死の伝え方

このQ&Aのポイント
  • 小さな子供に「死」を伝える方法とは?
  • 骨壷が自宅にある時、どのように説明すべきか
  • 親が間違った「死」の伝え方をしてしまった場合
回答を見る
  • ベストアンサー

死の伝え方

引っ越しで解約したのでIDは変わっていますが3年まえ↓の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5033045.html この子が亡くなってもうすぐ4年になりますが、お骨は今でも家にあり一緒に暮らしています。 当時私は妊娠中で、永眠した2ヵ月後に息子が生まれました。 小さな時から骨壷のことを「これはママの大事だから大切に扱ってね」と言い続けてきたのですが、2歳を過ぎ何となく会話が出来るようになると「これは何?」と聞いてくるようになりました。 気になって気になって仕方ないようです。 「これは○○(その子の名前)なんだよ~。もう死んでしまったから骨だけになったの」と生前の写真を見せながら話しました。 当時3匹いたのですが、他の2匹は今年10歳と13歳になりますが元気いっぱいです。 「ふ~ん。じゃあこの中にもワンワンがいるんだ~」と息子は不思議そうでした。 先日犬の散歩の途中公園で息子の幼稚園のお友達(上のクラスの子)&お母さんに会いました。 その時に「わぁ~犬が2匹もいるんだ!」とお友達に言われた息子は「違う3匹!」と答えました。 「お留守番してるの?」と聞かれると「違う!タンスの上にいるのー!」と…。 「タンスの上に犬がいるはずないじゃん」「いるの!ママが言ってるもん!」 こんなやり取りになってしまったので、お友達のお母さんに事情を説明したのですが・・・。 何だか私は息子へ「死」の伝え方を間違ってしまったのではないかと思いました。 まだ「死」に出会った事もなく、1度誰かの死を見たときに初めて分かるんだとは思います。 私の記憶の中にはこのワンコが亡くなった時の記憶が今でもしっかり残っているので、見せれるのならば息子に見せたいです^^; 骨壷が自宅にある事自体が珍しいのかもしれませんが、小さな子供に「死」を伝える時、皆さんならどんなふうに伝えますか?

noname#161223
noname#161223
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221909
noname#221909
回答No.3

うちにも、愛犬の骨壷、ありますよ。遊びに来る子たちが、やはり不思議そうに聞いてきますね。うちの子は「犬の骨が入っている」と話していますよ。 子供に「死」を伝えるのは、難しいですね。 うちの場合は、「死」を正確に教えたわけでなく、死の部分はあいまいに「天国に昇って行ってしまった。先に天国へ行っているけれど、私たちが天国に行く時に、また会えるのを待っていてくれるんだよ。」みたいなことを話しました。 あとは、なんでも絵本を使いました。「いぬはてんごくで…」こんな題名の絵本だったと思います。天国で犬が愛され、幸せに暮らす話でしたが、それでなんとなく、死後の世界と言うか、死んだら天国へ行くんだなと、理解したようです。 あと、「いのちのまつり」「おじいちゃんは106さい」といった絵本でも、命のつながり、死はお疲れさまとお迎えが来る、みたいな事を子供に教えてもらいました。 成長して、小学生(中学年)になってから、「犬と私の10の約束」という本もプレゼントしました。

noname#161223
質問者

お礼

言葉で伝えるのがとても難しいので絵本、いいなって思いました。 公園で会ったお友達は年長さんなんですが、今年になっておばあちゃんを亡くされたそうで…質問文にあるやりとりの翌日「死んじゃったんだね。もう会えないね」と言いながら息子の頭をよしよししてくれたそうです。 死を実際に見たので息子よりは理解してるようで。 「いぬはてんごくで」など教えていただいた絵本さがしてみます。 ご回答、ありがとうございました☆

その他の回答 (4)

  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.5

こんにちは。 子供に「死」を教えるのは難しいけど、伝えなければいけない事のような気がします。 私も2人子供が居てます。(上、小3・下、年長) 実家でたくさんの生き物を飼っていました(犬、ウサギ、アヒル・・・現在は居てません) その子達は全て私の兄弟の様な存在で、特に犬は弟のような存在でした。 子供が出来て、下の子が1歳位の時に最後まで頑張っていた犬が天国へ召されました。 その時に子供たちも一緒に埋葬しました。 今でも写真が家にありますし、実家には犬小屋もウサギ小屋もあります。 下の子は「何のおうち?」と聞いた事がありましたが、その時は写真を見せて「ママの兄弟のおうち?かな・・・」と言うと「ママは犬じゃないよ」と言われたので、「犬じゃないけど、この子達はママの兄弟なの」と答えると不思議そうにしてたのを憶えてます。 ただ、その後に「今はお空の上からずーと見守ってくれれるけどね」と言うと「じゃー、どこででも一緒だね」と言ってくれました。 今は「死」の根本的な事は分かっていないと思いますが、大きくなっていくにつれて分かってくれると思いますし、私が言った「兄弟」の意味も理解してくれると思っています。 だから今は、「お空で・・・」位で良いんじゃないかなって思っています。

noname#161223
質問者

お礼

兄弟のような存在…分かる気がします。私は夫と同棲中に一緒に犬を飼い始めたので私にとっては子供みたいな感覚です。 3歳の下に1歳の次男がいるのですが、2人とも犬とボールで一緒に遊んだり、一緒にお昼寝したりと仲良しです。 この子達にとっても兄弟のような存在になってくれたら嬉しいなって思います。 アドバイス頂いたように「お空にかえっちゃったけど側にいてくれてるよ」など伝えながら分かるようになる日を待ってみます。 ご回答、ありがとうございました☆

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.4

身近なものでは「昆虫」や「魚」、「植物」「花」など、 蚊やゴキブリなどに手伝ってもらって「死」について伝えることもできます。 私だったら、 「ワンコの骨はあるけど、体はもうないから骨壷の中にワンコはいないけど、 ワンコは魂になってどこかで生きてるよ。 呼んだら来てくれるよ。」と話します。

noname#161223
質問者

お礼

外で虫が死んでいたり、お花が枯れているのを見たことがあるのですが、あまりピンとこない感じでした。 いつか分かってくれる日が来るとは思うので気長に言い続けようと思います。 ご回答、ありがとうございました☆

回答No.2

わんちゃんをとても大事にされてたのですね。幸せなわんちゃんですね。 さて、小さな子供への伝え方ですが、お星様になってお空から見ててくれてるよ。 あるいは、天国で暮らしてるよ・・・。でしょうか?

noname#161223
質問者

お礼

以前天国に行っちゃったんだよって伝えた事があるのですが、時期が悪かったのか、どこにあるの?どうやって行くの?遊びに行ってみたい!と質問攻めをされ返答に困ってしまったことがあります^^; お空の星は息子も実際に見たことがあるので言いやすいなって思いました。 分かるようになる時期がくるまでお星様になって見守ってくれてるんだよと言ってみます。 ご回答、ありがとうございました☆

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 大人でも対処に困る問題ですから、まだ3歳には早いような気がしますよ。 伝える時期が早いという意味ではなく、 理解させるにはまだ早いという意味です。 私なら、”無難”な方法を選びますよ。 ”天国へ行ったんだよ”って。 私は天国も地獄も信じていませんが、 3歳の子には、それで良いと思います。 大きくなって、あなたの言った意味を自然と理解するでしょう。 例えお子さんが、私のように天国を信じなくても、 普通のお子さんなら、嘘をつかれたとは考えないでしょう。 子供の成長は早いですから、 あなたが何を言わんとしたか、分かってくれます。 ではでは(^_^)

noname#161223
質問者

お礼

天国に行ったんだよ、見えないけど側にいてくれるよって言ったことはあります。 ただ、時期が悪かったのか?天国はどうやっていくの?どこにあるの?遊びに行ってみたい!など質問攻めにあってしまい、それ以降は言っていませんでした。 少しずつ、伝えていこうと思います。 ご回答、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 南野陽子さん主演のホラー映画

    南野陽子さんが主演のホラー映画なのですが、二人の息子のお母さん役で出てました。 内容が、上の子か下の子か忘れてしまったのですが 事故で息子を亡くすんです。子供を失くした母(南野陽子さん)の悲しみは 尋常ではなく、火葬してもずっと納骨出来ないで骨壷を家にずっと置いていました。 彼女は亡くなった子供の服を抱きしめたり、匂いを嗅いだりして悲しみからずっと立ち直れず、子供の死を引きずっていました。 そんな時、亡くなった子供の兄弟が生き返らせる儀式みたいな事を こっそり試してみるんです。 真夜中に骨壷の中に血をたらす?だったと思います。 そしたら、その亡くなった子供の霊が悪霊となって現れるって言う映画なのですが、タイトルが どうしても解らないのです。 分かる方、いらっしゃるでしょうか・・・。

  • 子供を褒められたとき、なんと返しますか?

