• 締切済み

お金がない彼と結婚をする場合

applingoの回答

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.7

相手に稼がせたらいいんじゃないですか? 病気などで働けないわけではないのでしょう? 出来ないのでしたら、きっとお金でもめるでしょうね。

関連するQ&A

  • 結婚祝いがお金じゃない場合

    結婚祝いがお金じゃなく、置時計となんか名前入りのCardをもらいました。 お金をくれた人には内祝いで返しましたがお金じゃない場合もお返しは必要なのでしょうか?が

  • 結婚お祝いのお金 (結婚式欠席の場合・・・)

    25歳・主婦です。 友人の結婚式に招待されましたが、出席する頃は息子がまだ生後3ヶ月、という事と、その日、家族がみんな仕事で忙しく子どもの面倒を見れる人が居ない理由で欠席することにしました。 その友人は、私の結婚式に来てくれた友人です。 どうしても出席したかったのですが・・・。 そこで、お祝いのお金についてご相談です。 私の結婚式には、3万円を包んで持ってきてくれました。 友人の結婚式に出ずにお祝いのお金だけ送る場合は、いくら送るのがいいと思いますか? (こうゆう場合、おくる金額が多いと、逆に相手がお返しを送る事を考えたりしてしまうので、それも困らせるようなことは避けるべき、と、以前ラジオで聴いたことがありますが、金額等はっきりした回答は全く覚えていません) ちなみに、お祝いのお金 + 何かプレゼントでも いいのですが・・・ 相場のアドバイス下さい よろしくお願いします

  • 友人の結婚式、お金がない場合の祝儀どうする?

    先日会社の同僚(25歳)に聞かれたことなんですが、、、 わたしは結婚1年目で結婚式を挙げています。 先日同僚が「NOZOMIちゃんの結婚式に来てくれた友達で祝儀1万の子いた?」って聞いてきたので 「いないよ。」と答えると 「実は友達の結婚式に招かれてるんだけどお金がないから祝儀1万にしようと思うんだけど、。」と 言うので「それは常識はずれだし恥かくからやめな。」って言ったら「やっぱりそうだよね。」と 納得はしてもらえたんですが、、、。 皆さんなら、お金がない場合どうしますか? 貯金を下ろして3万包む 親などに借金する 祝儀1万にする 結婚式は欠席しお祝いのみ渡す など、、、 どうするか教えてください。 体験談でもOKです!! 私なら大切な友人なら貯金を下ろすなり親に借りるなりして3万包みますがそう親しくないとか親友ではない友人の場合は2万にするか行かないかだと思います。

  • 結婚するにはやっぱりお金ですか?

    初めてご質問させて頂きます。 長文になるかと思いますが、よろしくお願い致します。 今年で私は27歳になります。 現在お付き合いをしている男性と結婚を考えています。 ですので、先日両親に彼と会ってもらいました。 その後、母から彼の収入について聞かれたので、 知ってはいたけどなんとなくで答えました。 そうしたら母が 「どれだけ稼いでるかわからないんじゃ結婚するな。 あと、知ってもあんたより低かったら結婚はだめ。」 と言われました。 私は専門職なため、この歳にしては収入が高めです。 彼は飲食ということもあり、私よりは低いですが、 それだからと仕事を頑張っていないわけではありません。 確かに2人の給与があれば、生活は楽です。 私になにかあったとき、彼の収入だけでは厳しいです。 でも元々付き合った時に結婚を視野にいれて・・・ということもあり 貯金をして蓄えてきています。 ちゃんとそういった部分でも協力しあえています。 私の父が事業に失敗しているため 母親は金がないのは辛いとよく口にしているし、 そういう考えなのはわかっています。 ですが結婚というのはそこだけを見てするものなのでしょうか? 結婚=お金 というのが結婚をするなかで 1番大切なことなのかと思います。 皆様のご意見お聞かせ下さい。 もしお金より大切なものがある場合は、 そのことも含め教えて頂けると幸です。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の「お金」について知りたいんです!

    配偶者を扶養している男性にお聞きしたいのですが、奥様が趣味にお金を 使ったり、洋服を購入したりするとき、「オレの金なのに・・」的なことを考えますか?? 度合いにもよると思うのですが、自分の稼いだお金を奥様に使われることに関して、 嫌な気分になることってありますか? なんだか結婚生活って想像がつかないんですよね・・・特にお金のこととか。奥様が無職の場合、奥様が自由に使えるお金って どういう風にして決めるものなのでしょうか??

  • 結婚する娘に持たせるお金

    娘が結婚します。結婚式の費用を親が支払い、お祝いで貰ったお金を持たせてやろうと思っています。その場合にこのお金は生前贈与に当たるのでしょうか。生前贈与にならないのならば、もっと持たせたいのです。結婚する娘に持たせるお金は昔からどのような取り扱いになっているのでしょうか。

  • 結婚後のお金

    数ヶ月前に結婚をしました。 結婚後のお金について困っています。 旦那は結婚前の自分のお金等は一切結婚生活には使いたくないみたいです。 1年前に家を売ったりしたのでそのお金などが入ってると思いますが、私との生活には結婚後の給料だけで生活するみたいです。 給料を入れてる口座がたまたま見えた時に40万円ぐらいしか入っていませんでした。 最近になってお金がない仕事増やさないとって言っています。私にも結婚して扶養に入ればいいじゃんって言われたので社会保険を抜けて扶養に入ったばっかりなんですが、仕事増やしてほしいって言われています。今働いてる所でまた社会保険入れるか相談中です。 結婚して何かお金を使った訳でもないので結婚前と使うお金はそんなに変わってないと思います。 結婚されている方はお金の管理はどちらがどうしてますか?また家賃や生活費はどちらのお金で生活してますか? 私一人で買い物に行く時は自分のお金で食品買ったり、日用品など買っています。 結婚前のお金は結婚生活には使わないのは普通なんでしょうか? また言える範囲でいいので 1ヶ月いくらの給料で家賃など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚祝いのお金について

    結婚祝いにお金を頂いた場合、それは、結婚した二人にくれたものなんでしょうか?それとも"家"にくれたものと考え、両親がもらうものなんでしょうか?

  • お金だけの結婚をどう思いますか。

    お金だけの結婚をどう思いますか。 私は貧乏な家庭に育ち、人一倍お金が好きで執着があります。 なので、儲け話にだまされたり、男にもお金関係でだまされたりしました。 今は、貯金0になってしまいました。 そんな時、昔の彼氏から連絡あり、結婚前提でやりなおそうといわれています。 元彼氏は、医者で年収はいいですが、性格的に問題があり(合わない)、容姿も悪いです。 でも、今となっては私もいろいろとだまされお金もなくなり、正直弱っています。 お金の為だけに、この人と結婚してもいいかなと思っています。

  • 結婚とお金

    結婚されている女性の方にお聞きしたいです。 大好きな人と結婚しても、よくお金がなければいずれ愛は冷めてしまうと聞きますが、本当でしょうか?? 私は女性で大好きな男性(32歳)がいますが、その男性は定職についておらずお金もありません。2年近くお付き合いしていて、一緒にいるとすごく幸せで楽しいので結婚してもこの幸せが永遠に続くことしか想像できません。 愛だけでごはんを食べていけないことは頭では理解できますが、愛まで冷めてしまうものなのだろうか…??と納得出来ないでいます。 なので、結婚されている方にご意見をお聞きしたいです。 お金がない相手と結婚しても、愛はいずれ冷めてしまうものですか?? よろしくお願いいたします。