• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パウンドケーキがパサつく原因が分からない)

パウンドケーキがパサつく原因と改善策

suuzyの回答

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.7

邪道かもしれないですが・・ 私はヨーグルトか豆腐を入れます 量はお豆腐1/4丁くらい(小さいパックの半分)(ヨーグルトもそれくらい) 結構しっとり仕上がります

noname#203700
質問者

お礼

お豆腐も時間がある時にやってみたいと思います。 アドバイスをしていただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • パウンドケーキを作ったのですが…。

    こんにちは。チョコレートのパウンドケーキが作りたくて昨日作ってみました。 180度で40分くらい焼いたのですが、生っぽくなってしまい(くちゃくちゃした感じ)うまく焼けませんでした。 この材料→バター…100g、砂糖…60g、板チョコレート100g、全卵…80g、小麦粉…30g で作ったのですが、チョコが入っているのでこういう仕上がりなのでしょうか? ふっくらさせたいのならココアパウダーの方が良いのでしょうか? 作り方は通常のパウンドケーキを作る作り方と一緒です。 チョコは、バターと砂糖を混ぜた後に入れました。 どなたか良い作り方を教えて下さい。。。 また、他に簡単にできるチョコレートのケーキがあったらぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • バター不要のパウンドケーキについての質問です

    パウンドケーキの砂糖とバターの量に驚愕し、 ヘルシーなパウンドケーキを作ろうと検索したら下記のレシピが出てきました。 http://cookpad.com/recipe/789077 材料 (18cmパウンドケーキ型1本分) 卵 3個 小麦粉(2.3回くらいふるっておきます。) 100g 豆乳 80cc 砂糖 70g レシピに忠実に、 卵白もきちんと泡立て、 卵も常温に戻し、 粉と卵白はさっくりとまぜ、 温度も守ってます。 が、 出来上がりは、底0.5cm~1cmがういろうのようになります。 これをどうにか全体的にふっくらさせたいのですがどうすればいいでしょうか? 作り方に何か間違えがあるのか、 それともレシピ自体が限界なのか知りたいです。 レシピの出来上がり写真を見るとなんとなく底の方が膨らんでないような気がするのですが、、、 バター(油)不要の限界というものがあるのでしょうか? また、他にヘルシーレシピやバター20g位でできるケーキがあれば教えてください。

  • パウンドケーキ 焼きあがり ムッチリしています。

    パウンドケーキ、作って二日目ですが、 ムッチリしています。 もう少しふわっとした感じにしたいです。 材料は無塩バター100グラム、砂糖80グラム、卵Mサイズ(小さめ)二個、小麦粉100グラムです。 ベーキングパウダーは小さじ半分。焼きあがりに洋酒を大さじ2杯上からかけました。 柔らかく練ったバターに砂糖を少しづつ混ぜ、溶いた卵も少量ずつ混ぜ、 振るっておいた小麦粉を入れたら、さっくり混ぜるようにしています。 やはり卵白を分けてメレンゲを作ったほうがいいのでしょうか? なるべく手順を省略したいのですが・・。

  • 美味しいパウンドケーキの作り方を教えてください

    パウンドケーキを作ったのですが中々美味しいのができず、なんというかフワッというか軽めな感じに作るにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに料理初心者なんです ネットでレシピを見て数回作ったのですが、重い?感じになってしまいます 材料は、 薄力粉100g バター100g 卵100g 砂糖100g です この説明だけでは分かりにくいかもしれませんが、なにかよいアドバイスありましたらよろしくお願いします

  • パウンドケーキ、失敗

    バターケーキ(パウンドケーキ、共立て)が ・ボソボソ、パサパサ ・膨らみが悪い のは、なにかいけなかったのでしょうか? 可能性として考えられることを教えてください。 <配合> バター100g 卵L2個 砂糖80g 小麦粉120g BP小匙3分の2

  • パウンドケーキ作りで。

    抹茶&ゆで小豆のパウンドケーキを作ろうと思い、いろいろとレシピを調べたのですが、どのレシピでもBPを使っていました。 うちにはBPがないのですが…なくても作れますか? やっぱり入れないとパウンドケーキが膨らまないのでしょうか? また、抹茶がないので粉末緑茶で代用しようと思うのですが…緑茶とゆで小豆って合いますか?? 様々なレシピを比べて、 バター  70g 砂糖   60g 卵    1個 薄力粉  70g 粉末緑茶 大1 ゆで小豆 130g この材料で作ることにしました。 この材料に改善点があったら教えて下さい。 質問ばかりで申し訳ないですが、1つでもいいのでアドバイス下さい。 パウンドケーキ作りのコツなども教えていただければ嬉しいです。

  • パウンドケーキのバターは何のため?