    最近、子供を褒められることがよくあるのですが、 そんな時に、どんな風に返すといいのかと、 参考意見お聞かせください。 中1の息子はしっかりしたタイプで、次男なので、 気さくに色んな人と仲良くできるタイプです。 次男の事を小学校の時から大好きな友達(男)がいて、 そのお母さんに「うちの子、次男君の事がすごく大好きで!」 と、よく言われます。 そのお母さんは、子供に「次男君を見習いな!」と 言っているようです。 次男は前向きな性格で、勉強など割とできる方なのですが、 自慢などしないので、友達を嫌な気持ちにさせないようで、 素直にあの子のようになってほしいと、 他のママによく思われているようです。 なので、「次男君はどうだったの?」と引き合いに出されることもあるようで、 それをママ友にも言われます。 次男君みたいになってほしいと言われると、 なんて返したらいいかわからなくて、 「〇くんだって、いい子だよ!うちの子はいいやつだって言ってるよ!」 と返したり、〇くんの優しいエピソードなども息子から聞いているので、 「〇くんは、ほんとに優しい子だよ!」と言ったりしています。 それは本当に心から思っているので、伝えています。 〇くんのお母さんは、「そんなことないよ!うちなんてバカでどうしようもないよ 次男君みたいになってほしいんだよ」と返ってくるので、 褒めあい合戦みたいになり、どうしよう・・・。と 「あ、ありがとう・・・。」と言うしかないです。 他にも、2歳上の中3の子も、同じ学年のお母さんによく褒められます。 保護者会などで学校に行くと、 「息子君はしっかりしているよ!」と色んなお母さんに言われます。 でも、家では全然しっかりしている様子が感じられないので、 「全然そんなことないよっ!」と返してしまいます。 上の子は、部活で部長や、委員会で委員長などをしていますが、 割としっかり頑張ってしているようで、 顧問の先生にも褒められました。 でも、家では、ストレスから毒吐きもするので、 そんなにちゃんとやっているとは思わず、 注意することや、人に嫌な思いをさせないようにと、 言い続けてきたので、 他のお母さんからの印象がいいのに驚きました。 子供から話を聞いているのでしょうか? でも、家の様子を思うと、そんなにしっかりしていないので、 謙遜しかないです。 それに、中3の他の子の様子は息子も話さないので、よくわからず、 褒め返しができません。 たぶん、おだてや社交辞令もあると思いますが、 子供を褒められたとき、どう返すのがいいのでしょうか? こんなこと、実生活で相談できないので・・・。

  • 2人目ママの友達作り

    幼稚園の年少の息子と6ヶ月の娘がいます。 上の息子の時は生後3ヶ月~下の娘の出産のときまでずっと働いてたのでまったくママ友ができず幼稚園に入園しました。 下の子のときは専業主婦になったし、ぜひお友達を作りたい!と児童館に行ったり、いろんなサークルに顔をだすのですが、まったくできません。 先日も自治体がやっている赤ちゃんの集まりに行ったのですが、周りはお話していてその後、メルアド交換しているのに私にはまったくそんな仲になるママ友はできませんでした。 話し掛けたり向こうから話し掛けられたりしているのですが、来ているのは一人目のママさんたちばかりでせっかくお話してもやはり一人目同士の方で仲良くなってしまって私は最後は一人でぽつんとしています。 確かに上の子の幼稚園の関係で午後は帰らなければならないし、夏休みなんかはどうしても上の子もいるので一人目のお母さんなら同じ一人目のお母さんたちと仲良くなりたい!というのがあるのでしょうか? 上の子が通っている幼稚園にも下の子と同じ歳の弟妹がいる人もいるのですが、なんか入園前からの知り合い同士が多くなかなかお話できません。 このまま下の子の時もママ友ひとりもできずに終わってしまうのかなぁ・・・と思うと今回は仕事もしてなくて専業主婦なので落ち込んでしまいます。 下の子はまだ6ヶ月なのにもうその月齢だとメルアド交換をして児童館でもグループになっているので最近は娘とふたりっきりで児童館にぽつんといるのも嫌になりつつあり、家に閉じこもりっきりのときが多いです。 2人目のママのお友達作りはどうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 義母に私から話していいでしょうか

    義母が子供のように可愛がっていた犬が亡くなりました 買ってきたのは主人(義母の息子)なのですが、義母がわが子同様に育てていました 大型犬にもかかわらず、室内犬として、冷暖房完備の部屋で過ごし、義母のお布団に寝せて、たいへんな可愛がりようでした そういう状態だったため、私たちが結婚して、夫(義母の息子)は家を出ましたが、犬は相変わらず義母が面倒を見ていました 老化がすすみ、介護が必要になると、『あんた(夫)が買ってきた犬だから』と、食べ物に病院代などなど犬にかかる費用はすべてこちらもちで半年 毎月、1万~3万円が犬のために消えていきました 私たち夫婦は現在不妊治療中で、とてもお金がかかります 家計のやりくりがとても大変で、『犬の費用を、義母に折半してもらえないか』と夫に何度か話しました 義母に言ったところで『あんたが買ってきた犬だ!』で押し通されると、きちんと話してもらえませんでした 息子とお金に大変執着の強い義母 亡くなったあと、大型犬が使っていた、人間用のオムツやおしっこシートを、困っている親戚にゆずる話をしたら、『私が親戚に売る』とニコニコ顔の義母 売るくらいだったら、義母が買い取って私たちに返金してくれてもいいと思うのですが。。。 死んだ後をどうしよう という話になり、義母が保健所に渡すのは忍びないと言うので、民間のサービスにお願いし火葬 主人(義母の息子)が、『費用全額をこちらで負担するので、骨壺を、犬がずっと暮らしていた実家に置いてほしい』という願いを聞いたうえで火葬したのに、火葬後はそれを断固拒否 『ペンダントにお骨をもらったから、私はいいよ (骨壺は)あんた持って帰って』といってひきません 終末期の医療費と火葬代でしめて12万円 こちらにお金だけ出させて、すべて義母のいいようになりました 今月は、不妊治療で30万はかかります そこにきて、この12万円の突然の出費はとてもイタイです 義母に、火葬代の半分くらいだしてほしい。。。 私としては、新しい命の誕生のために頑張っている家に、死んだペットの骨壺を置くのがどうも抵抗があるんです 最初の話どおり、骨壺は実家に置いてほしいのですが。。。 私の口から、義母にしてもいいものでしょうか 夫の話だと、どうも嫁へのあてつけで骨壺をこちらに渡すと言っている様子 義母は、かわいい息子を嫁にとられた!息子は嫁に騙されている!と思っているようで、義実家に行くたびに、イヤミと悪態のオンパレードです その場では、流して聞いていますが、義母の家から帰ると具合が悪くなってしまいます あれだけ可愛がっていた犬が亡くなった後、愛犬の骨壺をそんなことに利用できる義母に心底がっかりしています

  • 生きるか、もう死を選ぶか。。。

    現在21歳です。 最近、これから新たな気持ちで生きて行くか、それとも死を選ぶかで本当に悩んでいます。 理由は、今までその時その時に応じた楽しみというのを全く経験してこなかったからです。 年齢に応じた楽しみというのは、例えば中学、高校部活に燃えたとか恋愛を楽しんだとか、学園祭を楽しんだとか、友達と遊んだりするのを楽しんだとかといったようなものです。 現在大学生なのですが、みんなでわいわいした事はほとんど無いですし、友達と楽しく過ごしたと思える事もありません。 そんな風に生きて来た一番の原因は、中学の部活でされたいじめでした。 それを引きずってしまった結果、年齢に応じた楽しみというのを全くする事無く、人間関係や他にも様々な事(当時部活は団体スポーツだったので、スポーツの事に関する事を聞くと、当時のいじめの記憶が蘇ってきます)に対してトラウマが出来てしまいました。 そんな今、私はこれから過去を忘れて生きて行くのか、それとも死を選ぶのか本当に悩んでいます。 もう過ぎた時間は戻りません。 なので私は未来を見て生きていく以外出来る事はありません。 しかし、未来を生きると絶対に「いじめによって潰された青春や理想」が死ぬまでつきまといます。 それを乗り越える事は恐らく無理でしょう。 テレビを見ている時にでも何でもいいですが、ことあるごとに「ああ、俺は出来なかった。。。」「ああ、こんなんじゃなかった。。。」と一生思い続けると思います。 そう考えると、生きるよりももう死ぬ方が楽なんじゃないかって本気で考えています。 ただ、死ぬ勇気があるかと言えばそうでもなく、ここ最近半年位はずっと毎日をぼーっと過ごして生活しています。 もちろん就活などしていません。  やりたい事等無いですし、未来じゃなく過去を見て「なんで自分がこんなつまらない人生を送っているのだろう。人よりも全く楽しんできていない状態で就職なんてあり得ない」こう考えて生きて来たので、就職なんてとてもじゃないけどやる気が起きません。 こんな状態の私は、もうどうしたらいいか分かりません。 中学で部活に入らなければ、こんな事にはならなかった。 本当に悔しいです。 未来に生きるのは過去がつきまとう。 でも死を選ぶのも恐いし、親にも申し訳ない。 私はもうどうしたらいいのかわかりません。 誰か、こんな私にアドバイスして頂けないでしょうか? 回答おまちしております。

  • 嫉妬深い(??)息子

    幼稚園年少組に通う4歳の息子がいます。 嫉妬深いというか、独占欲が強くて悩んでます。 幼稚園にお迎えに行くと、毎日息子と同じクラスのお友達(複数)が 『○○君(息子)のお母さん!!!』 と、私の姿を見つけると駆け寄ってきてくれます。 そしてその日、園であったお話しをしてくれたり、手を繋いできたり、ちょっかい出してきたりしてくれるんですが、それが息子には気に入らないみたいなんです。 『○○(息子)のお母さんやから、手を繋いだらダメ!!!!!』 とか言って、すごい剣幕で怒るんです。 『○○(息子)と◇◇君(お友達)と3人で繋ごう。』 と言っても『ダメーーーー!!』と・・・。 今日もお迎えの際に、息子と同じクラスの女の子が私のカバンに付いてるアクセサリーを触って遊んでたら『○○(息子)のママのカバンだから触ったらダメ!!』と言って、お友達の手から無理矢理取り返したり・・・。 『ママは○○の事が1番好きだよ~!!』 『○○の大切なお友達だから、ママも仲良くしたいな~。』 などと、毎回伝えてみるんですが全然変わらず(涙) 特にバス通園の子達は、ママが園までお迎えに来ない分、知ってるママが来たら嬉しくて懐いてくれてると思うんですよね。 なので『○○君のママ、一緒にボールで遊ぼう!!』とか誘われるとどうしていいのか・・・。 そしてその子と遊びだすと『ダメーー!!○○の事見てて!!』とか言われます。 『○○も一緒にボールで遊ぼう!』と誘ってもダメです。 ヤキモチなんだろうな、それだけ私の事が好きなんだろうな・・・というのはわかるんですが、正直困ります。 どういう風に言えば、息子にわかってもらえるでしょうか???

  • 息子の死の受け容れ方

    6月に生まれたばかりの息子を亡くし 「息子を亡くしました、気が狂いそうです」という表題で書き込みをさせて いただきました。たくさんの方から温かい励ましの言葉をいただき ありがとうございました。 息子が亡くなってから早いもので2ヶ月たちました。 1日1日はとても長く、でもあっという間の2ヶ月でした。 少し外に出られるようになり、人にも会うことが出来るように なって来ました。でもふとした瞬間に「息子は亡くなったんだ、 もう二度と会うことは出来ないんだ」と思ってしまうともう駄目で、 涙が止まらなくなってしまいます... 「息子はもう遠いどこかに行ってしまって、どんなに泣いても 頑張っても会えないんだ」 「息子は私達夫婦の近くにいてくれて、お母さん頑張ってって 応援してくれてる」 日によって捉え方も色々変わり、すごく混乱してしまいます。 自分の考え方信じ方1つなんだろうとは思うのですが、 今までに近しい大切な人を亡くすという経験をしたことがなく、 息子の死をどのように捉え、自分の中に息子の居場所を作ってあげれば、 これからの一生、息子を亡くしたという事実とうまく向き合い頑張って 生きていくことが出来るのかよく分かりません。 お子さんを亡くされた方、大切な方を亡くされた方、 お辛い経験をお話頂くのは大変申し訳ないのですが、 その方が亡くなられたという現実とどう向き合って来られ、 その方の居場所を作り、その辛く悲しいご経験と共に 生きて来られましたか? お話聞かせて頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供にとっての父親の死

