• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫にいらないと言われ…)

夫にいらないと言われ…

このQ&Aのポイント
  • 20歳の妊婦の私が31歳の夫に浮気され、連絡もなくなりました。彼は仕事が忙しいが、私には愛情が感じられず、不安です。私は一旦実家に帰って距離をおいた方がいいか迷っています。
  • 妊娠7ヶ月の20歳の妊婦ですが、夫に浮気された上に連絡もなく、愛情が感じられず不安です。一旦実家に帰り、距離をおくべきか悩んでいます。
  • 妊娠7ヶ月の20歳の妊婦です。夫に浮気され、連絡もなくなりました。愛情が感じられず、不安な毎日です。一度実家に帰り、状況を整理したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.3

こんにちは。 わたしは旦那さんと歳が1歳違いの30です。 自分がこのトシになって改めて思ったのが、 「30になっても、たいして大人じゃない」という実感です。 質問者さんからしたら 10歳も上の大人という印象かもしれませんが 実際は、そうでもありません…++; その上で、 質問者さんのお話を読むと、 旦那さんは、本当に子供だと思います。 「子供みたいなことを言う」じゃなくて、 正真正銘の「子供」だと思います。 図体と態度がでかいだけのただの子供です。 「カラダを洗ってあげている」という一文を読んで驚きました。 なにそれ!?って。 まるで、娼婦みたいじゃないですか…。 私も仕事をしているので、 仕事が忙しいときのストレスはよくわかっているつもりです。 たしかにイライラしてしまうこともあります。 だからといって、それを偉そうに 「こっちは仕事してんだよ」とか言われる筋合いはありません。 親であり、 奥さんは子供を産む為に10ヶ月間も身体を張ってるわけですし、 産む大役も務めるわけですから、 ご主人が、 人生で一番一生懸命、忙しく働くのは当たり前のことです。 「何言っとんねん!?おまえはっ」と思わず怒りのツッコミをいれてしました。。。 それに、よく考えてみて下さい。 「浮気」する余力はあるわけでしょう? それで疲れてるとか主張されてもねぇ… 旦那さんは、本当に自分のことしか考えていない 自己中な子供です。 大人の男性として、 一家の主として、 子供の親としての責任感がいっさい感じられません。 質問者さんは、 相当なお人好しさんだなって思いました…^^; まだ、旦那さんをどこかでかばってるような、そんな印象を受けました。 しかし、 産まれてくる子供のことを考えると、 どうしようもなくわがままで身勝手な旦那を フォローする(大目に見る)余裕なんてないと思います。 「一生帰りません」って偉そうに逆切れして言ってるなら、 本当に、家に入れなければ良いと思います。 人としてバカな人は、 実際にそういう痛い目に合うという経験をしないと、 実感できず、学ぶこともできません。 加えて、黙って実家に帰ればいいと思います。 だって、連絡したら、 「いちいち連絡すんな。」って言うんですからね。 だから連絡しなかっただけのことでしょ。 言い分は、こちらにあります。 旦那が何を言っても、 全部、旦那自身がまいた種の結果です。 それだけ痛い目にあっても 改心することもせず、 態度も改めず、 また同じようなことをくり返すようなら、 お別れした方がいいと思います。 個人的には、 今の時点でバイバイしますけどね。 「アンタなんかこっちから願い下げだ。」と。 失礼な言い方かもしれませんが、 もし、お子さんができていなかったら、結婚していたのでしょうか? できちゃったから仕方がなく結婚したように思います。 旦那の中で、その言い訳がずっっとあるんだと思います。 その考え方だけで、なんて責任感がないんだって話しなんですよ。 人様の旦那さんのことを バカだのなんだのと言ってしまい、 大変申し訳ありません。。。。 でも、これが本音です。 母は強し! 下手にでるのではなく、 強気に出てほしいなと思います。 くれぐれもお身体を大切になさって 元気な赤ちゃんを産んで下さいね! 陰ながら応援しております。 少しでもご参考になれば幸いです。

cherry109
質問者

お礼

たくさんの方からアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。一つ一つ何度も繰り返し読み、涙が出ました。 その後、実家の母と主人のお義母さんにも相談し、お義母さんの要望で昨日実家に帰りました。実はこういったことは今回が初めてではなく、さすがに母体とお腹の赤ちゃんが心配だから実家に帰って今は自分のことだけ考えてほしいとのことでした。 そのことを主人にメールで伝えると「お金は?」とだけ返事がきて、「テーブルに置いておきました」と言うと、機嫌が治ったのか普通にメールをしてきます。 挙げ句の果てには「実家は快適?楽しんでる?」です。この間のことには一切触れず、とは言え、いつものことです。もう言葉がでません。 お互いに母子家庭で祖父も他界してる為、主人より年上の男性が周りにいません。加えて、学生時代の友達とももう連絡をとったりしていないようなので誰かに相談することもないでしょう。誰かが主人の間違えを気付かせてくれることはないだろうと思います。きっと、これから先もずっと変わらないと思います。 もちろん、私自身も反省すべきことがたくさんあります。結婚を決めたのも私です。今後どうなるかはまだわかりませんが、時間をかけてしっかりと考えて、答えを出したいと思います。 お礼が一括になってしまい申し訳ありません。たくさんのご意見を下さり、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

貴女の妊娠時期にそれも7ヶ月ではお腹の赤ちゃんにも良くないですね ここは、旦那に実家に帰ることを言って、少し距離を置く方がお互いに良いように思えます。 たぶん、旦那もそれを望んでいます。 普通の人間1日ののサイクルは朝日の出とと共に起きて暗くなれば寝るのが当たり前です。 今は病気と判断されている昼と夜が逆転して生活する人、夜型人間は別としてです。 少し私の経験を書いておきます。 私も旦那と仕事内容は違いますが学生時代アルバイトで午後8時から午前6時までの仕事をしていました。 バイトとしては人が寝ている時に働くのは給料は良いですがストレスがたまります。 私は休みの日にはパチンコに行ったり、なんか無性に遊びたくなりました。 学生時代から彼女は(今の嫁)居ましたので女遊びはしませんでしたがパチンコは時間があれば 朝から晩まで居たりもしてましたね 自分でも分かりませんがイライラもしていたと思います。 借金はしませんでしたが稼いだ当時金20万位あったかな 直ぐになくなりました。 嫁はその時の私の行動を見ててそのアルバイトを辞めることを進めましたので昼間のバイトに変えることにしました。 それから、そのようなイライラは徐々に消えていったのです。 私は旦那の職業が自分の生活リズムにあっていないのだと思いますが、仕事とバイトは違うので そう簡単に辞めるわけには行かないと思います。 旦那はかなりイライラがあると思いますね  それを浮気とか遊びとかに行ってしまったんでしょうね 今の状態ですとお互いが駄目になってしまいますので、旦那の好きなようにしておいたほうが良いですね たぶん、今の仕事をしている以上はイライラは無くならないでしょう それを理解して一旦離れて落ち着いたら優しく接してあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lufia_yps
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.10

慰謝料貰って別れたら? そういう男に簡単に股を開いた貴方がバカでした。 貴方みたいな女が多いから嫌になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もう結婚してしまった訳ですし、妊娠7ヶ月ではどうにもなりませんね。 ですから、この結婚を何とかして維持して行くほうが良いと思います。 いずれ子供は産まれます。 その後貴女は、子供を育てることになるのですが、そのときに 貴女一人で育てるのと、居ないよりは益しな父親が居るのとでは大違いです。 仮に離婚したとして、裁判で確定判決が出て慰謝料や養育費の支払い命令が出ても一円も払わない男が多いのです。 では、相手の財産を差し押さえれば良いじゃないかと言う人も居ます。 しかし、それは理屈です。 実際には払う意志の無い相手からもぎ取るのは容易なことでは有りませんよ。 御主人は居酒屋の店長さんですか。今は居酒屋の経営は難しいです。 ですから、悪いことですが、色々と心配事が有って貴女に八つ当たりしているのでしょう。 私の家の近くに非常に大きな居酒屋が有り、駐車場も建物も庭も立派ですが、 この10年の間に2回も倒産しており、その度に居抜きで売られます。 今は3人目の経営者が何とか経営しています。 それでは何故今まで2回も倒産したかですが、経営者は売り上げを増やそうとしてコース料理を作りました。 海鮮料理コース3000円とか松枝コース3500円など、多数のコース料理を作りました。 そして客単価を上げようとしたのですが、入り口(ガラス製のドア)の内側にコース料理のメニューをデカデカと出してしまいました。 本当に馬鹿なやり方で、ド素人のやり方です。 駐車場に車を停めて歩いて来た人たちが、入り口のコース料理のメニューを見て引き返して行く姿を何回も見ましたよ。 中に入ってみれば、「肉じゃが350円」ですとか「焼き鳥 1本80円」ですとか、普通の居酒屋でも有るのですが、3000円~3500円のメニューを入り口に掲げては多くの客を追い返すだけなのです。 そんなことで、過去2人の経営者は、売り上げを増やそうとして逆効果なことをしてしまいました。 そんなことも有るぐらいですから居酒屋の経営は、難しいのです。 特に、多くの会社で週休2日制が一般的になり、毎日の残業が深夜に及ぶようになると、同僚と帰りに一杯と云うのが無くなりました。 居酒屋の料理って、ご飯と味噌汁を足すだけで定食になりますよね。 ですから、気の利いた居酒屋は昼間は定食屋にして稼いでいますが、気の利かない経営者ですと昼間は休んでいて夜だけ営業・・・そして客が来ないとかそういうことになるのです。 失礼ながら、貴女の御主人は、かなり頭が悪そうですので経営に行き詰っているのでしょう。 本部からは、売り上げが落ちていると叱られ、このままでは店長から平に降格と言われているのかもしれません。 本部の偉い人の査察でもあればイチコロ、つまり風前の灯状態かもしれません。 ひょっとしたらですが、21歳のアルバイトとの浮気も現実逃避が原因かもしれません。 貴女は若いので、御主人に何もアドバイスをしてやれないし、御主人は誰かに相談するような性格でもないし貴女に相談しても埒が明かないことを承知していて、話したいことも話せない、誰かに頼りたいけど頼れない。 四面楚歌で絶望的な孤独の中に居るのかもしれません。 御主人がイライラして貴女に八つ当たりするのは、貴女の知らない事情が有るのかもしれませんね。 >私は一旦実家に帰って、少し距離をおいた方がいいのでしょうか。 それは大不正解です。 そんなときに売り言葉に買い言葉で貴女が実家に戻ってしまうと、「全てが終わってしまう」ことになると思います。 御主人は貴女が居ないのを良いことに、21歳のアルバイトを家に泊めて半同棲生活が始まることでしょう。 貴女の帰る場所は益々狭くなり、御主人も浮気相手と結婚したいから貴女とは離婚したいとか云うように心が変わって行くことでしょう。 ですからここは踏ん張ってください。 貴女は妻なのですから、妻としての地位が有るのです。 更には生まれて来る子の母なのですから、母として子供を守る義務が有るのです。 そのことをしっかりと心に刻んで、何が何でも居座り続けるべきです。 どんなに酷いことを言われても「私は妻です。出て行きません」と怒鳴り返すぐらいの気丈さが必要ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あなたもわるいです。つくし過ぎて相手が安心して当たり前になってます。なんでもやってあげると人間満足して又、変化を求めて新しいことが目につきます。欲望なんて続きます。あなたが年齢が若いので一時のあやまちを犯したと思えばやり直せます。そんな旦那なんか捨ててしまいなさい。子供の事も聞いてると仕方ないからまわりにせめられ結婚したような、、。子供にとってもよくないです。まだまだ若いしよい人はいっぱいいます。つらいけどここでがんばらないと!浮気する人は癖です。いつまでたってもなおらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.7

既婚、二児の母です。 そんな男性と出来ちゃった結婚をしちゃったあなたにも責任はあると思います。 でも、女性のお腹に赤ちゃんがいる以上、男性の責任は、もっともっと重いものがあるんです。 女性は、日々、お腹の中の赤ちゃんを守りながら、いろんな負担やリスクを背負いながら生活しています。 男性は、自分の心身には何の変化も負担もないかわりに、妻にひたすら優しく寄り添い、出来る限り、女性が安心して生活できる環境を整える努力をするべきです。 ご主人は、あなたが情緒不安定になるような状況しか作っていない・・・自分のことしか考えていない。 非常に無責任で、家庭を持つということの覚悟も責任もないと思います。 ご主人は「子供がいるからしょうがない」と言っていますが、その子供のことすら考えておられないと感じます。 ご主人が、きちんとした父親になれるとは思えません。 生まれてくるお子さんのことを考えて、一度、冷静に判断したほうがいいかと思います。 実家に戻って、ご両親に頭を下げ、相談の上、離婚も真剣に考えてみたらどうですか?? こんなご主人なら、お子さんにとってもいないほうがましかもしれません。 夫の好きにさせるのではなく、あなた自身が、どうしたいか・・・ですよ。 ご主人は、すでに好き勝手しているのですから。 それも、家庭を持つ者としての責任も放棄して・・・。 感情的になっても良いから、自分の気持ち、考えを素直にぶつけていくべきです。 自分を抑える必要はありません。 明らかに、ご主人がおかしいのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.6

31歳にもなって、信じられないぐらい無責任な男ですね。 法的に慰謝料と養育費を請求して、離婚した方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご回答します。 方針のみ記載します。 ご質問者様はもう少し強くなる必要があると思います。 奥様は、「家政婦」ではありません。そこをもう少し考え、旦那を コントロールする必要があると感じています。 >主人がそう言ってる以上好きにさせてあげた方がいいか 論外。 どのような事が訪れるかは、ご質問者様を凹ませるだけなので 記載しませんが、これは駄目です。 そもそも恋愛とか結婚って、「お互いが支えあって築く」ものですよね。 夫の好きに・・・とかは考えてはいけません。 あと、ご主人は仕事でいっぱいいっぱいかどうかの質問があります。 居酒屋での仕事をしているって記載していますが、 例えば居酒屋の掃除人と、居酒屋自体を経営している人では全く仕事内容 が違います。 しかし、どのような仕事にしろ、結婚・妊娠の家庭がありながら、 仕事でいっぱいいっぱいなんて事はありません。 現に浮気する時間はあったんですよね。 そういうところを客観的に観察する必要があります。 ご質問者様に必要なのは、「家庭を守りたい」という意思を強く持つ事です。 そしてその為には、何をすべきかという事を考え、実行する行動力が必要です。 例えば、浮気相手のアルバイト人などは、 >仕事に行けば毎日のように会うので多少の会話はしょうがないと目をつぶっていましたが ちがいます。 即刻退職させる必要があるのではないでしょうか?  すべては「家庭を守る」為という目的が大切です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.4

今、目の前にいるあなた一人を幸せにできない男が、 子供をまともに愛したり育てたりできるとは思えません。 「子供が生まれれば変わるかも」なんて淡い期待はするだけムダです。 私の知る限りでは、ダメ男は父親になってもダメなままです。 家ではうまく繕っても、たいてい外では昔のままです。 一日も早くご実家に帰り、まずあなたの心の健やかさを保ってください。 あなたとお腹の赤ちゃんのために。 31歳にもなって、借金を正当化したり奥さんに暴言を吐く男なんて こちらから捨ててやったらどうですか。 もちろん、慰謝料・養育費はしっかり請求してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大丈夫ですか?ホントに酷いですね(T_T)酷すぎると思います(T_T) 私は、浮気をしても、借金をしてもあなたが簡単に許してくれたから、甘えてるんだと思います。 ずっと怒っている必要はないと思いますが、 体を洗うなんて、しすぎだと思います・・・調子にのせてしまったのかな? 裏切っても献身的に尽くしてくれる女性に魅力を感じないのかも・・・ 男は、追うハンターだとよく聞きます。 浮気相手が面白くて魅力的なのではなくて、浮気相手で追ってるからご主人的に面白いんだと思います。 あなたの方が可愛くて魅力的なはずですよ。 ただ、眠い時の電話なんで、投げやりに本心ではないと思いたいですよね。 そんなひどいことを言われてされて、簡単に許すべきではないと思います。 いっぱい怒ってください。優しい笑顔なんて見せずに態度を急変させるのが 個人的にはいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

ご主人のことを好きにさせてあげたほうが、という考え方ではなくて、私には全面的にご主人が子供じみていてとても夫、父親になれるべき人だとは思えません。 仮に、そう思っていたとしても、もっと上手に交わすとかはぐらかすとか、(まあそんな要領がいいのが良いとはいいませんが)、少なくとも、もうちょっと上手く立ち回るならまだしも、基本的に人間として、「相手を傷つけて平気」というスタンスが強すぎて、今後一緒にいて家族として支えあえる相手ではないように思います。 確かに仮に仕事でいっぱいいっぱいになっていたとしていってしまったとしても、言っていい言葉と悪い言葉を選べる年だと思います。 浮気を疑われたとかではなく、何かあったのかと心配して電話したという相手に対して、ただ自分の感情だけをぶつけて、一生帰らないだのむかつくだのと口にしたわけですよね。あげく、「大切にしてないもん」だなんて。 人間、冗談でも腹がたっても、まず最低限飲み込まないといけない言葉ってあると思うんですよ。 本当にそう思っていたとしても、人として最低限のマナーというか、口は災いのもと、自分の言動に責任をもてない典型的な人ですよね。 もし今後お子さんが生まれても、自分の欲求が満たされなければ平気で子供を傷つけることをいったりする危険はないんでしょうか。 なんか、私からみると、子供が子供を育てるにもほどがあるというか、同レベルで感情をぶつけたり、大人よりも融通がきかなくて奔放な子供をうっとおしく感じたりした時に、子供にむかって「お前なんていらない」とか「うまれなきゃよかった」とか言い出さなきゃいいですけど・・・ 大人ならあとから修復がきいても、子供をそんな言葉で傷つけてそのときはそう思った、なんて通用するもんじゃないですからね・・ よく考えたほうがいいんじゃないでしょうか。 はっきりいって、父親には向いてないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦関係について。

    長文失礼致します。以前の質問では多数の解答者様本当にありがとうございました。 交際4年.結婚4年.24歳2児の母です。 主人は子煩悩で仕事も一生懸命働いてくれています。結婚とはそれだけで幸せ。それ以上を望むことはわがままというか既婚者.母としてやはりだめなことでしょうか。 主人は病気ではありませんが数年レスです。スキンシップもありません。私はスキンシップがあればいいのですが元々1人が好きなのと仕事が忙しいのでスキンシップをとろうとしてもゆっくりさせてと言われます。そんな主人と結婚したのは私ですが、主人のことが大好きだったので結婚できて幸せでした。すぐ子供を授かり一生懸命育てして、、しかし子育ても落ち着きふと我にかえると女としての人生は終わったな~と。結婚して母になると女としての人生なんて考えるべきではないのが普通ですよね?ですがものすごく寂しくなるときがあります。主人にレスのことも含め話し合っても改善するつもりも必要もない。お前が我慢すればいいだけだと。それが正論なのでしょうか?もし浮気したらどうする?と聞いてみたら子供家庭差し置いて浮気する奴なんて即離婚。頭おかしくない?我慢しろと。やはり結婚し子供もいながら女の部分が残ってる私がおかしいですかね、、配偶者に異性としての気持ちがない方は家庭人として幸せであればよいと思いますか?そうでないならどこに幸せを見つけますか?趣味などを見つけるのがいいでしょうか?子供が公立の幼稚園で短時間長期休暇ありのため働くことは難しい状況です。主人に改善するつもりがないならやはり私の我慢しかないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 夫が帰ってくれません(長文お許しください)

    はじめて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 質問というよりも、ただ何かアドバイスなり頂けたらと思って、 どうかお力を貸してやってください。真剣に悩んでいます。 現在28歳、専業主婦で子供は3人います。 主人も同い年で、21の時に結婚しました(できちゃった婚です) 色々喧嘩も多々ありましたが、ほとんどは主人がおれるといった形で 私にあわせてくれ、何とかこれまでやってこれました。 私も小学生の時に主人と出会って この人と必ず結婚するんだという意識がはっきりありました。 本当に大好きでした。もちろん今もその気持ちは変わりません。 そして主人を心から尊敬していました。 1年前に主人が転職をしました。 業種はネットワーク関係で、前勤めてたとことそう変わりません。 3人目も無事に産まれて、何事もなくスムーズにいっていたのですが、 今年に入ってから主人が朝まで帰らない日が増えてきました。 主人が言うには家でしていたらどうしても気を遣うとのことで。 内容はネットの動画関係サイトを覗くことや、チャットをすることです。 私も3人目の育児でイライラも多く、主人にあたる機会が多くなっていました。 家で主人がそういったことを明け方近くまでしていて、 部屋をあけるとパソコンの前で寝てる始末で。 そういう日々が結構続いて私もかなり当り散らすようになりました。 こっちは夜鳴きで母乳ばかりやって、 あなたは自分の好きなことだけ打ち込めていいよねみたいな、 愚痴るというか、とにかく私が腹が立ってしょうがなくなるんです。 それから徐々に帰ってこない日が多くなるようになり、 余計私も頭にくるやらで。 それから夕食を作っていても連絡なしで帰らない日が続いたので、 こっちもだんだん主人の食事を作らなくなりました。 夫婦関係が冷え切ってしまった感じで・・。 それから先月のことです。 主人が万引きをして警察から電話がかかってきました。 私は本当に信じられない気持ちでいっぱいで、動揺しました。 それから二人でよく話し合い、 主人はこの7年とにかく私に言いたいことも言えず我慢してきたと言うんです。 そしてこれからは言いたいことはちゃんと言っていく。 あと趣味のネットに関しては家でさせてくれと。 もちろん私も今までのことを反省して、 主人は私たちのために一生懸命働いてくれてるんだから、 趣味に関して私が口出しするのは間違いだったと思って、 家で好きなだけしてください。と言う事になりました。 それから少しして、 やっぱり帰らない日が増えてきました。 深刻に感じた私は主人に問い詰めました。 あれだけ話し合ってこうしようといって何で帰ってきてくれないのかと。 すると主人はやっぱり家だとどうしても気を遣ってしまう。 仕事終わって帰ろうと思うんだけど、やっぱり・・どうしても・・と 言うのです。 だから私は本当になんとも思ってないし、むしろ家でゆっくり 息抜きをしてほしいと伝えました。 でも主人は分かってるんだ、分かってるんだというだけで、 結局帰ってきてくれない日が結構あります。 私としては主人が家に帰りたくないというのは 家庭をもってる意味がないと思うんです。 会社が家のようなもので、 こっちは毎日子供たちと過ごして、 夜も寂しく寝るだけといった感じで、 離婚の文字もかなりよぎりましたが、 今離婚しても3人を私が養っていけることは出来ません。 膀胱の方に障害があり働けません。 これまで通り、やっていくしかないと思ってるんですが、 あまりにも、主人が帰ってくれない日が続くので、 こっちも何と言うか、むなしく思うというか、寂しい気持ちでいっぱいになります。 どうしていけばこの状況を打破できるでしょうか? それとも主人はアルコール中毒のような感じで、ネット中毒に陥ってしまってるんでしょうか。 結局何が言いたいのかすみません、わからなくなってきたんですが、 今の状態を変えることは出来ないでしょうか? 私が我慢していくしかないでしょうか? 本当に長文申し訳ありません。 どなたかお力を貸してやってください。

  • 夫からの一言

    相談にのってください。 現在、結婚6年目の11ヶ月の子が一人います。 結婚1年を過ぎた時に、ちょっとした会話の際、私が(主人の名前A)に、あなたと結婚して正解だと思っていると、言ったのに対し主人は「そう思っていない」と返事をされたのです。 子供が産まれてすぐにケンカをした時に、この事を言いました。一生忘れない言葉だと。 主人はケンカの時につい言ってしまったんではないかと。言い訳をしてましたが、普通の会話の際でした。 この言葉が忘れられなく、最近は毎日、思い出します。 思うことは、なんで結婚してしまったのだろう・・・と。 私は死ぬときまで、この言葉を覚えているんだろうなとか、幸せな人生ではないなぁとか。 でも、子供が産まれて、離婚をする気は無いのです。 言っている事がおかしいとは思いますが、この気持ちを片付けるには、どんな方法があるでしょうか。 アドバイスを御願いいたします。

