• ベストアンサー

貿易の仕事で13時間労働、これ珍しいことではない?

輸入の仕事で毎日月~金まで13時間労働をしています。(約2か月勤務しています。) 朝9時半からよる10時半、昼休みは30分。 従業員5人の事務所ですが 貿易の仕事をする人はこのくらい働いているものなのでしょうか。 仕事は輸入、デリバリー及び輸入貿易統計、販売実績表作成、支払、小口現金管理を担当しています。 さすがに毎日13時間だと疲れますので転職も考えていますが また、貿易の仕事に就くと13時間労働になると転職の意味がないので みなさんどのくらい働いているのかお教えいただけませんか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分や周囲は22時過ぎまで働くのは割とふつう。 リアルに(女性も含めて)毎日終電とか、下手すると2,3時とかもけっこう聞く。 パン食でも20、21時まで働いてるみたいだし。 いわゆる「貿易会社」じゃないけど、専門系は自分のペースで出来るので拘束時間はゆるくなるイメージはあるよ。 いまの東京の正社員の平均ってこういうもんじゃないかな。 あんまりいいことじゃないけどね。 だから22時で働きすぎだとは思わないし37万は十分貰ってると思う。 (その条件で雇って欲しい人はたくさんいると思うよ) 要するに考え方じゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.2

空港なりの現場事務所なりなら有り得る話です。 ちなみに、私の知り合いは 成田空港の生鮮食品系の通関業者勤務ですが 正規の時間時間は10~19時でしたが 実際は10~23時の毎日です。なぜならば、貨物便は旅客便の後の時間帯に到着し 翌朝の市場出荷に間に合わせるためには その日のうちに通関手続きを完了させる必要があるからで、19時に退社することは 現実的に不可能とのことです。また、荷物を積んだ飛行機が遅延したら 到着するまで帰れません。ちなみに、手当は満額出ているそうです。 現場とは関係のない 本社事務所なら そういうことはないと思いますが・・・

galia
質問者

補足

現場事務所ではあるのですね。 大変なことです。 ところが私の事務所は現場ではなくふつうのオフィスです。 困ったものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

都市部?田舎? 正社員? 給料は? 残業代は? それで変わってくる。 正直、その規模ではかなり働かされてるよ。 拡大傾向で「楽しい仕事デス」とか「拡大路線デス」と言うので君が納得できるならアリじゃないかな。 知ってるとこは9時ー17時半には終わるよ。 給与は20万ちょっとで殆ど上がらずってのが条件なわけだけど。 英語や通関士系の専門技能もいるから、そういう条件で会社側が雇えるのは魅力みたい。 大体どこもそれぐらいみたいよ。 給与は高くない、割とゆるい、みたいな。

galia
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 残業代、深夜手当はつきます。 転職、考えていきます。

galia
質問者

補足

場所は東京23区内 給料は37万円くらい。 英語はできても通関士は勉強中。 やはり働きすぎですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働時間に対する休憩時間の取り方

    朝9時から夜6時半までの労働に対して昼1時間半の休憩を取り入れております。 この度、夕方の業務延長を要望されたため、労働時間を再検討することになりました。 たとえば、夕方の業務を1時間延長して7時半までの労働にする場合、単純に昼休みを1時間半から2時間半に延長して、その分夕方の労働時間も延長するということで問題ないのでしょうか? 業務内容は、医療機関の窓口業務です。

  • 労働時間について

    私は都内で働いているのですが、毎日出社するのが9時前で、仕事が終わるのが11時です。13時間拘束されています。そのうち昼休みやら、自由時間やらで仕事をしていない時間が3時間ほどあります。 もっと早く帰りたいのですが、仕事が多いうえ、誰も帰らないので雰囲気的に帰れません。 よって、デートやら趣味の時間やらは週末のみです。 週休2日で、いま手取りで32万ぐらいです。 月の労働時間は22日で200時間と給与明細にあります。先日、時給に換算してみたら1400円くらいしかなかったので、悲しくなりました。正社員なのに、これじゃ派遣の時給と変わらないですよね… 私は今、24歳なのですが、この労働時間っていたって普通なんでしょうか?5時に帰れるのは一部の公務員だけなんでしょうか?

  • 労働時間に含まれる!?

    うちの会社は工場での仕事のため、毎日手が汚れます。 しかし、手を洗うのは昼休みや定時のチャイムが鳴った後じゃないといけません。チャイムが鳴るちょっと前に手を洗いに行くと叱られます。(監視している人がいる。) そこで質問なのですが、手を洗う時間というのは労働時間に含まれないのでしょうか? ちなみに、現場で作業をしている人は仕事をしたら全員手が汚れます。機械油の汚れで、汚れはひどく、手を洗わずに帰るわけにはいきません。 また、昼休みは特に洗い場が混むので、手を洗い終わるまでに5分10分かかります。昼休みがその分減ってしまいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 週40時間労働と年間休日について

    会社の労働条件についてですが、私の会社の労働時間ですが朝8時30分より午後5時45分までの勤務で昼休み1時間と中間に15分の休憩があります、私の場合昼休みといっても事務所での休憩になりますのでほとんど毎日電話番のようなものです、年間休日は日曜祭日と月に1日(年間12日)と夏季冬季休暇(10日)です、有給休暇も従業員が少ない為に仕事に影響がでますのでほとんど毎年とることができません(毎年自動消滅)そのあげく使用で1日休むと(有給で)皆勤手当を引かれますのでこれが結構痛いです、以前に一度会社に抗議を申し出たのですが労働時間及び休日については専属労務士の指示であるということで却下されましたこの様な労働条件は認めるべきでしょうか?詳しい方の回答を宜しくお願いします

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • 労働時間について

    急に社長がバタツキ始めています。もしかすると倒産の前ぶれ・・。 そこで、労働時間の正式な時間の付け方をお聞きしたいのですが。(タイムカードは無いので、自分でつけていたものがあります) 会社は9時始まりなのですが、社長の暗黙の了解で8時30分に出社してます。 例えば (1)出社 8時30分  退社 18時 (昼休み12~13時)→8時間30分の労働時間? それとも、会社が9時始まりなので (2)出社 9時  退社 18時 (昼休み12~13時)→8時間の労働時間?(朝の30分はサービス?) 自分は(1)が正しいと思うのですが。 もし、会社側で(2)を強要されたら、会社に間違いを指摘できるのでしょうか?または訴えることができるのでしょうか?

  • いつから労働時間の法律が変わったんですか?

    いつから労働時間の法律が変わったんですか? 日本は働きすぎと言われて労働時間を減らすワークシェアリングという仕組みを導入するように政府が働きかけて日本人の労働時間が改善されてビックリしたんですが、また統計をいじって、 朝9時出社の8時間労働は夕方の5時まででしたよね? 昼食の1時間休憩も労働時間に拘束されているので加算されていた記憶があります。 でも今の労働時間って昼食の昼休憩の1時間が労働時間から除外されていることに気付きました。 8時半出社の5時半退社。 1日9時間拘束されて、労働時間のカウントは8時間にいつの間にか変わっていることに気付きましたか? 向けは昼休憩時間も労働時間に入っていた。今は入っていないので日本人の労働時間が1人につきランチタイムの1時間が削減されて世界比較の日本人の労働時間が1時間減ったんですよ。 おかしくないですか? 昼休憩拘束してないので労働時間に適用されないので日本人はワークシェアリングで労働時間が改善されたという統計は大嘘ですよ。 昼休憩が労働時間に入らないようになったのはいつからですか? いつから法律が変わったのか会社の年寄り連中は気付いてないのかボケてて分かってないのか事務員に昼休憩に電話番させてるのは違法労働で何か罪で訴えれるのでは? バイトも昼休憩1時間あります!って忙しいときは応援で連続で働かせて、昼休憩の1時間はきっちり無給なんで応援させるのも店で待機させるのも違法労働ですよね。 世界から日本人の労働時間が長いって怒られたからこうやってセコイ手で働いてないふりをいつまでさせる気でしょう?

  • 貿易事務の転職について

    貿易事務初めて2年の25才です。すみません!教えていただければ助かります! ただ今転職就職活動中です。 今まで小口の貨物を海外に発送する書類INVOICEの作成のみして参りました。ので今後は貿易の知識の幅を広げたく思っております。が、私は英語が苦手ではないのですが資格も習得しておらず、知識もあまりありません。が、その程度でも採ってもらえる企業のうち、どのような仕事内容が一通りの貿易の知識がつく業務内容なのでしょうか? 今考えておりますのが、 (1)NVOCC業務 (2)メーカーにての貿易事務(やはり小規模の会社の方が一通り学べるのでしょうか?輸入よりも輸出の方がよろしいでしょうか?) (3)海貨業者 (4)通関業者 なぜ、こんなふざけた質問をさせていただいてるかというと、B/Lの作成ばかりの仕事をまたしてしまうと以前の職場と同じことになると一度就いた職場はなかなか離れられない性質なのでよくご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。

  • 変形労働時間制について。

    変形労働時間制について。 私の働いている会社では変形労働時間制が適応され1日8時間半労働で休日は土日祝です。 毎月45時間まで見込み残業代が給料に含まれています。 ただ一年を通して毎日8時間半労働って違法ではないのでしょうか? 因みに建設業の会社で社員は30人程度。 定時は17時45分ですが、毎日18時からミーティングがあります。 ですのでいくら早くても18時30分からしか帰れません。 見込み残業もらってるのでなんとも言えませんが…。 以上、違法性があるか無いかご存知の方宜しくお願いします。

  • 労働時間について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 労働基準法に反している職場かどうか知りたいです。 医療関係の仕事です。 週休2日(国民の祝日も勤務です) 土曜日も通常勤務です。 9時30分から20時30分まで(1時半から3時まで休憩あり) 残業はほぼ毎日30分から1時間あり(残業手当はありません) 年末年始・お盆にそれぞれ5日ずつお休みがあります。 これって、労働基準法を守っているのでしょうか?