    子供にとっての父親の死 小学1年と保育所に通う年長の息子がおります。 現在主人は闘病中で、早ければ数週間、もし今回は薬が効いてくれたとしても、子供の成長を一緒に見守っていけるだけの長い時間はないと思われます。 長男ですが、父親の病気のことを心配しているのは当たり前なのですが、それが自分の中で膨らみすぎて寂しさ、不安、恐怖に押しつぶされそうになっています。 下の子への暴力という行動に現れ、私も必死息子と向き合っているのですが、それでも息子の心は不安定のままです。 昨夜も「寂しい、寂しい」と言い、「お母さんはいつ死ぬの?」「ワンちゃんも死ぬの?」とかとにかく「死ぬ」という言葉をよく口にするようになりました。 息子はまだ身近に死を感じたことはありません。ですので、一番最初に迎えるのは父親の死になると思います。 息子のこの気持ちは普通の感情であって、特別な事ではないと思いますが、少しでもいずれくる大切な人の死を受け止め手助けになってくれる本など ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 また、息子と同じように主人の病気について迷いを持っている私にも、家族の気持ちなどを素直に吐き出し、アドバイスいただけるようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 厳しい現実を医師から宣告されているため、「パパはもうじき帰ってくるから、もう少し我慢しようね」など、期待をさせる言葉は後々余計に悲しませると思い、私には言うことができません。 ただただ、「寂しい」という言葉に共感してあげる言葉しかでません。今まで以上のスキンシップをもったり、帰宅後の時間は大切にしているのですが、息子の不安と心配と寂しさ・・・支えきることが出来ていません。そんな不甲斐ない自分が情けないです。。。。 過去の質問歴を見られるようにしていますので、もし良かったらそちらも見てアドバイスいただけたらと思います。

  • 婚約者の死

    3週間位前に、5年付き合った彼氏を亡くしました。 私には大学生の息子がおり、大学を卒業したら結婚を考えたいねと話していました。 彼の弟さんとは、彼を含めて交流してましたが、お母さんには、挨拶程度でした。 お葬式では、喪主はお母さんでしたが、訪問客の知り合いは、私が知ってる人ばかりなので、話しなどをしていました。 告別式も、お骨を拾わせてくれました。 告別式が終わって、その日に、お互い嫌な思いをしたくないから、鍵を返して欲しいと言われました。 私は、まだ気持ちの整理がついて居ないし、彼の温もりや匂いを感じたくて、荷物もあるし、行く時は言うし、勝手に物を運ばないので待って欲しい旨を伝えましたが、返事がありませんでした。 ショックでしたが、何か疑れても嫌なので次の日に返しました。 車も、彼が私の車を処分して一緒に乗ろうと言う事で、私が乗っててと言われた車も、初七日の日、レンタカーを用意され、その日に返す事になりました。 あまりにも、強引で、兄弟3人に、言われてしまい、車買うまで待って欲しいと頼みましたが、保険の名義が違うからだめとの事。私も、とっさに買取たいと申し出しました。彼との思い出を引き離されたくなかったからです。そしたら、高いよ?と言われ、それでも、何とかすると言ってしまいました。 でも、その次の日、私は心臓の発作で救急車で運ばれ、身内や友達に鍵や車の件を話したら、彼氏の気持ちを尊重してない家族にビックリしてました。ただ、体が悪いし、ローンも払えなくなっては困るから諦めた方が良いという事になりました。 家の整理も、家族が貴重品などは持ち出した後に、私を呼んで、私の荷物を出しました。 この時に49日も、身内だけでやるとの事を伝えられました。 毎日、何が悪かったのか、彼の死とのショックで、不正脈やらが出て、ほぼ寝たきりで、引きこもっています。 今後、どうしたら良いかアドバイスあれば教えて下さい。

  • 死で泣いたのは釈迦?阿難?

    記憶違いなのか、質問したいです。 自分の記憶では、釈迦は舎利子か目連かが死んだとき涙を流した。それを阿難が慰めた、、です。 しかし、今検索しても探しきれませんでした。 逆に、阿難が釈迦の死の時に泣き、それを制止されたというものがありました。 自分の記憶はこちらと混同していたのでしょうか? 記憶違いであれば、記憶違いだよ、と教えてください。 もしも、記憶どおりであれば、そのときの状況を少し教えてください。