• ベストアンサー

上手な断り方を教えてください

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.3

[これあげる。持って行きなさい」と言われるのかな。 普通なら「これ要る?」ってまず聞くよね。 聞きもしないのに、一方的に押し付けるとしたら、そうする人が非常識なんだから 「いや、これ、使わないし要らないです」と、普通にきちんと言える事が必要ですよ。 黙って送ってくるなら、そのまま家に置く事になるだろうけど、目の前で差し出されたら 「いらない」って言えば解決なのに、何故言わないのか(相手が気を悪くする?は余計な心配) 不思議。 きちんと断らないから、あちらも「いいことした」と思ってるんでしょう。 言う事は言うスタンスって、大切ですよ。 全てにおいて。

lookingup
質問者

お礼

そうですね、ハッキリ言っていいのですね、日本人は難しくて・・・。 夫に託けられるのが一番困っています。

関連するQ&A

  • いらない引越し祝い…

    4月にマンションを購入して引越しました。 主人の両親が、引越し祝いにプレゼントを贈りたいと言って 絵を買ってしまったようです。(プロの方の絵のようです) 主人の父が絵を好きで、主人の実家の壁にはたくさんの絵が飾ってあります。 私自身は絵なんて興味もないし、壁に穴開けるのも嫌だし、 もし飾るのであれば自分の好みの絵を買いたいです。 せっかく自分好みのインテリアで揃えたのに…とガッカリです。 その絵は写真で撮ったのを見せられましたが、好みの感じではなかったです。しかも大きくて…。 まだ主人の実家に置いてあって、まだ頂いてはいないのですが断ったら角が立つと思うと、なかなか断れません。 頂いたとしても義両親が遊びに来た時に飾ってないとマズイですよね。 夫も、自分達の好みの絵を飾りたいという意見には賛成なのですが せっかく買ってくれたのに断れないよ・・・という気持ちのようです。 皆様でしたらこのような場合どうしますか?

  • 主人からのプレゼントで...困ってます。

    皆さんは、ご主人からプレゼントされた物が自分の好みでない物 だった場合どうされますか? ウチの主人は、誕生日やクリスマスなどに、よくアクセサリーを 買ってきてくれるのですが、これが私の好みとは違う物ばかりで...。 それとなく、私の好みを教えたり、「私も一緒に行って選ばせて」と 言ってみたりするのですが、変わりがなくて...。 あと、私自身がアクセサリーは自分の好みの物でないと付けない し...。正直、好みの物でないと嬉しくもないんですよね。 買ってくれる気持ちは嬉しいんですけど、結局タンスの肥やしで 終わってしまう(本人には言いませんよ!)ので、もったいないし。 皆さんは、自分の好みでない物でも身につけますか? それとも、ハッキリ言った方がいいですかね? (結構ナイ~ブだからハッキリ言ったらショックかなぁ~) どうか良きアドバイスください。

  • 妻の料理は口に合っていますか?

    私は育った環境がすごく違う人と結婚しました。 そのため、自分の作る料理が夫の口に合っているのだろうかと思うことが多いです。 それで、世の夫の皆さんはどうなのか知りたいです。 1.妻は料理が上手くて、自分は毎日美味しく食べている。 2.特別料理が上手いとは思わないが、普通に食べられて特に不満はない。 3.味付けが口に合わない  4.味付け以前に料理がヘタ  回答が3、4、の方は、どう対処されているのかも教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫の実家はなんでも手づくりですが、私はインスタントもの(クックドゥーとか炊き込みご飯の素とか)を使うことも多いです。 夫の実家の味付けは濃くて、身体に悪いのではないかと不安になるほどで(-_-;)、私はできるだけうす味を心がけて料理をします。 今のところ夫から不満を言われたことはないのですが(「美味い!」と言ってくれることもあります)、本当は我慢してくれているのかな・・・とかも思うのです。

  • 片付け下手の夫の実家

    主人の両親は片付け下手で、物をためこむ性格です。 私たちの住まいから夫の実家は車で3時間半の約350kmの距離にあります。 GWの帰省の時、初めて1泊しました。 家は築60年以上の古い建物なので、家の中の段差はすごくあります。その上脱衣所に扉がなく、台所から丸見え状態。そして洗面台からはお湯が出ないので、台所の流して顔を洗うことを勧められました。(ここまでは、まだ我慢できますが。。。。) さらに主人の部屋は使わない椅子などが押し込められて、使用不可となっている状態だそうです。帰省したときは、食べる部屋と寝る部屋、つまりみんなでずっといる状態の部屋に寝かされてもうびっくりです。 家が狭いわけではなく、ただ片付けられないことが原因でこの状態になっています。夫も両親に「もう、若くないから出来るうちに片付けた方がいいよ」とは言っているのですが。。。。 どうやら物があるのが自慢みたいです。 この先、子供などが出来て主人の実家に帰省するのが不安です。 どうにか片付けさせる方法はあるのでしょうか?

  • 夫の服について

    夫の服について質問ですが 夫の服を古くなったら買いかえたり 実家に帰る時には新しい服を着て行ったりしたいのです。 しかし、服買ったら?とすすめても、いらないと断られます。 靴下とパンツについては仕方ないので私が買う事にしましたが 服は好みもありますし、自分で選んでもらいたいのですが、 皆さんはどうされていますか? 既婚男性は自分で服を買っていますか? 既婚女性は夫の服を買っていますか? また、既婚男性の方は妻が勝手に服を買ってきて嫌な気はしますか? 好みの服でなかったらやはり嫌でしょうか?

  • 夫と部屋の趣味が合わない。

    この春主人の転勤が決まり 部屋の事で悩んでいます。 結婚した時も私の中では部屋の理想という物があったのに見事に却下され なんだこれ・・・。って部屋になりました。 男の人って部屋の事は女性の好みを優先してくれるものだと思っていたのでガッカリです。 私は主人が嫌がっているのに自分の意志を通すことが出来ない性格なので主人の方を優先してしまいます。 主人は私が選んだ物は何かに付け文句を言うような人です。 自分の感性が正しいと勘違いしているところがあります。 主人の趣味がいいのなら問題ないのですが、いいとは思えません。 今度の引っ越し先は私の実家の県なので 友達にも遊びに来て欲しいし・・と悩んでます。 皆さんは、意見が分かれた時どうしていますか? どうやって解決しましたか?

  • フェラが下手・・

    40歳の女性です。結婚して22年になり、夫は43歳です。 この歳になって恥ずかしいのですが、夫とは週1.2回セックスがあります。私自身夫が大好きでとても幸せです。 が・・・先日お酒を飲みに行っていたときに友達が歌にあわせて巻き舌?をしたのですが、私はできませんでした。すると夫が「だからフェラが下手なんや」と・・・ショックでした。今まで何度となくしてきてそれなりに気持ちよくなってくれてると思っていたので・・・巻き舌ができないと下手なんでしょうか?男の人はどんな風にされると気持ちいいのですか?今更この歳で・・・と思われるかも知れませんが・・ 私は夫としか経験がありません それと・・・最近夫は硬さがマックスにならない・・と心配していますが、年齢的なことでしょうか?それとも、マンネリなんでしょうか? だとしたら何か対処法はありますか? 経験豊富な皆さんアドバイスお願いします。

  • 片付けができない夫

    片付けられない夫について悩んでいます。 私の夫は、物を片付けられない人です。 結婚したときも、実家の自分の部屋を片付けないまま、必要なものだけ新居に運びこみ、新婚生活をスタートさせました。 夫は時間を見つけて片付けに帰ると言っていましたが、結婚して7年が経過した今もそのままです。 結婚して入居した新居も、夫の部屋は一向に片付かず、 その後すぐ家を購入することになったので、部屋がきれいになったところを見ることなく、現在の家に引越ししました。 引越しをしてもう5年になりますが、夫の部屋は片付いていません。 物が捨てられない夫なので、10畳もある部屋なのに、がらくたに囲まれ、足の踏み場もありません。 パソコンができる半畳くらいだけが夫のスペースで、私から見ると後はがらくたの山。 正直、呆れています。 引越しのときにダンボールに詰めたままのものが、未だに開かれずそのまま置かれています。 大事なものならまだしも、壊れたラジカセやテレビ、使わない本棚、椅子など、 場所だけを取り、絶対に使わなさそうなものばかり。 本人はいつか修理して使う!と言い張りますが、次々に新しいものを購入してきます。 夫の部屋だけなら、夫にとって大事なものなのだろうと我慢してきましたが、 今はそれだけにおさまらず、別の部屋にまで物を置くようになってきました。 せめて夫の部屋の中で管理できる量にして欲しいと懇願しましたが、夫は聞いてくれません。 古いものを工夫して使用しているならまだ理解できますが、とりあえずもったいないから保存しておくという姿勢のようで、 数年経ってもそのままの状態で、使わずにただ置かれているだけです。 どのように言えば、夫は部屋を片付けてくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、夫の母親も同じような性格のようで、夫の実家はものにあふれています。

  • 家事どの程度

    体の調子が優れないとき、どうしても寝込んでしまうとき そんな日が続くとどうしても家事がたまってしまいますが みなさんはどのように対処なさっていますか? 我が家の場合、子供は自分の部屋を片付ける、リビングに持ってきた「おもちゃは子供部屋にしまう。 飲んだ食べた食器はチャポン(キッチンに) 夫には自分の着たものや食べた物、新聞等はやってねと頼みますがなかなか・・・。 主人は夜間勤務なこともあり、なかなか難しいです。 掃除機がけもまめにはできていないですし、 布団干しもまめには・・・。(シーツを毎週洗い替えるくらいで) 食事にいたっては できるときはやれますが できないことがおおいです。 子供は隣のおばあちゃん家で食べさせてもらったりしてます。 みなさんどうしてますか?

  • 部屋を片づけるのが面倒くさい!

    私は今、実家に住んでいるのですが、自分の部屋に仏壇があるため月に1回お坊さんがお経をあげに来ます。 なので、月に1回部屋の片づけをしなければならないのですが、それがとても面倒くさいです! いちいち2階から持ってきた物を戻したり、パソコンやラジカセを隣の部屋に持って行かなければならないのです。 一体どのように対処すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。