• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女と彼女の母親)

彼女と彼女の母親の関係について

applingoの回答

  • ベストアンサー
  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.3

そんなこといちいち書いていたら、余計に長くなるだろと思われたらすみません。 記述からは、なぜあなたが彼女と結婚したいのかが、さっぱり伝わりません。 「こういうことで悩んでいるけれど、こういう素敵な面があるんだよ」というフォローがないのです。 このサイトで回答するのは、見ず知らずの人間です。 あなたの記述ですと、彼女に対する批判意識を持ちやすくなります。 自分の愛する人が、不特定多数の人から「ダメな女だ」と思われたり言われたりするのは、普通は嫌でしょう。 なので、無意識でも彼女のいい部分を書くんじゃないかと思います。 それほど愛情がないのでしたら、ご結婚を考え直されたほうがいいかと感じます。 さらに、(不愉快な内容でしょうけれど)言いますと、彼女のあなたに対する愛情も、気遣いも何も書かれていません。 彼女はあなたと結婚したいのでしょうか? 私からみると、二人とも結婚は望んでいないように見えます。

13orphans
質問者

お礼

貴重な御意見ありがとうございます。 色々ありましたが、つい30分程前に別れました。 お互い限界だったようです。

関連するQ&A

  • 彼女の母親に嫌われているようです。

    ・私には、付き合って1年3ヶ月の2つ年上の彼女がいます。 ・私は24歳で彼女は26歳 ・私は大学院生でしたので、今春からの就職ですが、彼女は既に社会人 ・どちらも一人暮らし ・私は来春から就職で上京し、彼女とは遠距離恋愛となる予定 ・彼女のことは大好きですので、1年後をめどに結婚の話をしたい(これは彼女と話した結果) 彼女の両親とは、何度か会い、食事などを一緒にすることもありました。 しかし、私が何度も彼女の部屋に遊びに行っているということを主な理由に、彼女の母親に嫌われてしまったようで、しばらくそのような機会はなくなっています。 私は彼女のことが好きで、上にも書きましたが、将来は結婚したいとも考えています。 このまま嫌われた状況だと、そのようなことはとても難しい状況だと思うため、上京する前に一度彼女の両親と会って話をしたいと思い、メールにてその旨を伝えたところ、それを断られてしまいました。 彼女に聞けば、母親は何をするにも彼女に干渉してくるような人で、この年になってもほとんど言いなりになってきたそうです。 会って話をしたいというメールに対する答えを、とても長いので要約すると、 ・もしそのような場に行ってしまうと自分が言いたいことを爆発させてしまいそうでいや ・私と彼女にけじめがなさすぎるということ などが書かれていました。確かに、私にも落ち度がありましたが、どれも感情的で、どうしても娘を取られたくないと言っているようにしか感じられません。相手の母親のことを悪く言うのは非常に心苦しいのですが、これは子離れができていないとしか考えられません。 このような人を相手に話し合いたいという申し出すら断られてしまったら、どう出るべきなのでしょうか。諦めずにこちらからアプローチを続けても良いのでしょうか?

  • 母親の反対を受けています。

     25歳の会社員の女です。結婚の事で、相談させていただきます。 大学生の時から付き合っている男性(26歳)と結婚しようと考えて おります。今現在、私は1人暮らしをしています。母親は退職し、 実家にいます。    私の両親は仲が悪く、けんかばかりしていました。それを見ていた ので結婚なんかしない!と思っていましたし、母親にも言っていました。しかし、今は結婚しても良いと思っています。また、結婚しないと言っていたのが結婚の反対とは思ってはいません。  しかし、母親に結婚の話をすると怒られます。母親の経験上、 長く付き合って結婚すると上手くいかないらしいです。そして、 「まだ早い」ですとか、「どうせアドバイスしてもあんたは聞かないんだろうけど!」等と言ってくるので、全く話しが進みません。 心配しているのだろうけれど、とにかく怒ってくるので話しをする気にもなりません。色々相談したいのですが、出来ない状態です。 私が北海道で、彼が東京にいるので私が東京に行く事も反対の1つだと思います。結婚は自分で決める事だと思うので何とか説得したいのですが、母親は自分の言うとおりにならずに怒っている様です。こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?? 母親と仲が悪くなることは避けたいですが、もし反対が続けば押し切ってしまおうとは考えています。  また、私は今まで母親の助言とは違う事をし続けていました。反抗とは違い、自分なりに考えての行動だったのですが母親にしてみれば、勝手な子供という感じだったようです。それについても、言われるのでますます何も言う気になりません。  まとまりの無い文章ですいませんが、アドバイスお願いします。

  • 母親との付き合い方について

    うまく相談出来るかわからないのですが、母親が苦手です。 けして嫌いな訳ではありません。 ただ昔から感情の浮き沈みが激しく、言っていることもコロコロ変わります。 最近は更年期も入り、仕事で疲れたストレスがたまに爆発して私に対しての不満をぶつけてきます。 例えば結婚しろと言っていたくせに結婚して家を出て生活が別になると結婚して冷たくなったよね。とか、親なんだからいつでも頼っていいのよと言いながら、旅行で何日かペットを預けたりなど頼ると後で私はあの時やってあげたのにとか頼られて大変だった話をぐちぐち言われます。 最近も、私はメールや電話が苦手なのですが母親は長文で連絡してくるので、その返事を私なりに返事すると返事の文章が不満だと言われました。 今、妊娠中なので体の心配をしてくれるのですがストレスが爆発すると八つ当たりが始まります。 ふと気づくと、あー言ったら後でぐちぐち言われるかな?とか今の返事の仕方だと気を悪くしたかな?とか母親の顔色伺いながら生活しているのが疲れてしまいました。 母親以外にはこんな自分ではありません。 支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ないのですが、こんな母親との上手い付き合い方を教えて下さい。

  • 彼の母親

    以前こちらで「彼氏の母は私の事が大嫌いです。」http://questionbox.msn.co.jp/qa3791055.htmlでお世話になりました。 その時の彼氏についてまたこちらでお世話になります。 彼の母親は、断固として会ってくれません。それでもどうにか、気に入ってもらいたいと思い、旅行のお土産を彼伝いに渡してもらっていましたが、私からのお土産は拒否でした。 それでも結婚するとなるとやはりお互いの両親から結婚を許してもらいたい。そう思って彼に彼の母親を説得するように言ってみました。最初は真剣に聞いてくれましたが、時間がたつにつれ話は聞いてくれているのですが、何もする気が彼にはないと気づきました。 私としては二人の事ですので、二人で協力して解決していきたかったのです。しかし彼は自分には関係ないという態度でした。それに嫌気がさし別れ話を私からきりだしました。最初は本気にしてくれませんでした。でも私が本気だとわかると、今はとりあえず保留だと言われ、別れないと言われました。 私は彼の事が大好きです。私の家族も私がそんなに好きなら・・・と言う事で二人の結婚を許してくれました。しかし、彼の母親(彼の父親は彼の母親に関心がないみたいです。彼の事も自分の事は自分で決めろと言っていました。)は私の事が大嫌いです。付き合って2年間、喧嘩の理由はいつも彼の母親。結婚の妨げになっている理由も彼の母親。 最近あらたに彼の母親がルールをつくりました。夕方5時以降私に会ってはいけないというルールです。(私は学校と仕事があります。彼も仕事があり昼間に会えません。お互いの休みの日は彼の母親が彼を自分の用事事に付き合わせているみたいです。だからなかなか会えません。)こんな理不尽なルールも彼は従っています。彼が言うには、「今ここで母親に反抗すると事が悪くなるから何も言わず自分は母親のいいなりになる。だから我慢してくれ。」と言われましたが、彼の態度をみていると私には彼がそこまで真剣に考えているとは思えません。 私は自分から別れ話をきりだしましたが、彼の事は今でも大好きです。彼と付き合った2年間いろいろありましたがすごく楽しかったですし、あの時に戻りたいとも思います。しかし、彼の母親の事を考えると正直しんどいです。そして、彼の態度にも嫌気がさします。 私はどうしたらいいのでしょうか? 彼の言うとおり彼の事を信じ、ここは我慢なのでしょうか? 2年間も付き合っていて、結婚話がでている彼氏の事を100%信じられない私って、だめな女なのでしょうか?そんな関係は本物ではないのでしょうか?

  • 母親のことが心配です。

    以前、結婚の話がなかなか進まず悩んでた者です。 皆様に相談に乗っていただきまして来月結婚することになりました。 仕事もきつく辛い状況でしたが、結婚を機に退職することになり順調にここまでやってきました。 しかし、また新たな心配ごとなんです。 今まで母親と二人暮しでしたが結婚後は、実家から車で2時間程離れたところに新居を構えます。 なので、母親は一人暮しになります。 それがとても寂しいんじゃないかと私は夢を見てしまうほど心配なんです。 今まで私は甘えるだけ甘えて、わがままを言って母親を頼りにしてきました。(パラサイトシングルって言われていたやつですよね) なのに、結婚をして離れたとこに住んでしまい、何の親孝行もしていなくて寂しい思いだけさせてしまってるんじゃないか?とかもう毎日考えてしまうんです。 結婚の準備も大切なのですが、母のことの方を考えてしまうばかりです。 私はただ単に親離れが出来てないだけなのでしょうか? 同じようにお母様と二人暮しをされていてご結婚された方のお話しやまた、私の考え方に対するご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 母親にいえない

    30女です。 母子家庭の次女です。 結婚を前提として付き合っていた彼と5ヶ月前に別れて新しい彼と付き合っています 元彼とはお互いのご両親・祖父母を紹介しあって、年内結婚ということだったんですが、別れてしまいました。 私の妊娠や流産など、いろんなことがあって、自分の母親や相手方のご両親をずいぶん振り回しました。 やっと結婚か?という矢先に、私が彼のことを嫌になり、別れました。 実は母親にそのこと(別れた事)を言ってません。母親は私の恋愛に興味がないといった感じで、何も聞いてきません。 今の彼とは以前からの知り合いで、付き合いだしてすぐに彼のご両親に紹介されました。 そして来年にでも結婚したいので、すぐにでも同棲したいといわれました はっきりいってすごく嬉しいですが、母親に今の状況を話せません。 私も今の彼とずっと一緒にいたいし、同棲もしたいです でも、これ以上母親を振り回すのが辛いので、彼にはちょっと待ってって言ってます。 母親に前彼と別れたこと、今彼を紹介するタイミング、同棲、結婚話 どうやって話していいかわかりません どなたかよいアドバイスをお願いします

  • 母親についての相談です。家で何かあるとすぐ私のせいにする母親。家電の調

    母親についての相談です。家で何かあるとすぐ私のせいにする母親。家電の調子が悪いと、私が携帯の遠隔操作でイタズラしてると怒鳴りこんできたりします。もちろん掃除機や洗濯機が携帯で操作出来るわけないですよね。職場にいて家にいないのに、携帯でテレビを操作出来るわけないですよね。それに深夜に自分の部屋から一歩も出てないのに、深夜に私の部屋のドアが開く音がして、その後確かめたら家の柱やテレビが傷だらけになってたとか怒鳴りこんできて、犯罪者扱い。挙げ句の果てに出ていけって言われる。 父親に相談したって、母さんとは考え方も性格も全然違うからどうしようもないと言って何もしてくれない。 母親に、じゃあ携帯のショップに行って、本当にそんなことが出来るのか一緒に聞きにいこうと言っても、自分が聞いてきたんだ!出来るって言ってたの一点ばり。 本当に何もしてない、辛いから辞めてほしいと訴えても、信じてくれない。 それどころか、警察の旦那がいる友達に相談したら、いくら身内でも立派な犯罪だって言われたから、相談してみるって、また怒鳴られてしまいました。 母親だからどうしようもないのでしょうか? でも、今日、この状況では家に置いておけないから荷物まとめて出ていけって言われました。 他の家族に相談しても何も解決しないし、、、 同じような状況の方はなかなかいないとは思いますが、こんなこと、誰にも相談出来なくて(>_<) 昔から私に対していつもこんな感じで聞く耳持ってくれないんです。 毎日辛くて仕方ない。 私には今、結婚したい人がいるのですが、これじゃ紹介出来ないし、話も進められない。しかも母親は、実の娘に向かって、彼氏のことをセックスフレンドだとか、やるだけやって捨てられるとかひどいこと言って来ます。 正直、私一人では辛さで頭がいっぱいで、落ち着いて物事が考えられなくなってきて、日常生活もままならない状況です。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 何か解決策、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 彼氏の母親の事で悩んでいます。

    こんにちは。彼氏との今後について悩んでいます。皆様の知恵をお借りしたいと思います。 彼氏とはお互い27歳、付き合って7か月です。今まで問題はありましたが、その都度話し合いをして解決してきました。お互い結婚を意識したお付き合いです。しかし彼氏の母親の事が気がかりでなりません。 彼氏によると彼氏の両親は家柄や学歴や社会的な立場をすごく重視するらしいです。実際に彼氏を含め彼氏の家族は高学歴で仕事も社会的立場の高い仕事をしています。嫁になる人にも同じような事を求めるだろうと彼氏が遠回しに言っていました。 私は四大卒ですが社会的立場の高い仕事をしている訳でもありません。むしろ彼氏の母親にとっては卑しい職業に入ると思います。家柄も普通です。 そんな私でも彼氏は「いずれは結婚したいね。」と言ってくれていました。 しかし彼氏は母親に私の存在を隠し、彼女はいない事になっています。過去に「母親に○○(私)を紹介したら大反対されるだろうな」という旨も言っていました。 彼氏は「母親にはよく反抗した。」と言っていますが、彼氏の話を聞く限りでは母親に従っているようにしか思えません。例えば ・元カノと学生時代に旅行に行くことを母親に相談→母親は大反対したうえ元カノを罵倒した。 ・学生時代に車が欲しいと母親に相談→母親は大反対。練習で少し運転することさえ許してくれなかった。(当時の彼氏は22歳でした。) 結局彼氏は元カノと旅行にも行っておらず、仕事をしている今も車は持っていません。 彼氏の事はすごく大好きです。結婚するなら彼氏しかいないと思っていましたが、いざ結婚するとなった時に母親に反対をされたら彼氏は母親に従うと思います。その時に別れを言われたら立ち直るのにすごく時間がかかると思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。まだ付き合い期間7か月、まだプロポーズもされていないのだから、結婚の事は考えず今の幸せを楽しんだらいいのでしょうか、それとも自分の立場に合った別の人を探した方がいいのでしょうか。皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 彼の結婚観について、彼の母親に相談したい

    現在33歳の女です 4歳年下の彼と付き合って2年になります。 そろそろ私は結婚したいと思い、今年の1月に彼に直接話をしました。 すると、『今すぐにはできない』『もう少し勉強してから』『いつかはもらってあげるから、安心して』と言われました。 確かに、彼は仕事5年目で毎日帰りも遅く、とても大変そうです。 かといって、全く勉強している気配もなく、週末になると友達と遊んだり、趣味を楽しんでいたり…。 本当に私との結婚について、考えてくれているのか不安になってしまいました。 なので、彼の結婚観について、彼の母親に相談したいのですが、どう思いますか? 彼の実家には、よく遊びに行ったり、泊まりに行ったりしています。 彼の父親には、いつも『またおいで』と言ってもらったり、彼の母親にも畑の野菜を頂いたりしており、嫌われてはいないと思います。 相談の内容としては、『彼と結婚の話をしたことあるか』『彼は私との結婚を考えてくれているのか』『考えてくれていないようだったら、年齢も年齢だし、別れようと思う』といったことです。 もし相談するなら、内容が重いですかね? どんな内容ならよいかなども、具体的にアドバイス頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 妊活中。母親に弱音を吐けないんです。

    結婚して1年半、子作りを始めて10ヶ月です。避妊をやめたらすぐ妊娠するかな、と考えていましたが、なかなか難しく、生理が来るたびに落ち込んでいます。先月、仕事を辞めたので、今月から病院に通おうと考えています。 相談内容はタイトルの通り、母親に弱音を吐けない事です。というのも、私の母親は8年間の不妊の末、私を身籠りました。私の前に一度、流産も経験しています。 小さい頃から聞かされていた話でしたが、正直辛さが分かっていませんでした。 自分がほんの10ヶ月ですが子供を授からないことで、母がどれだけ辛い苦しい思いをしたか、分かるようになりました。 そんな母に、相談はできても、辛い気持ちを吐き出せないんです。 私が辛いと泣いてしまったら、母はもっと辛いんじゃないかと考えてしまって。 辛い思いなんて見せず、笑顔で孫を見せてあげたい。でもなかなか赤ちゃんはきてくれません。 幸いなことに、主人はとても協力的なので、主人の前では素直になれます。 母の前では大丈夫だよと言っていたいのですが、たまにふと悲しくなります。 母に弱音を吐いてしまってもいいのか、また、お母様方からのお話も聞けたら嬉しいです。 長くなってしまって申し訳ありません。 よろしくお願い致します。