• 締切済み

小学5年の娘を泣かせてしまった。新聞社の罪。

小学校5年生の長女が音読の宿題で新聞社を賞賛する内容を読み始めた。「新聞はみんなのことを思って書いている」うんぬん。新聞の勧誘で怖い思いでがあるので聞きたくない。どうすればいいのか。 俺の父親は高校生の頃に蒸発して、18、9歳で一人暮らしを始めた。 引越しして最初に来たのが某新聞社の販売員だった、日本人なら誰もが知ってる大企業だ。 ヤクザっぽい販売員だった。 新聞は取らないというと、家の中に乗り込んできて、胸ぐらをつかまれて大声で罵倒され続けた。 殴られるかと思った。 怖かったので新聞を取ってしまった。 おれの傷だ。 今日(2012年6月22日)小学校5年生の長女が宿題の音読の宿題で、「新聞はみんなのこと思って書いている・・」と話はじめたので、それは嘘だと話したら家族の雰囲気が悪くなってしまった。 ・ヤクザものを使って販売活動をしている企業を持ち上げる内容を教科書が取り上げていいのか。 ・非常な恐怖体験を味わったので、そんな話を聞かされて音読のサインをしたくない。 というのが俺の疑問。 個人的には、 ・脅迫販売をしている販売員を刑務所に送る ・新聞社はヤクザものを使って販売拡張をしない。 ・それを第三者機関に検証させる が必要だと思う。 「やくざ者を使って販売拡張をしている企業を賞賛する内容を音読する宿題をする必要はない」というと、娘は泣きながら寝てしまった。 俺の考えはおかしいのか。 娘は悪くないが、そんな宿題を出す学校に問題があるようにも思えるがどうなんだろう。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

記事を書いている記者、編集、印刷している方々はいたってまじめに書いているはずですよ? (一部スポーツ新聞など、あえてオ-バーだったり誤解招き兼ねない見出しで書いている物もありはしますが) それらの人と販売勧誘員とは全く別人でしょ? その勧誘員を職員として採用しているのは新聞社ではなく、地域地域の販売配達店ですよ? 教科書に書いてあるのは「書いている」人たちのことでしょ? それをあなたが経験した勧誘員と結びつけ「嘘だ」というのは、「大人であるあなたのこじつけ、言いがかり」です。 「コシヒカリに雑穀米が混じって販売されていた」として、それを混ぜて売っている人が悪いのであって、汗水流して生産している農家には罪はないでしょ? 「農家は卑怯だ!」とかっていうのですか?

blueman777
質問者

お礼

真面目に記事を書いているのであれば、新聞社の販売拡張問題を取り上げるべきです。販売店に委託しているのは、新聞社で、拡張員も新聞社の名前を出して活動している。責任は新聞社にある。 こじつけというのは変です。

回答No.4

 貴方の教育方針を否定するつもりはありませんので、悪しからず。  まず、私からの懸念を1つ申し上げます。 「児童虐待とならぬ事をお願いいたします」  客観的に見ると 過去に新聞販売員に脅迫された父親が、その腹いせのため自らの子に対し、嫌がらせをして、その責任を他に押しつけようとしている。 となりますね。(少なくとも私にはそのように見えます)  泣いた娘さんは父親に対し、何を思って何を考え何を感じたのでしょうか? ただ単に「宿題やるからサインくれクソオヤジ」みたいな感じだったのでしょうか? 娘さんが宿題の対価として父親である貴方に要求したものは、宿題をした証拠としてのサインだけですか? 赤ん坊が泣くのは「腹が減った ミルクよこせ!」「ウンチした オムツ替えろ」等々ありますよね。 小学5年生の女の子が泣いた『本当の理由』は、誰が受け止めるのですか? 質問攻めのようになりましたが、貴方が親でありたいという気持ちがあるのなら、心を落ち着かせ、御自身に対して思いを致す必要があるでしょう。決して他人任せにする事ができません。 その上で子供への接し方を考えてみてはいかがでしょうか。

