• 締切済み

守ってあげたくなる女は好きですか?

jyokin9の回答

  • jyokin9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

♂です。 しっかり者=家事・料理ができる人 守ってあげたくなる人=ドジキャラ? という具合にはならないような気がするんですけど…。 好きになるのは、それぞれなのでなんとも言えないのですが、以前、付き合っていた女性がものすごく世話好きで、すべて周りのことをやってくれていました。 最初は、悪いなぁとか思っていたんですけど、そのうち馴れちゃうんですね。それが当たり前のように思ってしまう。ところが当たり前ですが、「当たり前」でないのですね。 私はこんだけしているのにアンタはなんで何にもしないのって具合に、破局がある日突然に訪れたりする。 世話好きはいい事だと思うのですけど、「便利」って思われてしまうと恋愛としてはあまりよろしくないのかも知れませんね。(自分を棚にあげつつ) 普段は一人で何でもするくせに、周りに面倒を見てくれる人がいると任せっきりにしてしまう者もいますので(俺か?)。 continueさんの存在を大事に思ってもらえるように、家事や料理をしない日を作るとか。参加させるとか。 回答はずしているかも知れません。 いい恋愛をしてください。

Continue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^) 「お世話」の具合って難しいですねー。 でも、家事をしないことで大事だと気づかれる人はメイドさん並なので、お互いを尊重し合える人と恋愛できたらいいなぁと思います。

Continue
質問者

補足

うわぁ…平謝りm(__)m 以前、男友達のドジで天然キャラは守ってあげたくなるというひっじょ~に個人的な意見にそのまま便乗してしまいました。 男性にとって「守ってあげたくなる人」のイメージがそれ以外になかったのもありますが。

関連するQ&A

  • 繊細な性格

    30代男性になります。 他人からどう思われてるか気になりすぎて悩んでいます。人の性格は十人十色です。その十人十色の性格の人たちにあわす形で私は自分の性格をおし殺し生きてきました。 又同時に繊細な部分があるのが悩みの種です。 他人に少し何か言われたぐらいで、凹み、気持ちが塞ぎこんだりしてしまいます。 上記のような性格のため少しつかれてしまいました。どうすれば、楽になるでしょうか?

  • これって誉められてるの?

    20代前半の女です☆ こないだ男友達に、「○○ちゃん(私)って包容力がある女だよね。」と言われました。 これってどうゆう意味なんでしょうか? 包容力がある男性ってよく女の人からの好みのタイプとかにあがると思うのですが、逆の場合はどうなんでしょうか? 男性からみてどんな女の人に対して使う言葉なのか教えて下さい!!

  • ヤクザの娘。

    ヤクザの娘ってどんな性格の人が多いですか?もし付き合ったとしても十人十色、親がヤクザだからと性格が偏る事はないのでしょうか? ヤクザの娘とは異性関係、または友達としても付き合わない方が良いのでしょうか? もしそうであれば、一般人と違う具体的な理由もお願いします。

  • 女らしくない自分について

    お世話になります。 私は、なんどか男性とお付き合いしたのですが 一週間持ったことありません。 原因は、私が第一印象ではほんわかした依存したがりな感じに見えるそうですが 実際はかなり気が強く、また付き合いに対して淡白なことがあげられるうえ 相手が結構まめなコミュニケーションを求めてくるタイプであったりして 結局合わず、どちらかがもう無理、となってしまうことです。 大学に入るまで男性に異性としての興味がなく 恋愛話も全く共感できず、あまりにもそんな感じなので むしろ自分は思考回路が男なんじゃないかと 疑ってきたぐらいで、そして今やみんなに見せる自分と 実際の自分とのギャップに自分が潰れてしまいそうです。 ついでに、一人でどこにでもいけてしまいます。 多分興味さえあればカラオケも映画もbarも焼肉屋にも ひとりで入っても全然平気なタイプです。 そこでそれなりに楽しんでしまうので その点において友達の必要性を感じることがあまりありません。 なので、相手が集団の方がラク、という人の場合 気を使ってないかなあ、と私の方も気を使ってしまって疲れてしまいます。 ちなみに父も母も基本おひとり様の方が楽だという人です。 (勿論、友達づきあいはあるようですが…) 男勝りかもしれない、と母に言うと、「私の子だからね」と言われます。 (実際は母はかなり男らしく、やると決めたらやり通し、なんでも器用に出来てしまうタイプです。) なんだかまとまりがありませんが、そんな私でも 基本楽しいことはすきなので、一緒に喋って一緒に楽しめる友達は欲しいし、 まともに続く彼氏というものも一度でいいから欲しいなあと思います。 でも、長年猫をかぶってきた(言い方が悪いですが…)ので どうやったら相手に不快感を与えず、自分らしくいれるのかがわかりません。 あまりに悩んで占いにも行きましたが 同様に「貴方は本当はかなり男勝りで、物事をスパッと行ってしまうタイプだから、もっと自分を出していけばいい」と言われ納得したのですが そのスパッとが人を傷つけてしまいそうで…などと悩みだすと どうしても内に籠ってしまいます。正直、しんどいです。 長くなりましたが、こういった矛盾を抱えていらっしゃる方は居ますか? また、どうやって折り合いをつけていますか? 自分でも我儘な質問だとは思うのですが、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 友達という言葉に惑わされず・・

    『友達』という言葉は抽象的で、それぞれ友達という考え方も十人十色です。 良い解釈をする人もいれば悪用をする人もいます。 あなたにとってのお友達はなんでしょう??

  • 女友達に友人を紹介するとき

    仲良しの男友達に恋人の紹介をお願いしたところ好みの男性を聞かれたのですが、好みの男性タイプを聞くのは当たり前でしょうか?以前にもチラッと大まかに答えて結婚も視野にいれているので堅実なタイプが良いと具体的に話したのですが、今回は具体的な人間像を聞かれました。 この男友達はちょっとだけ私に気があるようなところがあるので今回の質問に戸惑っています。 本当に誰か自分の友人で私の好みに合う人を紹介しようと思ってくれているのでしょうか? 女友達に友人を恋人候補として紹介するとき、好みの男性像を聞くのは自然なことでしょうか?

  • シンプルがよい?

    「シンプルの方がいい。余計なものはないほうがいい」 と姉から言われたのですけども、いかがでしょうか? 姉の友達も同じように思っているそうなのですが。 好みなんて十人十色ですけど、一般的にどうなのかなと。 例えば、ジーパンはペイントがないほうが良い。シャツは編みこみがないほうが良い。 といわれたのですけど、いかが思われますか? (男子大学生)

  • 包容力のある女?

    こんにちは。23歳女性です。 先日、職場の男性数人の会話の中で私の名前が出たらしく「○○(私)は包容力があるよね!」という話が出たそうです。 多分彼らは褒めた意味で言ってくれたのだと思いますが、なんとなく気になってしまって・・・。 包容力って男性に対して使う時は「一緒に居て安心できる人?」みたいいにプラスの意味で使うと思うんですが、女性に対してはどうなんでしょうか。 ちなみに職場の男性とは全員年上です。学生の頃は後輩に「○○先輩ってお母さんみたいです」と言われた事はありました。実際3人姉妹の長女という事もあり、面倒見は良い方かと思います。 でも、男性、しかも年上の人に「包容力がある」って言われるのはどうなのかな・・・?もしかしてオバサン臭いのかな?と気になってしまいました。 自分が周りにどう思われているのかいまいち分からないのですが、彼らのこの言葉はどう受け止めて良いのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 失恋は次へのステップといいますが…

    失恋は次へのステップといいますが… 4ヵ月付き合った人に振られました。 相手の悪いとこも見えてきたころで、お互い言いたいことを言っていこう、本当にこれからだと思っていました。 なのに、結局何も言えず、一方的に別れを告げられました。 振られると、自分を否定されたような気がして、自分が嫌いになりました。 彼のことが後になってわかって、もっとこうしておけばよかった、なんであの時あんなことを言ったんだろう、そんな後悔ばかりです。 この後悔を次に繋げたいとは思っていますが、 また同じ人と付き合うことができたら、今までの失敗を糧に上手くやっていけるとは思うのですが、それは無理な状態です。 次付き合う人は同じタイプの人とは限りません。 元彼が嫌がっていたことでも、嫌じゃなかったり、元彼が好きだったことは、嫌だったり。 人によって好き嫌いや性格も十人十色ですよね。 また、一からになってしまい、また同じ後悔をしそうです。

  • おとめ座の男性の好みのタイプ

    最近、気になる男性がおとめ座でした。 おとめ座ってどんな女性と付き合ってたりしますか? 正直、おとめ座って すごい我儘な人が多いんですが なぜか許せちゃうんですよね。 かなり、強烈なわがままっぷりでびっくりするんですがね。 しかも、好きになる女性ってあんまりいないというか 注文が多いというか…。 好みのタイプが変わっているというか、はっきりしない感じがしたので あなたの周りにいるおとめ座君の性格や好みを 教えてください。 または、おとめ座男子の方がいましたら 好みのタイプを教えてください。 お願いします。