• 締切済み

どうすれば自分の夢が見つかりますか?

HPMPMAXの回答

  • HPMPMAX
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

私は子供の頃から親に好きなことをやれって言われて育ちました。 だからいつも自分が一番興味があることをとことんまでやってました。 スポーツ、勉強、趣味。。。色んなことを夢中ではじめるのですが、 何年かすると挫折の繰り返し。 社会人になってから5年くらいしてでしょうか。 当時夢中でやっていたことで、大きな絶望を味わいました。 でもその絶望のおかげで大きなキッカケが生まれました。 今はそれをやり続けることで、生計も立てていますし、 夢もたくさんできました。 まずは自分の好きになれること、夢中になれることから 初めてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • どうしたら「夢」がみつかるでしょうか?

    現在、就職活動をしている大学3回生です。社会に出て働いていくためには自分の好きなこと、やりたいことでなければ仕事が続かないと考えています。「どういう人間になっていきたいか」というイメージはあるんですが、「夢」ややりたいことがわかりません。もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 就職すべきか、夢を追うべきか・・・・

    就職すべきか、夢を追うべきか・・・・ 今年大学を卒業したのですが、内定をいただくことができず、 就職活動を卒業してからも、ずっと続けてきました。 いいお返事をもらえず、現在もその真っ只中です。 しかし、もう、疲れてしまいました。 でも、就職しなきゃな。。という思いはあります。 ですが、思うように進んでいない。。。。このまま続けていても結果変わらないんじゃないか。。。 だったら、一回就職活動を辞めて、他のことに一度専念しようか… と、考えが右往左往してます。 特にやりたいこともないのですが、今、アルバイトもしてない状況で、お金もなく、就職活動するにも、 限界がでてきました。 やりたいことというか、やるべきなのかな?と思っているのが、 まず、アルバイトです。お金がないので(学生時代4年間してました。)。 次に、このまま就職活動してても、資格もないし、語学もできない、 まぁ、取り柄がないので、留学をして、語学の勉強して、少しでもアピールできる材料を作ってから、 就職活動を再開するのがいいのかな・・・と考えたりしてます。 今、本当にどうすべきかわからなくなってしまい、一歩も前に進めなくなってしまいました。  気分はどんどん落ち込みますし、この先の将来が本当に不安です。 就職活動ではなく、紹介予定派遣で、どんな職種でもいいから、働いて正社員になれるチャンスをひたすら待つ、ということも考えたりしてます。。。。 どれが、一番自分にとっていい形になるのか、不安で毎日よく眠れません。 大学時代は、バイト三昧だった自分を、今すごく後悔してます。大学4年間が無駄だったのか。。。。と。  どうすべきでしょうか。いっそのこと、死んだ方がいいのかな。。。と思います。 

  • 【シュウカツ中の皆様へ】あなたの夢はなんですか?

    現在就職活動中の大学生です。 日々自分の夢のこと、将来のことについて考える日々です。 就職活動中の皆様。 あなたの夢は何ですか? なぜそのように思ったのでしょうか? そのために今何を努力していますか? 教えてください。

  • 将来の夢・・・何も浮かびません

    現在、就職活動中の大学生です。 エントリーシートとか、面接で、10年後の自分は何やってると思う?とか、将来の夢は?とか聞かれるんですけど・・・ 何て答えたらよいのか・・・ しかも、自分には将来の夢なんて具体的に分かりません。 あえて一つ挙げるとしたら、自分の親に今より楽しい生活をしてもらいたい。ということです。 こんなこと面接じゃいえません。 何かアドバイスありませんか?

  • みなさんの将来の夢は?

    私は今、大学4年生で就職活動中です。 面接やエントリーシートなどで「自分の夢」や「10年後、20年後の自分」について質問してくる企業があります。 私は「とりあえず就職する」ということしか考えていません。なので、このような質問にいつも困っています。 みなさんは自分の夢や10年後の自分について詳しく話すことが出来ますか?

