• 締切済み

福屋不動産販売のFAX物確

lock_onの回答

  • lock_on
  • ベストアンサー率54% (64/117)
回答No.1

自分がFAXでも手紙でも出したくなければ出さなければいいだけのことです。 物件の在庫確認は電話で十分ですね。 おそらく「キマリ」だから機械的にやっているのでしょう。

aderasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 福屋さん見てくれていないかなと思い なぜそういうキマリなのか質問しました。 キマリを変えたほうがいいのでは?

関連するQ&A

  • FAXの確認について。

    私自身の話ではないのですが。 ある店からFAXが送られていたのですが、FAXを送ったとの電話が取れず 一か月FAXが届いていることを知りませんでした。店側からの電話は取れなかったその電話一本のみです。 それを最近知り、店に「なぜ電話に出るまでFAXを送ったと電話してくれないんだ!こっちは一か月商売損したんだぞ!どう責任とってくれる!」とすごい剣幕で相手を怒鳴りつけるのは間違いだと思うのですが。世間ではどうなのでしょう? 間違っている理由として、その人が毎日でなくともFAXが届いているか電話機で確認していればこんな事態にはならなかったと思うのです。 店がFAX送りましたと電話するのは当たり前の事でしょうが、その人も電話機で確認さえしていれば電話を取れずともFAXが届いていることは確認できたし損はしなかったと思います。 (FAXを受ける電話機は本人の自宅にあります。) そしてその人の言い分は「自分は客なんだから確認する必要はない。金を払っているのはこっちだ」との事です。 どちらにも非はあると思いますが、それを本人に話したところ「世間でそれは通用しない。向こうは商売なんだ。お前は分かっていない」と言われてしまいました。 どちらも商売なのですが…。 因みにその人はFAXの確認の仕方が分からず、口頭で教えてもらった時にメモもとらなかったそうです。そこはFAXを受ける本人が努力すべきところだと言っても、それは屁理屈だ!としか言われませんでした。 FAXが送られてくる頻度は不定期で毎日ではなく、一回に送られてくる量も少ないです。 FAXが送られてくる事もある、という事は本人が一番よく分かっています。 世間では客側は金さえ払っていれば確認する努力をしなくてもいいのでしょうか?

  • 無作為に送られてくるFAXについて

    人材派遣、事務用品、融資、社員教育、これらの情報がFAXで毎日のように送られてきて困っています。配信停止のチェック欄がありFAX番号を記入して返信するよう書いてあるのですが、なんでいちいちほしい情報でもないのにしかも勝手にFAX用紙を使われているのに!と思うと面倒で腹が立ちます。 どなたか拒否する方法を教えてください?よろしくお願いします。

  • FAXの受信確認について

    私はFAXに関してあまりよくわからないものです。 私から相手にFAXした場合、FAXが届いたかどうか、こちらから電話で確認することがあります。 たまに何かの間違いで、届いていないことがあるからです。 こちらからFAX送信をしたら、先方のFAXが自動的に「FAXは受信されました」というメッセージを返信してくれるようなFAXはありますでしょうか? また、その逆に私にFAXがとどきましたら、先方に自動的に「FAXは受信されました」というメッセージを送信してくれるようなFAXはありますでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 故障したFAX付電話に受信されたFAXを見るには?

    現在製造中止のファクス付電話機から海外にファクス送信できたので受信も可能と思い、先方にファクス番号(電話共通)を知らせた為、先方(メールでの問合せ不可)からファクスで返信を戴きました。 大事な用件でしたので即印刷し確認しようとしたところ、白紙で出てきました。未開封のインクに換えても同じ結果でした。カートリッジ交換で見られるならばと、ネットから未開封のカートリッジを購入し届くのを待っていますが、カートリッジを交換しても印刷されなかった場合、諦めるしかないでしょうか。 長い間使用していなかったファクスで受信できると思った私が軽卒でしたが、送られたファクス内容は重要な物で、何とか印刷・或いは電話機とパソコンを繋ぐ等で内容確認ができないものか、駄目で元々と思いつつ、質問致しました。 ファクスはひかり電話で受信、電話機はキャノンCF-H2CLです。既に部品がなく本体の故障なら修理不可と云われたので無理かとは思いますが、詳しい方からご助言を戴けましたら倖いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ISDN から ADSLへ faxの番号変換

    現在 ISDN で 電話と FAX を別番号で使用しております。 ADSLに切り替えた場合、FAX の番号を電話と同じにするにはどうすればよいのでしょうか。 手続き、手間はめんどくさすぎないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FAX送信ができない

    皆さま、こんばんは🌆 FAX機能付電話機を使っています。 ついさっきですが、FAX送信しようとしたら、エラーして、送信できませんでした。 2~3回試して、やっと送ることができました。 相手先からの返信が届き、その返事を送信しようとしたらまたエラー。 その時も再試行して何とか送信できました。 エラーした時、相手先に電話をして、異常なしと確認いたしました。相手先でも受信しました。 相手先からのFAXも受信できました。 電話番号も間違いないし、他に原因が見当たりません。 ただ、送信ムラになるので、故障の可能性も否めないですね。 通話はできます ちなみにこのFAX機能電話は、購入後12年たちます。 買い替え時期でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FAXの中身確認について

    会社のFAXに毎日50件近く営業のFAXが届きます。 殆ど関係なく、捨てるのですが、その紙代・印刷代が無駄で仕方がありません。 現在、富士ゼロックスの複合機を使用してFAXを受信しているのですが、FAXは受信日時がわかるだけで、出力しないと中身がわかりません。 中には、大事なFAXもあります。出力しないで中身が確認でき、必要なものだけど印刷・または、不要なものをデータ時点で削除するなど、良い方法はありませんでしょうか?

  • ファックス受信、手間、料金のかからない方法教えてください。

    会社からのファックスを自宅で毎日夕方以降に1枚~2枚受信する予定です。 そこで、自宅のファックス電話(普通紙)で受信するのがよいか、 D-FAXなどメールでファックス受信するのがよいか考えているのですが・・・ 普通紙ファックス受信の場合、紙を補充したりインクリボンを代えたりの面倒がありますよね。 しかも現状、ファックス電話機とは別のメーカーの電話を増設していて、そちらで主に電話を受けていて、ファックスがきたとしてもコールするので電話に出てしまい、ファックスだったとしてもファックス受信への切り替えの仕方がわからず2度ファックスを送ってもらうことになりかねません・・・ 普段ファックスを受信することがまったくと言っていいほどないので、ファックスが送られてくる場合は大抵「これからファックス送る」と電話で連絡を受けてからとなります(汗) (自宅でファックスを受ける理由は私が退社時間が早く会社でファックスを受けられず、でも自宅で受けて自宅で当日中に処理したい仕事があるためです。) そこでD-FAXの利用を考えたのですが、送信者側にも1回40円の負担があるようですね。 こちらだけが年間2500円ほどで、送信者側が通信料のみなら即利用したいところですが、毎日送信となると、会社の負担も少々大きく、何も言わないわけにいかないかなと・・・ 用紙を会社からもらうとか、インクリボン代を会社で負担してもらうことならできそうですが、通信料に年間1万以上かけるのはなんとなくもったいないかなと。 こういった場合、どのようなファックス受信の方法が最適でしょうか。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • ビジネスフォンにかかってくるFAXをなんとかしたい

    会社のビジネスフォンにFAXがよく送られて来て困ってます。 FAX番号は別番号ですし、電話のみの切り替えしか無く かかって来たFAXは切る事しかできません。 1件の間違いにつき10回程度の自動送信があって迷惑してます。 有料の転送サービスやナンバーディスプレーで相手先に 間違いだという返信する事以外で解決方法は無いですかね。

  • FAXの送り間違いについて

    昨日仕事で本部の方にFAXを送ることがありましてきちんと番号に間違いがないか4回確認して送りました。原稿が流れているときにもう一度番号が表示されたのですが、その番号が相手先の番号とは違う番号に見えたのです。faxが一件送信されましたとの表示も見ました。  不安に思い、電話機の履歴を見るときちんと本部のFAX番号が記憶されていました。 いつもはその日中に返信がくるのですが、その日中にFAXがきませんでした。相手側が忙しいというのもあるかもしれないのですが心配性の私としては気が気じゃありません。 しかし、電話機の履歴にきちんと本部のFAX番号が間違いなく入力されていたらそれは、相手の番号に届いたということでいいのですよね?