  • 夫とケンカしてしまいました。

    夫とケンカしてしまいました。 今、妊娠8ヶ月です。 私と主人は一緒に住んでいません。 結婚した当初は主人の転勤で他県にいたため、一緒に住んでいました。 ですが、結婚する寸前になって主人のバツイチと慰謝料の借金が発覚し、さらに別に主人の個人の借金が発覚。 私は結婚をためらいましたが、好きな人と共にする苦労なら…と結婚に踏み切りました。 その後色々あり、私も持病持ちで体調を崩したため、地元に帰ろうということになりました。 主人は仕事をやめましたが、すぐに再就職しがんばっています。 ですが、やはり借金があるので引っ越しのお金もなく、家具は全て捨てるか売るかして処分し、家ももちろん借りることができないので、主人の実家に住むことになりました。 ちなみに私の実家は主人の実家と車で10分ぐらいの場所です。 主人の実家に入ったはいいものの、主人の両親に過去の嫁の事を暴露され、その上写真や手紙は出てくるし、揚げ句のはてには 私たち片付けられない人達だから と言われてしまいました 結婚も主人の借金癖が治るのならと期待を込めてさせたと言われました。 前回の主人の結婚は半年で離婚し、しかも主人の浮気が原因でしたので、旦那の帰りが遅くなるたびに浮気しているのでは?と私にチクチクと言ってきていました。 主人の仕事は小売業なので、店が閉まってから金庫締をするので当然遅くなります。 そして、主人の事は一切信用するな、借金しないか監視していろ。 と言われました。 そのおかげでひどく鬱になってしまい、精神科に通うようになりました。 精神的にどうしようもなくなり、実家に帰る事になったのですが、実家にはまた天敵がいて… 父方の祖母と昔から犬猿の仲でずっとわたしも家を出ていたのですが、いく場所もないので帰ることになりました。 やはり、馬はあうわけもなく嫌がらせの毎日です。 毎日家具に八つ当たりをし、大きな騒音をたてて精神的に圧迫してきます。 わたしのすることは全て認めず、~してはいけないと制限の毎日。 そんな中、私の気持ちも少し落ち着いたころ、子供ができました。 それでも借金があると、なかなか家も借りてはもらえず、主人と一緒に暮らすこともできず、お腹が大きくなるにつれて祖母の嫌がらせはエスカレートし… 祖母は近所からも親戚中からも嫌われ、実の息子である父は単身赴任を理由に母に自分の親を押し付け帰ってきません。 そのくらい手がつけられません。 私も妊娠中で精神的に不安定な中、執拗な嫌がらせでまいってしまい、主人に家を出て一緒に住みたいと言いました。 実際、毎月の借金を返しても生活できないほどではありません。 しかし、断られてしまいました。 とにかく、主人の親が借金を早く返せとうるさいので、そちらが優先らしいです。 ちなみに、今までも主人は2度ほど借金をつくり、2回とも親が返しているそうです。 なので、今回は親は何があろうともビタ一文出さない。 結婚式も挙げさせない。 といわれてしまいました。 当然結婚指輪ももらっていません。 脱線しましたが、とにかくボーナスも全部借金に回す。 赤ちゃんのお祝いもある程度借金に回す。 今年の冬のボーナスですべて借金を返してそれからじゃないと一緒には暮らせないと… ですが、私の精神ももう限界で発狂するほどになってしまい、心配した母が1ルームでも借りようか?と申し出てくれました。 しかし、主人はそれが気にくわないらしく、自分の親も私の両親なのになぜ頼らないのか!と怒ってきました。 あんなことがあり、主人の家に幾度に借金の事で罵声をあびせられ、住めるわけないです。 主人は怒鳴られても当たり前になっているので、何とも思わないようですが、私は過去、いじめの経験があり、罵声(大きな声)をあびせられたり、故意に嫌がらせで大きな音を聞くと過呼吸に陥ってしまいます。 私がその事を訴えると、親になるのに精神が弱すぎるといわれ、自分も私が鬱になった時散々私の親に離婚を迫られ、罵られたが耐えてきたと。 でも、主人もパニック持ちで常にクスリを飲んでいます。 私はただ、主人と子供と3人で家庭を作りたいだけなのに、どうしてダメなのでしょうか? 借金があるからと言うことを理由に言うのに、それなら何故子供を作ったのか?と問いただすと逆ギレされます。 私が精神的に強くなって何でもガマンしないといけないのでしょうか? 今日はどうしようもなく、ビジネスホテルにとまりました。 こんなにストレスを溜めて、お腹の子が心配で仕方がありません。もう毎日つらくて時々自分がなんで生きているのかわからなくなります。自由だった独身時代に戻りたいです。

  • 夫といるとイライラします。

    私も主人も30歳、結婚1年で0歳の子供がいます。一年付き合って結婚しました。付き合っている時は、主人はとてもまじめで純粋で優しい人でした。そんなところに惹かれて同棲はせずに結婚しました。結婚して間もなく妊娠しましたが、それと同時にだらしなく変わってしまった主人に毎日のようにイライラして怒るようになりました。最初は、妊娠してホルモンのバランスが崩れているから?と思っていましたが、子供が生まれてからも夫のすることなすことにイライラし毎日、子供の前で大きな声を出してしまいます。子供だけといる時は、全くイライラしませんが、主人が帰ってきた途端、脱ぎ散らかした服や靴下を見るだけでテンションが下がってしまいます。私の主人への不満は、 (1)家ではパンツ一丁でおならばかりしている。 (2)へそや肛門を触ってにおいを嗅ぐくせがある。 (3)ろくに歯を磨かない。(私が磨かせていましたが疲れました。) (4)服装に無頓着で、スーツや靴がヨレヨレ(その度にアイロンをかけたり靴を磨いていますが、毎日ひどく汚してくるのでもう疲れました。) (5)とにかく片付けられない。家にいるとすぐに部屋が汚くなる。 (6)免許証の点数が1点しか残ってないのに、片手ハンドル、シートベルトをしないなどの反省しない態度 (7)子供は大事にしてくれるが、私の子育てに対して厳しく、感謝の言葉はめったに掛けてくれない。高圧的な命令口調で話す。 などなどです。結婚前は、全く上記のようなことはありませんでしたし 本人も必死で隠していたと言っています。もちろん私も結婚後、彼との日々の生活の中で優しさが無くなっていますし、元々は短気なところもあるのでイライラする度に結構キツイことを言ってしまいます。そんな自分も嫌で自己嫌悪に陥ります。これまでは私がキレてお互い謝ってなんとなく次の日は許しているというパターンでしたが、毎日のように繰り返される同じやりとりに疲れてきました。初めは「主人を教育し直そう」と思い、次に「もう性分は変わらないから、子供がもう一人いると思って諦めよう」と思いましたが、疲れました。家族の為に遅くまで働いている主人には感謝していますが、帰ってくるとどうしてもイライラしてしまいます。私が優しくなればいいのですがストレスが溜まってしまいます。どうすればうまくやっていく事ができるのでしょうか。離婚も頭をよぎりますがとりあえずもう少し頑張ってみようと思っています。

  • 夫から離婚したいと言われています。

    結婚して6年弱です。子供はいません。 昨年末に離婚を切り出されました。 理由は、私と夫婦でいる必要がないとのこと。 元々私は一緒に過ごしたいと思っていましたが、 旦那は付き合い等が大事で私もだんだん仕事中心の 生活になり、家事も疎かに。 仕事が忙しく、帰りが旦那より遅く、旦那が夕飯を作ることや 洗濯することもしばしばありました。 何度か離婚する、俺はお前の親じゃないと言われましたが、 私はあまり深く考えず甘えていました。 その間にも旦那は癒されずストレスをため、精神安定剤を 服用することもあったようです。 お互いにストレスから、借金も重ねてしまいました。 旦那は、このまま一緒にいても、幸せになれない。 破滅するだけだ。最後位、俺のことを考えて離婚に応じて欲しい。 人間的にはお前のことは好きだが、もう一緒にやっていけない。 ここ2年位ずっと考えてたけど、お前が泣くのを見たくないから 言えないで我慢してきたが、もう我慢の限界とのこと。 自分が壊れていく。 でも、私は出来ることならやり直したいんです。 仕事も時間帯を変えて、旦那より早く帰る生活に変えました。 でも、旦那は今年に入ってから毎日遅く、土日も仕事と言って 出かけて行きます。そして、旦那には浮気相手がいるようです。 いつからなのか分かりませんが気づいたのは、先月です。 それが離婚したい原因なのか、単純に私とのことなのかも 分かりません。毎日会話らしい会話もなく、挨拶する程度。 こんな状況で毎日苦しくて、どうしたらいいか分かりません。 もうやり直すことは無理なんでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 夫の浮気知ってしまいました。夫を愛しています。夫には黙っているべき?

    夫の浮気をひょんなことから知ってしまいました。 結婚13年、付き合いはじめてからは20年。 私には主人しか愛せません。 主人も私のこととても大事にしてくれています。 でも浮気はしている。 知ったのは3ヶ月前、携帯のメールで、全幅の信頼を寄せていたので浮気のチェックするつもりではなかったのですが。 それからはいけないと思いつつ毎晩メールのチェック。私がが浮気の事実を知っていることは主人はまだ知らない。 初めは突き詰めようとしました。でも結果的に私はどうしたいのかと考えたら、私は主人が好き。 ものすごく愛しているのです。だから別れたくない。 もしこの事実を彼に話したら、彼は私から離れていってしまうのではないか?今までのように(表面上だけだったのかも知れませんが)ラブラブ夫婦ではいられなくなってしまうのか? 一時は心に決めました。「このことは私の胸中だけにしまっておこう」私さえ黙って普段どおりにしていればこのまま幸せな生活が送れるから。 それに浮気の原因、私にもあるのです。子供が生まれてから主人事は二の次にしていたかも・・でも目が覚めたんです。大事にしなければと。 それから私もずいぶん優しく接っする様になりました。(いまさらですが)でも主人のことが好きで好きで自然とやさしくなってしまうのです。 そのせいなのか今はほとんど浮気相手とは会っていないような?わかりませんが、メールのやり取りからするとそんな感じでした。 でも彼女と会っているんじゃないか?とか会っている所なんかフラッシュバックしてしまうんです。 日に日に胸が苦しく涙が溢れてきます。 最近は会ってはいないようなもののメールは時々来たりしています。 彼女と別れてもらいたい。 そのためには私が浮気の事実を知ってことを彼に打ち明ける方が良いのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 夫との宛のない生活、裏切り

