• ベストアンサー

一生懸命さがない日本人と言われて悔しくないですか?!

 こんばんは。いつもお世話さまです。 さっきテレビのニュースを見ていたら、東南アジアある国の前首相が、「日本人は一生懸命さがないから手本にしたくない」と言っていました。    ニュースを見てとても悔しいと思うと同時に、元気な中国や台湾などの国の様子が思い浮かびましたが、事実なのでウ~ンと唸ってしまいました。  自分も言われれば、一生懸命さよりも、無難に穏やかに過ごしたい思ってはいましたが、クソー日本人をナメルナヨ!と何か無性に腹立たしくなりました。小さく平穏にまとまっている自分にも腹立たしくなり、何か妙に血が騒いでいます。  こんなことを言われて久しいのですが、いつから日本人は一生懸命さがなくなってしまったのでしょうか。とっても悔しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.12

バブル時代の頃ですかね、多くの日本人がマネーばかり 追い求め、地道に働き、多くの努力の代価を払って目標を 達成する意欲を失ってしまったようです。 年代でいうと、40-50代くらいの世代でしょう。 団塊の世代と呼ばれる世代と、ほぼ一致します。 今の日本人で比較的がんばっているのは、60代以上でしょうか。 でもこの世代は、もう現役から引退をはじめています。 その次の団塊世代は、もう期待できません。 平成の大不況を若い頃に経験した、20-30代前半の世代 が頑張るべきです。 もちろん、私もその世代の一人です。 敗戦の屈辱をバネにして、ニューヨークに日の丸の旗を掲げた ソニーのごとく、懸命に頑張りましょう。

yu-taro
質問者

お礼

   cse_ri2さんこんばんは。バブルが弾けてから久しいですが、その後も何かに一生懸命だというのは外国人には見えないのでしょう。20~30代の世代は、横並びで、何かに飛びぬけるを嫌うような感じがします。横並びでないと仲間はずれにされるような小さくまとまっている感じがしてしまいます。スポーツなど、イチローや松井などが外国で活躍しているのをみて刺激を受けて自分も頑張ろうというのがあまり見えてこないですね。自分は何かに頑張りたいと思っています。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • hanaksoul
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.3

日本は、もうとっくに「終わっている」と思います、あらゆる意味で。日本人に出来るのは「出来るだけコンパクトな物を作ること」位でしょうね。電卓とかね。僕は日本人ですが、自分を日本人だと思わないことにしてます。

yu-taro
質問者

お礼

   hanaksoulさんこんばんは。何を持って終わっているのか分かりませんが、技術は先のない常にグローバルな視野を見て発展していかなくてはなりません。日本が先端を走っているデジカメやDVDの技術、TFTはシャープが三重県に工場を作り外国で生産するよりもより大画面を製造しても他を追従を許さない技術、これらは世界に誇れる物です。大量生産や低価格の中国や台湾、東南アジアの諸国と競合して渡り合い、頭を抜きに出るのには、日本人の一生懸命さを持った一部ではありますが、誇れる技術があります。車の生産や新幹線の技術も中国に輸出しています。東京大田区の小さな町工場でも、世界一の技術を持っている工場もあるのです。フロッピーディスクの基本特許も日本人が持っていますがご存知ですか?  より多くの一生懸命さを持った企業やビジネス、文化人やクリエーター、あるいは元気なリベラリストの出現を望みます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.2

どこの国か判りませんが、その首相に一言言いたいです。 ”日本と同じ生活レベル(国家予算や国際支援なども含めて)になってから言え”って感じです。 手本にしたくないくせに経済支援をされているようでは仕方ないと思います。 せめて自力で成り立ってこそ言える言葉ではないでしょうか?

yu-taro
質問者

お礼

   chikyuuさんこんばんは。その発言をした前首相の国は結構な額を日本から援助を受けています。ただ、批判は直ぐに出来ますが、景気も向上してきた中で、一生懸命に生きていくととか、仕事をするという言葉が使われなくなっていくこと自体か寂しいと思います。一生懸命というとスポーツだけでなく、時には生きて行くためにも一生懸命になっていく、仕事でもやれば結果が出せるという充実感を味わいたいと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jenna
  • ベストアンサー率13% (46/340)
回答No.1

