• ベストアンサー

軽自動車で4人家族って無理?

車を所有したことがないのですが、 所有経験がある人は口々に 「軽自動車で4人家族は厳しい、ドライバーのハンドリングも重くて大変」 と言います 実際、それほど違うものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.17

こんばんは。 皆様色々な回答されてますが、要は貴方が経済的に車にどれだけ投資出来るかでしょう。その大前提を見失うと後悔が表立って来るってことです。 わたしの場合ステップワゴンからエブリーバンに乗り換えましたが、過不足無く利用しています。時に遠方(千キロ以上)まで4人家族で出かけますが、割り切れば問題ないです。 原発問題含め、電力を足りないと感じるか節電して摂生するかという概念に近いですね。どんな車であれ法定遵守範囲の移動ならば問題ないわけですから。 足るを知ればこの問題の疑問は解決するのですがいかがでしょう?見栄ほど自分を見失うアイテムですよ!

noname#200372
質問者

お礼

見栄を張ると自分を見失うって本当にそのとおりだと思います それを見極める のが 難しいですよね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • wgxpq290
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.19

友人のうちは4人家族なのですが、車はダイハツ・テリオスキッドです。 NAならキツいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.18

身長の大きな人が家族に居れば、アルトやミラのような軽自動車だと長時間のドライブは厳しいでしょうね。 特にATでターボ無しモデルでは、登坂路や高速道路での加速で厳しいものがあります。 居住空間としては、天井の高い、タントやパレットあたりだと不満は少ないでしょう。 ハンドルは電動やパワステ搭載モデルが標準ですから、重くなるようなこともありません。 私は181cmで、軽ワゴン車を4人家族(全員160cm以上)で10年程使っています。 リアシートが後ろにスライドするモデルは、足元も余裕が快適。 4WD・AT・ターボ搭載で長距離ドライブでもパワーに不満を感じることは有りませんが、後部座席の乗り心地はサスペンションの関係で硬く跳ねがちです。車重や空気抵抗から燃費は町乗りリッター10Kmと普通車と変らないのが難点かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.16

軽の場合は人数乗るとかなり影響ありますね。 ハンドルも重くなるのは本当 ただ、実用上全く問題ない 軽自動車は安全性が・・・と言う話もちらほら聞きますが、年間の自殺者数が毎年3万人を超える中、交通事故で死亡する人間は毎年5千人程度です。 まして軽自動車に乗車中に死亡した人間と限定するならもっと確率は低いです。 交通事故で死亡するのはほとんどが高齢者、で且つ歩行中、自転車乗車中の事故が大半です。 車の安全性を気にするより、子供にしっかりと交通ルールを教える方が大事。 乗り心地とか云々言いますが、子供にしてみれば車は車であってそんなものは気にしません。 性能的な面で言えば、全く余裕が無いことは確か 1人ならそこそこ動きますが、4人乗車するとびっくりするくらい重くなる。 追い越しは無理、加速もトロい、ただ、高速道路を100キロで走り続けるのには問題無いし、坂道も上れます。 エンジンはかなり唸りますけど・・・。 耐久性は排気量が大きい車に劣りますが、20年20万キロくらいは余裕。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.15

軽のワンボックスに乗っています。 別に・・・・必要なラインは確保できています。法定速度での移動に関しては全く問題ありません。 なお『所有経験』といわれますが、普通は1台の車を数年以上乗るのが一般的です。 なので家族の状況とか使用パターンがかなりばらばらになりがちです。 (小学生と高校生では違うとか) また軽規格は平成10年10月に車体サイズが変更(全長+100ミリ、全幅+80ミリ)になっています。 その前は平成2年4月に排気量が550cc未満から660cc未満、全長が+100ミリ変更されています。 なのでいつ頃、どういう面子で4人乗りしていたのか?比較となっているのはどういう車なのか?でいろいろ変わってきます。 その辺の補正はご一考ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.14

まず、自動車で快適なものなんて無いと思ってよいです。快適と思っているのはクルマ好きの運転手程度で、他の人は早く目的地につかないかなーって思ってますw で、軽自動車は造りがちゃちいと思っている人も多いですが、コンパクトカーやらセダンの安いのも造りがちゃちい事を知らずに言ってます。つまり、同じくらいの造りをしているのです。 アクセル踏んでも加速しない、と言いますが、実際にはゆっくりとながら加速します。エアコンつけると厳しいといいますが問題なく走ります。求めるものが過剰なら不満もでるのでしょう。そういう人は1000万のクルマじゃないと満足しないと言っているのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Debukatsu
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.13

まあ、エアコンかけるときつい、とか、パワーが足りない等はすでに出ていますので割愛します。広さも、賛否両論ありますね。でもお子様が小学生くらいなら十分だと思います。 要は何に使うか、と、お住まいの環境で決まります。 送迎や近所のお買い物をメインに、なら軽で十分です。 家族での中距離、長距離旅行(都道府県をまたいで、里帰りなど)の頻度が 多いのなら、きついです。 軽自動車は、かなり良くなったとはいえ揺れや振動が大きく、長距離は疲れます。特に高速。また軽は4人乗りなのでトランクが小さく、荷物があまり入りません。 どうしても経費(保険、税金など)の関係で、軽にこだわるのでしたら1BOXタイプなら、この点は多少、補えるでしょう。なお、1BOXはパーキングタワーに入りません。 あと、お住まいの環境ですが 家が丘の上にあるとか、近辺の道に勾配が多い場合は 軽では力不足に加え、燃費は普通車よりも悪くなる場合も多いのです。 余談になりますが、軽自動車の場合、事故を起こしたり、起こされたりした場合の致死率が、普通車よりも高くなります。家族の安全も考えてみても軽はちょっと・・・・ 以上のことも踏まえて、考えてみてはいかがでしょうか。 いくら軽でも、決して安い買い物ではございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.12

軽しか乗ってないなら気にならない ハンドルが重いなんてまず無いけど 大人4人乗ったら荷物はあまり積めない エアコン使用時は山道はつらい 1500CCと比べたらかなり違います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.11

・のんびりまったり走る分には、軽でも問題ありません。走りの質さえ求めなければ。 ・厳しいのは夏場かな。2の方が言われるように、ちっちゃなエンジンにエアコンのコンプレッサーは足かせ以外の何物でもない。 重りですよ、重り(>_<) これはターボ付きでも厳しい。 高速のダラダラ続くような上りは特に。 ・基本、軽自動車の場合、エンジンが熱しにくく冷めやすいです。 車種・グレードによっては、真夏の炎天下でアイドリング状態(エンジン、エアコンONで停車したまま)では、まったく冷房能力が発揮できないものもあります(走行すれば大丈夫)。 もちろん、真冬の暖房も、エンジンをかけてしばらくしないと温風は出ません。 このあたりは、コンパクトカーよりは確実に劣ります。 最新型では多少の改善はあるかもしれませんが、お店で店員さんに確認してください。 でも、ウィークポイントを熟知していれば、回避は可能だし割り切れます。 今の制度では、それらを差し引いても軽自動車を選ぶ理由にはなりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.10

いやリッターカークラスでも 4人載ればかなり重たいですよ? 加速が悪くなる・リアヘビーになる フロントが浮いているような感じになる。 大なり小なりある物です。 車種にかかわらず。 ダンプとかは変わらないでしょうけどね。 違う分気をつけるってところです。 高速や山道はさすがに流れに乗れないかな~ ターボ車でぎりぎり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.9

自分が小学生の途中までは、4人家族で、360cc.の軽自動車、それから550cc. に買い替え、中学生の頃にもう一回550cc., 自分が買ったのは1500cc, そりゃまあ、3000ccとかと比べりゃ、話に成らない、 だけど、ダメではない、 360cc. に比べりゃ、今時の軽自動車は高級高性能

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族4人で軽自動車ってきついですか?

    今排気量2000の普通車(MT)に乗っています。 新車でまだ3年しか乗っていません。 子どもは、上が今年4歳と下が今年出産予定で 4人家族です。 子どもが大きくなる事を思ったら、やはり普通車の方が いいでしょうか? 軽自動車もずいぶん広く大きくなっているし、維持費も 安いし買いかえようか悩んでいます。 軽自動車(MT)の頃は、運転が恐いとも思わずバンバン乗って いたのですが、普通車になり、前の車とクラッチ合わせが 違ってうまく出来ず、前がでっぱっているので、見通しが 悪いところだと、前方がみえにくいし、坂道をさがったり こすったりと。。。事故はないですが、すっかり運転が 恐くて運転していません。 どこかに行くのは、徒歩、バス、電車を利用しています。 これから子どもを2人連れての移動は、大変だなと思うので、 また車を運転したいのですが、狭く坂の多いところに 引っ越してきて坂があまりにも急で坂道発進がとくに 苦手です。ペーパードライバー教室に通い恐くなくなるまで 練習しようか、それとも軽自動車に買いかえるか悩んでいます。 現在の車は、我が家にしては、とても高くて、夫のずっと ほしかった車で、また買えるかも分かりません。 軽自動車で家族4人は、やはりきついですか? 教えてください。

  • 軽自動車ですか。

    軽自動車ですか。 軽自動車に乗っていれば正しいですか。 他の車に乗っている人は間違っていますか。 軽自動車は強いですか。 他の車は弱いですか。 自分は軽自動車ですか。 他の人は何自動車ですか。 自分はどうしたらいいですか。

  • 軽自動車でオススメは?

    現在2人乗りの軽自動車を所有しておりますが、マニュアルのため、家族で乗れる者が他にいません。荷物も積めないため買い換えをすることになりました。 しかしセカンドカーのため、私の嗜好をできるだけ反映することができます。 ・軽自動車に限る ・なるべくスポーティーに見えるクルマであること ・タントの様な薄らでかいクルマはイヤ ・オートマ車 ・現行車か1世代前まで ご推薦お願い致します。

  • 軽自動車の選び方

    車の買い替えを検討しています。 室内が広い軽自動車を買いたいと思っているのですが 車に詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか? ・運転するのは主に妻。 ・生後3ヶ月の女の子がいるので、チャイルドシートが取り付けられる車がいい。 ・休日は体格の良い夫(身長190センチ)に運転してもらうので、室内が広い軽自動車がいい。 ・家族で所有する車はこの1台だけを考えている。 ・中古車を検討中。 こんな条件に合う車を探そうと思っています。 ディーラー等に行く前に、ある程度希望車種を絞っておきたいので、車に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 軽のドライバーって持ち込みばっかり?

