• 締切済み

生きる気力がわきません。

kyokusinnの回答

  • kyokusinn
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

31歳男性です。 何か自分も昔そうだったので、懐かしくなったので投稿します。 今思うとそういう年頃なのかな、と感じました。 逆にいつも目標持っていて活動的な方が気持ち悪いと思いますよ。 ちなみに自分はその時期に心理学、自己啓発の本を本当に沢山読んで、ちょっとだけ自分を好きになれたのを覚えています^^;

関連するQ&A

  • 賞状の文面

    今度の剣道の稽古納めの時に、子供たちに賞状を渡そうと思っています。 優秀賞→今年の大会で優勝経験者 敢闘賞→今年の大会で入賞経験者 努力賞→その他 初めは敢闘賞、努力賞の2つだったのに 急遽優秀賞を増やすことになり、文面作りで悩んでいます。 どなたか 教えて下さい。 <参考として> 敢闘賞「あなたはこの一年間剣道の稽古に励み優秀な成績を収めました 更なる活躍を期待しここに賞します」 努力賞「あなたはこの一年間元気に剣道の稽古に励みました これからもいままで以上にがんばってください」

  • 無気力…助けてください

    今新大学4回生です。 正確には去年大学に行けず、留年して、また4回生です。 去年留年が確定し、親は私のことをきちんとしていると 思っていたそうなので それを知り泣かれてしまいました。 それを見て、去年の12月から就活きちんとしようと思っていました。 でも無気力感がすごくて全く動けないのです。 説明会に行くのも面倒&怖くていけません。 なので今現在朝と昼はお家でゴロゴロし 夜はバイトがあれば行く(バイトは行けます)といった生活です。 親は昼間は仕事でいないので、行ってる思ってるみたいですが 「就活どうなってるの?ちゃんとやってるの?」 「去年と何も変わってないよ?またごろごろして」 「お前は変わってしまったな」 と毎日顔を合わせるたびに言われます。 私には弟もいるのですが弟は高校を卒業して就職し 新社会人になりました。 弟にも「くずニートいい加減にしろよ」 「俺は働いているのに、お前はごろごろして本当にむかつく」 と文句ばっかり言われます。 動きたいのに動けない自分にイライラしてるのに 家族からのこの言葉に、もう消えてもいいんじゃないかなーとか思います。 最近はお友達との連絡も返せなくなり 遊びに行くにもギリギリまで動けず遅刻ばっかり 寝てばっかりなので お友達にも「病院行っといでよ、このままじゃ取り返しつかなくなるよ?」 と言われます。 もう4月なので大学も始まりますが 健康診断もガイダンスも行けず 本当にやばいです。 アルバイトなら行けるので 病気ではないと思いたいのですが 最近は用意するのも面倒で でかける10分前に起きて 着替えてスッピンにマスクという状態で行っています。 私は病気なのでしょうか。 病気じゃないと思いたいし、病院に怖くて行けない、行きたくないです。 今も家でひたすら横になり 横になったらすぐ寝てしまうので寝てばっかりです。 でもどうにかしたい気持ちはたくさんあるので こんな状態、周りからの目が本当にきついです。 どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみませんが、アドバイスお願いします…

  • ソロコンテストについて教えてください

    こんばんは。 理系大学二年の女です。 フルートのソロでコンクールやコンテストに出場したいと考えています。 ですが、音大生な訳でもないですし先生を付けている訳でもなく、近年のソロコン事情が分からないので教えていただきたいです。 中学・高校時代には、下倉楽器ソロコンテスの関東甲信越大会(全国大会予選)にて、金賞と優秀賞とその他の賞をいただいたことはあります。 その時に大学生や一般部門はあったと思うのですが、今回は下倉楽器以外のコンテストに参加してみたいなと思っています。 就活もありますので、できるだけネームバリューのある大会に参加したいです。 ご存知のコンテストがありましたが教えてください。よろしくお願いします。

  • 働く気力

    こんにちは、大学生就活中女です。 現在就活していて働くことの大変さを目の当たりにし、自分にやっていけるか不安になってきました。 私は父親が大手企業に勤め小さい頃から不便なく育ててもらいました。 また、大学の間や将来使えるようにと両親が私の口座を作ってくれており、現在そのお金はいつでも引き出し使うことができます。 しかしさすがにそのお金ばかり使うのは気が引けるので、大学在学中は派遣でバイトをしてお金を稼いできましたが、お金がもらえるから認められた気がしてなんとなく嬉しい、といった感情で働いてます。稼げなくてもいざとなったらお金はあるし大丈夫、という感覚です。物欲が無い(それよりはDIYとか手芸とか、物を作ることに喜びを感じます)ということからも、お金への執着があまりないのだと思います。 周りの、バイトをして食費や交通費、娯楽費何から何まで自分で払っている友達を見ると、自立心があり立派だな。。と思います。新しい服を、たくさん稼いだバイト代で買っている女友達を見ても、私は古着で掘り出し物を見つければ安く買えるしいいやと思ってしまいます。 大人になれば稼がなければ生活できませんし、親に頼ることなく生きたいです。(これも、思うだけで行動力はないかもしれません) しかし、社会人の大変さを見ていると、入社3年といわれる一番大変な時期を乗り越えるだけの気概が自分に沸かない気がします。 もちろんこのご時世なので結婚後なども長く働きたいとは考えているのですが、実際に踏ん張れるかというと自信がありません。 今から半年ほどの大学生活の間で、自分の精神力、自立心を高めたいと思っています。 どうすればもっと、自立心を高め、貪欲に生きれるようになるのでしょうか。

  • 生きる気力がわきません

    最近本当に生きる気力がわきません 今年から大学に通い始めました。 ですが、すでに大学がつまらないと感じています。 私はもともとやりたいことが見つからず、職業の安定性から今の学部を選びました。 正直言って、授業の内容は全然興味が持てないし、理系なので授業もほぼ毎日一日中あるし、レポートやらなんやらで忙しいしで精神的にきついです。 大学を辞めたいと考えたこともありましたが、親にはそんなこと言えないのであきらめました。 授業は出席していますが、ボーっとして頭に入りません。 期末テストではいくつか追試になってしまい、自分は何のために大学に通っているのかわからなくなってきました。 友達も少ないし、趣味や目標みたいなものもないし、充実した生活とは程遠い暮らしを送っています。今では自分が生きていることに何の価値も見いだせません。 生きるのがつらいというか、面倒です。 やる気が足りないからだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分ではもうどうしようもありません。やる気をだす方法も判りません。最近は、気づけば朝の4時ごろまで、楽に死ねる方法を調べたりしている始末です。 誰かに相談しようにも、友達にこんなことを話したらドン引きされるでしょうし、親にも話せない…というのも、きちんと取り合ってくれないからです。 社会にも出てないやつが何を言っているんだと思われるかもしれませんが、これから社会に出たとして、もっとつらいことがたくさんあるのだと思うと、あと何十年も生きていたいと思えないのです。 何で日本には安楽死センターとか設置してくれないんですかね・・・ つらいことがあれば楽しいこともあるとよく言いますが、自分にとって楽しいと思えることや幸せだと感じられることはいったい何なのかを考えてみても何も思いつきません。今までだって一度も「生まれてきて良かった!」って思えたことがありません。 特別家庭環境が悪いわけでもないし(家族団欒というものもありませんでしたが…)、いじめにあったこともなく、平凡に生きてきましたが、あまりに何もなさすぎて自分が充実していると思ったことは一度もありません。 自分のことは、地球上の資源をただただ貪っているだけで何の役にも立たないだめな人間としか思えません。 せめて物事を後ろ向きに考えてしまうネガティブな性格をどうにかしたいと思っているのですがどうすればいいのでしょうか。 ふだんの生活から変えていくべきなのでしょうか。 どうすれば生きる気力がわきますか。

  • 早稲田社会科学部の全国自己推薦

    現在、北海道に住む高校3年生です。 どうしてもこの学部に行きたいと思っています。 ・評定が4.3(しかありません。) ・北方領土を考える弁論大会で最優秀賞(外務大臣賞)副賞として、麻生首相にお会いしました。 しかしながら、大会自体は道内の高校生からしか募集していません。 ・北海道社会保険庁の年金ポスターのコンクールで特選。全国へ出品。結果は来年です(;_;) ・漢検準2 ・剣道1級 ・夏休みにハンセン病の患者さんのもとへボランティアに行く予定です。 どれも、道内の ものばかりです(T_T) しかも、内申点が 低い!! これで通ることができるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学生 無気力

    大学1年生です。 春から地元を離れ、一人暮らしをしています。 大学では英語を勉強して留学をしたいと思い、入学しました。 5月いっぱいは真面目に大学に通い、課題にも真面目に取り組んでいました。 しかし、6月に入ってから学校を休みがちになり、最近はほとんど授業に出ていません。 サークルの活動にも顔を出さなくなりました。 朝、授業に間に合うように起きて、身だしなみも整えます。 それでも学校に行けない日が続いています。 どこかに出かけるわけでもなく、部屋でぼーっとしています。 とにかく何かが不安で誰かを頼りたいと思い投稿させていただきました。 英語を勉強する目的がないこと 地方公立大学で無名な大学であること 将来の夢がないこと 親に無駄金を払わせてしまっていること これらを考えてしまうと自己嫌悪で何もできません。 どうしたらいいですか。

  • 無気力

    正月早々相談にのってください 大学2年の4月の春に軽うつの症状になり(詳しくはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2946206.html) この後二人は付き合い未だに続いているそうです… そして自分は大学3年になって未だに心療内科に通っています 心療内科に通っていることは親には内緒にしてあります(理解がえられないので) それから、彼女を作ろうと頑張ったのですが全て報われず 症状が軽くなり3年の10月からバイトを始めたのですが、人間関係でうまくいかず結局2ヶ月で辞めてしまいました それと同時に、大学の人間関係も腐敗してしまい、今では友達以下の関係となっています もう大学にも行きたくありません カップルを見るとかなり屈辱です… 人間関係のこじればかりでもう一人のほうがいいです バイトをやめて12月の毎日ほとんど元気も気力もなく、最近はかなり無気力状態になってしまいました なにをするのも億劫で面倒くさいです… もし大学生じゃなければ確実にニートになっていると思います 最近は心療内科の先生も「もう、治ってるんだろ」てきな反応で話を聞いてもらえません あと、彼女ができないことが原因なのか某歌手を恋愛対象と見てしまい、いつスキャンダルがでるんだと怯えていたりしていて もう嫌になってます(21にもなってなに考えてるんだか…) 凶悪事件を犯した犯人の生き様をテレビでやっていることがありますが、自分も犯人気持ちが理解できます でも犯罪者にはなりたくないです… 最近では周りが就職活動していてあせってきています 自分には夢?はあるものの、仕事の内容もハードなので無気力の自分では到底できるものではないと思います。 こんな自分が、正社員になれたとしても人間関係作るのも下手なので挫折してすぐ辞める姿が見えます でも、親からは正社員になれと言われています  将来が正直怖いです ホームレスになってないか心配です よく無意識に独り言で「死にてぇ」と嘆く自分がいます 自分としては無気力を直して人間関係もうまくいくようになり夢に向かって頑張りたいのですが一体どうすればいいのでしょうか…? あと、心療内科も病院を変えたほうがいいですかね? 長い文章になって申し訳ありませんが教えていただくとうれしいです。。

  • 女子でもできる、カッコイイ&男っぽぃスポーツ ありませんか??

    私は剣道をしています。(中1女子です) 日曜日、試合を見に行きました。 小学校の時一緒だった、Sちゃんが 中1なのに中3と一緒に試合に出ていました。 さすが、違う中学校行くほどでもあるな~と思いました。 Sちゃんは剣道の推薦で、強いチームの中学校に行ったんです。 普通に一本二本と決めて、普通に中3に勝っていました。 そしてもちろん、Sちゃんのチームが優勝して、 全国大会の切符を手にしました。 しかもSちゃんは、個人戦でも近畿大会に出るそうです。 (すごいな~!)と思いつつ、 (なんで剣道やめてんやろ。)と後悔しました。 私は、Sちゃんが剣道を習う前から 剣道を習っていました。でも、小3でやめてしまったんです。 多分、「先生怖いから。」「練習しんどいから。」という 言い訳や弱音を理由にやめました。 私は今頃になって後悔しました。たくさん泣きました。 あの時続けていたら、Sちゃんと同じ中学に入って 優勝できていたのに・・・と。 でも、Sちゃんはたくさんの苦労をしてきたと思います。 そして私は、Sちゃんには剣道では勝てないと確信しました。 (最近、昔習っていた剣道の先生に言われた;) なので、ほかのカッコイイスポーツをしようと思うんです。 でも、体重で試合のクラスが変わるスポーツはしたくありません。 私は小4くらいのときから、誰にも体重を隠していました。(すごい重さなんです。今も・・・) なのでばれたら、いじめられるので・・・。 なので、重量系とか、軽量系とか、体重でクラスが変わるスポーツはやりたくありません。 わがままですよね・・・。 多分、今回も続かないかもしれません。 でも可能性がある限り続けようと思います。 いいスポーツがあれば教えてください。早い回答、お願いします。

  • テニスがしたい

    今、中二男子で剣道をしています。 半年くらい前まではかなり真剣に熱心に剣道を頑張っていたのですが さめて、今は、なぜか漫画の影響や、テレビなどの影響で、 テニスがしたくてたまりません。 でも、半年前くらいにあった小さな大会で優勝してしまい、 親族や先生からかなりの剣道に対する期待が寄せられてしまいました、 一番の望みは、今すぐ、部活をやめてテニスをしたいです。 しかし、そうするにはまず親や先生からの期待を裏切る事になりますし、 テニスをすると言っても、ラケットとか色々金を使うので、すぐには始められませんし、 剣道とテニス、掛け持ちする手もありますが、 顧問の先生が熱心な人で、部活に来る日数がへったり、 他の習い事(塾なども含める)をならってたりするのを嫌がる人なんです。 さらに親に「勉強がわからないから塾に行かせてほしい」 というと、剣道にいけなくなるから、といって塾にも行かせてもらいません。 高校から始めるという手もありますが 僕は頭が悪くて、親からは頭の良い高校なんか狙わなくていいから剣道の、 推薦でいける高校に行けとまで言われています。 さらに、剣道で竹刀かってあげたり色々、金をつかっているから 高校なっても剣道を続ける気でいなさいと言われました。 なんかもう色んな意味で無茶苦茶後悔しています。 何かテニスを始めれる方法はないですかね?