やっぱり豊かさとともに一生懸命さが失われていったのではないでしょうか.食べるのもままならなければ食べることに一生懸命にならざるを得ませんから. 中国のことを引き合いに出されましたが,たしかに日本と較べると一生懸命さが強く感じられます. しかしです.中国も豊かになるにつれその一生懸命さが少しずつですがなくなってきています. 間もなく春節(旧正月)ですが,少し以前の中国なら連休といっても数日でした.しかし今は10連休程度の企業も珍しくなくなってきました.また週休二日も珍しくなくなりました. 結局は豊かさが一生懸命さをなくしていくのではないでしょうか.だから不幸せかどうかは断定できませんが,悔しいという気持ちは分かります.

yu-taro
質問者

お礼

   jennaさんこんばんは。アドバイスありがとうございます。中国は元気ですね。人件費が安いのと国土が広く人口が多いので可能性があります。一部では戦後復興の日本に似ています。でも日本にしか出来ない、日本が強い分野はあるのです。仕事に限らず一生懸命にやらないでなんとなくという風潮が堕落になっているのかも知れません。自分だけでも常にハングリーでいたいです。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東南アジア人の幸福について教えてください。

    東南アジアの地図を眺めていると インドと中国の二つの暑苦しい国に挟まれとります。 事実今までの東南アジアの歴史もこの二つのでかい国の影響を多分にうけとります。 インド発祥のラーマヤナは、どこの東南アジアでも伝わっとりますし、 中国からは元はインド発祥ですが、仏教文化の影響も色濃くうけとります。 つまりインドと中国の文化的な影響を受け続けてきた地域だと思うとります。 現代では、その二つの暑苦しい国に挟まれた東南アジアが どの国についていくのが幸せだと模索しているところだと 思うとります。 私は日本人が統治した、台湾や韓国が発展した成功例もあるし、 マレーシアがルックイースト政策で日本をお手本にして成功もしとります。 またタイは、日本の独壇場と言ってもいい状態ですでに中進国へと 大躍進をしとります。 東南アジア人の幸せは、日本についていくのが幸福になれる近道だと 思うとるのですが 一般大衆の皆さん方のご意見はいかがでしょうか?

  • どうして日本の英語教育は中途半端なのか

    どうでもいい質問ですので、気が向いた時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 日本の英語教育を問題視する声も多いですよね。 東南アジアでは小学校から英語を教えている国も多く、それらの国ではは英語によるイマージョン教育を実施しているので、英語の能力は日本人よりも高いですね。 もし、日本人の英語力を高めるには 東南アジアが良いお手本になるでしょうけど、そこまでする必要があるのかと疑問です。 そこで質問ですが、どうせ役に立たないような中途半端な英語を覚えることにどんな意味があるんでしょうか?

  • やっぱり日本人は不細工ですよね。

    日本人って物凄い不細工ではないですか? 私が思うに格付けは 欧米&豪州>中南米>アフリカ=アジア 更にアジアで言えば 中東>南アジア>東南アジア>東アジア 更に東アジアで言えば台湾>韓国>中国>モンゴル>日本 ありとあらゆる人種的に見て黄色人種、特に東アジア、中でも日本人って岩石みたいな顔だし、極東の猿たる由縁は明白ですよね。 ベッカムやブラッド・ピットを見た後に木村拓哉や福山雅治を見たら劣等感しか感じませんしね。 不細工が多い国ランキングやったら間違いなく日本は一位ですよね。

  • 日本と関係の良い国、悪い国を教えてください。

    日本と関係の良い国、悪い国を教えてください。 単に仲が良い悪い、利害関係、一方的なもの、なんでも構いません。 東アジア・東南アジア以外の国 でお願いします。

  • 日本に留学した経験のある東南アジアの有名人

    昔中国や韓国、東南アジアから日本へ留学した人が多くいました。 中国や韓国だと中国の元首相の周恩来さんや サムソングループの創業者の李秉喆さんなど 超大物政治家・実業家がいますが、 東南アジアにはマレーシアの元首相のマハティール・ビン・モハマドさんしか知りません。 (正確にいうとマハティール・ビン・モハマドさんは留学生ではないかもしれませんが) というわけで、日本に留学した経験のある東南アジアの有名な政治家・実業家・技術者を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 日本のバキュムカー

    日本のバキュムカーは中国や東南アジアのバキュムカーが普及して無い国に再就職する?誰か回答を下さい待ってます。

  • 韓国はなぜ日本を恨んでいるのか具体的に教えてください。

    中国が日本を恨んでいるのは日本と直接戦争した国だからでしょう。規模を誇張しているという人もいますが、南京で行われた虐殺からしても中国人が日本人を恨むのは無理もないでしょう。 また、日本は当時東南アジアと中国のつながりを断つために華僑を虐殺したとされていますので、シンガポールをはじめとする東南アジアの華僑から恨まれる理由も十分あります。 フィリピンではマニラで米軍や現地の住民と交戦して多くの死者を出したためにフィリピン人から嫌われる理由も十分でしょう。 では、なぜ韓国は日本を恨むのでしょうか? 侵略だの占領だのといわれても、台湾や東南アジアはさほど声を荒げないのに韓国だけが際立って怒りを示すのは何故でしょうか。 「創氏改名」や「ハングルの剥奪」とやらが原因でしょうか? それとも強制労働や慰安婦、徴兵などが原因なのでしょうか?(これらは朝鮮人だけでなく日本人も同じ目にあっていたと思いますが) 日本は朝鮮と直接交戦したわけではないのに、何故韓国が日本を恨むのかを考えると中国や東南アジアほど理由がよくわかりません。 やはり単純に考えて日本が朝鮮を占領していたのが原因でしょうか?日本はロシアと朝鮮の取り合いをしていましたが、日露戦争に勝ったのがロシアで朝鮮を支配してたのがロシアなら、今頃韓国はロシアを恨んでいたのでしょうか?

  • 日本に半導体工場を作る理由

    最近熊本に半導体工場を作るとかでニュースになっていますが、人件費や土地が安い東南アジアに作らないのはなぜですか?政府が補助金(=税金)出さなかったら、日本に作らないということでしょうか?それとも円安で東南アジアレベルの安さになっているのですか?

  • 韓国人が嫌いでなにがいけないのですか

    ニュースやネットとかでしばしば 韓国は日本の隣国で引越しはできないのだからもっと仲良くやっていくべきという意見。 私はこの意見にとても強い反発を覚えます 韓国は個人ではなく国家として反日を国是にして日本を敵国扱いしてる国です そんな国とわかりあえますか? 相手に親しみを感じますか? 助けてあげたいって思いますか? 隣国だから仲良くしろと言うなら 少なくとも韓国よりマシな台湾やタイなど東南アジアの国々と親睦を深めた方が日本にも東南アジアにも良い影響をもたらし結果的に相互理解もできると思います 昔 日本が中国にODAをやった時に 売国奴が こういうことをやれば中国の人達は日本に感謝して日本を好きになるって言ってました 結果 どうなりましたか?中国は日本に感謝しましたか?中国政府は日本からの援助を国民に全く教えませんよね 親しみを感じるどころか益々反日が強くなってますよね こんなもんですよ 韓国や中国って こんな連中相手にアジアの友好とか言われても なんか白けちゃうんですけど 皆さんはアジアの友好についてどう思われますか? 友好は結構だけど 相手を選ぶべきです

  • 2010年アジア競技大会in広州_日本の国旗は??

    さっき(11/13の午前2時くらい)NHKで「広州アジア大会 開会式」というのを見ていました。選手入場の際、ほとんどの国は国旗を振って自分の国をアピールしていましたが、日本はなぜか帽子(JAPANキャップ)を振っていました。もう一つ国旗のなかった国の国名は忘れましたが政情の問題で国から出場が認められていない国でした。台湾は国名の表記が(忘れてしまいましたが)中国に気の遣ったものでしたが旗は振っていました。日本はなぜ旗を振らないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • お店で使っているMFC-J738DNのボイスワープが急にできなくなりました。NTTに電話しても設定は正常と言われ、何も触っていないのに…設定を試してもうまくいきません。解決方法を教えてください。
  • ボイスワープができなくなったMFC-J738DNの設定について。NTTに電話しても本体の設定は正常と言われ、何も触っていないのに…設定をあれこれ試してもうまくいきません。どうしたら解決できるのでしょうか。
  • MFC-J738DNでボイスワープが突然できなくなりました。NTTに相談しても本体の設定は正常と言われ、設定をいろいろ試してみましたがうまくいきません。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう