• ベストアンサー

初めての一人暮らしの光熱費について

emuanchaの回答

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.1

こんにちは。 電気代はワット数からおおよそを計算できますよ。電気代は大したことないと思います。神経質に節電しても,価格的には期待以上の節約にはなりません。また,頻繁に点けたり消したりすると,点けっぱなしにしているよりも電気を消費する機器もあるので注意ですよ。 お風呂のシャワーが20分って,出しっぱなしですか? 毎日ならば,結構な水道代が掛かるでしょうねぇ。水道代もメーターを見て使用量が分かれば,計算できます。市役所のホームページから水道部(など)をたどれば,計算方法が記載されているでしょう。

rara_mm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。メーターを見たら分かるのですね。 テレビなどの電気代ってそんなに神経質にならなくてもいいのですね。 とても参考になりました。 シャワーの20分はお風呂に入っている時間です。 ずっと流したままではありません。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの光熱費について

    来月から、神奈川県大和市で一人暮らしを始めるのですが、 入居予定のマンションのガスがプロパンガスです。 これまで都市ガスしか使用した事がないのですが、プロパンはガス代が高いと聞きました。 そこで質問ですが、プロパンガスを使用して一人暮らしをされている方は、ガス代は月だいたいいくら位ですか? 私の使用内容としては、 ●お風呂 毎日シャワー10~15分程度使用(週1、2回程浴槽にお湯を張り、その際はシャワーを使わず浴槽のお湯で流す)追い焚き不可 ●茶碗は基本お湯は使わず水で洗う コンロは電気コンロです。 もう一つ質問ですが、電気コンロは電気代がすごくかかると聞きました。 毎日自炊したいと思っております。 その場合、IHクッキングヒーターなどを購入して使用するのと、カセットコンロを購入して使用するのと、だまってそのまま電気コンロを使用するのではどれが一番お安いでしょうか? それぞれ使用経験のある方がありましたら、月の電気代もお聞かせ頂けますか? また、それぞれのメリットデメリット等もありましたらお聞かせ願います。

  • 一人暮らしの水道光熱費

    一人暮らしをする予定です。 家賃の安いところを選んだのですが、水道光熱費でもしかしたら結局意味がなくなってしまうのではないかと心配です。 私が心配している事は、 ・お風呂が給湯プリペイド式である事。 ・電気コンロ一口。 お風呂はシャワーなどできるだけ控えるつもりです。 管理人さんに聞いたところ、マンションに住んでる方は給湯プリペイド大体1ヶ月5,000円くらいと言っていました。 シャワーなど使い過ぎて月18,000円になってしまった方もいらっしゃったようです。 電気コンロは使用した事ないので、よく分かりません。 家賃管理費込みでお給料の1/3にできたものの、水道光熱費が高かったら意味がなくなってしまいますよね。 ちなみに契約書はオーナーさんにFAXで送りました。 後日、会う予定です。 初めての一人暮らしで、ガスや電気の事が全く分からず…都市ガスの方が安いのは分かりましたが、給湯タイプって…?不安です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 一人暮しの自炊

    こんにちは。 お尋ねしたいことがあります。 一人暮しを始めました。 健康のために、自炊をしたいと思います。 最小限、これだけあれば、簡単な自炊ができるよ!という、調理器具、調理方法、は あるでしょうか? まだ、ほとんど料理器具は持っていません(炊飯器ありませんし、ガスは通っているのですが ガスこんろはまだおいていません) 料理は全くできませんが、健康のためになんとか簡単なのをしたいです。 どうか、こんな僕にアドバイスを下さい。

  • IHとガスの光熱費

    ビルトインコンロの買い換えで「IHコンロ」か「ガス、ガラストップコンロ」のどちらかいいか迷ってます。最後の決め手が光熱費なのですが、過去のこの手の質問を見てもズバリ光熱費の差に答えているものが見あたりません。 ガスは都市ガス・給湯器、ストーブなどはガス使用、家族は3人です。調理は主に昼間です。

  • 一人暮らしの光熱費はどのくらい?

    一人暮らしを考えています。 2DKの部屋を借りる予定で、基本的に自炊、風呂は週に一度、シャワーは毎日。 おそらく勉強のため一日のほとんどは家にいることになると思いますが、この場合、電気、ガス、水道代はどのくらいになるでしょうか? 夏場、冬場それぞれ、どの程度の出費になるか、お一人で暮らされている方、おおよそで良いのでお教え下さい。

  • 一人暮らしの光熱費

    こんにちは。 大学生になり新潟で一人暮らしを始めたのですが、 一ヶ月の光熱費の目安はどれくらいなのか教えてください 。ちなみに自炊は毎日して、お風呂に毎日お湯を張っています。

  • IH調理器の2つ同時使用について

    新しく借りた部屋が暖房以外全て電気でガスが使えません。 キッチンには電気コンロがあったのですが電気コンロは使い勝手が悪いと聞きました。 それでIH調理器にしようかと思ってるのですが、IHクッキングヒーターは高いですし配線工事が必要らしいので、 コンセントをさすだけのIH調理器を買おうと思います。 そこで質問です。自炊するのでどうしても2口タイプのものが欲しいのですが1口タイプのものしかありません。 コンセントをさすだけのIH調理器を2つ並べて同時に調理する事は可能でしょうか?? それから魚を焼きたい場合はどうしたらいいのでしょうか?? 教えてください。

  • 一人暮らしのガス料金

    一人暮らしを始めて1月たちました。 部屋が電気給湯システムだったのでガスを引かずにカセットコンロ で調理していました(ガスコンロが備え付けじゃなかったので、 買いにいくのもめんどうだったので) そうしたら、ボンベ3本(300円)でたりてしまいました。 ガスの基本料金がわからないので、引こうか?このままで暮らそうか決めかねてます。 マンションなので都市ガスです。東京23区です。 同じ階のひとはIH?とかいってましたが・・・

  • プロパンガスと電磁調理器

    来月に引越しを控えている者です。 引越しをしたら週に3,4回位は自炊をするつもりなのですが 新しく住む家(賃貸アパート)のガスはプロパンガスになります。 プロパンガスは都市ガスと比べ、ガス代が2倍から3倍近く高くなるとききました。 そこで、料理をするのにプロパンガス用のガスコンロ、IH電磁調理器、カセットコンロ この中でどの機器が一番光熱費をおさえられ、利便性が良いか分からず困っています。 皆様でしたら、どの機器を購入しますか?? また、プロパンガスで毎日お風呂のお湯を沸かす生活をしたら およそどの位のガス代になることが予想されますでしょうか。 (住む場所は埼玉県になります) 意見やアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • どの機器が一番良いでしょうか

    来月に引越しを控えている者です。 引越しをしたら週に3,4回位は自炊をするつもりなのですが 新しく住む家(賃貸アパート)のガスはプロパンガスになります。 プロパンガスは都市ガスと比べ、ガス代が2倍から3倍近く高くなるとききました。 そこで、料理をするのにプロパンガス用のガスコンロ、IH電磁調理器、カセットコンロ この中でどの機器が一番光熱費をおさえられ、利便性が良いか分からず困っています。 皆様でしたら、どの機器を購入しますか?? また、プロパンガスで毎日お風呂のお湯を沸かす生活をしたら およそどの位のガス代になることが予想されますでしょうか。 (住む場所は埼玉県になります) 意見やアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。