• 締切済み

解体で外壁が悲惨なことに

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

想像ですが。 友人の家が後に建てて、下部がくっついているのであれば、 基礎部分の型枠を入れずに、隣家の基礎を型枠代わりにして、 コンクリートを流し込んだ可能性があります。 解体時に、その部分はどうだったのでしょうか? コンクリート同士がくっついていれば、解体時には必ず影響が出ますので、 業者の責任とは言えなくなり、友人の方で補修をする必要があります。 まあ、普通なら着工前に確認する内容ですが・・・・

oobankoban
質問者

補足

回答ありがとうございます。基礎部分は、少しですが建物の下に入っていて無傷みたいです。 普通なら着工前に確認する内容・・・・ 言われてみれば確かに・・・・。

関連するQ&A

  • 解体トラブルの、私には理解できないこと

    燐家解体で、周囲の家々が大変被害を被りました。 根本的に、人に迷惑を掛けないように工事すると云う大前提が欠如している業者で、解体は一切の養生無しで、粉塵を舞上げながら、日雇いにハンマーでコンクリを叩いて割らせ、飛び散る破片もしらんぷり。 私たちは、何度もそれぞれに、あるいはみんなで燐家に言いに言ったのですが、燐家は「自分のしたことでは無い。」って感じで「解体業者に言って下さいよ。」の一点張り。 しかしその解体業者は、人の家の基礎を掘ったり、よその解体現場から持って来たゴミを積み上げて置きっぱなしにしたり、そのゴミを積み上げるとき投げながらやるので、接する家の壁に凹みを作ったり、と、傍若無人を絵に描いたような人でした。私の家は、突然家の基礎を掘られました。燐家から掘り下げて来て家の下まで掘ったのです。私は恐怖で鬱になってしまいました。(診断書有り) なんとか工事は終わり、ある程度時間も経過し、私としては燐家に対し、基礎と雨が降り込むほど傷めガムテープでごまかして有る外壁の修理をしてもらいたいのです。 そもそも私の感覚ではこれらの最大の責任は燐家にあると思うのです。だって、依頼したのは燐家で、お金を払うのは燐家です。 周囲に迷惑掛けないように解体させる義務があるだろうし、それが成されないのであれば、途中で業者を変えることだって出来るのですから。 しかし、燐家は「自分は知らない。業者に言え」と、相手になりませんでした。 ちなみに、燐家には弁護士が2人親族にいます。 解体終了後、もっとも被害が判りやすい、ゴミ投げでコンクリに凹みを作られた被害仲間の一人が、燐家に言っても、話にならないので簡易裁判所に訴えに行ったのですが、なんとこの業者の会社は会社として届けられていないので、訴え先が無いからと、受け付けてもらえませんでした。 一体私たちはどうすれば良いのでしょう? そして、損害賠償の訴え先は、何故燐家では無いのでしょうか?

  • 外壁材

    当方は北海道で零下20度まで下がり、また温泉地帯なので硫黄などで鉄などが直に錆びてしまう地域です。この度、築18年経った家の外壁を取り替えることになりました 今までのは、コンクリーのような素材のサイディングでしたが、ひびが入ったところから凍結して更にひびが大きくなり、大変でした。 業者に相談した所、錆、凍結にも強いという「ゼオンサイディング」が良いのではないかという応えでした。 此方はレンガ風な外壁が希望なのですが、錆、凍結に強い外壁材はないでしょうか? また、業者の言うゼオンサイディングの良い点、悪い点など判る方が居ましたら是非教えてください

  • 燐家の解体で我が家が被害を受けました。

    燐家解体を請け負った業者はとっても乱暴で、碌な養生もしないまま解体し周囲の家々に迷惑を掛けまくっていたのですが、隣接する我が家が一番酷い被害を受けました。 解体工事終了後工務店にチェックしてもらい見積もって貰ったところ、修理費の概算は100万ほどになりました。 その見積書は業者に渡してあります。 解体時に壊れたり痛んだりした場合、解体側が直さなければならない法律があるそうですが、 そのことを詳しく知りたいのでよろしく御願いします。

  • 足場が燐家に入らないと立たないのですが

    友人の代理質問です。 友人は都心の狭い土地に、相当昔鉄筋で建てた家に住んでいます。 今回、補修も含め総リフォームすることになり、外壁も補修や塗装の為に足場が必要なのですが、境界線ぎりぎりまで建物が建っているので、足場が燐家の土地に掛かってしまいます。 その燐家は友人の家の奥にあり、友人の土地を通らないと家には入れない作りなので、友人はその家のために土地の一部を私道にしなければならず、だからというわけではないけれど、毎日友人の土地を通って出入りしているのだし、工事中だけのことなのだから、足場が少し燐家に入ってしまうくらい了承してもらえるものと考えていました。 しかし、御主人とリフォーム会社が頼みに言ったら、きっぱり断られてしまったのです。 足場が立てられなければ外壁の補修や塗装ができませんから、鉄筋にダメージが来る可能性も出てくるし、困り果てています。 燐家のさらに奥にはマンションが建っています。そこを立てるとき燐家を売っって欲しいとそのマンションを建てる会社が来たときに、燐家はものすごい法外な金額を提示し、それなら売っても良いと言ったそうです。なので今回の足場のことも、相当のお礼をすれば立てさせてくれるのかもしれないけれど、リフォーム代がかなり掛かるので、さらに何十万もは出せないし、なにか良い方法がないだろうか?又、こんな場合法律的にはどう解釈されるのか知りたいとのことです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家を解体する費用は?

    訳あって、地区10年の家を解体しなくてはいけなくなりました。 建物は鉄筋コンクリート造陸屋根3階建。 建物の敷地面積は1階107m2+倉庫3m2、 2階110m2、3階43m2になっています。 壁はRC断熱なし打ちっぱなしです。 資料がこれだけしかありません。 実物を見ないと何とも言えないと思いますが、すごく大雑把な概算金額だけでもわかればと思っています。 あと、こういった住居建物の解体のみをする場合、業者は一般的にどういった業者に頼めばいいのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 解体被害で理解できないことが有ります。

    燐家の解体は、初日から恐怖に陥りました。 鉄筋の建物の解体なのに、一切覆い無し。むき出しのままハンマーで、コンクリートを叩き壊していくやり方で、周囲には凄い粉塵が舞い、コンクリの破片が飛び散り、私の家のひさしには破片で初日早々に凹みを作りました。 それは解体が終わったら修理するからとの回答でしたが、他の家にも被害は出ていて、そレらの被害についてはオーナーにも伝えました。 実際には何も改善されること無く酷い解体は続き、そしてなんと、私の家の基礎が掘られるという信じられないことが・・・ しかも、埋め戻しを要求したら、役に立たない少しばかりの土を持ってきて埋め始めたのですが、その土は同様に被害を受けている別の家の養生用の土でした。 私はあまりの出来事に恐怖のため鬱病になってしまい、以後なにも言えなくなってしまいました。 被害を受けたのは私の家だけではありませんが、基礎を掘られるような、家屋に大きなダメージを受けたのは我が家だけです。 その後、測量が入り、周囲の家々に境界を認める押印をせよとの要望書が送られてきたのですが、どの家もそれぞれに被害を受けているのに、詫びの一言も無く高飛車に押印して送り返せとの文面だったことに腹を立てたことと、私の家の基礎が掘られたまま放置されていることに同情して下さって 全員が押印しないまま無視しました。 すると、しばらくして配達証明付きの手紙が届き、私たちは全員土地の持ち主から訴えられてしまったのです。 しかたなくそれぞれに弁護士を立てて裁判になり、境界については測量士が測ったラインでおさまりました。 しかし私は掘られた基礎を埋め戻して貰わなければやがて家が壊れてしまうので、そのことを訴えることになりました。 しかし、ここで、私には理解できないことを弁護士から告げられ?????なのです。 『基礎を掘ったのは作業員なので、この修復費用を払わなければならないのは作業員で有り、オーナーには義務が無い。作業員が行方をくらましてしまっているので修復費用は私が払うしか無い。 法律でそうなっている。』との説明です。 弁護士費用は当然払わなければならないのに、掘られた修復費用もはらわなければならないなんて・・・・ 法律では、壊した人が直す事になっているので、オーナーには支払い義務は無いとの説明です。 言いたいことは解ります。 しかし、「普通会社で何か不祥事が起きたら、実際にやったのは社員でも、会社の社長が責任を取ることになりますよね。 今回の解体は、当初から酷い物で、そのことはオーナーも知っているのに、遅くとも基礎を掘った段階で業者を変えることは充分考えられることなのに、何も善処すること無く最後まで恐怖の解体をさせ続けたオーナーにはそれでも基礎を埋め戻す責任が無いのでしょうか?

  • 古い家を解体して更地にするには?

    ■古い家を解体して更地にしたいのですが、賢い手順、費用、手続き等を教えていただけませんでしょうか。 ■むかし住んでいた土地付きの家ですが、今は誰も住んでおらず、あばら屋のまま放置しています。家の中には、かつて使っていた家財道具類がそのまま置いてありますが、はっきり言ってゴミ(産廃?)のようなものです。 ■業者に頼むとしても、最初、どういう業者に相談するとよいのでしょうか? 家具類等を中に置いたままだと、解体費用等が高くなるのでしょうか? 忙しくて自分で作業をする時間は取りにくいのですが、業者に委ねる前に自分でやった方がいいことがありますか? 要するに、初めてのことなので、何一つ知識がありません。とにかく、更地にしたいのです。トータルで、できるだけ賢い方法、注意すべきこと等を教えてください。

  • 解体申請を出さずに解体

    目の前の家が現在解体してます。養生散水一切なし。一日前に明日から1カ月解体しますと一通の書面とタオルで不在だった為ポストに投函で一応の挨拶?と私供はきちんとやってます的な内容の母屋解体、植木伐採、騒音、振動等3トンユンボ、トラックの出入りご迷惑をおかけしますがご理解願いますなど私供はきちんとした業者ですと言わんばかりでしたが、あまりにも酷い解体方法に、作業員の態度も中々なのでこの様な会社と話をしても時間の無駄なので建築指導課と環境課に連絡をした所、解体申請も出さずにやっていました。慌てて申請したようですが、既にある程度解体作業しておいて申請忘れてたとは言い訳出来ないと思うのですが、やはり何の罰則もないのでしょうか?とてもまともな業者だとは思わないのですが?因みに施工主は挨拶無しクレーム入れても逃げまくりです。人間の質の低い業者ですから謝罪なども勿論なく、このまま平然とやられるのは納得出来ないのですが、何か1番業者にダメージを与える方法はないでしょうか?でっち上げたり嘘の通報して警察とご連絡頂く方も、返信は有り難いのですが、私はそんなことはしたくないので正当法のアドバイスお願い致します。正直泣き寝入りして我慢するしかないのかとも思っております。

  • 隣家の解体時にうちの家を壊されてしましました

    ちゃんと修理してくれるのか心配で相談させていただくことにしました。よろしくお願いします。 隣家の家の解体時に、トラックがうちの家の外壁、屋根、庇を壊しました。 家を建てていただいたメーカーに問い合わせ、現場で見ていただいたところ、壊れた範囲は狭い範囲なのですが、そこを構成する部品が絶版になっており、同じものでは直せないとのこと。合うように加工したり、見栄えを良くするため広い範囲で部品の交換、修理をしなければならないだろうと言われました。 その後見積りが出たので、それを解体屋に提示したところ、担当者はハウスメーカーと交渉してから保険を使って直すと言っていました。それからしばらく連絡がありません。ハウスメーカーが出した見積りの期限が迫ってきているのもあるのですが、今後被害者としての対応の仕方など教えていただけないでしょうか? 1.このまま有耶無耶にされて逃げられることはありませんか? 2.建てたハウスメーカーでないところの業者(解体屋の仲間の工務店)でやってほしいと言われても拒否できますか? 3.その他何か気を付けた方がよいようなことがあったら教えてください。

  • 家の解体費用と準防火建築物について

    親戚が家を建て直すことになりました。 旧家の解体費用は坪単価で出すのでしょうか? そうだとしたら、相場はどれくらいなのでしょうか? そして、ここは準防火地域になるので、窓や外壁等をその仕様にしなければならないそうです。 その追加料金が業者によってまちまちなのですが(数十万~百万) 実際はどれくらいの費用がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。