  • 就職しても夢を追い続けたいです。

    私は就職活動中の大学4回生の男です。 私には「格闘技でプロになり、大舞台で活躍したい」という夢があります。(プロ目前です) この夢を追うことができる業種・職種を教えてください。悩んでいます。甘い考えですがお願いいたします。

  • 夢を諦められません。

    私は今,就活中の大学三年生です。夢はアナウンサーを目指しています。しかし有名所の国立でも私立大でもない私は大学入学と同時にアナウンサーになる夢を諦めかけていました。就職活動が始まり、一応説明会だけでも聞きにいってみようと参加した某局の説明会でまた夢を諦められない自分の存在を実感し思い切ってエントリーしてみました。見事に全てエントリーの時点で全滅でした。 でも、やっぱりどぅしても夢が諦められません。ただ・・大学や周りにアナウンサー志望や内定者がいないためどぅゆう道を歩めばいいのか分かりません。私は今年大学四年生になってしまうのでそれでもエントリーは可能なのでしょうか?夢を追い続けたい気持ちだけが強く、前に進めない自分が悔しいです。 長々となってしまいすみません。

  • 皆さんの夢を教えてください

    高2の男です。周りでは受ける大学も決まっていたり、就職活動したりしてます。 僕は新聞記者になりたいと思っています。特に意味はなく何かかっこいいなぁ、と感じただけで夢かどうかも分かりません。皆さんはどんな夢を持っていましたか? 今も夢を持っていますか?いろいろ教えてください。

  • 将来の夢について・・・

     現在私はある工業大学で今年度で3回生になるものです。 去年の秋まで体育系のクラブで汗を流していましたが、人間関係と心身共に体調を崩してしまい、辞めることになりました。中学から今までクラブばかりだったので、多くの時間が出来て、自分について考えることが多くなりました。 将来の夢や目標を考えたとき、小さいころから絵を書いたり、物語を考えたりするのが好きで、将来は漫画家か画家になりたいという夢をもって、下手くそながら絵を描いたり、物語を考えていました。 しかし、大きくなるにつれ、現実的になりその夢も忘れてしまいました。 そして、中学も高校もクラブに明け暮れ、就職の幅が広い工業系の大学に入って今現在となります。 クラブを辞めてから、CGアニメコンテストのサイトを見つけ、その皆さんの作品に触れ、「自分もこのような作品を作りたい!」と思い、貯金をしてペンタブとフォトショップなどのソフトを買い、デッサンや3DCGなども現在独学で勉強しています。 そして在学中に自主制作で、いくつか作品を完成させたいと考えています。 そこで本題に入りますが、大学3回生になるとそろそろ就職活動の時期・・・ 大学生の時点でアニメに関係のあるところで就職して経験を積むべきか(そこに就職が出来るとは限りませんが・・・)、 それとも大学卒業後、専門学校に入りなおして2年間勉強をしてから就職するべきか、 皆さんの率直な意見を教えてもらえませんか? また、大阪でしっかりと勉強しようと思えば、どの専門学校がオススメでしょうか?(悪いうわさを聞く専門学校が多いので・・・) その他、詳しいことがあれば教えてください! 長々と失礼いたしました。 (ちなみに、私が感銘をうけたのは、ROBOTで働く皆様、青木純さん、新海誠さん、いしづかあつこさん、野山映さん、です。)

  • 受験時代の夢、就職できていない夢をよく見る

    28歳という年齢にもかかわらず、未だに受験の夢をよく見ます。 ・中学受験予備校になぜか今更また通うことになったテストを受ける夢。 ・大学受験の日がいつかきてしまうのだろうなあと想像している夢 ・浪人中の夢 ・就職活動中の夢 ・受験の最中だが就職まで自分がいけるのか不安になる夢 こういう夢を見て起きる度にホッとするのですが、できれば見たくありません。 良い夢を見て醒めてがっかりするのもそれはそれで嫌ですが。 どうすればこのような夢を見なくなるでしょうか。 ご意見おまちしています。