• 締切済み

バイトについて 人との接し方

どうすれば人に好まれるのでしょうか? 私は雰囲気?等で人に嫌われることがよくあります。 (だらしない、汚い等とは友達に言われた事ないのですが・・) 今のバイト先ではそんなことは無さそうですが 今後も嫌われないようにするために知恵を貸してください! 当たり前ですが、 お礼・謝罪はきちんとするように心がけております。 他にバイトの皆さんに嫌われない方法ってありますでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

嫌われた、と思ったらめげずに歩み寄って話をすれば良いのです。誰にも嫌われない人間の方が稀ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.5

あの?…人に嫌われない様に…とは心掛けが随分と消極的では有りませんか?… 本気で変わる気は有りますか?… 私には小手先の要領良く…にしか見えませんが…。 質問者様御自身が先ずは心から人を好きに成り、一緒に居る、喋る、何かをする…恋愛とか無関係に誰とでも一緒に居たいと感情が心底から思えない人には他人に好かれる事は至難の技です。 どんなに巧妙に表面を取り繕い、形だけは気分を害さない様にしてても…相手は感情で感じてしまうのです。何で?…と言われても仕方無いのです。 何故か?…逆の立場に立って見て下さいませ。他人から表面を取り繕い形だけ付き合われて確かに気分は害さない…って質問者様はそんな付き合い方されて気分良いですか?…。 根本的に間違ってませんか?…。 人に嫌われない…では無く、どうしたら誰でも好きに成れるのか?…、どうしたら誰からも心底好かれ信頼されるか?…を真剣に悩むべきでは?…。 所詮は質問者様は感情では他人が嫌いなのです。否定しても無駄です。 何故なら他人を煩わしい、鬱陶しい…、等と思ってる人にどうして他人の心の動きや気持ちの微妙な変化が解りますか?…。 他人に嫌われたく無かったら心底他人を好きに成り、他人の為に献身的に誠実に謙虚に…積極的に何でもして見て下さいませ。 表面を取り繕う様な考え方は悲観的で逃げてるだけです。 パートだろうと何だろうと仕事は金儲けだけで、する物では有りませんよ。 他人の些細な幸せの為に自分の人生掛ける位の意気込み無くて人には好かれませんよ。 人を好きに成れば作り笑い笑顔しなくても自然に明るく爽やかに初々しく瑞々しく清らかな暖かい…そうした生命に変わろうと努力する物です。 表面を取り繕う間は何を言っても無駄です。 心底から変わろうと言う強い強い生命が無ければ長続きはしませんから…。 嘘だと思うなら、それも良いですが…、そんな甘い考えで治るなら、当の昔に治ってるのと違いますか?…、 考えて見て下さい。要するに遣る気の強さの問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

コンビニバイトは辞めるのではなかったのですか? 嫌われる要因、貴方の質問に対して多くの方が回答されているのにお礼も述べずまた質問、礼儀知らずです。実生活でも相手を不快にさせているのは、人に話しをふっておいて、実は意見をあまり真剣に聞いていないと相手は感じているのかもしれません。

yuyu_xx
質問者

お礼

コンビニはきちんと電話してやめました^^ これは掛け持ちしている方のバイトの件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.3

(1)きちんと挨拶 (2)はっきりとした受け答え(3)陰口で悪口を言っている様に疑われない (4)明朗さ (5)出来ない事は正直に告げる (6)分からない事は正直に告げる …かなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やっぱり一番最初にくるのは「挨拶」でしょ! 大きな声でしっかり挨拶できるかどうかです。 次に「笑顔」でしょうね! それから「愛想の良さ」でしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wgwjdama
  • ベストアンサー率6% (4/61)
回答No.1

そんなに気になるなら スーツで面接に行けばいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト…好きな人…

    大学1年の男です。 私には今バイト先で好きな人がいます。 その人は私より2つ年上の大学3年生の子です(違う大学です)。 バイト先への距離や苦手な人がいて近々バイトを辞めようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、バイトを辞めて、違う大学でもあっても好きな子との交流を深めるのは難しいでしょうか? その子とはバイト帰りに星空を見に行ったり、友達つれて遊んだりした事もあります(手をつないだり、キスとかはありません)。その子の電話番号・アドレスは持っています。でも、その子は元彼の事が好きらしく未練があり、私には友達感覚って感じに接しています。それでも、最終的には付き合いたいと思っています。また、辞めた後どうすれば交流を深めることがですかも教えていただければ幸いです。 どうか、皆様のアドバイス、実体験などを聞かせてください。

  • バイトを辞めたいと言いにくいです..

