• 締切済み

すぐ機嫌が悪くなります。

hide1582の回答

  • hide1582
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

多分直らないと思います。 だれもが少しはそんな所があるんだと思います。 でも、やっちゃいけないのが八つ当たりすることです。やられた人間は傷つきます。人は簡単に死ぬことを考えるということを忘れないでください。

fuwafuwa0-0
質問者

お礼

八つ当たりされて自殺、ですか、(´・_・`) あたしのやってることは 八つ当たりなんですかね? あたしもすぐ死んでやるって思いますよ まあ、ほんとに死にたいわけじゃ ないんですけどね(・д・`)

関連するQ&A

  • すぐに不機嫌になる彼(長文です)

    2ヵ月後に結婚が迫った彼のことで相談です。 私30歳、彼は34歳、付き合って4年で結婚を決めました。 結婚式が2ヵ月後に迫っています。 今年に入ってから新居で一緒に暮らしています。 彼は几帳面でプライドが高い人です。 結婚を決める前からそうだったのですが、 彼は何かにつけて自分の考えを私に押し付けるところがあり、 私が彼の思い通りにならないと不機嫌になります。 同居を始めてからこの傾向がよりヒドくなりました。 家事の仕方1つでも、自分のやり方、考え方が 正しいと思っているようです。 (例:洗ったお皿の置き方、洗濯モノのたたみ方など・・・)     私はいちいち細かいなぁと思いながらもなるべく 彼に合わせるようにしてきましたが、 細かいことでいちいち不機嫌になるため、 我慢の限界が来そうです。 不機嫌になると一切口を聞かなくなり、 数時間で機嫌がなおるときもありますが、 数日かかるときもあります。 今日も洗濯モノのたたみ方で文句をつけられ、 私なりの考えを話しましたが、彼には通じず、 不機嫌が始まりました。 あぁ、また始まったと思いつつも、 思わず今まで我慢していた言葉を言ってしまいました。 「私があなたの思い通りにならないから怒ってるの?」と。 すると彼は怒り出し、部屋に閉じこもってしまいました。 私も言い方が悪かったと思うし、家事があまりできない こともこれからがんばっていかなくてはと思ってます。 だけど、私には、彼が「人と自分は違うもの」ってことが わかっていないように思えるのです。 彼の高いプライドを傷つけずに、「人と自分は違うもの」、 「譲り合いの気持ちが大切」とわかってもらう方法は あるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の機嫌が悪いとき

    こんにちは、よろしくお願いします。 付き合って8ヶ月ちょっとの彼がいるのですが、最近よく機嫌が悪くなり、対応に困っています…。 お互い学生ですが、いまは彼の部屋にしばらく泊まらせてもらっています。 今日、朝は元気そうにしていたと思ったら午後から急に機嫌が悪くなり、もともと口数が多いほうではないのにさらに喋らなくなりました。 「どうしたの?」と聞いても、ただ「疲れた」というだけで、なのに私が話しかけても一言二言しか答えてくれません。ちょっと一人になりたい、と言って出かけて帰ってきてもまだ同じような状態で、一緒にいるのもこちらの気分が沈んでしまうので、私が外出することにしました。 以前からこういうことはたまにあるのですが、毎回いつも黙ってしまって理由をなかなか教えてくれません。「私に怒ってるの?」と聞いて「そんなことも分からないの?」と言われたりもします。。。 私が無神経で彼を怒らせてしまうのか、彼が機嫌を損ねやすいタイプなのか…。 何か嫌なことがあったらその場で言ってくれればいいのに、と思うのですが…。 私が悪ければ素直に謝ろうと思ってはいるのですが、原因が私なのかすらもわからず、原因を聞きだすのも一苦労だし、向こうもあまり喋りたくなさそうだしで、さすがに疲れてしまいます。 一緒にいるときは楽しく過ごしたいけれど、いちいち彼の機嫌を伺うのも嫌です。 彼の機嫌が悪い場合、私はどうしたらいいのでしょうか?放っておいて機嫌が直るのか分からないし、かといって根気よく理由を掘りだしていくのも疲れます。。。 長文ですみません、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • ご機嫌伺いをしない方法