blueman777
質問者

お礼

娘を泣かせてしまった点ついては反省しています。 宿題をしようとしただけだったのに、怒られてしまった娘には悪いことをしたと思っています。 もう寝ていますので、明日誤ります。 子どもには、音読の内容でイラッとしても無視して、内容を理解しているか、きちんと読めているかという点をきちんと確認します。 娘が泣いてしまったのは、その内容はおかしいだろうと、母親と言い争いになったからだと思っています。 子どもへの問題とは別に、 問題の多い新聞社を無条件に善としてあつかうカリキュラムは納得が行きませんので、出版社と教育委員会に問い合わせをしてみます。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 もちろん現在新聞はとってらっしゃらないのですね?(笑) 新聞社が泣かせたのではなく、大人げない親の質問者さんが泣かせたんだと思います。 内容はともかく、ちゃんと音読できたら褒めてあげてサインをしてあげるのは親の役目です。 そして文句があるのなら娘さんに当たらずに学校へどうぞ。

blueman777
質問者

お礼

今も新聞は取ってません。怖くて取れません。 娘はただ学校の宿題をしようとしただけだったのに、悪かったと思っています。 明日謝ります。 今日の音読で初めて聞いて、過去の傷が思い出されたので、もう読む必要はないと言ってしまいましたが、音読のサインはしたいと思います。 「新聞を読もう」に関しては、他の人に聞いてもらいたいと思います。 問題は、新聞勧誘団を使って脅迫してでも新聞拡張をしようとしている新聞社にあって。 学校、教育委員会、出版社に問い合わせをしてみます。 これは私個人の体験ですが、18歳のときに一人暮らしを始めて、 新聞勧誘で非常に怖い体験をしました。 このような新聞社を無批判に絶対的な善として公立学校のカリキュラムに入れられていることは納得が行きません。 今後私達の子どもや孫に同じような怖い思いをさせないために必要なことかと思っています。 *脅迫販売を行った新聞社には問い合わせをしましたが「事実関係の確認がとれない」との返答をもらっています。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.2

逆に恫喝しなきゃ 景品いっぱいもっこいとか(笑)

blueman777
質問者

お礼

いやー、胸倉掴まれて、「テメー舐めるんじゃねーぞ」ってガンガン怒鳴られて、非常に怖かったです。 一人暮らしを始めて、最初の体験だったので余計に強烈で、新聞社のCMかなんかで「常識を疑え!」ってあったかと思うのですが、それは新聞社自身のことかと思いました。 新聞取ると景品くれるところ有るのかもしれませんが、新聞関係者は近づいてほしくないですね。というか消えて欲しい。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

新聞社の末端は、暴力団と大差無い程度の必要悪。 どこからが末端かははっきりとはしない。 そういうあいまいなものですね。 正義感で新聞社で働いている人もたくさんいるんですよ。 同僚に悪い人がいたら 家族に悪い人がいたら 国民に悪い人がいたら そういう理由で、全体が悪いという判断をするのは、非常に乱暴なものです。 たいていの人は、職場や組織や地域の中で 自分が一番悪いやつだとか思っていないでしょ? 世の中のすべてが、そんな単純なものじゃないってことを 小学高学年なら、説明すれば理解できるんじゃないかと思います。 #まぁ、新聞とったことはありませんけどね。

blueman777
質問者

補足

正義感の強い人なら。 新聞拡張団を使ってでも自分の記事を読ませたいって思うものなのでしょうか。どう雨量がたまたま悪いとか言う前に、新聞社という会社の有り様を許容出来るのかっていう問題なのかなと思いました。 最新の情報を紙に印刷して物理的に高いコストを払って配信する必要があるのかも疑問。ネットの方が効率がいいですよね。 子どもには悪いなぁと思いつつも、なんで俺の胸ぐら掴んで、脅迫販売した会社の賞賛記事を聞かされなければいけないのかは、甚だ納得がいかない。

関連するQ&A

  • 一年生の娘が我が強くて困っています。

    一年生の娘が我が強くて困っています。 一年生の娘の勉強に対する姿勢で悩んでいます。 宿題をやりたくないと机に向かいません。 「宿題をやらないと将来困る。お母さんは学校で勉強したことは今でもすぐに思い出せるけれど、今新しいことを覚えてもすぐ忘れてしまう。学校で勉強したことは一生の宝ものよ!」と勉強しなければならない理由を話してもだめ。 ずっとやろうとしないので、では学校をやめてしまいなさい。と言えば、「やめない!」。では、やるしかないからやりなさいと言ってもやりません。 勝手にしなさい。ママはもう何も言いません。と言うと「ママが教えてくれないからできない」といじけます。 しかし、机に向かっても宿題は一向に進まず、ただただ文句ばかり。 兄は厳しく育てたせいか、やらねばならないことはすぐにやります。2歳年下の娘は甘やかして育ててしまったのかも・・・と後悔しています。 小学1年なのに文字もなかなかスムーズに読めません。できるだけ読書の習慣をつけるべく声掛けをしても、嫌がってやりません。読んでもらうのは大好きなのに・・・。 とにかく嫌なことは絶対にやりたくない!!という我の強い娘の態度に将来が心配でなりません。 どうすれば、素直になるのかアドバイス願います。

  • うちの小学1年生の娘の事で大変悩んでいます。

    うちの小学1年生の娘の事で大変悩んでいます。 娘は、何でもすぐに忘れてしまうのです。 学校では、宿題を提出することは1学期の半分以上忘れていて最近になって提出してないことを知りました。学校からのお便りを私に渡すことも忘れているので、先生との面談の日も先生から電話が来るまで面談があることすら私は知りませんでした。 給食着や体操服を忘れ、学校まで届けたことも、入学して4ヶ月あまりでもう5回以上です。ちゃんと前の日に準備をしてランドセルと一緒に置いてあるのに忘れてしまいます。 あまりにも忘れることが多いので、先生に相談したところ、学校でも「テストが終わったら教壇へ持ってきてね」と先生が言ったのに、一人だけ机の上にテストを置いてずっと見直しをして、そのまま引出しへしまってしまったり、宿題も先生が提出してないことについて「やってないの?やったけど忘れたの?」と聞いても「やった気がするけど分からない」など曖昧なことを言うので先生も困っているようでした。 更に、家でも夕飯のあと歯みがきをさせようとすると「私晩ごはん食べたっけ?」と聞いたり、くつ下を履くのを忘れていたので自分の部屋へ行ってくつ下を取ってくるように言うと、階段を2,3段上がったところで振り返り「何の準備しに行くんやったっけ?」と全く違うことを言ったりします。私が「お部屋からくつ下取っておいで」と言ってからほんの少しの時間しかたってないのに・・・他にも小さな物忘れはしょっちゅうです。 こんなに物事をすぐに忘れてしまうというのは、ちょっとおかしいのではないでしょうか? もしかしたら何かの障害なのではないか・・・と大変心配し悩んでいます。 私は娘を病院へ連れて行くべきなのでしょうか?

  • 新聞屋からの転職は、社会的に受け入れられるでしょうか

    現在26歳の男性ですが 私は、この歳まで正規就職を経験しておらず 最近、奮起して片っ端から受けた営業職に、ようやく縁があり 内定をもらえました。 新聞販売店の専業社員です。(業務内容は営業、配達、バイトの管理) 小さな新聞販売店でしたが、待遇の良いところです。 しかし、新聞販売店というのは 新聞の勧誘や、集金、配達というイメージがありますが ヤクザまがいの拡張団というものもおり 彼らのせいで、新聞の勧誘=カタギではない、悪質   というイメージが、世間一般ではあるようです。 特に、年配の方ほどそのイメージを顕著に持っているようです。 営業職の職歴がどうしても欲しかったのですが 自分がもし、将来的に転職するとして 新聞販売店の営業をやっていた、という職務履歴は 社会的に見て、受け入れられるものなのでしょうか。 簡単に言えば、この経験を持って ちゃんとした企業に、営業として再就職、転職できるのでしょうか。 もしも、一度新聞屋を経験した時点で、他の営業職への道が 実はとっくに閉ざされていたとしたら、不安でたまりません。 職歴よりも人間性と言うかも知れませんが、出来れば 正直な意見をお聞きしたいです。

  • 「皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか?」

    「皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか?」 某CD球団の新聞販売店で働いて早10年、不況のせいか読まなくなったのか部数が右肩下がりです。おかげで販売店社長は拡張にハッパをかけます。僕は拡張員ではないので新規読者があっても小遣い程度付くだけです。でもこのまま部数が減ると将来不安です  皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか? 僕は新聞は気持ちよくお客様にとっていただきたいので強引な拡張は一切しません、皆さん新聞訪問営業って迷惑ですよね!?  初めて投稿します文面が変かもしれませんが宜しくお願いします

  • 小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか

    4年生の娘がいます。 最近、集中力がないのか、 1時間で終わるような宿題を3時間も4時間もかけてしています。 ほら、早く宿題やりなさいと言うと 「わかってるよ!やってるよ!」 と言ってますが、髪の毛をいじったりぼーとしたり。 妹にケンカをふっかけたり、 手伝いを頼むと文句を言ったり・・・ 私がブチっと切れて怒ると(かなり、怒ります) 背筋を伸ばしてカリカリはじめます。 ただ、私もほぼ毎日怒鳴ったり怒るのが本当に嫌で 何度も手法を変えてやさしく誘導したりしますが 調子に乗るので結局怒って勉強させることになり・・・。 こうなったらもう家での学習について 口出しをやめようとだまっていると 本当に何もしないんです・・・。 勉強しないことをだまってみてることもできますが 私自身が勉強がすごく好きで学校が楽しかったので この先長い学校生活を充実したものにしてあげたいし、 選択肢もふやしてあげたいので なんとか勉強がたのしいと思ってほしいのです。 テレビもゲームも制限していますが それが厳しいと言ってきたりします。 他の友達はみんな見てるって。 禁止ではなく制限してるんですが それに釣られてがんばるものせいぜい3日です。 漢字や計算など、問題をコピーしてやらせたり できることは私も協力してますが 娘にとっては私に怒られるのが嫌だからやってるんでしょう。 放っておけば本当に何も勉強しないと思います。 今はテレビやゲーム、美味しいものなど誘惑が多すぎます。 自ら勉強させるいいアイデアはないでしょうか? やっぱり塾やくもん、そろばんなど外にお願いするのが 家族円満なのでしょうか????

  • 新聞を取るべきでしょうか?

    販売店や拡張員とのトラブルはよくあることです。 また、新聞社の対応も知らぬ存ぜぬが多いと聞きます。 新聞はできれば取りたいところですが、新聞社&販売店の 対応が納得できません。 法令順守意識がないように感じます。新聞社なのに…。 ○○新聞を最近とっていました。 3ヶ月の契約でクレジットカード払いでした。 しかし、3ヶ月過ぎても投函してきて、 後日(クレジットカード払いのため)請求書を見ると しっかりその分も請求されていました。 ○○新聞本社に苦情を入れたところ、われわれはわからないので 販売店に問い合わせてください、当事者意識がない様子。 クレジットカード情報を渡したら勝手に引き落とす販売店。 当事者意識のない本社。 こういう体質の会社と契約していくことに抵抗があります。 以上のような理由でなくても、 みなさんは新聞は取りたいと思いますか?

  • 新聞勧誘員及び拡張員

    新聞勧誘員及び拡張員の悪行を新聞社の本社へ苦情の電話をしたところ新聞勧誘員及び拡張員の雇用責任は地元販売店の担当だから直接販売店へ苦情をお願いしますと言われた!販売店に連絡しても無駄だったから本社へ抗議したのに!販売店ごと懲らしめる方法はないでしょうか?朝○新聞です!!どこに苦情言えば一番いいでしょうか?警察にも言ってけど無理でした。

  • 朝日新聞販売所従業員の犯罪記事に関する疑問

    朝日新聞18年12月12日(火)夕刊の記事です。 朝日新聞販売所の従業員がマンションに侵入して盗みを行い逮捕された、ということに関して、「朝日新聞社販売局の話」として以下の内容が記載されています。 「取引先である新聞販売所の従業員が、このような不祥事を起こしたことを申しわけなく思います。販売所を通じて厳しく指導していきたいと考えています。」 新聞販売所は、個人経営だと理解しています。朝日新聞社が「厳しく指導していく」と言える根拠は何なのでしょうか。 建前は、対等な関係だと思うのですが。朝日新聞社の社員だって不祥事は過去にあったでしょう。今回「厳しく指導していく」と言うのであれば、朝日新聞社の社員不祥事に対して、販売店が朝日新聞社を「厳しく指導する」と言っても良いことになりませんか。 大企業が強者、中小零細企業が弱者という構図で、メディアがよく大企業批判を行いますが、メディア自身が強者の立場に立っているように今回感じられました。 どなたか、朝日新聞社が「厳しく指導していく」と言っても構わない論拠をご説明頂けないでしょうか。

  • 新聞拡張員と新聞を契約したい

    埼玉県南部に住んでいます。 引越しを機に新聞をとらなくなって5年以上たちます。 しかし再び新聞購読を考えています。 以前は、各社の新聞拡張員が自宅に来て、商品券を交換条件に大手3紙を3ヶ月ごとにローテーションで契約していました。 今でも、たまにそれらしき人がピンポンするのがモニターに映るのですが、居留守を使って応対したことはありません。 いずれまたそのような人が来ると思いますが、ハズレ(契約したくない新聞社)を引くと対応が面倒だなと思い、こちらから新聞拡張員に連絡したいと思います。 新聞の契約なら手っ取り早く最寄の販売店に連絡すればよいことは100も承知ですが、拡張員と契約したほうが、粗品が豪華だと聞きます。 新聞拡張員の連絡先を教えてください(できれば、読売新聞がよいのですが、まだ検討中なので、他社でも結構です) ちなみに、以前新聞をやめた理由の一つに、商品券がもらえなくなったことがありますが、5年以上たった今でも、そのような取り決めのままでようか?

  • 小学1年生の宿題事情について

    小学校関係者様および現在小学校低学年のお子様がいらっしゃる方にご回答お願いいたします。 当方1年生の子供が出される毎日の宿題内容ですが・・・ 1.プリント×2~3枚  算数なら100問程度のものが1種類、他時計問題など            国語なら20問程度 2.国語・算数ドリル3種類  各2Pの計6P程度 3.音読 教科書で習っている項目 4.授業中にやったプリント・テスト類の間違え直し 5. その他図工・音楽などあるときは1種 すべてに親の○付けサイン要=間違えなおしは家庭で 以上が毎日の平均的な宿題量になります。 子供は帰宅後宿題をやった後では遊びに行く時間はありませんので、夕方6時頃からやるようにしています。 当方が子供の頃は1年生で宿題というのは滅多になかったと記憶しておりますが、ゆとり教育以後のツケと申しますか、学力低下を意識したとしても1年生には多すぎやしないでしょうか。 最近の小学校ではこれが普通の量なのかと疑問に感じておりまして、ここ数年の1年生の宿題事情をご存知の方に情報を教えていただきたい次第です。 なお、子供が通っているのは最寄の公立校です。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう