• ベストアンサー

球後視神経炎について教えてください。

以前、両目ともに失明状態となり、入院したことがあります。 「球後視神経炎」と診断されました。 その病気の前兆として、頭痛が続きました。 その後、乱視がひどくなったと思ったら、1ヶ月ほどで視力が全くなくなったのです。 幸い、完治しましたが、いろんなサイトを見ていると、この病気、再発してしまった方も多いようです。 以前、かかったのは10年ほど前でした。 それだけの期間が経った後に再発するということは あるのでしょうか? また、当時は「原因不明、治る確率は5分」と言われました。 現在、この病気の原因は解明されたのでしょうか? また、治る確率はどのくらいなんでしょう? 最近、ずっと頭痛が続いている上に、 視力も低下してきて、もしや再発ではないかと心配しています。 どなたかご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.2

「視神経炎」は特発性、つまり原因不明の場合で、視神経に炎症を起こし、中心暗点、視力低下を引き起こします。 「球後」すなわち眼球を出た後の視神経部分に炎症があるために、眼底検査では何の病変も見られないのに、視神経機能が極端に低下してしまいます。 視神経炎を繰り返し起こすことがあると、「多発性硬化症」を疑うようになります。この疾患は再発性の視神経炎の他、眼振(眼の揺れ)や核間麻痺(眼球運動障害である方向を見たときに複視を自覚します)などを伴うことがあり、中枢神経系(すなわち脳ですが)の核部位に散在性の脱随を認めます。この疾患の好発年齢は20~40歳くらいで、初期症状として視神経炎が多く、症状の憎悪と緩解を繰り返します。これは難病で、確実な治療法はなく、ステロイドによる治療が一般的に行われます。 以前にそこまでの重度の視神経炎を経験されているわけですから、おかしいな?と思われたら、すぐに眼科を受診し、視力測定、視野検査などを受けられる方が良いと思われます。

matocco
質問者

お礼

前に「球後視神経炎」で入院したのは10代の頃でした。今はあれから10年以上経っています。まだ、難病とされているのですね。有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9624
noname#9624
回答No.1

脳神経外科、神経内科でMRIの検査を受けてみては? 球後視神経炎は未だに原因不明(突発性)と 云われているとおもいます。

matocco
質問者

お礼

ありがとうございます。念のため、検査に行って来たらどうやら、再発ではなく、「疲れが出ているのだ」といわれ、ほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多発性硬化症と視神経炎について。視界に線がみえる。

     妻についてのご相談です。  6年前に手足の痺れで受診したところ、多発性硬化症だといわれました。治療の結果、症状はなくなり、現在まで再発はしていません。  一月ほど前に頭痛がするといい、その後左目に黒い線のようなものが見えて、目が見えにくく疲れる。目の奥が痛いと言い出しました。  はじめは疲れているのだろうと市販の目薬で様子を見ましたが、一向に改善せず、眼科を受診させたところ眼底検査には異常はなく、視力検査では両目ともに1.2有った視力が左だけ0.7に落ちており、軽い乱視だと言われました。妻に言わせると左目に黒い線のようなものが見えるために中心部がぼやけて見え、それが無ければ視力低下は無いように思うといっています。  ネットで調べた結果、球後視神経炎ではないかというところまで行きましたが、具体的な症状が一致せず(黒い線のようなものと言う記述が見つけられず)、多発性硬化症が再発したかと思い、神経内科を受診させる予定ですが、MRIなどの検査・結果には1ヶ月ほどはかかるようでして、心配で少しでも情報が欲しくご相談したいと思います。  この症状は実際、多発性硬化症の再発と考えて宜しいのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。  

  • 歪んで見えます

    度々、破れる様な頭痛と、目の奥がえぐられる様な激痛で悩んでます。今回の痛みは格別酷かったのですが、痛みが去った後、両目で物を見ようとすると歪んで上手く見れません。以前、右目が全く見えなくなて、検査の結果脳外科に入院しました。原因解明より失明阻止を優先との医師の判断でパルス療法を行い、見える様になりました。今回も見えなくなるのが心配です。どなたか情報お持ちの方、宜しくお願い致します。

  • 好酸球について。

     過去のものを参照させてもらいましたが、少し心配なので私の場合はどうなのか詳しい人に見てもらえれば幸いです。  今、20歳になるんですが、10歳のころぐらいから好酸球胃腸炎という病気にかかっています。字のごとく血中の好酸球の割合が増加して腹痛を起こすものです。医者には今は、根本的な解決策がないということで、プレドニゾロンというステロイド剤を症状が出た場合処方してもらっています。ここ数年は、症状が出た後、およそ3ヶ月の治療を行い、好酸球の値が標準に戻ります。でも、およそ1年後に再発(?)って感じです。  最近では血液検査で53(標準3以下)という値が出ていました。かなりの高値だと私は思うんですがどうでしょうか?また医者が言うとおり完治はしないものなんでしょうか?

  • 動眼神経麻痺?

    よろしくお願いします。 いつからかは分からないのですが、左目のまぶたが下がってきているのに気がつきました。初めに気づいたのは一年以上前になります。 色々調べると、動眼神経麻痺という病気が隠れている?ことを知りました。それはかなり深刻な病気なのでしょうか?完治は無理ですか? 気づいたのは一年以上前なので、その病気だとするとかなり進行しているのではないのかと恐ろしくなりました。元々、かなりの近視と乱視があり、二重に見えるといえば見えますが、近くを見ても二重には見えません。。片面まぶたが下がるということはかなりの確率でこの病気に当てはまるのでしょうか? 色々すみませんが、よろしくお願いします。

  • 遠視性乱視とは?

    以前眼科に行くと、「軽い遠視性乱視ですね」と言われました。 メガネをかけるほどではないらしいですが。 視力は両目Aで良い方なのですが、視力が良くても遠視性乱視ってあるのでしょうか? しいていえば左目がBに近いので見にくいです。 また、遠視性乱視の場合はどういった症状があるのでしょうか?遠い物が見にくいのですか?

  • 近視で失明

    小6で視力0.1の女です。 近視で失明するケースは多いですか? 近視の失明は、視覚障害の原因第2位という話も聞けば、交通事故で負傷や死亡する確率より低いという話も聞きました。 毎日失明するのが怖くて夜、寝る前に泣いてます。 暗いところにいると失明の恐怖が迫って来ます。 小6にもなって毎日失明のことなんて考えて泣くなんて、自分で自分が恥ずかしいです。 どうすればいいですか。 どれくらいの確率で近視失明するんですか? あと、コツコツやっていけることでいいです。視力回復、視力低下防止などの方法教えてください。お願いします。

  • 乱視について教えて下さい

    両目とも、裸眼視力が0.1くらいの者です。 普段は裸眼ですが、運転などの必要な時に眼鏡、週に2日くらいコンタクトを使います。 ここ1年くらい、右目だけ弱い乱視だと言われるようになりました。 「矯正してもしなくてもいい位」だそうで、近視の矯正だけで、0.9くらいまでは見えます。 しかし、眼科にコンタクトの検診に行っても、乱視用のレンズは勧められません。 コンタクトの矯正視力は、両目で1.0くらいです。 眼鏡は、最近、乱視を矯正してある物を作りました。してないのも持ってます。 そこで質問です。 乱視になる原因は何なのでしょうか?(両親共、視力はいいので、遺伝ではないです。) 乱視を進行させないためには、どうしたらいいのでしょうか? (乱視の度が入った眼鏡を掛ける方がいいとか、生活習慣とか) 眼科で乱視用のコンタクトを選択肢に出されないのは何故でしょうか? ・・・近視だけで済んだ方が、安いのでありがたいのですが・・・。 なるべく、これ以上目は悪くしたくないんです>< 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • コンタクトレンズを使っていると。。。

    ソフトコンタクトレンズを使い始めました。 最初に処方してもらったレンズを使っていると、 乱視が強すぎたのか、グラフとかを見ていると、 チカチカしたので、少し乱視を下げて処方してもらっています。 すると、長時間仕事(パソコン)を使っていると、左目が重痛くなり、 長時間車を運転していると右目が重痛くなります。 色々調整してもらっても、中々しっくりきません。 因みに、今視力は両目でみて何とか『1.0』が見える感じです。 コンタクトレンズをし始めると、目が重痛くなったり、頭痛がしたりするものなのでしょうか? (過矯正の場合はそんなこともあるらしいですが、1.0で調整してもらっているので、 そんなことはないと思いますが。。。) 時間が経つと慣れてきて、頭痛等もなくなるようになるのでしょうか? また、人其々でしょうが、どのぐらいの度数(視力で1.2とか1.0とか)で、 処方してもらっていますか? 宜しくお願い致します。

  • 目がよくなるには手術しかない?

    現在18歳で両目とも0.1以下(左の方が若干悪い)で、乱視です。中学2年くらいから悪くなってきました。3年前くらいから毎日目のエクササイズと呼ばれるものを毎日やって、1年前くらいからビンホールアイマスクやマジカルアイ(平行法でものをみるもの)を試しています。しかしあまり効果が感じられません。そこで ①僕みたいな人は自力での視力回復は望めず、手術するしかないのでしょうか ②このままいけば失明というのもあり得るのでしょうか ③マジカルアイなどは乱視の人には効果があるのでしょうか

  • 乱視矯正のメガネ 頭痛

    眼鏡をする際の頭痛について質問です。視力は問題無し。 両眼に直乱視・円柱度数左1.75 右2.75(円柱軸160°・165°)がありメガネを作りたいのですが頭痛にならない様なメガネを作りたいのですがアドバイス宜しくお願いします。(コンタクトも考慮しています) 【近視や遠視】の過矯正は頭痛の原因になるという事は承知していますが 【乱視矯正の場合】は眼鏡作成では確定している円柱度数(キチッと一番良く見える数値)に限りなく近いレンズで作成した方が付けた時頭痛になりづらいのでしょうか?それともダブった見え方でもまずは軽い数値のレンズを入れて頭痛にならぬ様に慣れさせて徐々に数値をキッチリ見えるレンズに変えて行った方が頭痛になりずらいのかが知りたいです。 個人的には【乱視矯正の場合】メガネをしてもダブった見え方は頭痛の原因になりやすく、近視遠視矯正とは違い一番良く見える数値の近くのレンズでキッチリ見えるレンズの方が頭痛にはなりずらいのでは?と思っています。 【乱視矯正の眼鏡作成】にお詳しい方アドバイス宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ぺレンタルコントロールを使用しなくてよくなった場合、ESETセキュリティを登録削除する方法を知りたいです。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズでのぺレンタルコントロールの使用をやめたい場合、登録削除の方法がわかりません。
  • ぺレンタルコントロールを使わずにESETセキュリティを完全に削除する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう