「で」と「に」の使い方を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 外国の方からのメールで「来週の土曜日で日本語の試験があります」という文章が書いてあったので、色々なサイトを参照して、来週の土曜日は副詞的役割をするので「来週の土曜日日本語の試験があります」または「来週の土曜日に日本語の試験があります」が自然な文章だとメールしました。
  • 色々なサイトをみると、「で」は継続的な意味を含むので「5時で会議は終わります」も「5時に会議は終わります」も正解だが、「5時で会議は始ります」は継続的な意味を含んでないので成り立たないと説明がありました。
  • 「来週の土曜日で君も課長だ!頑張ってくれよ!」「来週の土曜日でデートはいいよね?」などは、継続的な意味を含んでいないと思われますが、最後の2つの文章の「で」が成り立つ理由を教えて下さい。やはり、最初の「課長」はこれまで継続して仕事をした、次の「デート」も事前に約束?してたので継続的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「で」と「に」の使い方を教えて下さい

外国の方からのメールで「来週の土曜日で日本語の試験があります」という文章が 書いてあったので、色々なサイトを参照して、来週の土曜日は副詞的役割をするので 「来週の土曜日日本語の試験があります」または「来週の土曜日に日本語の試験があります」 が自然な文章だとメールしましたが、色々なサイトをみると、「で」は継続的な意味を含むので 「5時で会議は終わります」も「5時に会議は終わります」も正解だが、 「5時で会議は始ります」は継続的な意味を含んでないので成り立たないと説明がありましたが ちょっと不自然かもしれませんが「来週の土曜日で君も課長だ!頑張ってくれよ!」 「来週の土曜日でデートはいいよね?」などは、継続的な意味を含んでいないと思われますが、 最後の2つの文章の「で」が成り立つ理由を教えて下さい。 やはり、最初の「課長」はこれまで継続して仕事をした、次の「デート」も事前に約束?してたので 継続的なのでしょうか? 宜しく説明お願い致します。

  • china1
  • お礼率74% (351/470)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    下記の4で、「で」は「期限」「限度」「基準」を表すとあります。     http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/148951/m0u/%E3%81%A7/          「5時で会議は終わります」は自然だが、「5時で会議は始ります」 が言えないのは、期限は終わりを指すが、始まりは指さない、という点にあるのではないかと思います。    「来週の土曜日で君も課長だ!頑張ってくれよ!」も、~で(=~を期限として君のヒラの日も終わり、君は新たに)課長になる訳だから、と言う含みがあるのではないでしょうか。    「来週の土曜日でデートはいいよね?」は、継続的な意味ではなく「動作」「作用」の行われる時を示す2の用法だと思います。     http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/148951/m0u/%E3%81%A7/

china1
質問者

補足

SPS700様 お久しぶりです。 今年の3月の10日まで英語の添削でお世話になりました。 その後体調を崩し現在に至っております。 丁寧な回答ありがとうございます。 実は、一番肝心な「「来週の土曜日で日本語の試験があります」が成り立たない理由を知りたかったのですが それを、書き忘れてしまいました。この場合も「5時で会議が始まります」が不可のように 継続の終了点では「で」「に」とも可ですが、開始点では不可との説明で良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

noname#160411
noname#160411
回答No.4

「で」する。 「に」ある。 ゆえに ×「来週の土曜日で日本語の試験があります」 ○「来週の土曜日に日本語の試験があります」 以上。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 簡潔でわかりやすい回答を頂き感謝しております。 本当にありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>実は、一番肝心な「「来週の土曜日で日本語の試験があります」が成り立たない理由を知りたかったのですがそれを、書き忘れてしまいました。この場合も「5時で会議が始まります」が不可のように継続の終了点では「で」「に」とも可ですが、開始点では不可との説明で良いでしょうか?    この場合全然継続とは無関係だから、「で」が使えないのではないかと思います。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 再度の回答ありがとうございます。 感謝しております。

  • sunya001
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

「で」は幅広く使うものなので断続性にこだわらず単純に考えてしまいましょう。 この文章は いつ+どこで+誰が+何をする(日時+場所+目的+動作)という単純な文法ですね それなので 「来週の土曜日に試験会場で書き手(外国の方)が日本語の試験があります(する)。」 という文章を縮めると 「来週の土曜日に日本語の試験があります。」となるわけです。 会議の始まりに関してもこの文法を縮めただけなので問題は無いはずです。 そして本題の文章ですが これは文法よりも行間(状況・背景)が大事で 最初の例題は 上司が部下に対して「頑張れ」といった行間が重要であって時間は大して重要ではない文です。 例えば A:「来週の土曜日に君も課長だ!頑張ってくれよ!」 と言うのと B:「来週の土曜日で君も課長だ!頑張ってくれよ!」 と言うのでは Aは人事勧告と激励の文で Bの状況は「今まで良く頑張った」とか「立派になってほしい」とか「営業利益を上げてほしい」など 来週の土曜日から「~で」の行間に深みがあり 状況によって意味が変わる使い方です。 次の例題ですが これは状況も分からないし難解な文で 日時が分からないのか?ただ確認しているのか?他の事なのか? 要点が掴めないのでそれよりは簡単な文にして伝えないと伝わらないですね。 そういうことで「で」と「に」の使い方というよりは状況によって意味も使い方も変わるので 断続性にこだわらないという事でよろしくお願い致しますm(_ _)m

china1
質問者

お礼

sunya001様 回答ありがとうございました。 A:「来週の土曜日に君も課長だ!頑張ってくれよ!」とB:「来週の土曜日で君も課長だ!頑張ってくれよ!」 の説明を読ませていただきました。なるほど!と感心させられた次第です。 日本人でも明確に説明する事が難しい助詞ですが、これを外国の方が理解するのは大変な事だと 改めて思いました。 回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「までに」と「の前に」

     私は中国人で、日本語を勉強しています。「までに」と「の前に」について質問します。 1.「土曜日までに本を返さなければなりません。」 2.「会議は五時までに終わります。」  上記二文中の「までに」を「の前に」に置き換えることができるでしょうか。「までに」と「の前に」のニュアンスを説明していただけないでしょうか。それから、質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 出社の必要があるか?という質問

    https://okwave.jp/qa/q9743441.html 上記は前回の質問ですが、質問の仕方を変えます。 状況としては ・今度、地方事業所でのリアル会議が絶対にある。オンライン会議にはできない。 ・会場設営係に専任されていて、メンバーは私と課長のみ。 ・役員から、課長宛に会場設営の指示があった。私にはきていない。 ・緊急事態宣言以降、私は自宅勤務になっている。ただ来週以降は分からない。 ・会議当日、私が自宅勤務継続の場合、この会場設営のためだけに出社の必要があるか確認したい。 この確認方法としてもっとも角が立たない言い方はどうでしょうか。 上記リンク先の前回質問では「テレワークのため出社できません。申し訳ないですが、設営作業はお願いします」 などと書きましたが、初めから否定で、目上にやらせるつもり満々でよくないでしょうか。 であれば「私は自宅勤務継続となりましたが、このために出社の必要はありますでしょうか」 の方が良いでしょうか。 そしたら、本業の課長(A)と、その会場設営の課長(B)は異なるため、 BからAに「質問者は会議の日のみ、出社としてください」などと依頼が行く可能性もありますが、密を避けるためのテレワークなのに意味ないですよね。 ご意見よろしくお願いします。

  • 中国語にお願いします!!

    私は彼氏いません!あなたのことホントに好き!少し年の差はきになりますが… 私の彼氏になって!私はあなたのために英語の勉強をがんばります! 私とデートしてください!お願いします! 今週の金曜日か、来週の土曜日暇ですか?? ↑ を中国語にお願いします★(≧∀≦)

  • 韓国語にお願いします!!

    私は彼氏いません!あなたのことホントに好き!少し年の差はきになりますが… 私の彼氏になって!私はあなたのために英語の勉強をがんばります! 私とデートしてください!お願いします! 今週の金曜日か、来週の土曜日暇ですか?? ↑ を韓国語にお願いします★(≧∀≦)

  • satテストの終了時間

    こんにちは。 来週の土曜日に日本でSATテストを受けるのですが、 説明によると朝の7時半くらいに来てくださいって言うのは書いてあるのですが、いつごろ終わるのかが書いてありません。何時ごろ終わるのか、だいたいでもご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 「まで」、「までに」の用法

     外国人に日本語を教えることになりました。 辞書等には、「まで」・「までに」の説明や用例として以下のように書かれています。 「まで」・・継続を表す語句が後ろに来る。 例)日が暮れるまで、遊んだ。(日が暮れる時まで、「ずっと」遊んだということになる。) 「までに」・・期限などを表す。  日が暮れるまでに、家に帰る。(日が暮れる前に家に帰る。)  このような原則があるそうで、そこまでは私も説明でき(例文は今私が作りました)、よく分かるのですが、つぎにこういう問題が出ました。 〔問題〕・・「彼は、私が来る(   )一時間待ったと、私に言った」。 ( )内には、「まで」か「までに」が入ります。  待つという継続を表しているのですから、その意味から考えると、「彼は、私が来るまで一時間待ったと(私に)言った」となります。また、「私が来るまで待っていなさい」などと使うので、同じ文型の、これが正しいとも思います。「私が来るまでに、待っていなさい」とは言えませんしね。  しかし、その一方で、「彼は、私が来るまでに一時間待った、と言った」という言い方を、不自然ではない、ごく自然な言い方として感じるのです。この場合、「一時間待った」というのが、継続行動としての側面として捉えられているというよりも、過去の待ったという経験として捉えているのかもしれません。文法的説明がこれでよいのかは、どうか分かりません。  ともかく、二つ目の文も不自然に感じないのですが、この場合は、両方良いのでしょうか? それともやはり良くないでしょうか? 理由も出来れば、付してくださると幸いです。

  • バイトの申し込み、二日前締め切り…っていつ?

    塾講師のバイトを申し込もうと思っています。 一つの塾にはもう申し込み済みで面接が金曜日にあります。 それで落ちた場合を考えて、もう一つの方も説明会の案内を頂きました。 二つめの方は一番早くて来週の月曜日が説明会、採用試験です。 こちらは説明会の申し込みが二日前の20時まで、とのことです。 月曜日の二日前って、土曜日の20時でしょうか? それとも時間指定があるので、金曜日の20時が締め切りでしょうか? 一つめの合否で申し込むので、ここが微妙です…助けてください~

  • 日本語と英語

    私は日本人、主人はカナダ人です。主人は、日本語を話せますが、上手とまではいかずまだまだ助詞を間違えたり、意味を取り違えたり小学校レベル程度の日本語しか分かりません。 時々、日本語を説明してほしい(翻訳したいため)と言われるのですが例えば、あるレポートなどを読んでいても私でも意味の分からない文章があり、「分からない」というと主人から「どうして日本語なのに分からない?」と言われてしまいます。 私の頭が悪いことは自分でも分かっていますが、例えば英語なら文法というものがしっかりしているので文章が理解できないということはないのかもしれませんが、日本語は複雑で、文学部を出ている人の文章なら良いかもしれませんが、ごく一般人なら日本語の主語・述語の順序を変えたり、一つの文章に同じ言葉を何度も使うなどして意味不明な感じになっていたりすることっていっぱいあると思います。つまり大げさに言うならテキトウ(文法を考えず)な文章があり、他人が読んだらどういう意味なのか良く分からない文章が時々あると思うのですが、私が単に頭が悪すぎるだけなのでしょうか。 「分からない」というたびに「どうして?」と言われもう聞かれるのがイヤになってきました。

  • 格助詞の「を」ってどういう意味ですか?

    日本語を勉強している海外の友達から 「プレゼントをありがとうございます」の「を」って どういう意味?と質問されました。 普段、日本語を話しているけど改めて聞かれると さっぱりわからなくて・・・ 色んなサイトを見て、この「を」はどうやら格助詞らしいと いう事はわかったのですが、意味とかどういう時に使うのかを どうやって説明してあげたらわかりやすいんだろう、と困っています。 日本語の文法に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 世の中のカタカナ(英語)文字

    日本ではやたらとカタカナ文字、が溢れてるように思えるのですが、それに意味はあるのでしょうか? 原発爆発時の関係者達の作業だの会議だのの映像がTV報道されたとき、 「ディスターブ(邪魔)しないでください。」と一人の関係者が言っていました。わざわざカッコして"邪魔"とTV画面で説明する必要があるなら、最初から「邪魔しないでください。」「口出ししないでください」などと言えば良かったのではないかと疑問に思いました。何故カタカナに変えて言うのかなと。 緊急時だからこそ、日本語使えばすんなりと頭に入ってくるのではとも思いまして。 カタカナだからこその意味があるのでしょうか? 上記の話は一例で、他にも同じようなカタカナ文字をよく目にしました。 大企業での作業会話だったり、連絡時の文章だったり。どんなカタカナ文字だったかは思い出せません…すみません…。 が、こちらも「○×△□(日本語)」などわざわざカッコで日本語説明していたり、 A「(○×△□)だよ」 B「なんていう意味ですか?」 A「え?(日本語)だけど…」 B「(わざわざカタカナ、英語に直す必要あるのかそれ…?)」などというようなこともありました。 例えば、若者向けのコンテンツにカタカナが多いのは、それは若者が漢字が苦手な傾向にあり、カタカナ(英語)の方が可愛い、カッコイイ、英語っぽい、オシャレ、みたいな印象を受け、親しみやすいからかな・・・?とか考えたりも出来るのですが。 それ以外の、企業など?で使われるカタカナ、英語は、なんでだろうと思いました。 何かしら意味があるのかなと思ったのですが、分からなかったので、よろしくお願いします…。