     ドライバーの仕事をしたいんですが、これまでやったことがありません。  そこで、軽自動車なら運転に慣れているので、軽自動車からはじめようと思っているんですが、軽自動車の仕事って赤帽のような「車持込」 みたいなのが多いんですが、自分で車を所有しなくても軽自動車で仕事するのは無理でしょうか?  軽自動車のドライバーの仕事で車を持ち込まなくていいのは佐川急便のアルバイトくらいでしょうか?  

  • 軽自動車で…

    現在大学生で 運転歴3ヶ月の初心者ドライバーです 私は“軽自動車でぶつけたりすることはなかなかない(よっぽど)やろう”と聞いたこがあります 私はその [よっぽど] にはてはまっており 実際 私は親からワゴンRを購入してもらいました 購入して、2回目か3回目に運転した時 練習も兼ね親とでかけた時のことです 立体駐車場を出るときに駐車場にあるやつ(名前は確か…ポールかコーン)に少しかすったらしく、帰って後から親の指摘で近くで見て見るとうっすらと目を凝らしてようやく見える小さな傷が…(何か荷物をぶつけた時の傷の可能性もあると思います) 最近はバックのとき1キロの低速で後ろに下がろうとすると軽く縁石にあたったり… そこで皆さんにアンケートです ・前述した“軽自動車で…”とありますが、初心者で軽自動車で運転していてこすったり等をするのは本当によっぽどのことなのですか? また、実際初心者ドライバーで軽を運転している方にお伺いいたします 私のような経験をされた方はいますか?

  • 軽自動車税について

    7月末で現在、所有している軽自動車の車検が切れます。 とても古い車なのと、あちこち修理が必要になってきたので、それまでに買い替えを検討しています。次に買う車も軽自動車で新車で購入予定です。。 そこで質問なのですが、仮に6月に今の車を廃車にして、新しい車に買い替えたら、四月に請求が来る軽自動車税は廃車にする予定の車に対して課税されるものですよね? そうなると新しい車に対する軽自動車税は、 来年四月まで支払う必要はないのでしょうか?それとも月割りで請求がくるのでしょうか? 今年の四月以降に新車で購入した軽自動車の 税金は割増(10800円?)された税額に なるのでしょうか? 人に聞いたり、ネットで調べましたが、 いまいちよくわからず、こちらに質問させてもらいました。回答よろしくお願いします。

  • 軽自動車はかっこわるい??

    19才学生です。大の車好きで、今までは絶対に軽には乗らないって思ってました。乗るなら大きい車や、走る車に乗りたい!って。 でも、実際に車を買おうということになって維持費のこととかを考えていくうちに、学生のうちは軽でもいいんじゃないか?って思いはじめました。乗りたい車は自分が働くようになってからでもいいんじゃないか?と。 ただ、僕自身とても軽自動車が似合う(?)感じではないのでどうなのかなと。あとあの黄色いナンバーがちょっと・・・て感じです。 実際のところ、軽自動車はかっこわるいのかどうか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。どんなものでもいいので、よろしくおねがいします。(軽自動車にお乗りの方、ごめんなさい)

  • 軽自動車のMT

    現在スバルWRXSTIを所有しています この車を所有する前は軽自動車を所有していました。 当時の某軽自動車の営業マンから 「MT車なら軽トラがおすすめです。維持費かからないですし、面白いですよ。(醍醐味がある)」 と言われました また、友人から「日本の道路走るならMT車なら軽自動車の方が面白いぞ(醍醐味がある)」と言われました。 質問ですが軽自動車のMTの醍醐味や面白さとは一体何なのでしょうか? 普通車と違いトルクが細く、ローギアよりなのと何か関係があるのでしょうか?

  • 軽自動車、ここがもう少しこうなって欲しい

    皆さんは、軽自動車に乗っていますか? ご自身が乗っていなくても、家族や親戚、友人などは乗っているかも知れませんね。 さて軽自動車ですが、いわゆるそれ以外の大きい車よりも税金や維持費は安いですが、一方でサイズや排気量などいろんな制約がありますね。 乗り心地や質感もどことなく違います。 そこで軽自動車について、“ここがもう少しこうなって欲しい、こうだったらいいのに、こうなっていたら買うかも”みたいなことはありますか? 特定のメーカーや車種についての不満や要望ではなくて、軽自動車全般についてでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWを使用していますが、なぜかA3印刷ができなくなりました。
  • プリンタ設定でトレイ2を選ぼうとしても、選択できません。
  • A3コピーはできるが、ドライバーや設定の修正を試しても解決しない状況です。どなたか解決方法を教えてください。
回答を見る