• ベストアンサー

格助詞の「を」ってどういう意味ですか?

日本語を勉強している海外の友達から 「プレゼントをありがとうございます」の「を」って どういう意味?と質問されました。 普段、日本語を話しているけど改めて聞かれると さっぱりわからなくて・・・ 色んなサイトを見て、この「を」はどうやら格助詞らしいと いう事はわかったのですが、意味とかどういう時に使うのかを どうやって説明してあげたらわかりやすいんだろう、と困っています。 日本語の文法に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.2

こんばんは。 「を」は動詞の前に置いて、動詞の目的・対象をあらわす助詞ですね。 たとえば、「日本語を勉強する」なら、「日本語」が「勉強する」の目的・対象のように。 「プレゼントをありがとう」なら、no1.の方のおっしゃるように、「プレゼントをくれてありがとう」の「くれて」が省略されてて、しかしその目的・対象としての「プレゼント」に「を」がつけられてるのだと思います。 だから、正しく言うと、「私にプレゼントをくれてありがとうございます」となりますね^^ ちなみに、「に」は動作の向かう対象となる人をあらわす助詞です。 なお、外国の人には、「くれる」と「もらう」の区別の方が難しいかも…その時は「くれる」と「もらう」は、同じ行為を、それぞれ「私」からと「贈り手」からと主語を変えて言い表したことだと説明してあげてください。「あなたは私にプレゼントをくれた。ありがとう」と「私はあなたにプレゼントをもらった。ありがとう」みたいな。

happyna
質問者

お礼

walk-hawkさん、回答して下さってどうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 「を」は動詞の前に置いて動詞の目的や対象を表す助詞なんですね! walk-hawkさんの説明、とてもわかりやすかったです。 「を」の難しさに頭がこんがらがりそうになってたんですが、とてもよくわかりました。 あと、「くれる」と「もらう」のについての説明も書いて下さってどうもありがとうございました! こちらの説明もとてもわかりやすくて、友達に説明する時助かりました。 本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

この格助詞「を」は、「感情の対象を提示する間投詞「を」の用法から転じたものだという。」(「国語大辞典」小学館) このように、ありがたいという喜びの気持ちとしての感情形容詞の対象を、「ありがとう」といった挨拶表現で提示する場合には、「プレゼントを! ありがとうございます。」のように間投詞用法に近い形式とみなせます。「幸せを/涙を/思い出を/賞金を/帽子をありがとう」など。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND41784/index.html >「を」ってどういう意味?と質問されました。 語学はなにより実際の用例を学び覚えることが肝心ですから、その段階の学習者にはいちいち「意味」など無用なものであるはずでしょうが、参考までにこの論文「感情を表す形容詞述語文の構造」の「6.3. 「名1を+形」」をご覧ください。 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/31270/1/WasedaNihongoKenkyu_05_Paku.pdf

happyna
質問者

お礼

kine-oreさん、回答して下さってどうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうですね、語学は実際の用例を学んで覚えるのが肝心ですね! 私も語学を勉強してるのでよくわかります。 間投詞用法という言葉、初めて聞きました。教えて下さってありがとうございます。 日本語って本当に難しいですね・・・ 「6.3.名1を+形」の説明が載っているURLも教えて下さって助かりました。 本当にどうもありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

「プレゼントをありがとうございます」は 「プレゼントを(くださり)ありがとうございます」の省略形だと思います。 この「を」は、 下記辞書の 1 動作・作用の目標・対象を表す。 に該当します。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%92&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=19897900&pagenum=1 「家―建てる」「寒いの―がまんする」「水―飲みたい」と同様で、「(わたしに)くださる」という動詞の対象を表わしていることになるでしょう。   

happyna
質問者

お礼

hakobuluさん、回答して下さってどうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 「プレゼントをありがとうございます」は 「プレゼントを(くださり)ありがとうございます」の省略形だったんですね! 辞書のURLも教えて下さって助かりました。 本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 格助詞「と」について

    「太陽と月が出た」という場合の「と」は学校文法では格助詞です。 しかし、この並列の用法は接続語的だと思います。 「太陽、そして、月が」のように。 なぜ、接続助詞にならないのでしょう?