    以前の質問を見ていただいたら分かるので、これを見てくれたら嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q7561708.html あれから、今日は2回目のバイトで実は、そのバイト先で2番目に偉い方に友達が呼ばれたんです。 呼ばれた内容は、特に対したことではなかったのですが、その時に友達がその人に、掛け持ちしているバイトが明日から毎日忙しくなるので辞めると言ったのです。(これは嘘で辞めるために適当についた嘘です) そしたら、友達は20分ぐらい結構ガミガミ言われ始めたんです。(僕と友達はバイトをし始めて、一回しかやってないのに、もう辞めると言ったからだとは思いますが..) それで、そこからは友達に対して、その人はもちろん、他のバイト先の方も急に冷たくなったんです。 また、結構思い荷物に台車につんで、運ぶのですが、その時にスニーカーと床がすれる音がうるさいなど、細かいことを友達が文句を言われ始めたんです。(先週は言われませんでしたし、他の方には言っていません) そして、今日の1時半から、友達が事務所に呼ばれ、退職届けを書かされ、もう帰っていいと言われ帰りました。 それから、僕に「○○君(僕の事です)は続けるの?」と言われたのですが、先ほどの事が怖くなり、はい。と言ってしまったんです... それで、今日のバイトが終わる頃に、そのバイト先の人が僕に友達の文句を言い始め、いまさらになって、履歴書が汚かったとか、やる気がないとか、いろいろ、友達の事を言われたんです。 この事から、もう直接言うのはもちろん、電話でも辞めたいと言いにくくなってしまったんです. それで、あれからもうバイト先にも行くのが嫌になり、来週の出勤日には試験があるといい休みをもらったのですが、本当にもうバイト先に行きたくないです。 そこで非常識とは思いますが、借りているエプロンをちゃんと洗濯し手紙を沿え(退職届)郵送で送りたいと思うぐらいなんです。 この方法はどう思いますか? バックレルよりはマシだとは思ったのですが... 本当は直接言ったほうがいいのですが、怖くて言う勇喜もありませんし、もうバイト先に行きたくないんです...

  • バイトでの人見知りが・・・

    私は、今のバイト先で働いて1ヶ月経ちます。 18歳でバイト先のカフェでは一番年下です。 今日のバイトメンバーはものすごい仲良し同士だったのか、私は孤立していました。 あれだけ躊躇なくひとりぼっちにされたのも初めてで・・・。 私は自己中なのか自分と趣味が似た人などとしか話せません。 と言うか、自分と似てる人を見たらものすごい積極的になる自分がいるんです。 とにかく何か共通点があれば親近感が湧いて自分のテンションが上がり、すっごい喋りかけてしまうんです。 昔、古着屋でバイトしてたときはみんなと仲良くできました。 とにかく今のバイト先では、 すっごい落ち着いたおとなしい子になっています。 礼儀だけは自分で言うのも何ですが、しっかりと心がけてできています。 (笑顔、目を見て話す、挨拶、お礼など。) でもコミュニケーション能力はゼロなんです。 話しかけられても「はい。」としか笑顔で応答することしかできません。 自分からは怖くて話しかけられません。 特に店長など上の立場の人にはどう接すればいいのかわからなくて、 怯えてしまいます。 何を喋っていいのかわかりません・・・ でも私はみんなと仲良くなりたい!より、 人からの目を気にしました。 みんながワイワイしているのに、1人でいる私って 可哀想。とか思われてるのかな。って。 どうなんですか? とにかく何でもいいのでアドバイス・意見が欲しいです。 この文を読んで何か思ったなら書き残してって下さい!!

  • 新しいバイトでの対応。(最初が肝心)

    最近、新しいバイトを始めました。前のバイトと仕事内容とかは同じで、ただ場所とか人が違います。(あたりまえですね。) 前のバイト先は本当にみんな仲がよくて、人数もそんなにいなかったのもありますし、バイトしにいってるのもあるしみんなを話すことが楽しいくらいそのバイト先に依存していました。(前回ここで質問して、現在辞める形になってきています。) 新しいバイトを探して、見事に受かって、新しいバイト先で頑張ろうとしています。でも、まだ溶け込んでいなくて今後自分がどうなるのかとても不安なんです。前のバイト先が居心地がよかったのは自分でもわかっていますが、どうしても比べてしまう自分もいてますし、いじめられたらどうしようとか、そんなマイナス思考なことばっか考えちゃって人間関係を築くことに関してなんか怖いと思っているのです。多分、前のバイト先みたいなとこはないだろうとか思いこんでいるとかそういうのもあるかもしれません。 新しいバイト先で、うまいことやってく(仕事以外で)方法ってありますか?今凄く自信がなくて困っています。これだけはやっちゃ駄目だと思うとか、こんな人には気をつけてとか、こんな人間にはならないほうがいいとか、そんなんでもいいんで、教えてください。お願いします!!!

  • バイトの辞め方

    今やっているバイトを辞めたいです。 理由としては通っていた塾を辞めることになりその通り道にあった バイト先が家から通うと通勤面でとても面倒くさいからです。 今のシフトでは終バスが無く親に迎えにきてもらっていてとても申し訳ないです。 そして、3時間しかシフトが入れられてないことが多々ありそこまでして長い距離を通勤したくありません。 バイト先にはまだ塾を辞めたことを言っていないです。 なぜなら、「このバイトでお金稼げば良いじゃん!」と言う風に前に一度言われたことがあるからです。 バイトの先輩方も良い方達ですし、少し怖い社員さんもいますが良い会社?だと思います。 (バイトをしたのが初めてなのでよくわかりませんが) 今月いっぱいで辞めたいのですがいい辞め方定型文とかってあるのでしょうか? ネットで検索してみると、「辞めりとはっきり言う」、「ばっくれる」とかありますがそうではなく、 店長に話かけるところから具体的に教えてほしいです。 (ばっくれるのはさすがに悪いと思うのでなしでお願いします) 1週間から何となく「私はバイトをやめたいですよ~」的な雰囲気を 出しているつもりなんですが私は小心者でなかなかはっきりと言えず うやむやな言い方をしていたので多分店長はこいつバイトを辞めたいんだろうなと 感づかれてすらいないと思います。 バイトを始めて2ヶ月です。1年は働くつもりだと言った手前とても言い出しづらいです。 しかも、このバイト先には大学生が多く今年中には沢山辞めるいるらしいです。 辞めるならいましかチャンスが無いと思っています。 バイト経験者の皆さんは辞めるときどんな風に話を切り出しどうゆう風に辞めていったのか 詳しく知りたいです。 友達に紹介されたバイトなのでその子に影響がないように(自己満足ですが) 円滑にバイトを辞めることの出来る方法を教えてください!

  • バイトがつらいです

    バイトがつらいです。 半年以上になりますが、なかなかミスが減らず自分でも嫌になります。 他の従業員ともうまくいかず孤立しています。 みんな表面上は優しいですが、きっと私のことにうんざりしていると思います。 その中で1人怖い男性従業員がいて、私のミスにいつも酷く怒ってきます。 何度もミスをする私が悪いのは充分承知していますが、その人に監視されているように感じて怒られる事に萎縮してしまい、更にミスが増える悪循環になっています。 今すぐにでも辞めたいのですが、親から次のバイト先が見つからないと辞めてはいけないと言われて困っています。 住んでいるところも田舎ですし、なかなか他のところは見つかりません。 もしあったとしても「今のバイトをやめるまで一ヶ月待ってください」って言うんでしょうか?それを言って受かるバイト先なんて少ないと思うのですが… 今のバイト先もシフトは減らせないですし…。 毎晩嫌で泣いてしまい、仕事中もずっとお腹が痛いです。 たった数時間のことだからと我慢していますが、時々自殺も考えてしまうことがあります。 自分でもどうしたらいいのかわかりません…。 私はどうするべきなのでしょうか?

