労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

このQ&Aのポイント
  • 労災申請後、退職したが会社から連絡がない状況です。労災指定病院での診断書には長期の休業が必要とされています。
  • 労災申請が認められずに退職したため、休業補償の手続きがまだ完了していません。このままでは補償を受けることができません。
  • 退職後に会社記入欄の手続きがされなかったため、休業補償を請求することができない状況です。解決策を知っている方がいれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

先日仕事中に怪我をして労災指定病院で診察・治療を受け「診断書」を書いてもらいました。診断書には「約8週間の安静・休業・加療を要する見込みである」と記載されていました。会社は最初「労災かくし」をほのめかしましたが、私は「業務災害なので労災申請して欲しい」と主張し、ようやく「労災申請」が認められました。会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。このままだと休業補償を請求出来ませんので大変困っています。このまま放っておく訳にもいきません。何か最善の打開策はないでしょうか?ご存知の方がおられましたら是非教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

noname#182939
noname#182939

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

医療給付などで、一つでも労働基準監督署が受理しているものがあれば、休業給付など、会社のハンコ等なくても、受理されますが。 ここより、労働基準監督署に話をすればその場で解決する話ですよ。

noname#182939
質問者

お礼

回答有り難うございます。療養補償給付(様式第5号)は労基で受理されました。←主治医に訊いたのですが労基に治療費請求したところ、労災保険から支払われたと言ってました。休業補償給付支給請求書(様式第8号)は平均賃金を算出する上で会社の協力が必要ですが、会社が拒否した場合労基が動いてくれるそうですので少し安堵しました。親切な回答をして下さり有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

ある意味「我慢したら良かったのに~~!」です。 >会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。 これご自身の意思で提出したのかな? 通常労災の申請は「企業の申請」が通常ですよ。 で、辞める時には 実は労働基準監督署に申請がまだだった。の落ち >療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。 そら当然でしょ。 申請するために書類を用意してる最中に「辞めます」と辞めてんだから。 誰が「辞めた人間の保証」するの? 認定前に辞めてるので「労災の事実自体は存在しない」と処理できるよ。 また 漫画見たいな話ですね。 案外 そうかな?

noname#182939
質問者

お礼

回答有り難うございます。労災申請は会社がするものではなくて本人がするらしいです←会社の協力は必要ですが。私の場合、様式第5号は労基が受理してますので←(主治医に確認しました。)様式第8号(休業補償給付支給請求書)は会社にいちいちお願いしなくても労基が調査してくれる様子です。会社に連絡しなくても「様式第8号」の作成は可能であることが判明しました。少しホッとしてます。今の時代、他人任せ(この件に関しては会社任せ)にしていたら相手の思うつぼだと実感しました。親切な回答有り難うございました。

noname#205881
noname#205881
回答No.1

偉い早い退職やな普通は労災終わってから退職するけどな、 偉い毒蛇の藪突いてしもうな、 これは労働基準監督署に行って相談した方が良いと思うけどな、 他の人がああだこうだ言ってもラチ開かないと思うけど 元の会社ああそうですかと言うこと聞いてくれる訳ないと思うけど。

noname#182939
質問者

お礼

ありがとうございます。「労災かくし」は犯罪です、と書いたポスターを見て労災申請に固執しましたが、やぶ蛇だったかもしれません。簡潔な回答を下さり有り難うございました。

関連するQ&A

  • 労災申請手続き

    【休業(補償)給付支給について】質問します  42歳男性・配送業、アルバイト 今年の2月下旬に仕事中に右腕を負傷しました。すぐに接骨院にて治療を受け、接骨院からもらった療養給付申請書を会社に提出して手続きを済ませ、治療費は翌3月から労災保険扱いになりました。 3月に入りケガの具合もだいぶ良くなったと思い、時々出勤していましたが、負傷した箇所の痛みが徐々に拡大してきたために欠勤日数も多くなり、2ヶ月余り経過した現在も治療の為に休業中です。 さて本題ですが、3月中旬頃に会社の支店長から「労災の補償が降りるので、銀行口座を知らせて欲しい」と言われてメモ書きで渡した。 「近日中に振り込まれるでしょう」と言われ、期待していたが、いつまで経っても【休業(補償)給付支給申請書】が会社から送られてこないので会社に再三問い合わせた。 会社としては「労務士を通して厳正に手続きをしている」と言いながら5月に入ってから「通院治療の診断証明書(文書料\3000)が必要である」と今更ながら言ってきたので即日提出した。 その後【休業(補償)給付支給申請書】を会社から受け取り「必要事項を接骨院と本人が記載して提出するように」と渡された。 しかし、【様式第8号】の書面(表面)一番上に『第“2”回』と記載され(実際には初回)、右下の『請求・申請人』の欄に会社事務員が記載した私の住所・氏名があった。それも書面の3箇所に=印で訂正してある。 即日支店長に「なぜ申請書の記載に“2回”と記載されているのか」と、接骨院・院長からも指摘されたので、先日会社から請求された「診断証明書」と同じ内容の「診療担当者の証明」(重複)が必要なのか?」と質問したが「労務士の指導の下で手続きをしているので間違いは無いです」と、判らないとは言わずに何とも曖昧な回答しか返って来ません。 一日も早く手続きをしたいのに...こういった事ってよくあることなのでしょうか? 直接申請書を持参して労働基準局へ相談に行くべきでしょうか? 長々とスミマセンが本当に困っています!

  • 労災障害補償給付申請について

    労災の療養補償、休業補償と障害補償給付について教えてください。 症状固定の診断をうけ、これから障害補償給付申請の手続きを行います。 障害等級が決定されるまで、2~3ヶ月かかると聞いたのですが、 傷害補償給付申請をしてから障害等級の決定までの間、 療養、休業補償共に受け続けることができるのでしょうか? それとも、障害補償給付申請をした時点で、療養、休業補償給付を受けることが出来なくなるのでしょうか?

  • 労災&休業補償給付申請について

    労災申請&休業補償給付申請について 今は会社を通じて労災の申請をしてるところでが少し分からない事がああるので質問させてください。 先日、会社から連絡があって今は社会保険労務士?と書類を作成してる最中とも事。 少し質問されてから今週中には作成した書類を自宅まで送付してくれるようです。 それを持って病院に行けばいいのでしょうか。 労災の申請は病院に持って行って担当の医師に何かを記入してもらい、病院から労基署へ送付してくれるのでしょうか。 休業補償給付ですが、その書類も会社が送付してくれるのか分かりませんが、それは自分で労基署へ送付するのでしょうか。 労災認定と休業補償給付の認定は同時に行われて連絡が来るのでしょうか。 分からない事だらけで不安な毎日を送ってます。 仕事も出来ないので収入がないと生活もかなり厳しい状態です。 早く給付されればいいのですが・・・

  • 労災申請について。

    仕事中の腰痛(診断名は第五腰椎分離症)で医者と相談して今休んでます。 連休明けからとりあえず仕事復帰する事を会社に伝えてはいますが、まだ働ける状態ではないです。 長く休んでるし会社にも職場の人にも迷惑がかかるので明後日退職しようと思ってます。 退職してからでも労災申請はできるようですが、申請が受理された場合の補償内容わかる方いませんか? 仕事辞めたら休業して退職するまでの間の賃金しか補償されないんですか? 退職以降もたとえば30日間分の賃金補償とかしてくれるのでしょうか?

  • うつ病による労災申請 (長文です)

    昨年末からの職場での嫌がらせ、退職勧奨、パワハラ、また仕事が無い状態がずっと続いた事により、うつ病と診断されました。最初に診断されてから数ヶ月は出社していたのですが、ついに出社出来なくなり6月から自宅療養に入りました。 最初”労災では?”と思ったのですが、医師より”労災と認定されるのは非常に大変なので、健康保険の休業補償だけ貰った方が良いと言われました。また、うつ病の原因が会社だという診断書を書くのはなかなか難しいとの話でした。 なので、健康保険の休業補償を申請したところ、保険組合より”まず労災を申請すべき”と言われたらしく、今度は会社から労災の申請書が送られてきました。 私としてはもし労災が認定されるのなら申請したいのですが、調査の課程が非常に大変そうで、また嫌な思いをしてしまいそう、そして労災が認定されなかったらどうしようと思うと躊躇してしまいます。 ただ、申請用紙まで送られてきているのに、ここで申請しなかったら、病気の原因は会社ではないと私自身が認める感じがするし、きっと会社も後々そう主張すると思いますし、病気が回復しても今の会社はもう退職するしか選択肢がないかもしれませんが、その際、不利になってしまいそうな気がします。  ただ、申請しても認定されなければ、それはそれで会社は原因は職場ではないと主張しますよね。。。 辛い思いだけ残りそうです。 色々考えるとどうしたら良いのか分からなくなってきて、また具合も悪くなってきました。どうするのが良いのかアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 労災申請の質問

    労働基準監督署から勤めていた会社から、労災申請の書類を提出を求められました、会社には二度三度申請を申し込んだが断られたため、休業補償請求書の会社が記載する場所は、自分で書きました。 診療担当者の証明欄は病院に書いてもらいました。 それ以外に労働基準監督署の労災課の人に会社から提出してもらう書類があるというのですがわかりません 教えてください、お願いします

  • 労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。

    労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。 先日、うちの従業員が海外の出張中に骨折しました。 その2日後に帰ってきたものの、海外で処理をしてもらい、 病院にも通い、領収書を貰って帰ってきました。 そして今、日本に帰って来ても、病院にリハビリに通っています。 これは労災だと思い、手続きを開始したところ、本人は渡航の際、 海外保険に入っており、そちらからも保険が降りるとのことでした。 保険に関しての知識がない私は、どうしていいか分からず、 労働基準監督署に問い合わせをしたところ、労災給付は、 必ずしなくてはいけないものではなく、保険が降りて全額払われる 場合や、例えば事故等で第三者が支払ってくれる場合などは、 申請しなくてもいいとのことでした。 必ず必要な申請は、1日以上の欠勤があった場合、 4日未満なら4ヶ月に1回の申請。4日以上なら、休業補償を提出 しなければならないと聞いた気がします。 今回の場合は、出張先でも休まず、杖をつきながら仕事をしたようなので 海外保険の方を優先しようと思っています。それに、他に対しても 労災の申請をする予定はありません。 それでも、労災と呼ぶのでしょうか? また、日本の病院にも通っており、今のところ労災かどうか迷ったので 社会保険を使い3割負担で立て替えて払ってもらっています。 海外保険の方は、3割負担の金額を記入することと書いてあったので 記入しようと思っているのですが、労災のはずが社会保険を使って・・・ と、言うことをしても構わないものなのでしょうか? そもそもこのような手続きの仕方をして労災隠しにはならないのでしょうか? 労災の申請の仕方、仕組みや、アドバイス、私の見解が間違っていたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 労災申請をせずに会社側が補償する際の方法を教えて下さい

    就業中にケガをしてしまい、自宅療養中です。 国民保険なので傷病手当制度がなく、労災の休業給付での補償を受ける以外に方法がありません。 しかし、会社側で労災申請は都合が悪いとのことで、補償してくれるようになりました。そこで、一般的な補償額の算出にはどのような方法があるのでしょうか?あくまでも労災の休業給付にのっとった算出方法でしょうか?その際は、公休日なども補償の対象になりますか? 勉強不足で申し訳ありません、どなたか詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 労災申請について

     保険会社で総務を担当してますが、今日、外交社員がバイクで追突事故にあいました。運悪く交通事故担当が長期休暇中で連絡が取れず、処理の仕方が分からないので労災の処理について教えてください。内容は下記のとおりです。 (1) 信号のある交差点で社員が右折をしようと交差点の真ん中で停車していた。 (2) そこへ後ろから来た自動車の運転手がよそ見をしていたため、追突された。 (3) 加害者はよそ見をしていた自分が100%悪いことを認めている。 (4) 救急車で病院に運ばれ、業務中の災害のため保険証は使わず「労災でお願いします」と申し出て預かり金5千円と診断書代4200円だけ支払って帰社した。 (5) 病院と薬局に「様式5号を提出してください」と言われた。  上記の場合、仕事中の事故なので労災の申請をするのですが、具体的には何をどこに申請すればいいのでしょうか。(労基署に申請?) 病院から診断書をもらったのですが、警察から事故処理のためと言って提出させられてしまいました。労災用にもう1枚診断書が必要でしょうか。  また「様式5号」とは何のことでしょうか。労災で治療する以上、加害者は治療費を負担しないことになると思いますが、そもそも労災が認定されていない(これから申請する)のに、なぜ病院は労災で治療してくれるのでしょうか。  よく分からないことばかりなので、これから何をすべきかがはっきりしません。壊れたバイクは物損として別の処理があると思いますが、治療代について(労災手続き)について教えていただければありがたいです。  また、診断書にかかった費用や病院から会社に戻る時のタクシー代は労災に請求できるのでしょうか。  いろいろ質問してしまって恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 障害補償給付の請求について教えてください。

    仕事中に怪我をして、労災認定され、治療を続けていたのですが、(休業補償給付も受給していました)先日「労基署」から「2月28日をもって症状固定と致します」と記載された通知書が送られてきました。 障害補償給付の請求に必要である様式第7号(1)と様式第10号が同封されていました。 質問ですが 1.既に会社は退職しています(会社との関係がギクシャクしていたのが理由で退職しました) 2.様式第7号(1)と様式第10号には会社の証明を記載する箇所があるのですが、空白のまま労基署に提出しても良いのでしょうか?(会社との関係が険悪ですので、会社の証明を記載してもらう為に会社へ出向くのは大きな精神的苦痛を伴います) 3.会社を辞めるに至ったのは、所謂「パワハラ」が原因です。 4.会社の証明の記載なしで「障害補償給付の請求」は出来るものなのでしょうか? 5.後遺症はありますが、会社の証明が必要不可欠であるならば、障害補償給付の請求は諦めようかと考えています。 良いアドバイス・回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。