• ベストアンサー

料理の後の皿洗いについて

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.2

食べ終わったらすぐ、水に浸しておきます。臭いがあるものはこの段階で洗っちゃいます(納豆を入れた器など)。 で、食休みした後すぐ洗うこともあれば、お風呂入ってから洗うこともあるし、翌日まで放置しちゃうこともあり(汗) 夫が翌日休みの時には「明日洗っとくからそのままでいいよ」って言ってくれて、甘えちゃうこともあります。

bommaguma
質問者

お礼

夫婦愛いいですねー! 臭いがあるものはすぐですね了解です!

関連するQ&A

  • お餅を皿に乗せた後の皿洗い

    お餅の季節が近いですが、 一足先に先日スーパーで買って見ました。 早速レンジで温めたあと皿に乗せいただきました。 しかし!! 食べた後、とてつもなくお餅が皿にくっつき取れたもんじゃありません、、 もう一度チンしたりしたのですが、なかなか、、 さくっと取れる方法ってありますか? 皆様そんな際どうします?

  • お皿洗いした皿の匂いが臭い…。

    先程、お皿洗いした皿の匂いを嗅いだとき、食べ物の匂いが残ってたのですが、もう一度洗うのがめんどくさかったのでそのまま食器棚に置きました。 いつも匂いを嗅いでるわけではないですが、前に嗅いだときは洗剤のいい匂いがしたのですが、やはり、洗剤はたっぷりスポンジにかけて洗わないと匂いがついてしまうのでしょうか?

  • お皿洗い

    3日前から親戚の家に祖母と二人で出かけていました。 帰ってくると台所にはたくさんの食器やフライパン がありました。しかもただ雑に置いてあるだけ。 いつもは私がお皿洗いを担当しているのですが、今回は 何も私は使っていないしなにを食べたのかも知らないほどなので 洗わないと兄に言いました。するとなぜかキレてこの2日間皿洗いは俺がしていた し、いつもお前は食べてないものも洗っているだろといってきました。 別にいつもは私だって少なくとも同じテーブルの上にあるものを食べているので 何も思いませんが今回はひどいと思います。 また、うちは父子家庭なのですが仕事を理由に掃除も洗濯もしないで休みの日は朝からコーヒーを飲みタバコを吸ってテレビをみて何もしない父にも腹が立ちます。 私の言っていることはまちがっていますか?

  • 皿洗い

    お湯で洗うと汚れが落ちにくいってホントですか?

  • 皿洗い

    油が付いている皿と油が付いていない皿を一緒に洗うのはいけないですか? ダメなら理由を教えてください。

  • 皿洗い

    皿洗いの仕事をしてるんですが、新人が来た時に教え方が悪くて困ってます。どうしたら上手く新人に教えられますか?これは言った方がいいなって思うけどそれを素直に言えなくて、いつも困らしてしまいます。周りの人達は教え方が上手くて羨ましいです。

  • 皿洗いの時給

    こんにちは。 友人の勤め先でGWのアルバイトの募集をしても応募がないというので手伝うことになりそうです。 そういう仕事は経験が無いので皿洗いや片づけくらいだけでよいならと言う条件で時給¥900とのことなんです。 店の雰囲気は居酒屋と大衆割烹の中間くらいで定食も食べられるお店...といった感じで100席あります。 こんな感じの店で皿洗い¥900と言うのは良いのでしょうか? 誘った友人は”うちの時給は高いよ”と言ってるのですが。 飲食店関係のアルバイトは経験が無いので感覚がわかりません。 自分は社会人で普通に勤めもしています。(勤続20年) この時給の評価と皿洗い程度のバイトでの注意点などあればご教示くださいませ。

  • 皿洗いって面倒くさいですね

    好きじゃないです。 でも当番制で回ってきます。 スポンジに洗剤をつけて皿を擦って水で濯いで、一見簡単そうな作業なのに、単調すぎるのか苦痛です。8人分の食器を洗ってるんですよ。食事は大家さんの奥さんが作ってくれるので、調理器具を減らしてもらうこともできないんです。鍋も大鍋で。。。 ガーとやったとしても40分はかかってしまいます。 何かいい方法はないですか? 食洗機は一台あるんですが、間に合わないんです。。。

  • 皿洗いで水に久しすぎるのもいかがなものかしら?

    72歳の母親の皿洗いについて質問です。 たとえば、炊飯器の釜がご飯がくっついてるからと言い、水に浸してしばらく置いています。 そこまではいいのですが、忘れて3日間くらい放置しているときがあります。 僕にはあまり台所に立ってほしくないようです。 そこで質問ですが、水が腐って、洗剤で洗っても食事に移りませんか? 夏なんかすごい臭いです・・・ まだご飯がこびり付いていてもその日のうちに洗った方がマシなんでは?と思ってしまいます。 カレー鍋の時もその日に・・・

  • 友達がお皿洗いをしてくれるんですが・・・

    こんばんは。27歳の主婦です。 つまらないことなのですが、助言をいただけるとありがたいです。 友達がよくうちに来て泊まっていってくれるのですが その際に、お皿洗いをしてくれます。 そのお皿がまだ汚れてたりすることが多いので、友達が帰ってから洗い直ししたり、 食器を干すところに山盛りにお皿を積んで、私が整理をすると、 中からいきなり包丁が出てきたりします。 生乾きのお皿をあまりきちんと拭いてくれないみたいで 次に出すとカビが生えていたり・・・。 何度か、お皿は洗わずにほおっておいて欲しいと言ったり、 私は洗うのが好きだから置いといて、等言いますが、 言うたびにかなり不機嫌になるんです。 一緒にうちに泊まっている友達に、大きな声で(私に聞こえるようにだと思います・・・) 「○○(私のこと)は、お皿洗うの好きなんだって!! 怖いから手伝わない方がいいよ~!!」みたいに言われます。 何度も「洗わなくていいよ。」って言ったからでしょうか・・・ それからは、何も言わないようにしてるんですが、 お皿の洗い方で、その友達がくるのが憂鬱になってしまって・・・ もう何度も来て、毎回お皿洗いをしてくれてて、 いまさら、カビが生えてるとかとても言いにくくて・・・ その他はとても良い友達なので、そんなことで友達が不機嫌にならないような断り方ってないですかね?