってもいいと思うのですが妹は父と話していて当然私達が居る事も承知しているのでしょうがそのまま電話を切りました。最初は4歳の娘に電話をさせてきてお爺ちゃん居る?→父と会話→電話を切る。私それで激怒してしまいました。もちろん父にも妹が出来ないのなら配慮してもいいじゃないと言いました。そしたらそれが気に入らないようで実家に帰る!と言い出し結果翌日送りました 。父は病気で療養中ですが最近だいぶ身体が回復してきたので自分で出来る事はするように言っていたのも気にいらなかったのかも知れません。私は母子家庭ですが同居している彼が生活を支えてくれているので当然父の面倒もみてくれているので私の身内に感謝の気持ちなどを言ってもらいたくて再三お願いしています 。私の実家の生活も彼のお金で支えているのです。ですが長男も母も妹も当たり前のようで出すだけ出せ状態。父の面倒もみてくれなんです。彼は優しい人なので何も言いませんが表情が曇ります。父が実家に戻れたのも住環境のよいところに引越しをしたからです。 最近引越しました。これも私達が用意したのです。何もかも当たり前のようで人の気持ちをもふみにじる身内にうんざりです。私の考えは間違っていますでしょうか?父をいじめたかのように母も妹も長男も私に嫌味を言ってきました。やるだけやらせて見下されるなんて辛いですね。

  • 旦那の両親と同居すること

    結婚して二ヶ月、アパートで旦那と二人で暮らしています。 結婚するにあたり、旦那の両親から「同居をしないか?」と言われていましたが(旦那の実家は、義父、義母、祖母の三人暮らしです)二人で住みたいと言う気持ちが強かったので一度断りました。 しかし、元々病弱だった義父が最近頻繁に体調を崩すようになり、義母は祖母の介護と、義父の介護で疲れきっています。 それを見た私と旦那は、旦那の実家での同居を考え始めたのですが、一つ不安があります。 私の母は精神的に不安定で、年の半分以上は寝ている状態です。 父も居るのですが、足が悪く母の入浴の世話などをするにはかなり無理があり、私は週に一度、自分の実家へ帰っています。 旦那の両親と同居しても、週一の実家通いは続けたいと思っているのですが、私が週一で実家に帰ると言うのは義母からすればあまり気持ちの良いものではないのかも、とも考えてしまいます。 介護疲れでストレスが溜まっている義母に、同居した事でこれ以上ストレスを増やしたくないなと思うのですが、私の実家の事情も理解してもらいたいのです。 どういう風にすると、お互いにストレスがかからず上手く同居することが出来るでしょうか?

  • 身内で初盆が重なりました。

     主人の祖母(主人の実家)と私の実母(私たちと同居)の初盆が重なりました。義母さんは「お互い初盆なのでお盆が終ってから帰省したらいいのでは」とこの前言っていましたが・・(車で3時間半くらいの距離間です)  どうも主人はお盆の間に帰省したいようです。  みなさん身内で初盆が重なった場合どうされるのでしょうか?  また義母さんは「来たかったらお参りにきてもらうのはかまわないけれども、そちらがするとこっちも気を遣わなければならないのでお供え等はしてもらうと困る・・」みたいなことも言っていました。  同居の母が亡くなった場合主人も帰省は控えるべきなのでしょうか?  また帰省したとしてお供えは持っていかない方がよいのでしょうか?私の実父も同居家族ですが、実父からのお供え等も持っていかないほうがよいのでしょうか?葬儀は実父が喪主でした。  帰省するのにお供えも持たずにとは考えられないのですが・・以前から帰省の度に持参する私の実家からの手土産もいらなさそうに言われつづけています。  母の初盆なのでこちらにずっといたい、また主人も出来ればこちらに居てもらいたいのが私の本音ではありますが・・  また先日主人がお供えとして店舗から送ったものがあるのですが、義母さんはそれもお供えとはとらえていないようです。のしをお供えにすると義母さんに叱られそうだったのでのし無しで送ったからということもあるのですが・・  うまくまとめられず申し訳ありませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。  

  • 小姑撃退方法!!!

     いずれ、二世帯に建て替えして、義母と同居予定だったのですが、 そこに小姑(義姉)40前&独身も 一緒に住みたい!と入り込んできました。私としては、長男だから仕方なく同居と思っていたのに、そこに口うるさい小姑なんてとんでもないことです。 1.角が立たない撃退方法 2.それを誰に実行してもらうか (私→義母 旦那→小姑 旦那→義母) 3.ちなみによく一緒に出掛けたりしています。距離をとった方がいいですか?  よろしくお願いします<(_ _)>

  • 結婚を決めましたが。。。(長文)

    以前一度ご相談させていただいたものです。 義母の介護と義妹とその子供(2歳)との同居で結婚に踏みけれなかったのですが、明日引越しの日を迎えました。今義妹と今後の生活費のことで揉め話し合いをしてもわかる義妹ではなく、彼からももう相手にするなと言われました。私としては、専業主婦になり義母の介護にあたります。しかし義妹は母親の介護を理由に 自立しようとしません。本当にわがままで、旦那さんがただ最初から嫌いだったと、出来ちゃった結婚してすぐに実家に戻ってきました。まだ離婚は成立していません。義妹といっても私より年齢は上です。鬼に化した妹との同居に気がめいってしまいます。みなさんの周りでご結婚されて、どうしても理解しあえない方とか近くにいらっしゃいますか?どのように対応されてますか?

  • 依存し合う旦那と義母(長文です)

    初めて質問、相談させていただきます。 昨年義父が亡くなりましてそれから毎晩義母の待つ旦那の実家にご飯を食べに行くようになりました。もう一年ほどになります。 義父が亡くなってすぐの頃は旦那と旦那の親戚から同居をするように勧められましたがどうしても私が同居を受け入れられずお断りしました。 (既に義祖父祖母、義叔父叔母(子ナシ)と同居しており私たちが同居すると四世帯で同居することになるのです) それには義母も「まだあんたたちは若いし私も元気だから大丈夫!」と納得してくださいました。 一緒には住めないけど義母が心細くならないように、と最初のうちは快くお伺いしてましたがお互いに慣れが出てきた頃から義母と旦那が必要以上に依存するようになりました。 毎週末旦那の休日にはどこか連れて行くのが当然のこと、休日何処かへ行く時は助手席は義母のもの、歩く時は私が後ろで義母が旦那の左側を歩く、私との約束は守らないのに義母との約束はきっちり果たす、用事があって私が行けないときは二人であっても行く、等々。 つい先日も義祖母から私の両親に連絡があったようで「同居するようにそちらから伝えてもらえませんかね。子ども早く作るように言ってくださいよ(笑)」という内容だったそうです。 そんなことを私の両親にわざわざ義祖母が伝えたことにも腹が立ちました。旦那は次男で長男は遠方にいるんですが同居するなら長男にしてほしいと思うのは間違いなんでしょうか? 子どもが居ない私たちにとっては二人で過ごす時間が大切だと思っていたんですが一日丸々二人だけの日、という日は一日もなく私よりも義母を大切にしている感があまりにも伝わってくることが嫌で仕方ないのです。 出来れば毎晩実家に伺うこともせめて週一に変えたいです。 義母が心配なことも大切に思っていることも分かるので余計に言い出しにくくて困っています。 どんな風に言えば旦那と義母をなるべく傷付けることなく私の気持ちを伝えられるのでしょうか? どなたかご意見お願い致します。