    先日夫の真実が知りたい。と言うタイトルで質問させて頂きました。 が、これからの道を相談させて下さい。 結婚し10年。 夫40代です。結婚当初 お店を遣りたい。夢だと言い反対しました。とても、客商売には向いていなかった。半年で締め借金数百円残り利子なども考え私の貯金で返済 結婚式費用に当てるつもりでした。 その後 社員として働き口が見つかりましたがとても三人生活して行けず保育園に預け共働き。 それでも 夫が私を大切にしてくれている気持ちが分かっていたから 楽しい毎日で5年前に小さいけど自分の家を持て二人目も産まれ幸せでした。が 一昨年前に仕事が忙しいと朝帰り 連絡も取れない日もあり もしかしたらと でも、深く考えずにいました。そんな時、子供が夫の携帯をイタズラし 浮気していた女性からのメール、写真、動画を見ました。動画は酷いもので会社でアダルトビデオごっこが記録されており見た途端震えが止まりませんでした私がいない日などアダルトを見ているのは知っていましたが まさか浮気をしていたとは知りませんでした。勿論話合いはし、もう二度としない、アダルトも見ないと泣きながら 言う夫に、もぅ 不安にさせたり子供に迷惑かけるような事だけはしない。と言われ少しづつ前を向いて生活しなきゃ。と言い聞かせ今があります。が先日、パソコンにアダルト履歴 携帯にもアダルト登録。なんとなく、分かってはいましたが突き付けられると やっぱりなぁ。と… 私との生活がないわけでもなかったんですよ。 夫には子供もパソコンを使うんだから履歴は消して。見たいなら見なさい。とだけ言い口を聞いていません。と言うより、信じられなくなったんだと思います。 火がついて わいせつなどで捕まったら どぅしょうとか 考えてしまいます。 何でも口だけ、式は必ずあげてやる、もう10年。神に誓える気持ちも夫にはありません。 もぅ。見ない。も口だけ 子供の事を思うと離婚は避けたいけど、もう こんな夫との結婚生活は私には耐えられない。 夫は何も考えてないから 浮気も約束も口だけなんだと思っています。 皆さん 私 どうしたらいいですか?

  • 夫の浮気・・・それとも本気なの?

    再婚同士、結婚して2年半(同棲を含めたら3年)初めて夫が浮気をしています。どうしていいのか、苦しい毎日を過ごしています。 浮気相手は会社の部下(既婚者)です。 今年に入り、その女性とペアを組んでの仕事が増えました。電話やメールのやり取りも頻繁になりました。(最初は本当に仕事だけの内容だったかもしれません) 3月に主人の態度が変わってきました。妻の勘とでもゆうか・・・毎日過ごす中で言葉や態度が変なのです。心ここにあらずみたいな。 私がそれからしつこいくらい「私を愛してる?」「誰よりも?」「○○さんとは本当に仕事だけ?」「一緒にいたいから残業しているんじゃないの?」等、確認またいやみなくらい聞くようになったのです。 そんな私に嫌気がさしたのか本当に浮気をしてしまったのです・・・ 4月の下旬からだと思います。 主人から送ったメールに「愛してる」の言葉を見つけた時はショックでした。私にはずいぶん言ってくれてないのに。セックスも回数が激減しているのに・・・。 仕事が一緒でない日には自宅への帰るコールの前に必ず彼女にも電話をしていることも分かりました。(今は携帯を見たことを追求しないで下さい。お願いします。) 浮気の事実が分かってから、私から確認を求めるような事を言うのはやめました。浮気を知っていることも隠しています。(勝手に携帯を見たから言えませんが)明るく振る舞い、家では居心地よくとしています。 でも「私の事はもう愛してないんだ」「今一緒にいるのに彼女の事思ってるのかな」「私と一緒にいて幸せなのかな」と考えてしまうのです。 どうしたらいいのかわからなくて・・・ 主人とは離婚したくないです。離れたくない・・・大好きなんです。 既婚者の男性が妻以外に「愛してる」と言う時は本気ですか? 主人は50代、私は40代で子供は無く、相手は私よりも年上で綺麗で 芯の強そうな女性です。(何度か会社のイベントで見たことがあります。) ご主人の浮気を知りながら隠して乗り越えられた奥様の知恵や心の葛藤はどのようにしましたか? その後ご主人とはいかがですか? 今が本当に辛いです。

  • 夫との仲を修復したい

    結婚2年目28歳の主婦です。子供はおりません。 主人の仕事の都合で結婚生活を海外でスタートしました。 主人は真面目で几帳面なところがあり神経質なタイプで私とは正反対な性格です。日頃から主人から私の安易に物事を考えていること、話を真剣に聞いていない等言われてきました。同じようなことを繰り返しているうちに、主人からもう一緒に生活していくことは考えられないと言われ、自分自身の行動言動を改めている日々なのですが、それからというもの旦那との会話はなく極力私を避けている状態です。旦那は私が諦めて日本に帰るのをまっているという感じです。この状態が4ヶ月続いています。浮気などはありません。 私はどうしても諦められません。気持の整理ができません。 夫婦としてまだ何もできていません。 このままでは何のための結婚だったのか答えがでません。 主人は毎日のお弁当、夕食は食べてくれます。 仕事は忙しく朝の6時半に出勤し23時ごろ帰宅で休日出勤することもあります。 最近とても寂しさを感じます。虚しいです。 でもどうしても主人と幸せになりたいのです。 今の私が主人にできること、修復の体験など こんな私にアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11のシステム更新プログラムのインストールが完了するまでに時間がかかり、フリーズ状態になる問題が報告されています。
  • 特にLenovoのノートブック(ThinkPad)でよく発生し、ドライバーの更新後に起こることが多いようです。
  • Windows Updateを利用する際は、インストールが完了するまでしばらくお待ちいただくか、再起動してみることをおすすめします。
回答を見る