• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫性障害)

強迫性障害とは何ですか?

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.2

ご回答します。 私もうつ病だった事があります。 >強迫性障害らしき症状もあり、鍵を閉めたか、ガスが切れているか えっ?!?!?! これって病気の症状だったのですか? じゃあ私も 強迫性障害らしいです。 私の場合は、ガス栓とか、気になっても出勤する事にしています。 戻ったら負け。次の日からさらにひどくなります。 毎日毎日気になっても、家に戻ってみると、ガス栓開いていた事 ありません。 今は、仕事でPCモニタの電源切ったかが気になる日を毎日送って いますが、これも戻りません。 所詮電源着いていても、上司にねちねち言われるだけです。 たぶん、こういう事の連続が、自分の自信につながっていくのかと 考えています。 よろしくお願いします。

mizu7373
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに戻ったら負けで、だんだんひどくなります。でも後で余計苦しくなるから戻ってしまいます。 少し我慢して戻らないようにして、その積み重ねで気にならないようになればと思うのですが、長期戦になりそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強迫性障害

    強迫性障害のページを読んでいてかなり心あたりが あります。 ・家の鍵やガス栓を締めたか心配でドアを何回も 確認して出かけるが、数分後またも気になり鍵を 確認しに戻る。 ・やってもいないしやろうとも思っていない行為 に対してかなり気になる。 例えば駅のホームで人を押して線路に落としたのでは ないか?と思い電車を往復して確認することがある。 ・車を運転していて振動などがあると人を轢いたので はないかと心配になり同じ道を確認しに戻る。 ・友達の前で思ってもない悪口を言ったのではないか と心配になる。 などなどです。 以前に比べ軽くなったのですが直ってません。 これは強迫性障害なのでしょうか? また、強迫性障害だとしたら治療しないと治らない のでしょうか?

  • 強迫性障害

    こんばんは、高校1年の女です。 強迫性障害で悩んでいます。 小学生頃から手を洗う時間が長くなったり、お風呂に入る時間が長くなりました。 そして、最近の数年では、これらの症状もみられるようになりました。 ・手を洗う時に数を数えながら洗う ・何事にもすぐ気になり、気にしだしたら止まらない ・天井を30秒見つめないと気が済まない ・文章を何度も読み返してしまう ・ある行動を何回も繰り返してしまう ・わからない事があって、自分で調べて正解が見つかっても、どうしてその正解に行きついたのかという理由を永遠と考えてしまう。 ・相手に1度確認したのに、2度、3度とまた確認してしまう。 ・物事を    〃           〃 ・物忘れが激しくなった。 その他にも色々ありますが、このくらいにしておきます。 実は最近までは自分が強迫性障害だということを知りませんでした。 上のような症状が出ていて、ひょっとしたら病気なのではないかと思い、ネットで調べたら、強迫性障害の症状に当てはまることが多く、自分は強迫性障害なのだと知りました。 そして、自分が強迫性障害と知ってから、上のような症状がより悪化してしまいました。 特に、物忘れがひどくなりました。 親には神経質だね、とよく言われますが、自分が強迫性障害だということは話していません。 なので、なんとか病院には行かず、自力で病気を治したいのですが、自分で治す方法はありますか?教えて頂けたら幸いです。 では、回答待っています。

  • 強迫性障害で幻聴

    今強迫性障害で通院しているのですが、最近幻聴と妄想があります。 主治医にはちゃんと話しておくすりももらっています。 少し気になったのですが、強迫性障害で妄想や幻聴の症状があることはあるのでしょうか?それともそれらの症状が出た時点でもう病気は違う物になっているのでしょうか? 主治医に聞きたくても、短い診察時間では症状のことを話すので精一杯なので、なかなか聞けません。 ご存知の方、ご回答をお願いいたします。

  • 強迫性障害の確認強迫について

    私は強迫性障害の確認強迫です、出来れば強迫性障害の確認強迫について医療関係にたずさわってる方にお聞きしたいのですが、私は「もしかして‥」とばかり考えるのですが、この「もしかして‥」とばかり頭に浮かぶのは、強迫性障害の確認強迫の症状ですか?

  • 強迫性神経障害について

    私は、数年前から、強迫性神経障害に悩まされています。私の場合、確認強迫です。なった当初は、出ていなかった確認なんですが、最近それに困らせられるようになりました。 自分の気に入っている物等に限って、思い通りに見られない、きちんと納得できるように、見ることが出来ない。という症状があります。これはかなり自分にとって、辛い症状です。 何度見ても上手く見えない、だから、今度こそはと思い、何度も見てしまう。悪循環に陥っています。 でも、一回だけ上手く見れた事がありました。もう、一回見られたから、良いかとあきらめることも必要なのでしょうか?そもそも、もう一度、きちんと見られるようになるのでしょうか?心配で仕方ありません。 お忙しいところお手数ですが、どなたか答えて頂けないでしょうか。出来れば、専門家の方、この病気に精通している方に答えて頂きたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 強迫行為?強迫性障害?教えて下さい。