    パウンドケーキを作りたいのですが、どのレシピもバターたっぷりです。バターを控えめ(50gぐらい)にしたら、どうなるのでしょうか。 パウンドケーキは30gぐらいの控えめの砂糖でも作れるそうで、これはスポンジケーキのように膨らます必要がないからですよね。 砂糖は膨らますため・・・バターは何のためなのでしょうか。

  • しっとりしたパウンドケーキが作りたい

    パウンドケーキを作ったのですが、かたくて、ぼそっとした食感になってしまいました。味は大丈夫なのですが、食感がどちらかというと、オールドファッション(ドーナツ)のようです。 2日おいた今日でもしっとりしてきません。特に表面がこんがり硬かったです。水分がなく、牛乳がないと食べにくいと主人に言われてしまいました。 下記のレシピを参考に作りました。 どこをどのように変えたらしっとりとしたパウンドケーキになるのでしょうか。(なお、子供も食べるので、お酒は使いたくありません。) お菓子作りは全くの初心者です。何もわかりませんので、できれば詳しく教えていただければ幸いです。 お願いいたします。 材料 無塩バター 80グラム 砂糖 80グラム 卵 2個 薄力粉 100グラム コーンスターチ 40グラム ベーキングパウダー 小さじ1 下準備 オーブンは180度に温めておく。 型にバターを塗り粉をまぶしておく。 無塩バターは室温に戻す 粉類はふるう。 作り方 1 やわらかくしたバターを混ぜ、砂糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。卵を2~3回に分けて入れる。 2 粉類をつやが出るまで木べらで混ぜ合わせ、型にいれ180度のオーブンで30分~35分焼く。

  • パウンドケーキ 重い 粉が多いのか

    ココアのパウンドケーキ風を作りましたが、味は良いのにパサパサで、且つ重い仕上がりになりました。 予算の関係でバターを使えないのでサラダ油で作ります。 以下、分量と手順を記すのでアドバイスをお願いします。 パウンドケーキ型Mサイズ 卵1個 砂糖70グラム サラダ油40cc 牛乳40cc ピュアココア15グラム 小麦粉80グラム ベーキングパウダー小匙1 まず卵と砂糖を混ぜ(泡立てません)油と牛乳を加えて混ぜ、最後に合わせた粉類をふるい入れて混ぜ、180℃で40分焼きました。 レシピがLサイズばかりだったので、適当に減らして作りました。 バターを使わないのでしっとりさせるのはなかなか難しいと思いますが、もう少し軽くふんわりさせたいです。 出来ればしっとりもさせたいです。

  • パウンドケーキでどうしても失敗してしまいます。

    パウンドケーキでどうしても失敗してしまいます。 趣味でパウンドケーキをつくっているのですが、どうしても上のほうが羊かんみたいに透明のかたまりができてしまいます。端のほうはならないですが、中心の上の部分が特にそうなりやすいみたいです。製法はシュガーバッター法の別立法と共立法の両方でつくっていますが、両方ともなってしまいます。共立法ではバターと砂糖は白くなるまで十分練って空気を含ませているし、卵を入れても数回にわけて混ぜているので分離も特にしていません。小麦粉も混ぜすぎに注意しながらさっくり切るようにして混ぜています。別立法でも特につくり方に問題はないと思います。最初は焼きが甘いかと思って焼き時間を長くしたのですが、やはり失敗してしまいます。しょせん素人がつくるパウンドケーキですが、やっぱりうまくつくってみたいと思うので何とか解決したいです。どうしてそのような塊みたいなのができてしまうのでしょうか? 材料 卵2個(100g) 無塩バター(100g) 上白糖(100g) 薄力粉(100g) 焼成時間 180℃ 50分