  • バイトの掛け持ち

    バイトの掛け持ちをしてると嘘をついてます。バイト先は掛け持ちしてる事を知ってます。今後年末調整やその他諸々の件でもう一つのバイト先の情報を教えて欲しいなど聞かれることはあるのでしょうか?(給料はいくら貰ってるのかなど。)また聞かれる際はどのような状況の時ですか?ちなみに今のバイト先の給料は手渡しです。

  • 雰囲気を変えたい。バイトのことで悩んでいます。

    私はバイト先でよくお客さんに絡まれます。 クレームをつけてきたりいきなり説教してきたり文句をいったり… 私が悪いならともかくただの八つ当たりのような文句をつけてきたり、他の店員のミスまで私に怒ります。 私が言いやすい、あたりやすい雰囲気を持っていることも原因の一つだと思います。 …とろそうな感じに見えるのかもしれません。 (ちなみに毎日毎日絡まれるわけではないのですが、多いほうだと思います) もともと傷つきやすいところがあり、お客さん怒られたり八つ当たりのような文句をいわれるととても悲しいです。泣きたくなり顔が真っ赤になることもあります。 すごく怖くて悲しいです。 それが辛くていままで絡まれたことが原因で数回バイトを変えました。 今のバイトでもお客さんに絡まれたら嫌だなってちょっと怖くて、多分オドオドしてしまってると思います。 オドオドしていたらさらに絡まれると思うのでなんとかして絡まれない雰囲気になりたいです。 もっと堂々とすれば良くなるのか…でも方法がわかりません。 お客さんに絡まれることでこんなに悩む人は周りにはいません。私が気が弱い雰囲気を変えない限りはどうしようもないのか… 同僚のギャル系の女の子みたいにハキハキしていないとダメなのか…など悩んでいます。 アドバイスをください…。よろしくお願いします。

  • バイトに好きな人がいます。

    バイトに好きな人がいます。 ただ、彼とは働いている売り場が異なるので、話したことがありません。 (バイト先はショッピングモールなのです。) 入った時期が同じで、研修が一緒だったりしました。 時々見る笑顔と、真っ直ぐな視線を見ていたら、いつの間にか好きになっていました。 たまに彼とすれ違うのですが、そのときはお互い顔見知りなので目が合います。 でもお互い話したことは無いので挨拶はありません。 本当に目を合わせてすれ違う程度です。 今日、近所のコンビニに行ったら、その好きな人が友達と雑誌を読んでいました。 彼が私に気づいたときに、彼が友達に私のことを何か言ったのか、彼の友達が私のことを見てきました。 おそらく彼が友達に私が来たみたいなことを言ったんだと思います。 その理由が分からないのですが、他で彼とすれ違ったときに私が友達に『あの人だよ!!(あの人が私の好きな人)』みたいにコソコソ言ってるからでしょうか? でも私がそれを友達に言ってるところは彼は見てないはずです。(言葉が耳には入ってるのかもしれませんが。) 彼にとって私はどのような存在なのでしょう? いい方向に進展はあるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • バイトの飲み会に参加できなくて・・・

    最近新しくはじめたバイト先について相談です。バイト先の店長さんが今回はたくさん新しいアルバイトの人が入ったからと親ぼく会という事で飲み会を開いてくれる事になりました。が、その日私は用事があって参加できませんでした。。この飲み会にはそこで働いているほとんどの人が参加したみたいです。 バイトの雰囲気もすごく良い所で、ふだんあまり喋れない私でも1週間くらいで何人かの人と喋れるようになりました。飲み会があってからまだバイト先には行っていません。早く仲良くなりたいと思っていたのにこの飲み会に参加できない事でなんとなく置いて行かれたような気がして不安です・・。やっぱりどのバイトでも飲み会で仲良くなるもんですよね。今回の飲み会でみんなのアドレスも聞けたらなと思っていたのでなんだか自然な流れでメアドを聞ける場を逃してしまった気がします。。