    8年前から心療内科へ通院している者です。幸い、いい先生に恵まれ8年間ずっとお世話になっています。主に、鬱やパニック、摂食障害の治療を行っているのですが、前回の診察の際主治医が 「強迫行為がひどいみたいだね」 と言われたんですが「薬には頼りたくない」 と伝えましたら日常生活での指導をうけました。他にも日常生活での対処や、気をつけることなどはないかと思い調べてみたんですが…ネットに書いてある症状と私は当てはまらないんです。 私自身が最近少しおかしいな、と思う行動は(診察時に伝えたもの) ・何か一つの行動に集中すると、気付けば3~4時間以上たっている ・何か思いつくと、いてもたってもいられず即行動する ・就寝の際布団に入っていようとも、ふと何か思いつけば睡眠薬を飲んでいても覚醒してしまい、即行動にうつしてしまう 例えばゲームの攻略本の内容全てをノートに書いてみたり、興味を持ったことをひたすら調べノートにまとめたり…などくだらない行為が多い。 主治医の指導は、「作業中に必ず休憩を入れる」というものですが、集中するとつい忘れてしまいうまくいきません。 そこで質問なのですが、そもそも強迫性障害(強迫行為や強迫観念)にこんな症状あるのでしょうか? そして、休憩を入れるアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 強迫性障害?

    自分は元々強迫性障害を患っています。 ただ色々な病院に行きましたが、勧められるのは薬物療法ばかりでそして強迫性障害は薬物療法だけでは治らないと知り、病院に通うのを辞めました。 そして一年ほど経ったのですが、もちろん今でも強迫性障害を患っていて生活に少々支障があるのですが、症状が悪化?してきたような気がして質問しました。 それは何か不安なことがあるとそっちに思考が引っ張られて、起こってないかも?と思っていても思考を切り替えるのに1時間、長いと半日ぐらいかかります。この思考を切り替える時間は基本的に寝たり、横になってないと切り替えられないので少々困ってます。以前はこんなことはありませんでした。 また、特に朝が酷く、朝にそういう症状が出ると学校に行けず、休んでしまう時も多いです。 他にも他人(学校の人)と接触するのを避けるようになったり(他の人を見ると異様にイライラする)というのも一年前はなかった症状ですが最近出るようになりました。 恐らく強迫性障害の症状だと思うのですが、自分が心配なのは今までは強迫性障害だけなら何とか生活に支障はあっても生活はできましたが、何か別の病気が併発してる気がして不安です。これは強迫性障害だけの症状なのでしょうか?またやはり病院に行ってちゃんと治すべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 強迫性障害でしょうか?

    現在、他の治療で精神科に通院しており、 担当医に、強迫性障害な気がして、相談しましたが、違うと言われました。 症状は、物の在庫確認、戸締まり確認、 電気、水がとめているか確認、ドアノブは 触りたくありません。 外出する際もガスコンロの確認もしてしまいます。 これらの症状は強迫性障害にならないのでしょうか? 担当医いわく、周りに動作の指摘がされていなければ、適さないと言われました。 ですが、上記の症状は、1人のときにしています。

  • 強迫性障害

    強迫性障害で悩まされています。 病院に行ったわけではないのですが、自分の症状からして強迫性障害だと思います。 とくに加害恐怖で悩んでいます。 知らない間に犯罪を犯したり、自分の行動が巡りめぐって誰かに危害を加えてしまい人生を棒にふることになるのではないかと心配でたまりません。 色々な事が信じられません。 今までは全く気にしていなかったことも気になります。 多分ですが大学生のときに飲食店でバイトをしていて食中毒が起きたらどうしようと気にしているうちに、段々と他のことまで気になるようになってきたのだと思います。 以前友達に「私のあの行動は大丈夫だったか」、「私は何も悪いことをしていないか」など確認しすぎて呆れられたこともあります。 病院へは薬が怖くて行くのをためらっています…。 誰か助けて下さい。どんどん新しい心配事に上書きされていくのですが、そのループから抜け出せません。 朝から晩まで怯えてばかりでしんどいです。

  • 強迫性障害の方へ

    私は4歳のときに強迫性障害と診断され、 それ以来17年間 強迫性障害と闘っています。 しかし、身近に強迫性障害の人がいないので 共感して話を聞いてくれる人がいません。 そこで、もしこれを読んでらっしゃる方に強迫性障害の方が居らっしゃれば、 自分がどんな症状で苦しめられているかを教えていただきたいと思って投稿しました。 同じ病気の人と励ましあいたいからです。 ちなみに、私は 施錠、ガス栓の確認などで家を出るだけでも15分はかかります。 さらに強迫観念が酷く、小さなことが頭に何十回も何百回も浮かんできます。 そして後方をしつこく確認したり ………………………もう、 辛すぎて【死にたい】と思ったこともあるくらいです。 ココへの回答は強迫性障害の患者さんだけにしてもらいたいです。 皆さんが困っていること、是非教えてください。 「苦しいのは私だけじゃない。」 お互い励ましあって、頑張る種にしませんか?