  • 日本語の助詞、格助詞にあたるものと外国語

    日本語の「が・の・に・を」とドイツ語の1格2格3格4格と多少違うといいますね。 朝鮮語も日本語の助詞格助詞をそのまま置き換える対応ではないようですね。 助詞、格助詞というのは、日本語ではあるようになっているということでしょうか?

  • 口語文法の格助詞と接続助詞の識別

    こんにちは いつもお世話になっています 口語文法の格助詞の説明にはよく、体言に接続と書いてありますが、例えば「に」などは活用語の連用形にも接続します。 接続助詞の説明は、活用語につくとあり、両者の識別で混乱します。 関連情報、文献等を教えてください よろしくお願いします

  • ヴォイスと格助詞の観点からの文型

    ヴォイスと格助詞の観点からの文型 ヴォイスと格助詞の観点から中上級で教える文型なんですが、これは、ヴォイス、格助詞それぞれなのか、それとも両方の観点からのことなんでしょうか?例えばどんなものがあるかいくつか教えてください。 そして、その文型について文法を学習者に説明するにはどのように説明したらいいかもわかれば教えてください。

  • 口語文法 格助詞「と」

    こんばんは。「登ろうとする山」の格助詞「と」は、文法的意味は「動作をともにする相手」でしょうか。

  • 「に」と「を」の格助詞の使い分け

    「~に感謝する」と「~を感謝する」又は、「~にありがとう」と「~をありがとう」の格助詞の使い分けを教えていだたけませんか? 色々、サイトや書籍を見ましたが、理論的な記述で、なかなか解釈できなかったです。 本サイトの過去の質問でも、類似の質問があり明確な回答もありましたが、 「感謝」と「ありがとう」に関して明確なご回答を頂ければ幸いです。 海外の友人から質問されて、日本人としてちょっと困っています。 よろしくお願い致します。

  • 「助動詞」と「助詞」の説明の意味がよくわかりません

    塾講師のバイトをしていて国文法を教えなければならなくなりました。国文法で助動詞や助詞は「活用のある付属語」「活用のない付属語」とどの本にも書いてますが、はっきり言ってそれだけでは生徒も意味がわからないだろうし、教える側も意味がはっきりわかりません。「助動詞」「助詞」は小中学生相手にどう説明したら分かりやすいのでしょうか??教えてください。よろしくお願いします。

  • 格助詞「で」について

    格助詞「で」について ・公園で遊ぶ (遊ぶ行為が行われるのが公園という場所なので「で格」をとる。) ・おりがみで鶴をおる(おりがみという材料) ・富士山が日本で一番高い山です。(日本という領域) 等々「で格」の用法は沢山あると思います。 そこで (1)「今日の晩御飯カレーでいい?」 (2)「とりあえずビールでいいよね?」 この例文の「で格」はどのような意味、用法なのでしょうか? 参考書等々を探しましたが どうもしっくときません。 お分かりになるかた是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 好意を表す動詞等と助詞の関係

    ブラジルで、日本語教師をしています。日本語文法に関する本があまりなく、日本から購入する資金もないので、分からないことがあったら、インターネットを使って色々調べています。 「~が好きだ」「~を愛する」「~を好む」「~に好意を寄せる」「~に夢中だ」等の表現がありますが、精神行為の対象を示す助詞として、主に、格助詞「が」をとる表現、「を」をとる表現、「に」をとる表現をまとめて知っておきたいと思っています。 どなたか、まとめてご存知の方、教えてください。 もしくは、そういう表現がまとめてあるサイト、論文等があれば、教えてください。 お願いします。