    ご機嫌伺いをしない方法をおしえてください。 旦那がすぐに機嫌が悪くなります。 そんなの放っておけばいいと思いつつ、いちいち気にする自分がイヤです。付き合いを含めて十数年になりますが、 不機嫌の理由はとにかくさまざまで、私に理由があったりなかったり、眠いとか寒いとかだったり、さまざまです。 放っておくと離婚離婚騒ぎ始めます。 いいかげん、私も疲れました。 不機嫌時、関わらないようにしてますが、やはり気になります。 気になる自分がいやです。 気にならない方法を教えて下さい。 たまりたまって、鬱になりそうです。 よろしくお願いします。

  • 不機嫌になる訳

    以前から不思議に思っていたのですが、男性ってどうしてすぐに不機嫌になるのでしょうか。仕事中に、明らかに自分とは原因がないところ(忙しい等。こちらは忙しい中時間をとって悪いと気を使いながら話しかけている)で不機嫌な対応をとられると不愉快になります。 もちろん女性にもそういうタイプはたくさんいますが、男性が不機嫌になる方が圧倒的に多いように感じます。 日常の中ですぐに不機嫌になる理由があれば教えて下さい。

  • 引きづる彼女 不機嫌を治さない彼女

    今付き合っている彼女とはケンカすると不機嫌になり1週間ほど引きづります。無視したり、いつもご飯作ってくれるのですが、わざと作らなくなったり。意地悪してきます。僕は基本ケンカは嫌いなので、どっちが悪くても僕からすぐに謝ります。彼女が悪い時、一切謝らない彼女はどう思いますか?基本彼女はプライドが高いので悪くても絶対謝りません。ケンカは彼女がいつも種まきしてきます。正直、機嫌直しが疲れます。家に帰りたくなくなります。ちなみに同棲しています。彼女が不機嫌にならなければケンカになりません。引きづらなければストレスたまりません!ケンカになると話を聞いてくれず、自分の意見を正当化しようとします。それがまたケンカになりループします。本当にこのスパイラルから抜け出したいです!解決方法を教えてください!よろしくお願いします!

  • なぜ彼女の機嫌が悪いのか分からない

    時々、彼女が不機嫌になります。 今の彼女だけではなく、以前の彼女もそうだった気がします・・。 聞いてみたら 「自分の胸に聞いてみて」 といわれました。 心当たりがありません。 女性が、理由もなく不機嫌になる時はどんなときですか?

  • 彼女が恐ろしく不機嫌になりました。。

    付き合って約3ヵ月になる彼女がいます。 今までケンカもなくきましたが、この前とても不機嫌になってしまいました。。 先日彼女が旅行に行っていました。 行く前と帰ってきたときに、自分にメールをくれました。 内容としてはありがちな「いってきまーす」「ただいまー」って感じです。 帰ってきた日に電話で話している際、メールをよく見ると画像がついていて、 添付つきのメールでした。それに気付いていなかったので、 自分が「あっ、画像もあったんだねー。ありがと。」と、素直に伝えたところ、 彼女は「もう画像送らない!」と冗談を言っていました。 そんなやり取りのあと、普段とれない平日休みが取れなかったので、 「休みとれたよー」って感じで連絡したところ、返信があり、空メールでした。 「あれ?」と思い中を見てみるとかわいい画像で本文が書いてありました。 普段人のことを小馬鹿にして冗談を言ってしまうところが自分にはあるので、 「ねぇわざと空メールにして試したの?笑。でも予定あって楽しみだねー」 っと普通に送ったところ、またまた「画像送らない!」っと激怒りしてしまいました。。 それから約4日間経ち、何度か謝りましたが、会った時も恐ろしく冷たく、 メールも絵文字なし、句読点なしです。。 「もう怒ってない」とは言っているのですが、やはり不機嫌です。 「不機嫌でごめんね」のようなメールも来たので、先ほど電話しましたが、 もう寝ていたらしく不機嫌をぶり返させてしまった感じでした。(完全に不注意) 日曜日に約束しているのですが、どんな感じであったらいいかなぁっと悩んでしまいした。 こういうときはまた謝るべきですかね?でも逆にうざい気もするし(さんざん謝っているので)、 だからといっていつも通りにふるまうのもなんだか違うかなーって思います。 自分が悪いことは承知しておりますが、何かアドバイス等ございましたら、 いただければと思います。よろしくお願いします。

  • ケンカの後機嫌がすぐ戻らない彼女

    今付き合ってる彼女はケンカをするとどっちが悪くても機嫌が悪くなりケンカが終わってからも機嫌がすぐに戻りません。 些細なケンカですぐ仲直りってなっても機嫌は直らないです。 で、そのせいで(いつまでも機嫌悪いせいで)自分がイライラしてまたケンカになったりします。 彼女は「すぐに戻れない性格だからしょうがない」と言ってすませます。自分はすぐに仲直りして楽しくやりたいんですがそうも行きません。自分が悪いときは機嫌とろうと言う気持ちになるんですが、彼女が一方的に悪くてもケンカしたことに対して機嫌が悪くなり結局自分が機嫌とらなきゃいけなくなります。そうなると正直疲れます。彼女も直ぐに仲直りしたいと言う気持ちはあるものプライドが許さないみたいです。 機嫌悪くなるとすぐ戻れない人居たら、どうされるのが一番か、機嫌戻りたいけど戻れないときの心境など聞かせてください。 付き合ってかれこれ2年過ぎですいい加減この性格には耐えられません。その性格以外はとても愛らしく時には家庭的でとても出来た彼女です。ですがケンカになるとその性格のせいでいつも別れが脳裏に浮かびます。 変える方法があれば是非知りたいです。 お願いします。

  • 包容力のある女性になるには

    30代の女です。付き合っている男性が甘えられるような包容力のある女性になるには、どうすればよいでしょうか。 彼は、私に対して気を使わずに話をしたいのに、私が何かと不機嫌になるので、甘えられないというのです。 私としては、彼のやりたいようにさせてあげたいと常々思っていますし、自分は聞き役になっていますが、彼が私の気持ちを無視したデリカシーのない話をすると、ついムっとしてしまったり、何でそんな事私に言うの!とスネてしまいます。 例えば、自分の好みの女の話とか、キャバクラに行った楽しい話とか、私のどうしても触れられたくない家庭の話とか。 すると、何でそんな顔すんだ!と逆に怒られてしまいます。 彼にしてみれば、自分は傷つける気も怒らせる気もないのに、何ですぐに不愉快になるんだ!という言い分なんです。 何を言ってもハイハイ、とニッコリ笑顔で大きく受け止めて欲しいらしいのです。 最近はなるべく笑って受け止めるようにしていたのですが、やっぱり顔が引きつってしまったり、真顔になってしまうので、彼はそんな私が小さい奴と感じるらしいのです。結局、我慢しているんじゃだめなんですよね。 どうすれば我慢ではなく、心の奥底から、彼の言うことにいちいち傷つかずに、余裕で受け止められる人間になれるのでしょうか。 私としては、自分が愛されている自信があれば、小さな事に過敏にならずに、余裕を持って聞き流せるかもしれない、と思っています。というのも、彼の言動に私がイライラしたり、不機嫌になる根源は、愛されたいのに、分かって欲しいのに・・・っていう利己心から発生しているからです。 包容力のある女性の方は、こういった利己心を持たずに、彼の言うことは自分の喜びと感じられるのでしょうか。どんな気持ちでいるのでしょうか。 どうかどなたかヒントを与えてください。よろしくお願いします。

  • すぐ不機嫌になる同僚に困ってます

    私の職場には、女性2人しかいません。 その子とはかなり仲良くはしてるんですが、しょっちゅう 不機嫌になってしまうので、もう疲れてます。 それ以外はいい子なのですが・・・。 不機嫌になるのはパターンがありまして、部署自体は違うので、席は離れてるんですが、私がいる部署で話が盛り上がってると、彼女は仲間ハズレの気分になって、スネてしまうんです。 元々、私の方が先にいましたので、必然的に私のほうが他の人とも仲良くなってますし、部署も同じということで、喋ったりするのは今まではよくあったんです。 たまになら機嫌なおるまでほっておくんですが、しょっちゅうあると、いちいちその子のことが気になって、同じ部署の人と楽しく話せません。 後々、嫌な思いをするのは、私自身なので(彼女の不機嫌さがもろに私に)あえて、みんなの話の輪に入らないでおこうと思ったりもしてるんです。 よくあることかもしれませんが、何かいいアドバイスありましたら、お願いします。